• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソラノムコウのブログ一覧

2020年04月17日 イイね!

春の交通安全週間でしたが!!

相変わらず飲酒運転している輩がいましてねぇ…。
500mlのチューハイを飲みながら帰るのが日課のようでほぼ毎日飲酒運転して帰宅してるんですよ!!

あの悲惨な事故が自分の身には振りかからないとでも?

私はよく夢で飲酒運転をして検問に出くわして逃亡するという物語を再放送で何回か見ました。
結構再放送されてて夢の中で既視感があるんですよね。

あの焦った気持ちにはなりたくないという一心もありますが、社会人としてアウトなことをしているということが我慢なりません。

会社側に談判して飲酒運転を辞めさせてほしいと要望を伝えました。
誰かが犠牲になる前に、会社としても信用を失う前に飲酒運転を辞めさせなければなりません。

バレなきゃいいなんて小学生でもやらない話じゃないですか。

50も過ぎたオッサンがやることじゃないですよ。それを見て見ぬふりをするような忖度できる人間じゃないんですよ。私はね。

しかし、会社側の回答はこうでした。

『もう仕方ないんじゃない?』

へ?何が仕方ないの?

普通の会社なら社用車内で飲酒して、その後自分の車を運転して帰るってアリなの???

一発解雇になる話じゃないの??

飲酒運転を容認してるって話で会社側でも飲酒運転を辞めさせる話すらしないの??

何なの???


仮に友達でもオフ会で酒飲んでそのまま運転して帰っていったら絶縁ものですよ。

うわぁ…。もうダメだ。

抑止力が無いと人間ってどこまでもダメになるんですよ。

人の言うことは聞かない。
間違った指示を出して危険な作業を他人にさせる。
飲酒運転をする。
気まぐれで仕事を休んだり早退する。
気に入らない事があると物を投げて破壊する。

社会人としてどうかというよりも理性を持ってるはずの人間としてどうなのか?という話です。


会社側でも飲酒運転を容認しているなら仕方ないな。
そんな人間と一緒に働いていたらこっちまでとばっちりを受けそうだ。

今後の事を考えよう…。




本当に糞溜めみたいだな…( ー̀дー́ )チッ!
Posted at 2020/04/17 19:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでもない普通の日常 | 日記
2020年04月15日 イイね!

自粛出来ない日々。

新型コロナがジワジワと近付いてきてます…。

正直、自販機のボタンを押すのすら怖い気がしてきました。

毎日体を鍛えて私の人生の中では最強の肉体を手に入れましたが普通の人と比べたら実は全く大したことなくてかなり脆弱です。

昨日の暴風の中で仕事して、尚且つ寝てる間に口の中にカメムシが入ってしまい風邪をひきました!!

なんか寝てる時に口の中にチクチクしたものがあって、おまけに喉がビリビリしてきたんですよ。

うーん、なんだこれは!?と舌で転がしたら何か動いてる!?
直ぐに電灯を点け吐き出したらカメムシでしたね。

15分歯を磨いてうがいしても超絶口臭は取れませんでした!

何食べてもカメムシ味です…もう嫌だ。


さて、政府が10万円給付という対策?を検討しているようですが私はなんにも期待してません!どーせ所得制限かけて多くの人が貰えないようにするのだろうし、働いてない非課税世帯に優遇してきちんと税金を納めている納税者はスルーですよ。
決まっても1世帯につき10万円でしょうね。
それでも嬉しい訳ですが、結局10万円貰った所で肝心のコロナ対策は出来ないわけです。
人との接触を極力減らす事など出来ません。

結局労働者は休めませんからね。それが答えです。

しかし、対策を怠れば42万人規模の人が亡くなるという恐るべき試算が専門家より発表されました。

でもその中にまさか自分が入ると思ってる人はいないでしょう。
そして、このコロナウイルスも夏までには終息するのではないか?という希望的観測を抱いてる方も多いと思います。

私は2月の段階ではただの風邪菌に騒ぎ過ぎだと思ってました。だけど世界ではバタバタと人が亡くなっている異常事態に戦々恐々です。

大きな話になるとあの清水建設の作業者にコロナ感染者が出て自宅待機中に亡くなってしまい、緊急事態宣言が出た7都府県での作業所が停止したそうです。

建設現場が止まるって相当だよ?
建設現場なんて安全第二納期一番です。
なんで安全第一かと言うと事故が起きると工事がストップして納期に間に合わなくなるからです。
事故が起きて工事が止まったからと言って納期が伸びるわけではありません。

所詮労働者の一人や二人死んでしまおうが関係ないんです。

これは私がガキの頃に親方が現場で脳卒中を起こし倒れてしまったが労災にもならずに誰も責任を取らなかったということがあったからです。
墜落転落転倒などによる怪我は労災でしょうが、疾病などは労災認定されませんでした。
20年にも及ぶ闘病生活の末に東日本大震災で津波に飲まれて亡くなりました。
納期に間に合わせるための連日の残業、三週間の連勤続きで体力も精神も限界だったところにトイレで気張った際に血管がパンクしたようです。

これと似たようなことが医療従事者の間で起きなければいいと危惧してます。
我々が想像出来ないような過酷な現場でありますし、感染症ということで家族に感染させないように車中泊で過ごしている看護師もいるようです。

現金給付というのは、経済対策というよりも今後の感染拡大を防ぐために不要不急の外出、労働を減らし人との接触を極力減らす必要があるのではないかと思ってます。

つまり現金だけ配ったらパチンカスなんかは直ぐにパチンコ屋に飛んで行くでしょう。

大事なのは
とりあえず10万円配るから不要不急な労働をせずに一斉に休め!家でガルパンとか観てろ!!という強行採決をしなければならないのです。

本当にこのままだと万単位の死者が出てしまいます。
私は医者ではないし専門家ではないけど、この新型コロナウイルスは本当に恐ろしいものだと考えを改めてます。

一人一人の行動が医療を守り、家族を守ることになります。


本当に人が密集して尚且つ大きな声で挨拶する朝礼とかやめてほしい
です!!



ちくしょー…誰かが死ぬまでわからないのか…。

宮城県は四月だけで感染拡大してたぶん100人突破するでしょう。
緊急事態宣言が県知事より発令されるかもしれませんが、結局拘束力が無いので何にも変わらないでしょうね。

はあぁぁぁぁ…

喘息持ちなので本当に怖いです…。風邪でも超絶辛いのに、ウイルス性肺炎なんてシャレにならん…。
Posted at 2020/04/15 23:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでもない普通の日常 | 日記
2020年04月14日 イイね!

終わりなき戦い

コロナウイルスで世間は混乱している。誰もが未知なるウイルスに脅かされている。

しかし、一番厄介なのはウイルスよりもデマを流す輩と必要な物を買い占めて転売する転売ヤーだ。

その被害にあってしまったのがマスクである。

その転売を巡っては様々な議論が展開され、転売禁止にはなったが今度は抱き合わせ販売という卑劣な手段に出た。
何としても在庫を捌かなければならないからだ。

話によればマスク転売だけで一千万売り上げた輩もいるそうだ。

だが、必ずしもいい事ばかりではない。

天下のAmazonが本気を出してきたのだ。

過去に遡ってマスクの転売歴があればその売上を没収し、アカウントも削除するというものだ。

はは、膨大なアカウントの中から見つけるのは難しいからAIの仕事になるだろう。
AIには当然ながら人情というものは無い。粛々と作業を続けるのだ。

マスク転売ヤーは震えるがいい。

そして、もうひとつ被害を被ったのがドラッグストアである。
『マスクは無いのか?』
『マスクはいつ入るのか?』
『なんで一人一つだけなんだ?もっと多く入荷しろ!』
客からの怒号に震える店員たち。

遂には早朝から行列を作り入りもしないマスクを買うために密集してる人達…。

その対応を巡ってはしばらく混乱していたが、ドラッグストア側の対応としては朝に陳列は避ける。店員はマスクの入荷時期を聞かれても答えないとした。

その旨を店の入口に貼り出し、とにかく行列を作らず密集することを避けるように注意喚起したのだ。

はっきりいえば遅過ぎる対応だったと思う。もっと業界で足並みを揃えておけばよかったのだ。
店舗毎に対応が違うと根も葉もない悪い噂も立つリスクもあった。

さて、我が地元のドラッグストアにもこういう対応が取られたがどうだったろうか?



また長蛇の列が出来てました!!!www

どんだけ暇なんだよ…。
少なくとも私はあの中には加わらないと心に決めている。
マスクが無いなら外に出なきゃいいのだ。
職場もマスクが義務化されているが、無ければ仕事を休むのだ。
仕事してほしいなら提供すればいいのだ。それが出来ないなら休ませればいいのだ。

しかし、行列に並んでいるのはどう見ても不要不急の外出をしなくてもいいような高齢者なのは気のせいだろうか??


時間を決めずにゲリラ販売へ移行したがこれもまた別な問題が出ているようで、ドラッグストアツアーであっちのドラッグストアこっちのドラッグストアと巡りに巡ってる人もいるらしい。
本当か?そんな都市伝説みたいな人がいるのか?

マスクを買いに行くために必要なマスクを買いに行くなんて話なのかな?


とりあえず私は総社市のデニムマスクを買いました!!
何気にかっこいいし洗って繰り返し使えるし丈夫だしで1枚1000円(送料含め)と高額なんですがずっと愛用出来るし、年間のマスク代を考慮すればすぐに元が取れる。
何よりも障がい者就労支援にもなるとかで迷わず買った次第です。


到着するのは4ヶ月先の話なんですけどね…!

そして、もう一つ報告が…。


コロナウイルスの影響で県内の仕事が激減するとかで
青森県南部町に飛ばされることになりました!!

すっげー遠いな……。

というわけでありがとう宮城県。さようなら。さよなら。さよなら。さよなら。

てかまずは部屋を探すことから始まるので向かうのはまだちょっと先なんですけどね!(*´ω`*)
南部町に美味しいラーメン屋さんあるかなぁ…!

そして小樽、釜石に続き第二の故郷になるのでしょうか!?


それまでめちゃくちゃ体を鍛えておこう!!
Posted at 2020/04/14 22:05:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんでもない普通の日常 | 日記
2020年04月12日 イイね!

讃岐うどん『むら泉』

コロナコロナって…休み中は自宅で粛々と作業をしておこう。

ん~…でも家に食材がねぇ…見事に何にも無い…。

コンビニに車を走らせ…ようと思ったが最近は外食をしていないので応援の意味で行ってみようかな。

向かったのは大和町吉岡。
国道四号線沿いにある讃岐うどん『むら泉』

気になってたんだよね!讃岐うどんって珍しいし、本場香川県でうどんを食べたことがあるので懐かしさもある。

車を降りて…んん??


ネル『やっほー!』

ネル!?え?テトさんは??

ネル『ん~?外出を自粛してるとかでコタツでYouTube観てたよ!』

へーっ!!珍しいね!あのテトさんが!?

ネル『なんでもテナの言いつけなんだってさー!』

テトさんはテナさんには従順だからなぁ。で?なんでネルが?


ネル『あなたがうどんうどんと歌ってたから私も食べたいなぁ~って思ってたのさ!』

はぁ…で、その費用は?

ネル『当然あなた持ちじゃない?だって私はお金持ってないよー』

やっぱす…。てかこの日記のカテゴリーは孤独なグルメなんだけど全然孤独になってないよね?

ネル『え?そこツッコミ入れていい所なの?マジレスさせるつもり?』

いや、いいです…。


ネル『讃岐うどんって美味しそうじゃない!ずっと食べたかったんだ~!』

そういや君の情報で四国では散々振り回されたっけね?まぁ、無事にミクさんを見つける事は出来たけど!

ネル『あー、そだったっけ?忘れちった!』

都合悪いことは直ぐに忘れるんだな…では早速入ろう!

おや、店内は座席数を減らして空間を広く取って営業してるね!すごくゆとりがある。

さて、注文したのは『かけうどん大盛り』


お通しで味噌田楽が出てきた!
なかなか美味しいぞ!

そして15分程で着丼!


ビジュアルは合格!すごく美味しそう!
香りもいいね!出汁が透明で関西系って感じがする。

うどんは極太だ。こういううどん好きだなぁ。
さて、一口…。


うん?思った程モチモチな感じはしない。
温かいせいかコシが弱いな。でも硬すぎず柔らか過ぎずに丁度いい塩梅。
出汁は正直に言うとゴマの主張が強過ぎる。すごくいい味なんだけど必ずゴマが邪魔をしてくる感じ。
ゴマ抜き出来るのかな…。これはこれで間違いではないけど。

それにしても香川県で食べたうどんに近い味かな。もう少しコシが強かったらいいんだけど、冷たいうどんならどうだったろう?

総評としてはすごく美味しいですね!
カレーうどんが一番人気なので次回は食べてみたいな。

ボリュームも大盛りともなるとお腹がいっぱいになる。
値段もさほど高くないのでコンスタントに通える感じ。

何となく地味なお店だけどすごくいい店ですね!
また来ようっと♪


あれ?ネルがいない?いつの間に…??

早くコロナが終息して普段通りに外食を楽しめるようになるといいですね…それまでお金を粛々と貯めておいてたくさん食べよう!!


Posted at 2020/04/12 21:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 孤独なグルメ | 日記
2020年04月12日 イイね!

キラキラおめめなので!

私は悩んでいた。

どうして世の中はこんなにも暗い話題が飛び交っているのか…というよりかは車のヘッドライトが暗い!!

本当に暗い!!

12、22系アルトワークスのヘッドライトは暗いと評判である。
なんか丸レンズなのか光軸が定まらず暗いのだ。

それよりも旧車に近付いてきたのでレンズのくすみが気になる…。


参号機もどんより曇ってる。


弐号機もどんより…これじゃ暗いよなぁ…。

実は半年ほど前にレンズコーティング剤を塗っていたのだ。その時はピカピカしていたんだが半年で元通りだ。

コーティング剤の限界がありますね。

そこで考えていたのが
ウレタンクリヤー吹き付け!!

結局ポリカーボネートの表面が紫外線によって劣化してザラザラになるわけでウレタンクリヤーで吹き付ければ輝きも戻るだろうということです。
コーティング剤と違ってワックスで溶けることも無いし、紫外線で黄変する副作用はあるけど試しにやってみようではないか。


早速マスキングテープで養生しまして二台をシコシコと磨きます。磨くのは1000番の耐水ぺーパーです。


研ぎ汁が白くなるまで擦ります。まだまだ黄色い汁が出てきます。

そして乾燥させて、塗装用養生を施します。


あとはきちんと脱脂してウレタンクリヤーを吹き付けます。


レンズは傷だらけですがウレタンクリヤーを吹くとほぼ消えます。

ウレタンクリヤーはイエローハットで買いましたがホーマックの方が安かったですね…サンデーに至っては同じ物なのに500円くらい安かったです…。
でも500円引きのクーポン貰えたので次回は何かに使おう!

んで乾燥見ながら4回吹き付けました。



びふぉー


あふたー


びふぉー


あふたー

もうキラッキラおめめになりました!!

もうビガビガですわ!!

これなら夜は明るいでしょう!!
あとは耐久性を調査したいですね!

果たしてどれくらい保ってくれるかな?

費用は2台で4000円(養生費、缶コーヒー込み)くらいでした。
Posted at 2020/04/12 16:29:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の整備記 | 日記

プロフィール

「@aero-century コンビニはPB商品になってしまったし、イオンなどに行けばまだあるかも?ただどのパンも高くなって手を出しづらくなった感はありますねぇ…😅」
何シテル?   02/16 14:37
人生一期一会。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1234
56 78 9 1011
1213 14 1516 1718
19 202122 232425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

今更ながらゴミ箱を設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 18:14:19
今日も少しづつ生きていけばいいよね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 12:09:35

愛車一覧

スズキ アルトエコ アルトエコリューション (スズキ アルトエコ)
高齢で引退したアルトCに代わって納車! 燃費競争の末に生まれた低燃費が全て!と割り切っ ...
スズキ スイフト ミクミク号 (スズキ スイフト)
RS二型。走りの5速! 何もしなくてもスポーティーに見えるブルーを選びました。 走って曲 ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
お仕事用に購入。積載性は最強だけど、シートが90度なのが地味に辛くて長距離は拷問。 加速 ...
スズキ アルトワークス 弐号機 (スズキ アルトワークス)
現在は不動車。お庭のオブジェでDIY用のオモチャです。 アルトは原寸大プラモデル! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation