• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソラノムコウのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

燃料代の話。

貧乏な私にとって燃料代は死活問題だった。

ただでさえ燃料代か高いのにアルトCなんて24年前の軽ターボに乗っていたものだから尚更だ。

カタログ燃費ではリッター18キロとなっているが、多分40キロくらいの女の子が乗ってればワンチャン達成できるかもしれない。
それも信号機のない田舎道をトラックの後ろを走りスリップストリームを利用した場合だ。

80キロある、私が乗っていたらリッター11キロ…夏にエアコン付ければ8キロなんてシロモノだ。

それでアルトエコなんて燃費に全振りした変態モデルを買ったのだが、リッター35キロなんて幻想に過ぎない!!

そりゃ体重40キロくらいの女の子が乗っていたらワンチャンあるかもしれない。燃料タンクを小さくするなんてセコい事して燃費を稼いでいるのに肝心のドライバーが80キロのデブなんだから意味がない。

実燃費はエアコン使ってリッター24キロです。
それも田舎道を走ってだ。
街中の渋滞にハマれば22キロ。

うーん、こんなものか…と思ったが、それなりに飛ばしても20,キロを下回ることはないのでまぁ、満足はしていますよ。

アルトC時代は通勤のみで使っていたら燃料代は30000円。

アルトエコは8000円くらい。

その差は歴然です。

その浮いた燃料費代でラーメンやら温泉やら楽しませてもらってます。

ただ過走行で任意保険代がバカ高くなりました!!

Posted at 2025/07/06 21:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでもない普通の日常 | 日記
2025年07月06日 イイね!

2025年7月5日に日本が滅亡した話。

日本、壊滅的災害により国家機能喪失か

- 2025年7月5日2025年7月5日、東京発(共同通信) -

日本列島が未曾有の危機に直面している。
昨日未明、太平洋プレートとフィリピン海プレートの境界で発生したマグニチュード9.2の超巨大地震が東日本全域を襲い、津波、火災、インフラ崩壊が連鎖的に発生。
政府は本日未明、首都圏を含む東日本全域で国家非常事態を宣言したが、行政機能の大部分が麻痺し、救助活動は混乱を極めている。
壊滅的な被害状況気象庁によると、地震の震源は千葉県沖約50km、深さ20km。東京、横浜、千葉、仙台などの主要都市は震度7を記録し、ビルや住宅の倒壊が相次いだ。
午前3時頃に発生した最大30メートルの津波は、太平洋沿岸の都市を壊滅させ、茨城県から宮城県に至る広範囲で壊滅的な被害が確認されている。
NHKの報道によると、死者数は現時点で推定10万人を超え、行方不明者は数十万人に上る可能性がある。
東京電力の福島第一原子力発電所では、冷却システムの停止が報告されており、放射能漏れの懸念が高まっている。
政府は周辺住民に避難命令を発令したが、道路の寸断と通信網の途絶により、避難は極めて困難な状況だ。

政府の対応と国際社会の反応

岸田文雄首相は午前8時に緊急記者会見を開き、「日本は未曾有の危機に直面している。国民の生命と安全を最優先に全力を尽くす」と述べたが、首相官邸自体が被害を受けており、指揮系統の混乱が明らかだ。
閣僚の一部は行方不明と報じられている。国際社会からは即座に支援の申し出が相次いだ。
米国のバイデン大統領は「日本が必要とするあらゆる支援を提供する」と表明し、米軍の救助部隊が横須賀基地から出動を開始。国連は緊急人道支援チームの派遣を決定し、中国、韓国、EU諸国も支援物資と専門家の派遣を表明している。
国民の声と現地の混乱東京都在住の佐藤美咲さん(34)は、「夜中に突然家が揺れて、家族と逃げ出したが、道路は割れ、火事がそこかしこで起きていた。どこに逃げればいいのかわからない」と涙ながらに語った。
SNS上では、救助を求める投稿が溢れる一方、通信障害により情報が断片的だ。Xの投稿では、「東京はもう終わりだ」「助けてください」といった絶望的な声が広がっている。
今後の見通し専門家は、地震の余震活動が数週間続く可能性を指摘。気象庁は「津波の再来や土砂災害のリスクが極めて高い」と警告している。
インフラの復旧には数カ月から数年かかると見られ、経済的損失は数百兆円規模に達する可能性がある。国際通貨基金(IMF)は、日本の経済崩壊が世界経済に与える影響を懸念し、緊急会合を招集した。
日本がこの未曾有の危機を乗り越えられるかどうかは、国内外の迅速な連携にかかっている。しかし、現時点では救助活動すら十分に進まず、国家としての機能がほぼ停止している状況だ。共同通信は引き続き、最新情報を伝える。


みんな、生きてるか?
私はなんとか生き延びた。

早朝に突然大きな揺れがあり、緊急地震速報の悪夢が蘇ってきた。ベッドから飛び起きたが全く歩けずに壁伝いに階段を駆け下り自宅を飛び出した。
地面が生き物のようにうねっている。

これは尋常ではないと感じ安全と思われる場所でうずくまっていた。
ほどなくして揺れは収まったがそれは津波の到来を予感させた。

スマホを見るが通信障害が起きており使い物にならない。

「ヤバいな」
幸いながら我が家は高台に位置しており津波の心配はない。
とりあえず次の余震に備えようとしていたところ、信じられない事に海水がそこまで迫っていた。

「嘘だろ…!?」
一気に水が押し寄せ私はさらに高いところへ登るが水の勢いは弱くなる事無く登ってくる。

ここが津波に飲まれたということは…宮城の平野はほぼ津波に飲まれた事を意味する。

まだ通勤ラッシュの時間に起きなかったことだけが幸いかもしれないが甚大なる被害が起きた事は容易に想像できた。

もしかすると予言が外れた世界線があるかもしれないな…何事もなく平穏な1日を迎えていたはずだ。

コロナの頃からなんとなく世界線を意識し始めた。
コロナが起きたことで幾つもの世界線が発生してて、人は幾つかの世界線の中に引き込まれた可能性がある。

「なんてこった…」
目の前の惨状に絶句する。

私だけがこの世界に生き延びたのか?それは残酷ではないか?

幸いにも予言の的中に備えて大量のサバ缶を準備していた。

サバ缶しかなかった…!

トライアルで安かったので大量に買っていたのだ。

まさにサバ缶によるサバイバルが始まろうとしていたッッッ!!




ここまでの話は全て嘘なので信じないでください!!


でも予言は的中しなかったけど、私的にはこの日に災害が来ると言われて真面目に準備してきた人がどれくらいいるか?って話なんですよ。

別に信じる事を嘲笑うじゃなくて、災害はいつ来るかわからない。でもわかっていたとしても何一つ備えなんてしないのではないのか?

ということです。

そして本当に災害が起きたら…人はどんな行動を取るのだろう??

東日本大震災では、まぁ、それなりに美談も語られましたが、デマもフェイクも多かったし、表沙汰にならない犯罪行為もたくさんあったと思います。

あんな災害は生きてる内はもう二度とごめんです。

できれば予言は当たらないでほしいですね。

Posted at 2025/07/06 19:54:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでもない普通の日常 | 日記
2025年04月14日 イイね!

アルトエコ、爆走中!

生きてます。

いや〜2月初旬にアルトエコが納車になりまして燃料費が月三万円から一万円弱になりました(通勤のみでの使用の場合)

アルトエコに対するネガティブなレビューが結構散見されていたので数年間買うかどうか迷ってたんですよ。

思えば2013年頃にスイフトRSの新車カタログを貰いに行った時に一緒に候補としてパンフレット貰ってました。

しかし…

燃料タンクが小さい!
航続距離がしょぼい!
遅くてまともに走らない!

と酷評が目につき、安い買い物でもないので悩みに悩んでスイフトRSを買ったんですが…。

実際に乗ってみたら全然違うものでした。

まず、燃費は最終モデル(カタログ燃費35.2キロ)でも平均25キロです。
それ以上ははっきり言って無理です。体重35キロくらいの女子が乗れば可能かもしれませんが体重80キロ近いおっさんが乗ってるので無理です(笑)

んで、航続距離ですが現在MAX500キロです。
そこからの給油量は17リッターくらいなのでまだ余力はあるものの、アルトエコの針の下がり方は異常に早いので精神衛生上よろしくありません。

20リットルで500キロも走れば十分じゃない?

走りに関しては100キロまでの加速はかつて乗っていたターボのアルトC以上です。
多分14秒くらいで100キロに到達するので高速道路の坂道から本線に合流するまでは100キロに到達します。

そして、120キロ走行時の燃費は抜群にいい!!

スイフトRSだと120キロの燃費は大体15キロ前後ですが、アルトエコは20〜25キロ前後です。

それプラス高速料金が安くなるのでダブルでお得です。
追い越しもスポーツモードを起動すれば鋭く加速し100キロからでもストレスを感じません。

ここまで来るとターボの必要性を全く感じないのですよ。

ただ、高速道路の橋の繋ぎ目などの衝撃はもろに感じます。
三陸道に限っては100キロで走行してると下のトンネルの段差などで車が跳ねて脳天まで衝撃が伝わります(笑)
そこはやはりスイフトRSの足の方が断然良いものだと感じました。

とにかく日常の相棒として日々活躍してるのですが、走行距離がたった2ヶ月で7000キロを超えました…!

買ったと思ったらすぐに買い替えになるんじゃね??

Posted at 2025/04/14 09:58:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のエトセトラ | 日記
2025年03月04日 イイね!

いしのまき復興マラソンまであと少し!

日曜日にいわきサンシャインマラソンを完走し、足を痛めながらもゴールした喜びに満ちていた翌日月曜日。

私は自宅のフェンスが錆びていることに不満を持っていた。

「錆落として錆転換剤でも塗るかー…」とおもむろに物置からディスクサンダーを持ち出し、カップワイヤーを仕掛ける。

回転式のワイヤーブラシだ。危ないから服を3枚重ね着してフルフェイスマスクを装着し作業にあたる。

ゴリゴリ錆を削っていたら…アイタタ!!太腿に激痛が!

こりゃワイヤー刺さったな!?とズボンを脱ぎ見たら何も刺さってない?

おやおや?と疑問に思いながらも作業を再開したらまだ痛い!やっぱり刺さってる?ズボンに?とズボンを見ても何も刺さってない。でも現実太腿が痛い…少し嫌な予感がした。

一応外科病院に行ってレントゲンを撮ってもらったら…

破断したワイヤーが太腿奥に刺さってました!!

3枚の服を貫通し内腿の奥、深さ2センチまで刺さりまして、緊急手術となりました…。
かなり大きく切開して取り出したのは1センチの針金。

5針縫いまして、しばらく走ることはおろか歩くこともままならない状況に……。

なんてこった…このタイミングで怪我をするなんて…仕事は休む必要はなかったので痛み止めを飲みながら普通に仕事してました。

思わぬ怪我に辟易しながらも、休養に徹しています。

いわきサンシャインマラソンで痛めた右足…それに追い打ちをかける右内腿の負傷。

もはや練習はできないので再びノー練習で臨むことになりそうです!!

果たして完走できるのか!?いや、そもそも出走できるのかッッッ!?
Posted at 2025/03/04 17:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでもない普通の日常 | 日記
2025年03月02日 イイね!

いわきサンシャインマラソン完走しました!

先週日曜日に開催された『いわきサンシャインマラソン』を完走しました!

と言っても後半はほぼ歩きでした〜…(泣)

昨年に続き、完全な形での完走は成し遂げられず…。

というのも1月に整骨院で『ふくらはぎの肉離れ寸前』告知を受けまして1月の走行距離はたったの94キロ…。

そして2月に限っては30キロという完全にほぼ練習してない状況での出走となったわけです。

レース前はとても緊張していましたが、スタート前にリスペクトしていた社会人レスラー『ファイテング原田大二郎』選手に励まされ、完走を誓いました。



しかし、スタートライン100m手前(歩きから走りに切り替わるタイミング)で右足を攣りました!!過去最速で足を攣り絶望する、私。

でめすぐに回復したのでそのまま走りました。

最初の坂道でゴリゴリスタミナを削られます。
そして昨年腰を痛めた10キロ地点で再び腰を痛めました…!なんてこった…ここから少しずつ失速。

そして運命の22キロ地点のいわきマリンタワー付近の坂道。ここは無理せずに歩きで登りました。無理して走ると下りで足を攣る可能性がありました。

なんとか頂上まで歩き、ここで念願のいわきのイチゴとミニトマトのスペシャルエイド(めちゃくちゃ美味い!!)両手に抱えながら下っていきます。美しい景色に感嘆の声を上げながら走ってると目の前には目標にしていた原田選手の姿が…!足を痛めたようで歩いてました。

「あとは任せた」と言われ託された私はそのまま彼を追い越し、念願の『原田超え』を果たしました。

小名浜地点で実はリタイアを想定していましたが、ここで気力を振り絞り完走に向けて走ります。

が、しかし、練習不足からスタミナ切れで走ったり歩いたり…マジで足が痛ぇ!!

なんとか気力を振り絞り、長い工業地帯へ。

個人的にここからが10キロがとても長くて辛い。
昨年、ぶっ倒れた地点です。

昨年の自分を超える!という気概で臨んだものの足が前に進まない。

心肺機能は落ちてないのに足が上がらない…。

なんとか沿道の応援に支えられ、工業地帯を走ってると後ろから追い上げてきた原田選手に声をかけられる。

「これが人生ですよ!」と激励され、ここからが追い越し追い越されのデッドヒート。

そして運命のゴール地点では原田選手と横並びになり、デッドヒート!僅か1秒差で私が先にゴールしました!!





こうして私の一年の集大成であるいわきサンシャインマラソンを完走できました!!



思えば、度重なる故障に多忙で練習もままならない状況でのマラソン。

確実にゴリゴリと命を削る走りをしています。

来年は走れるかな?

いや、走ろう!と決意を新たにしましたが…終わった翌日には病院に行くことに。

ちなみに私の姿は石巻プロレスの『ネブタ・ザ・ドリラー』選手をリスペクトしておりまして彼のコスプレです。

↓本物はこの方です
Posted at 2025/03/02 19:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワークアウト | 日記

プロフィール

「@aero-century コンビニはPB商品になってしまったし、イオンなどに行けばまだあるかも?ただどのパンも高くなって手を出しづらくなった感はありますねぇ…😅」
何シテル?   02/16 14:37
人生一期一会。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更ながらゴミ箱を設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 18:14:19
今日も少しづつ生きていけばいいよね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 12:09:35

愛車一覧

スズキ アルトエコ アルトエコリューション (スズキ アルトエコ)
高齢で引退したアルトCに代わって納車! 燃費競争の末に生まれた低燃費が全て!と割り切っ ...
スズキ スイフト ミクミク号 (スズキ スイフト)
RS二型。走りの5速! 何もしなくてもスポーティーに見えるブルーを選びました。 走って曲 ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
お仕事用に購入。積載性は最強だけど、シートが90度なのが地味に辛くて長距離は拷問。 加速 ...
スズキ アルトワークス 弐号機 (スズキ アルトワークス)
現在は不動車。お庭のオブジェでDIY用のオモチャです。 アルトは原寸大プラモデル! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation