• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソラノムコウのブログ一覧

2020年07月26日 イイね!

スイフトRSドライブ~高速編

ネットでもスイフトRSの情報は案外少ない。
その中でも特に悪い話は皆無で誰もが賞賛している。

んで、本日は休暇となりました。特に予定もなく日曜日の朝を満喫していましたよ。

まずは定番の朝ラーです。


美味~い(*´ω`*)
私はあまり意識高い系のラーメンとかスープ節約ラーメンは食べないんですよね。
こういうガテン系でサッと入ってサッと食ってサッと出れる店がいいですね。



さて、スイフトRSはとてもいい車です。
まずは高速走行を行いました。某高規格道路を走ります。

加速はイマイチですが…というかアクセルが半分以上踏み込んでも吹け上がらないのですよ。
上下3センチくらい踏めば普通に走ります。
この辺は好みが分かれるかと思いますが私は嫌いではありません。

それにしてもスイフトRSの静粛性は本当に凄い。もちろん高級車には及びませんが、この価格帯でこれだけ外界との遮音性が高いのは驚きですね。ドア閉めたら別世界な感じ?
下手するとアクアより静かかもしれない。アクアの場合は車内からの音漏れが半端ないです。外から何を聴いてるのか丸聞こえ。

100キロ走行でも快適です。エンジン音も心地よく車内に響きます。
しかし、なんかね、私のだけなのかな?

ピョロロロロロロ~って風きり音が延々と鳴っている。ワイパー?サイドミラー?なんとなくその辺から鳴っているような気がする。

普通ならエンジンなどの音にかき消されて聞こえないはずの風きり音ですがスイフトは100キロ走行時でもすごく静かなので尚更気になります。
どこかに隙間が?ドア?そこが少し気になった部分でした。
パワーが無いというレビューも目につきますが100キロからの追い越しは少し辛いですが不満が出るほどではありませんね。
高速走行における安定性はさすがだなぁと感じさせてくれますし、レーン移動もスムーズです。
何よりもウインカーを直ぐに戻しても3回点滅してくれるのは案外嬉しい気遣いですねぇ。

ただやはり段差やジョイントを超えるときに結構な衝撃があります。段差に対して垂直に入るとガタン!と来ますね。

ちょうど走っていたら昼になっていたのでその足で石巻の『うまかべぇー』に向かいましたがかなり行列だったので3秒で諦めて蛇田に向かって入ったのが『らーめんハウス王水』です。

んん、実に10年振りくらいの来店です。

王水とくれば石巻市民のソウルフードとも言えるかどうかはわかりませんが知らない人はいないと思います。

昼時なのに店は混雑してませんでした。
ある意味ここも私好みのガテン系ラーメンです。

注文したのはデフォルトのラーメンに辛ネギトッピングです。
オーダーしてから10分で配膳されました。


美味しそう(*´ω`*)

が!辛ネギトッピングは失敗しました(。´xω×)

辛い!辛過ぎる!!
辛くてよく味がわかりませんでした…。多分美味しかったと思います…そういえば辛いのが苦手なんですよ…。

それから向かったのは『追分温泉』です。

知る人ぞ知るランプの宿。今は電気通ってますけどね!


非常にレトロな旅館です。300円で日帰り入浴出来るので月に2回は通ってます。

宿の方は良くも悪くも愛想は良くないです。

そして名前は温泉なんですが温泉じゃないんですよね。鉱水を沸かしてるだけなので厳密に言えば温泉ではないです。温泉成分表も無いですしね。

でも雰囲気はまさに昭和の湯治場って感じで最高に良いです。今どきのモダンな日帰り入浴施設とは比べ物にならないくらい雰囲気はいいです。

湯加減も43度くらいで温くも熱くもなくていい湯加減。

しかし、多少塩素臭いです。まぁ、それでも松島の某温泉施設に比べればマシです。
あちらは天然温泉謳っておきながらまんまプールの水を沸かしたようなもんですからね…。

追分温泉は鉱水をわかしているので肌触りは滑らかでピリピリしません。不思議と体も軽くなるので疲労回復やストレス解消にはいいんじゃないでしょうか。



湯上りに珈琲牛乳を飲みながら水の音を聴き、山に咲く山百合を鑑賞してると過酷な平日を忘れてしまいそうです。

いつも夏の午後はこんな感じで過ごしてきました。

のんびりしてていいなぁ。



帰り道はとても狭いです。途中にある待避所を覚えておかないとすれ違うのが難しい箇所があります。


追分温泉を後にして日曜日は終わりました。

スイフトRSの走行距離は今日だけで200キロでした。

燃料メーターの針は0.5mmくらい下がりました。
んん?これって思ってたより燃費いいかな!?

ネットの情報だと平均14キロでしたが…。もしかしてこれからギュンギュン下がるのかな?

Posted at 2020/07/26 22:14:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のエトセトラ | 日記
2020年07月25日 イイね!

塩釜御三家の一角『更科』の中華そば

塩釜御三家の一角『更科』の中華そば今日は朝から土砂降りだった。

雨の日は好きだが、今年は豪雨災害もあっていろいろと考えることが多くなった。

地球温暖化なのかは知らないが自分が子供の頃から比べると気候変動が大きく変化してるなぁと感じます。

地球の歴史からすれば20年やそこらなんて瞬きみたいなものですが…。

と難しい事を考えている内にお昼になりまして近くの蕎麦屋さんにお邪魔しました。

塩釜にある『更科本店』さんです。

塩釜御三家として有名でした。
塩釜御三家とは『来々軒』『金富士』『更科』で形成する有名店のことです。

金富士さんは閉業してしまったので御三家とは今は言わなくなりましたが…。

さて、外観写真は土砂降りだったので撮影出来ませんでしたが、凄く綺麗になりましたね。
東日本大震災で甚大なる被害を受けてからの復活です。

実は私は更科は初めてなんですよねぇ。

まずメニューはたくさんあります。


値段は普通ですねぇ。

昼過ぎでしたがかなり活気づいていまして相席でした。
知らないおじさんが顔をしかめてスポーツ新聞見てました。
なんとなく昭和な風景だなぁと思いながら注文したのは大盛り中華そばです。

注文が終わるとセルフの水を取りに立ち上がります。
座敷席もあるんですねぇ。

10分後に配膳となりました。



おお!見た目はまさに中華そば!!
あっさり系の好きなタイプです。

ん~…香りもイイ。カツオですね。

まずはスープから……


んん!?

おお!!


めちゃ濃い節系の味!!

見た目からかなりいい意味で裏切られましたね。
意外なくらい濃厚な出汁が効いてます。


麺は細ストレート麺です。
これは少し柔らかいですね。でもモッチリしてて歯応えも感じます。
このすーぷにしてストレート麺は良く合いますね。
縮れ麺だとスープを絡ませ過ぎて味に飽きてしまうかもしれませんがストレート麺なので適度に口の中に出汁の香りが広がります。


うむ、これが御三家とまで言われた実力でしたか。

まさに港町塩釜の中華そばでした。

ご馳走さまです。また来ようっと♪

なんとなく出汁の効き方が釜石ラーメンを思い出しますね。

釜石に行きてぇなぁ……なんとなくだけど、郷愁感溢れるラーメンって感じ?
Posted at 2020/07/25 20:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 孤独なグルメ | 日記
2020年07月23日 イイね!

スイフトRS納車からのちょい乗り

スイフトRSが納車されました。

乗った感想は

価格の割に凄くイイ!!

まず驚いたのが意外なくらい静粛性が高いですね。
段差乗り越えた時にちょっと安っぽい音がしますが気になる程でもなくロードノイズもかなり高いレベルで遮音されています。
そしてパワステの設定もRS専用にセッティングされているらしいですが、適度にどっしりしていて軽い訳でもなく重い訳でもなくちょうどいい塩梅。
高速走行ではかなり安定しそうです。

注目すべきはサスペンションです。
欧州車のようにチューニングされた足回りがRSの特徴ですが、これがかなりいいですね。
結構な急カーブでも地面に張り付いてるようにコーナーリングしていきます。多少ロールはするものの立ち上がりがスパッと姿勢が直るので運転しやすいです。

唯一の不満はアクセルが微妙ですねぇ。電スロなんですがダイレクト感が無いというか踏み込んだら踏み込んだなりに吹け上がる感じじゃないですね。
ややワンテンポ遅れて吹け上がる感じ?
そしてある程度踏んでもエンジンは回らないです。
そこだけが感覚的じゃないというか…。でもそれもじきに慣れるでしょう。

スロコンを付ける方法もありますがECUとか心配なので今のところはいいかな。スロコン付けてもパワー出る訳でもないし…。

あとクラッチがスカスカ!
なんて言うか…全部遊び?って感じです。アルトの方が断然重かったくらいです。
まあ、それは不満でもなくてこういうものかなと。
逆に長時間運転にも疲れませんね!

ミッションはスコスコ入って面白いですね!

RSの魅力は必要なパワーを全て出し切れる面白さだと思ってます。
つまりただの通勤路でも十分に走りを楽しめるというわけです。
ちょい乗りだったのですが本当に楽しいですね~。

このレベルの車を140万円程度で作ってしまったというのが信じられないくらいです。

スイフトRSは買って良かったと思える車ですね。
これから楽しめそうです(*´ω`*)
Posted at 2020/07/23 22:38:21 | コメント(1) | 車のエトセトラ | 日記
2020年07月23日 イイね!

誕生日!

誕生日!今日は私の誕生日です。

誕生日かぁ…もう嬉しくないなぁ。

でもさ、不思議ですよね?
自分が生まれた日ですよ?

自分って誰なんでしょうか?
と思う時があります。親から名前を授かりこうして生きてきましたが、ふと不思議だなぁと考える時があるものです。

もしかして自分を演じて生きてる部分もあるのかもしれませんねぇ。

ふと思い出したのが『ジャングルの王者ターちゃん』です。

小学生の頃から好きな漫画でした。
優しくて強いターちゃんが好きでしたね。いや、今でも好きですよ。

ターちゃんみたいな男になりたいと思ってます。
さすがにキンタマで空を飛ぶことは出来ませんが…。

どんな強敵にも立ち向かい、動物の想いを背負って放つターちゃんパンチでの逆転劇はゾクゾクしました。

またターちゃん読みたいなぁ。

今はああいう漫画って少ないと思います。絶妙な下ネタ(ターちゃんは露骨w)を組み込んだ漫画。何となく小学生が読むのに複雑なストーリーが多い気がします。

勧善懲悪ではなく悪は悪なりの矜持があって悪にならざるを得なかったとか…。あとは無駄に連載引き伸ばしによる長期連載とか。

ターちゃんも多少引き伸ばし感はあった気はしますがいい感じで終わったんじゃなかったっけ?


私は人生折り返し地点はとっくに過ぎてしまいましたが今でもターちゃんを目標に頑張りたいと思います(*´ω`*)


Posted at 2020/07/23 08:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでもない普通の日常 | 日記
2020年07月21日 イイね!

【悲報】和製バンクシー逮捕される…

気になるニュースがこちらです。


以下引用


トイレで「うんこプーン」などと落書きしたとして、兵庫県警三田、甲子園署などは20日、器物損壊の疑いで、大阪市西成区の土木作業員の男(45)を逮捕した。

終わり


全文を読む


和製バンクシーじゃなくてバンクソでしたね。

しかしですね、45歳にもなってうんこプーンはあんまりじゃないでしょうか!?

うんこプーンって…www
45歳で!!


まぁ、小学生の男の子は世界一うんこ大好きですからね。
まあ、私の時代も巨大なうんこを『マンクソ』と言って遊んでましたからね。

今の若い子達は知らない世界でしょうが、私が子供の頃には道端の至るところにうんこが落ちてました。

田植えの最盛期になると田んぼの泥に紛れて乾いた糞が落ちててそれを思いっきり蹴っ飛ばして四散させてしまったこともあります。
草むらでソリで遊んで転がったら糞だらけなんて当たり前でした。
砂場で遊んでたらゴマ団子みたいな糞なんていくつも出てきましたよ。

とにかく糞に囲まれた生活をしていたわけです。

それに比べれば今の日本は綺麗になったものだと感慨深く思えますが、その時代の男の子が45歳の彼なんでしょうね。


ふふ、うんこプーンかw


うんこプーン!うんこプーン!!うーんこプーン!!!


うっわ!恥ずかしい!!!!

むむ!?呪文を思いついたぞ!!

『ソラノはベンポートを覚えた!』

んんん!?ベンポートとは…


テロリロリロリロ♪


ペンポートとは誰かの大便を誰かの腹の中にテレポートさせる呪文なのだ。今この瞬間に誰かの大便が誰かの腹の中へテレポートされたのだ。

ほら!突然腹が痛くなったろう?

それは誰かがベンポートを使ったのだ。


これの上級呪文が『べンチャッカ』

この呪文を唱えるとNGS(N=野 G=ぐ S=そ)をしている誰かの大便が燃え出してやけくそになるよ。

オーストラリアの森林火災の原因の一役になったとかならないとか。


うんこプーン…この呪文は…。



Posted at 2020/07/21 23:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「@aero-century コンビニはPB商品になってしまったし、イオンなどに行けばまだあるかも?ただどのパンも高くなって手を出しづらくなった感はありますねぇ…😅」
何シテル?   02/16 14:37
人生一期一会。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 234
5 678910 11
1213 1415161718
19 20 2122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

今更ながらゴミ箱を設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 18:14:19
今日も少しづつ生きていけばいいよね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 12:09:35

愛車一覧

スズキ アルトエコ アルトエコリューション (スズキ アルトエコ)
高齢で引退したアルトCに代わって納車! 燃費競争の末に生まれた低燃費が全て!と割り切っ ...
スズキ スイフト ミクミク号 (スズキ スイフト)
RS二型。走りの5速! 何もしなくてもスポーティーに見えるブルーを選びました。 走って曲 ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
お仕事用に購入。積載性は最強だけど、シートが90度なのが地味に辛くて長距離は拷問。 加速 ...
スズキ アルトワークス 弐号機 (スズキ アルトワークス)
現在は不動車。お庭のオブジェでDIY用のオモチャです。 アルトは原寸大プラモデル! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation