• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソラノムコウのブログ一覧

2019年11月11日 イイね!

川渡温泉への旅

私は悩んでいた。

どうしてこんなにも肘が痛いのか?

そしてなぜ病院に行っても治らないのか?

さらになんでこんなにも痛いのに仕事を休めないのか?


ある偉い人が言いました。

『悩むのは人間だけだ。ゴリラなら悩まない!ゴリラなら何を考えてるのか想像するのだ。ゴリラになるのだ!』

と。

これを聞いた時になるほどと思ったがゴリラにだって悩みはあるでしょ?と思った。
ゴリラに対して失礼ではないか?

ゴリラにだって悩みはあるよたぶん。

ゴリラの中にもチーターになりたいゴリラもいるでしょう。

ゴリラでもなぜゴリラなのか?と自問自答してるゴリラだっているでしょう!

ゴリラの学名がゴリラゴリラゴリラだってことに不満を持ってるゴリラだっているかもしれない!

朝起きたら何故かクソを洩らしていて寝床を毎日変えなければならないことに不安を感じているかもしれない。

90%以上血液型がB型ということに懸念を抱いてるゴリラだっているかもしれない。
『おれ、O型のメスが好きだし!』って血液型占いを真に受けるゴリラだっているかもしれない。

あんなにでかい体してるのに実は繊細でいつも下痢気味なことに不満を持ってるゴリラだっているよ。


…ゴリラも大変なんだよ…。

ゴリラに限らず地球で生きてる以上悩みが無いなんて贅沢でありえない事なのだ。


んで私の悩みは肘の痛みだが結構深刻なので脚気の湯として知られる川渡温泉へと毎週通い詰めてるわけだ。

しかし、私の自宅から川渡温泉までは高速道路を飛ばさなければならないためにひじょ~にお金と時間がかかる。

とにかく遠いのだ。

遠路遥々出向くわけだが入浴する時間はほんの30分程度だ。

熱くてのぼせるのだ。
たまに物凄くぬる湯の時もあるのだが、そういう時でも概ね30分程度しか入らない。

おおよそ15分程度でも温泉の効果はあるらしいし、30分以上入ると疲労してしまい帰路が辛くなるのだ。

ある程度体力に余裕を持っているのだ。

温泉に入ってくるのは殆どジジイだ。若者はいない。

この地球から若者が絶滅してしまったのではないかと思うくらい見事にジジイしかいない。

太ってるジジイ。
ガリガリなジジイ。
ジジイの癖に黒髪フサフサなジジイ。
頭の先からつま先まで見事にツルッパゲなジジイ。
どこを見渡してもジジイしかいない。

ジジイの展覧会だ。

私はいつも思うのだが、どうしてジジイは浴槽に入る前にティンボルとケツを洗わないのか?

体を温めて毛穴を開きなど理屈はわかるがまずは予備洗いとして最低限ティンボルとケツは洗ってほしい。

極端なのはトイレから浴槽に直行するジジイがいる事だ。

もちろんケツにはひりたてボンコが付着したままだ。

豊富な湯量のかけ流しで数百倍に薄められるとはいえ気持ちの良いものでは無い。

よく浴槽に浸かり顔をバチャバチャやってる人がいるが私は絶対にやらない。
ジジイ汁を顔に浸けるなんて言語道断だ。

よく育毛効果を狙ってなのか頭頂部を浴槽に漬けてる輩もいるがあれもやりたくない。

鏡で髭を剃ってる時に背後で四つん這いになり印籠を見せびらかしてるのだ。冗談じゃない。

なぜ癒されに来てるのに目をこんなに汚してしまうのか!?

お風呂のマナーは学ぶわけでもなく自然と身につくものだが、どうしても入浴料が安い所は民度も低いような気がする。

一番辞めてほしいことは湯口で入れ歯を洗うことだ。
あれは絶対にやめてほしい!!



Posted at 2019/11/11 15:23:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんでもない普通の日常 | 日記
2019年11月10日 イイね!

9.テトテト散歩~哀愁釜石編

9.テトテト散歩~哀愁釜石編~前回からのあらすじ~

遂に蓬莱島へ到着した。
その直後に全ての記憶を取り戻し女将の名前を思い出したのであった。

--------------------


 前をテトが歩いている。あの歌を囁きながら。
 あの日も同じように有子さんが前を歩いていた。


有子『嬉しいこともあるだろさ♪悲しいこともあるだろさ♪だけど僕らはくじけない♪泣くのはいやだ笑っちゃお♪』
 か細い声で囁くように歌っていた。

「あの…その歌は?」


有子『ひょっこりひょうたん島の歌よ。あの島の風景は美しいでしょう。落ち込んだ時によくここに来るのよ』
 有子さんは振り向き微笑みを浮かべた。その表情は少し寂しさを思わせた。


有子『私ね、バツイチなんだ。子供もいるのよ。でもね、会えないの…親権を旦那に取られたから』
 有子さんに感じていた寂しさの正体はそれだった。店で客と会話し笑っている有子さんの裏の顔だった。

「あの…どうしてその話を僕に?」

有子『あなたは一人で釜石に来てるのでしょう?家族と離ればなれ…私とは違うだろうけど、なんとなく同じような雰囲気を感じたのよ。きちんと家族と会話してる?』

「いや…」
 はっきり言えば家族とは不仲でまともな会話を何年もしていなかった。

有子『あなたはまだ若いのに随分疲れた顔をしているわ。そういうお客さんも結構来るからすぐにわかったの』
 全て見抜かれていたような気がした。

 繰り返される労働の日々に辟易していたのだ。仕事が終われば部屋に戻り一人で過ごす。
 そして、朝がやってきて同じことを繰り返すのだ。
 何よりも人と深く関わることを避けてきたのだ。
 そういう生活をこれからも繰り返して生きていく事に退屈さと失望感に打ちひしがれていたのだ。

「有子さん…あの!」
 有子さんは一瞬驚いたような顔をすると再び寂しげな笑顔を見せた。私の言葉を待っているようだったが、出てくるはずの言葉が喉元でつかえ出てこなかった。

 ただ気持ちを伝えるだけでいいんだ。

 これからも繰り返される惰性の日々でも有子さんが居てくれたら…そんな想いが溢れてきたがその気持ちをどんな言葉に託したら良いのだろう?
 頭の中、胸の中、腹の中…ありとあらゆる場所から言葉を探すが見つからない。
 どうしたら有子さんの心に響く言葉をかけられるのか。
 あと少し…頭の中で漠然と浮かんでいた言葉が徐々に形になっていく。

有子『私ね、再婚するんだ。お店も頃合いを見て閉めるかもしれない…だから』
 突如として出てきた有子さんの話に口元まで出てきそうだった言葉が一瞬で壊れ形を失った。
 それはドロドロとしたものに変わり喉に嫌らしく絡みついてきた。

「そ、そんな話をするために僕をここに連れて来たんですか!?」
 思わず声を荒らげた。期待していたことと大きく乖離した展開に精神が対応出来なかった。

 これは嫉妬だ。

 醜くて愚かな黒い気持ちだ。油を飲み干したような気持ち悪さが喉を通り過ぎて胸を締めつけた。
2019年11月09日 イイね!

嗚呼、上級国民様のお言葉

嗚呼、上級国民様のお言葉一部抜粋


 運転していた上級国民様元院長(88)は事故前から足を悪くして通院していましたが、先月、JNNの取材に対し「自分の体力を過信していた」と話しました。
 「おごりがあったのかなと思い、反省しております。自分の体力にその当時は自信があったんですけど。おわびの気持ちをずっと持ち続けていることをお伝えいただきたいと思います」(上級国民様元院長)

 また、警視庁はアクセルとブレーキの踏み間違いが事故の原因だったとしていますが、上級国民様元院長は車の性能の改善が必要だと主張しました。
 「安全な車を開発するようにメーカーの方に心がけていただき、高齢者が安心して運転できるような、外出できるような世の中になってほしいと願っています。いつも申しあげているように、本当に被害者に方に申し訳なく思っております」(上級国民様元院長)



--------------------

こりゃ参ったね。車のせいですか。
100キロの速度で事故を起こしておきながら無傷で記者会見してるからプリウスはすごく安全な車だと思うのだが?

セニアカーなら高齢者でも安心して運転出来て外出出来ますけどね。

もう何を言っても心に響かないというか…心が伴ってないというか…なんか一言一言に違和感を覚えるんですよ。

揚げ足を撮るわけじゃないけど、反省はしてないだろうなって。

尊い命を奪いながらも肩書き付きだし、どうも納得出来ないんですよね。

多分私の次くらいに日本国民から嫌われてるんじゃない?

でも本当に特権階級ってあるんだなぁと思いました。

だってなんの肩書きもない人は車にマイナスドライバー置いてただけで逮捕されるんだよ??

私に限っては夜の公園で懸垂していただけで職質でしたからね。

警官『何してるんですか?』
私『見ての通り懸垂してましたが?』
警官『なんでこんな時間にここで懸垂してるんですか?』
私『筋トレのためです。家で懸垂は出来ないので』
警官『住民の方の通報で来たんですけど迷惑なのでやめてもらっていいですか?』
私『は?どんな迷惑をかけたんでしょうか?声も出してないし黙々とやってますけど』
警官『こんな暗い所で懸垂をしていたら何も知らない人は気味が悪いでしょう?』
私『は?じゃ明るければいいんですか?電灯とか点ける?』
警官『そういう問題じゃないでしょう。とにかく近隣に配慮して下さい』
私『ところであなた本当に警察官なんですか?』
警官『は?』
私『警察官のコスプレをしている強盗かもしれないじゃないですか?こんな人気のない深夜の公園にわざわざ来るなんて怪しいですよ!』
警官『いやいや、近隣の方から通報があったので来たんです。なら一緒に交番に来てもらえますか?』
私『いやいや、懸垂も途中ですし、それに本当に強盗だったら山に連れて行かれてバラされるじゃないですか!』
警官『何言ってるんですか?あなたは!』

それからいろいろとありまして深夜の公園では懸垂をしないということになりまして懸垂スタンドを購入するはめになりました。

私が上級国民なら深夜の公園に超明るいLEDを設置してくれたに違いない!!

もちろんそりゃあ、税金でね!!
庶民らの血税を私的にジャンジャン使いますよ!

公費で温泉に通ったり美味いもん食って会議してるフリして酒と女の話ですわ!!
ワッハッハッ!!
Posted at 2019/11/09 23:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2019年11月09日 イイね!

全く触れず(;´Д`)

ここ数週間お仕事がカオス過ぎるスケジュールでブログの編集はおろか覗き見すら出来なかったですね。

いつもなんですが、働き方改革とやらで多くの現場が土日祝とお休みになりつつあります。

公共のお仕事になると赤い日はお休みです。
我々現場の人間は他の稼働している現場に飛ばされるのでほぼ関係ない話なんですよね。

でもそんな公共事業でも納期が迫ってくると平気で土日祝もお仕事になります。
しかもほぼ強制的に出勤になってしまうのです。

週40時間労働云々言われてるのに我々は収縮どころか80時間労働なんですよね。
下手すると週160時間労働とか当たり前です。

ちなみに我々の言う1週間とは月曜日から土曜日ではなく、休んだ日から次の休みまでの間です。

だから三週間連勤とか当たり前です。


なぜなら私の職業上納期が迫ってくる時期に行う『仕上げ業』だからです。

一番時間をかけなければならないのに言われることは

「早く仕上げてくれ!」
「沢山人を入れてくれ!」
「日曜日も仕事をしてくれ!」

この三つです。
必ず言われます。

なので私の1年間の平均休暇は40日前後です。MAX多くて70日くらいです。
震災直後は震災特需と言うやつで340日程働きました。

その恩恵は私の所まで下りて来ることはなく、私の家は傾いたままですが元請けの社長の家は新しくなりました。


翌年の健康保険の支払いが上限価格だったのとほぼ月給と同額の住民税で死にましたからね…。各種税金の支払いだけで毎月20万円超えてました。地獄みたいな日々。

サラリーマンだと意識してませんが自営業だとこの国のえげつなさがよく理解出来ます。

そんなこんなでブログ編集も滞りがちです。

『てなてなうぉーく』をちょい編集してます。

前回は公開から約1時間で政治的判断で削除されました…。
そのリベンジです。

問題のシーンはやはりテナさんの入浴シーンがいけなかったのかなと。ちょっと無修正でしたからね…過激だったかもしれません…。

一応ポーズ調整して湯気を描き足して大事な部分は見えないようにしていたのですがダメでした。

でも結構みんカラ内でリアルお姉さんの拾い画像をバリバリ貼ってる人いるんだけどそっちの方が悪質だと思うんですけどね??
私のは自作画像で何時間もかけて作ってるんです。

まぁ、さすがに全裸はダメでしょうけど…でも見えてないからね?うっすらとは見えていたかもしれないけど…。


安心して下さい!穿いてますよ!!ってやつです。



とにかく明るい安村さんはどこに行ったのでしょうか?
まだ活動されているのかしら?


でも一応今回はちょいえっちぃ要素を排除して物語性を高めて公開しようと思ってます。
なので前回『川渡温泉編』よりはややエンターテインメントの方に振ってる感じです。
画像もちょっと追加しつつスマホに対応したサイズに調整しようかと。
実はMMD静画はデスクトップサイズなので超巨大なんですよね。それでもアップロードするとサイズは小さくなって画質も相当落ちるんですが…。

テナさんの入浴シーンは諦めて下さい…。
まぁ見ても大したものじゃないけど。
Posted at 2019/11/09 22:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでもない普通の日常 | 日記
2019年11月04日 イイね!

てなてなうぉーく~川渡温泉編

てなてなうぉーく~川渡温泉編私の年間休日は平均45日。しかし今年は70日位は休めそうだな。

なぜなら怪我をしたからだ。

かつて亀裂骨折で痛みが抜けるまで三年余り要した右肘が今度はテニス肘になったのである。
私はテニスなんかしないのに…。

んで休日になると足繁く川渡温泉に湯治に出かけているのだ。

医者からは『二、三週間の安静が必要』と言われたら職場からは『休ませるわけないだろw』と言われ毎日激痛と戦いながら業務に励んでいるのだ。

まず古川から川渡温泉に行く途中にある気になっていたラーメン屋の『ホームラン亭』に行ってみる!



ここのシステムは面白いな。ラーメン+定食ってなるようだ。定食には必ず麺類を付けるってことだな。


唐揚げ定食!
唐揚げは揚げたてで美味しい!これは専門店に負けない美味しさだね。


ラーメン…あっさりをチョイス。
すごくオーソドックスなラーメンだ。ただあっさりなんだけど結構こってりしてるんだよね。
味的には申し分無いけど、提供までかなり時間がかかるので急いでる時は気を付けないといけないね。

食事を済ませ川渡温泉へと向かう。

さて、今日も川渡温泉に来たぞ。

ん?あれは?


テナ『あら?ソラノさん!』

おお!テナさん!なんでここに!?

テナ『別にテトに言われて見守りにきたわけではないです!偶然です!ここの温泉は体にいいからと言われて来ました!』

はは~ん、そう…(嘘つくの超絶下手だなw)
ならせっかくだから一緒に入ろうか!

テナ『そうですね』

ところでテトさんは?

テナ『今日はイベントがあってそちらに行ってます。君UTAU…だったかな?』

ああ、あれか…なるほどね。


テナ『中はすごくレトロですね!売店もすごく雰囲気いいです!』

そうだね、ここは昔の旅館で雰囲気もすごくいいんだよ。


テナ『結構硫黄の香りがしますね』

川渡温泉の湯は古来より脚気の湯として知られていて松葉杖で来た人も帰りは歩いて帰っていくとか言われてるんだ。
関節痛や神経痛にいいんだよ。
だからテナさんの交通事故の後遺症も良くなるかも…。


テナ『それなら嬉しいですね。きちんと歩けるようになったらテトにも負担をかけなくて済みますし』

まぁ、テトさんは負担には感じてないと思うけどね。むしろテナさんの世話をすることが生き甲斐になってる感じだよ。

さて、ではゆっくりお風呂を堪能しよう!!

~入浴中~

カポーン!

いやぁ、いい湯だった。


テナ『お風呂上がりのジュースは格別ですね!』

て、それ水じゃん!

テナ『戦場でも水はとても大切なんですよ。途上国は新鮮な水を得るにも命がけなんです。ボタン一つで水が飲めるなんて幸せなんです』

おお、そうだ。テナさんは紛争地で医療スタッフとして働いてるんだったね。凄いよね!

テナ『いつか世界から争いが無くなるといいです』


外に出ると日が沈みかけていた。
いい休日だってなぁ…。

あれ?テナさんがいない?
いつの間に帰ったんだろ?

私も明日から戦場へ向かわねばならないのだ。
頑張ろう!
Posted at 2019/11/04 20:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | テトテト散歩 | 日記

プロフィール

「@aero-century コンビニはPB商品になってしまったし、イオンなどに行けばまだあるかも?ただどのパンも高くなって手を出しづらくなった感はありますねぇ…😅」
何シテル?   02/16 14:37
人生一期一会。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3 45678 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920 2122 23
24 2526272829 30

リンク・クリップ

今更ながらゴミ箱を設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 18:14:19
今日も少しづつ生きていけばいいよね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 12:09:35

愛車一覧

スズキ アルトエコ アルトエコリューション (スズキ アルトエコ)
高齢で引退したアルトCに代わって納車! 燃費競争の末に生まれた低燃費が全て!と割り切っ ...
スズキ スイフト ミクミク号 (スズキ スイフト)
RS二型。走りの5速! 何もしなくてもスポーティーに見えるブルーを選びました。 走って曲 ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
お仕事用に購入。積載性は最強だけど、シートが90度なのが地味に辛くて長距離は拷問。 加速 ...
スズキ アルトワークス 弐号機 (スズキ アルトワークス)
現在は不動車。お庭のオブジェでDIY用のオモチャです。 アルトは原寸大プラモデル! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation