• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソラノムコウのブログ一覧

2022年02月06日 イイね!

次期車輛は…!?

ダイハツのソニカに決まりました!!
アルトの5MTもあったのですがさすがに50万越えはきついものがありまして…。5MT車はバンに毛が生えた程度のものでパワーウィンドウすら付いてないのに最上級のXよりも高いということで今はまだ買うべきではないかもしれないと思いました。

んで、ソニカが急浮上してきまして
高速域ならターボなのにめちゃくちゃ燃費が良い!!静粛性も高い!!シートの作りが別格の良さ!!

ほぼ叩き値でめちゃくちゃお手頃価格!!

というのに惹かれまして決めた次第です。

ただ懸念があって総じて多走行というのと中古物件数が少なくて選択肢が少ないことです。
しかしソニカの最大のメリットが3グレードしかなく、メカニカル的なものは同一で装備品が違うだけという神仕様になっています。
これがグレードによっては低圧ターボだったり高圧ターボとかサスペンションが違うとかになるとなかなか希望のものが手に入らなくなりますが、ソニカの場合はある程度妥協すればそれなりにソニカの走りだけは楽しめるというものです。

外観的にもストーンガードが付く程度などあまり目立つ変更がないので助かります。

ただ、三年間しか作られなかった車なので中古物件数が少なすぎてどれも多走行で選ぶ余地が無い…。

でもソニカはダイハツが作った軽自動車の中ではダントツに良い車だと思います。もし不景気じゃなかったらソニカはもっと凄い車になったのではないでしょうか?

だって軽自動車にセルシオのシートを参考にするなんて変態過ぎでしょ!!

もっとスポーツ路線で売り出せばよかったのでしょうが、ダイハツとしてはカップルや子供がいない夫婦に需要があると見込んでいたようです。

正直にいうとソニカに5MTがあったとしても売れなかったと思います。あれはCVTだからこそ映える車だと思ってます。

ソニカは時代に恵まれなかった悲運の車の一つでしょう。一代限りではなくモデルチェンジしてほしかった車の一つですね。

もし時代が違えばリアシートにもスライド機構が入って弱点である荷室の狭さが改善された可能性がありますね。ダッシュボードもアルカンターラなどの素材を使って映り込み防止を施していたかもしれません。

ソニカに乗るなら今しかないと思いました。あとは年々物件数が減り続けると思います。アルトワークスのようにリセールバリューがあるわけでもないで今車有している方は乗り潰す人が殆どかと。

そういうわけでソニカに決まりました!!


というわけで

これから探そうかと!!

希望のソニカが見つかるまで何年かかることやら。
Posted at 2022/02/06 12:12:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のエトセトラ | クルマ

プロフィール

「@aero-century コンビニはPB商品になってしまったし、イオンなどに行けばまだあるかも?ただどのパンも高くなって手を出しづらくなった感はありますねぇ…😅」
何シテル?   02/16 14:37
人生一期一会。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
678 9101112
131415 16 1718 19
20 21 22 23 242526
27 28     

リンク・クリップ

今更ながらゴミ箱を設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 18:14:19
今日も少しづつ生きていけばいいよね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 12:09:35

愛車一覧

スズキ アルトエコ アルトエコリューション (スズキ アルトエコ)
高齢で引退したアルトCに代わって納車! 燃費競争の末に生まれた低燃費が全て!と割り切っ ...
スズキ スイフト ミクミク号 (スズキ スイフト)
RS二型。走りの5速! 何もしなくてもスポーティーに見えるブルーを選びました。 走って曲 ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
お仕事用に購入。積載性は最強だけど、シートが90度なのが地味に辛くて長距離は拷問。 加速 ...
スズキ アルトワークス 弐号機 (スズキ アルトワークス)
現在は不動車。お庭のオブジェでDIY用のオモチャです。 アルトは原寸大プラモデル! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation