• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソラノムコウのブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

讃岐うどん『むら泉』

コロナコロナって…休み中は自宅で粛々と作業をしておこう。

ん~…でも家に食材がねぇ…見事に何にも無い…。

コンビニに車を走らせ…ようと思ったが最近は外食をしていないので応援の意味で行ってみようかな。

向かったのは大和町吉岡。
国道四号線沿いにある讃岐うどん『むら泉』

気になってたんだよね!讃岐うどんって珍しいし、本場香川県でうどんを食べたことがあるので懐かしさもある。

車を降りて…んん??


ネル『やっほー!』

ネル!?え?テトさんは??

ネル『ん~?外出を自粛してるとかでコタツでYouTube観てたよ!』

へーっ!!珍しいね!あのテトさんが!?

ネル『なんでもテナの言いつけなんだってさー!』

テトさんはテナさんには従順だからなぁ。で?なんでネルが?


ネル『あなたがうどんうどんと歌ってたから私も食べたいなぁ~って思ってたのさ!』

はぁ…で、その費用は?

ネル『当然あなた持ちじゃない?だって私はお金持ってないよー』

やっぱす…。てかこの日記のカテゴリーは孤独なグルメなんだけど全然孤独になってないよね?

ネル『え?そこツッコミ入れていい所なの?マジレスさせるつもり?』

いや、いいです…。


ネル『讃岐うどんって美味しそうじゃない!ずっと食べたかったんだ~!』

そういや君の情報で四国では散々振り回されたっけね?まぁ、無事にミクさんを見つける事は出来たけど!

ネル『あー、そだったっけ?忘れちった!』

都合悪いことは直ぐに忘れるんだな…では早速入ろう!

おや、店内は座席数を減らして空間を広く取って営業してるね!すごくゆとりがある。

さて、注文したのは『かけうどん大盛り』


お通しで味噌田楽が出てきた!
なかなか美味しいぞ!

そして15分程で着丼!


ビジュアルは合格!すごく美味しそう!
香りもいいね!出汁が透明で関西系って感じがする。

うどんは極太だ。こういううどん好きだなぁ。
さて、一口…。


うん?思った程モチモチな感じはしない。
温かいせいかコシが弱いな。でも硬すぎず柔らか過ぎずに丁度いい塩梅。
出汁は正直に言うとゴマの主張が強過ぎる。すごくいい味なんだけど必ずゴマが邪魔をしてくる感じ。
ゴマ抜き出来るのかな…。これはこれで間違いではないけど。

それにしても香川県で食べたうどんに近い味かな。もう少しコシが強かったらいいんだけど、冷たいうどんならどうだったろう?

総評としてはすごく美味しいですね!
カレーうどんが一番人気なので次回は食べてみたいな。

ボリュームも大盛りともなるとお腹がいっぱいになる。
値段もさほど高くないのでコンスタントに通える感じ。

何となく地味なお店だけどすごくいい店ですね!
また来ようっと♪


あれ?ネルがいない?いつの間に…??

早くコロナが終息して普段通りに外食を楽しめるようになるといいですね…それまでお金を粛々と貯めておいてたくさん食べよう!!


Posted at 2020/04/12 21:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 孤独なグルメ | 日記
2020年04月12日 イイね!

キラキラおめめなので!

私は悩んでいた。

どうして世の中はこんなにも暗い話題が飛び交っているのか…というよりかは車のヘッドライトが暗い!!

本当に暗い!!

12、22系アルトワークスのヘッドライトは暗いと評判である。
なんか丸レンズなのか光軸が定まらず暗いのだ。

それよりも旧車に近付いてきたのでレンズのくすみが気になる…。


参号機もどんより曇ってる。


弐号機もどんより…これじゃ暗いよなぁ…。

実は半年ほど前にレンズコーティング剤を塗っていたのだ。その時はピカピカしていたんだが半年で元通りだ。

コーティング剤の限界がありますね。

そこで考えていたのが
ウレタンクリヤー吹き付け!!

結局ポリカーボネートの表面が紫外線によって劣化してザラザラになるわけでウレタンクリヤーで吹き付ければ輝きも戻るだろうということです。
コーティング剤と違ってワックスで溶けることも無いし、紫外線で黄変する副作用はあるけど試しにやってみようではないか。


早速マスキングテープで養生しまして二台をシコシコと磨きます。磨くのは1000番の耐水ぺーパーです。


研ぎ汁が白くなるまで擦ります。まだまだ黄色い汁が出てきます。

そして乾燥させて、塗装用養生を施します。


あとはきちんと脱脂してウレタンクリヤーを吹き付けます。


レンズは傷だらけですがウレタンクリヤーを吹くとほぼ消えます。

ウレタンクリヤーはイエローハットで買いましたがホーマックの方が安かったですね…サンデーに至っては同じ物なのに500円くらい安かったです…。
でも500円引きのクーポン貰えたので次回は何かに使おう!

んで乾燥見ながら4回吹き付けました。



びふぉー


あふたー


びふぉー


あふたー

もうキラッキラおめめになりました!!

もうビガビガですわ!!

これなら夜は明るいでしょう!!
あとは耐久性を調査したいですね!

果たしてどれくらい保ってくれるかな?

費用は2台で4000円(養生費、缶コーヒー込み)くらいでした。
Posted at 2020/04/12 16:29:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の整備記 | 日記

プロフィール

「@aero-century コンビニはPB商品になってしまったし、イオンなどに行けばまだあるかも?ただどのパンも高くなって手を出しづらくなった感はありますねぇ…😅」
何シテル?   02/16 14:37
人生一期一会。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1234
56 78 9 1011
1213 14 1516 1718
19 202122 232425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

今更ながらゴミ箱を設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 18:14:19
今日も少しづつ生きていけばいいよね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 12:09:35

愛車一覧

スズキ アルトエコ アルトエコリューション (スズキ アルトエコ)
高齢で引退したアルトCに代わって納車! 燃費競争の末に生まれた低燃費が全て!と割り切っ ...
スズキ スイフト ミクミク号 (スズキ スイフト)
RS二型。走りの5速! 何もしなくてもスポーティーに見えるブルーを選びました。 走って曲 ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
お仕事用に購入。積載性は最強だけど、シートが90度なのが地味に辛くて長距離は拷問。 加速 ...
スズキ アルトワークス 弐号機 (スズキ アルトワークス)
現在は不動車。お庭のオブジェでDIY用のオモチャです。 アルトは原寸大プラモデル! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation