• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソラノムコウのブログ一覧

2020年08月13日 イイね!

塩釜ラーメン御三家の一角『来々軒』

塩釜ラーメン御三家の一角『来々軒』世間はお盆休みというやつか。

午前中の仕事を終えて次の現場へ移動するのだがちょうどお昼に差し掛かっていた。
しかし、今日もかなり強烈な熱波だ。
港町塩釜でもかなり暑い。

お昼を適当に済ませて…おおっ!?

途中に通りかかるとなかなか珍しい光景が目に飛び込んできた。
あの塩釜御三家の一角来々軒の前に行列が無い!?
コロナ禍の影響なのか!!

私はすかさずコインパーキングに車を滑り込ませて小走りで店に向かう。


ここに来たのは久しぶりだ。
塩釜ラーメン御三家として有名店でいつも行列が出来ていて足が遠くなっていました。

マスク着用は必須のようです。
店に入るなりアルコール除菌をして1人用のテーブルへと通されました。

オーダーしたのは中華そば大盛り。

注文して安心したので店内を見回す。
シンプルなメニュー構成である。客も満席とは行かず数人のみ。
超人気店でもこの有様か。
コロナ早く終息してくれ…。

すると突然
『マスクして下さい!!』
とおばちゃんの声が。
どうやら客がマスクを外して会話をしていたらしい。

結構厳しいな。
まぁ、店内の換気も満足に出来ないから仕方ないといえば仕方ない。

とりあえず喉を潤そうと水を飲んだら
ぬるっ!?(×_×;)

常温の水で不味かった。

せめてキンキンに冷えた水であってほしかった…!!
確か冷水機から水を出していたはずなのに…このぬるさはなんだろう??
お代わりするにもまたぬるい水ではたまったものでは無い。
もう水は諦めよう…水が不味い店はラーメンもダメなんだよなぁ…。

んで、ラーメンが到着!

ビジュアルはシンプルです。いかにも中華そば!

スープを一口…ズズ~…

うん、美味しい。
油が少なくあっさりしてますね。
しっかり出汁が効いてて芯のあるスープ。

麺は…


細ストレート麺。
こういうスープなら黄色い縮れ麺の方が好みなのだが、どれ。

₺‹"₺‹"('~')ŧ‹"ŧ‹"

なるほど美味しい!
細いながらも歯応えがあっていいね。

まさに王道の中華そばって感じです。
さすがは塩釜御三家の一角を担っていたラーメンですね。

今は金富士が無くなって御三家とは言わなくなったけれど、その味は今でも守られているんですねぇ。
あっという間に完食して店を出ました。

ふう、明日はお休みなので今夜はゆっくり出来そうだ。

ただ水がぬるいのは許せなかったな…。

ご馳走様!また来ようっと!
Posted at 2020/08/13 21:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 孤独なグルメ | グルメ/料理
2020年08月11日 イイね!

野グソをするジジイ

 今にしてみれば奇妙な光景だった。
 子供の頃に体験した話である。

 通学路の途中にトタンで覆われた建物があった。3mほど上の方に小窓があるのみで正面の扉は施錠され開いてるのを見たことがなかった。
 建物の高さから2階建てだろうが人が出入りしているのを見たことがない。

 その建物の前を通る時はなぜか怖くて早歩きして通り過ぎていた。
 そんなある日、道路に大便が落ちていた。大きさから犬のものだと推測されたがアスファルトに直接落とされていたために不自然な感じだった。
 犬ならば草むらにするはずだ。それに大便は結構な高さから落とされたように飛び散っていた。

 それも一つや二つではない。結構な範囲に散らばっているのだ。
 あまりの臭気に息を止めて小走りにその場をやり過ごした。

 翌朝に通る時には大便は綺麗に片付けられていた。
 その時はなんとも思わなかったが、学校から帰る時に必ず大便が落ちてるようになっていた。その大便を踏まないように歩くのだがあまりにも酷い臭いに通るのが嫌になっていた。

 だが、その大便の主が何なのかわからなかった。なぜならその通学路を散歩コースにしている犬はいなかったからだ。
 そもそもあのような大きな大便をするような大型犬を飼っている家も知らないし、大きな犬を見たことがない。

 近所に住む友達も聞いたがそんな犬は知らないという。いつの間にか大便が撒き散らされているのだ。
 時間的には白昼堂々とだ。
 決して通りは多いとは思えないが連日大便があれば不快だし、何よりきちんと片付けている人がいるのだ。翌朝には綺麗さっぱり無くなっているのだ。

 大便があることにすっかり慣れてしまった頃に思わぬ形で犯人が判明する。
 その一部始終を見ていたのが友達の妹だった。

『あの窓からねー、おじいちゃんがお尻出してウンコしてたの!』
 あの窓とは3mほど上にある小窓である。あそこからここに住んでいる爺がケツを突き出して大便をしていたというのだ。
 爺が住んでいたのか?
それは初めて知った。人の住んでる気配はなかったし、人が住むような建物には見えなかったからだ。
 正面の大きな扉を除けばその小窓しか存在してないからだ。

 しかし、ジジイが小窓からケツを出して脱糞していたとは気持ち悪い話だ。

 子供達の間では噂になり、クソジジイを見たことがあるという話や糞をしている瞬間を見ると追いかけてくるなど話はどんどん発展していった。
 だが、毎日通っている私はそんなジジイなど見たことも無く大便を片付けている人すら見たことがないのだ。

 夏休みに入るとその通学路を通る機会が無くなりクソジジイのことを忘れかけていた。
 その日は友達と遅くまで遊んでいて帰路を急いでいた。日が傾き建物の影が長く道路に落ちていた。
 見るとそこには大便が無い。ホッと安心して自転車を漕ぎ始めると突然目の前にベチャッと何かが落ちてきた。
 それは紛れもなく大便だった。

 ふと上にある小窓を見るとそこには明らかにジジイと思われるケツがあった。
 ブッ!ブブッ!!と音がする度に真っ黒い糞が落ちてくる。
 私は思わず『うわっ!』と声を上げるとケツが引っ込んだ。そしてそこからジジイがこっちを覗き見る姿を想像し怖くなって自転車を無我夢中で漕ぎ続けた。

 まるでクソジジイが追いかけてくるような気がしてあまりの恐怖に振り向かずに漕いで家の中に飛び込んだ。
 台所に立っていた祖母に一部始終を話すと祖母は笑っていた。

 なぜならそのクソジジイを見た建物は葬儀社が管理しているただの倉庫で人など住んでいないのだ。

 あとから聞いた話だが、問題の小窓は排煙窓でその場所から尻を出すことなど到底不可能だったそうだ。

 ではあの時に見たものはなんだったのだろうか?
 子供の頃にしか覗き見ることしか出来ない世界があったのだろうか?

 その建物は現在は無くなっている。
Posted at 2020/08/11 22:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 奇妙な話 | 日記
2020年08月11日 イイね!

超激安ラーメン!!『ラーメンショップ太田家本店』

超激安ラーメン!!『ラーメンショップ太田家本店』連日30度超えの猛暑日だ。

私は職業上暑さには耐性が普通の人よりは高い。そりゃ真夏でも工場の屋根の上で作業するのだから当然だ。
ましてや工事現場の真夏の仮設トイレでかなり鍛えている。
あの中ははっきり言って竜泉寺の湯のサウナよりも暑いからね?
脱いだパンツが汗まみれになって上がって来ないんだから。

しかし、地球の温度調節機能が故障してるんじゃねぇかなぁ……。

んで、県北での仕事を片付けて次の現場へ移動する途中で昼になった。

佐沼か…何か食堂ないかな?と走っていたら気になる看板というか昼時でも並ばずに食べられそうなお店に突入しました。

『ラーメンショップ太田家本店』です。

見るからにポンコツな店です。こういうお店にはなんとなく惹かれるものがある。
店に入ると可愛いお姉さん店員がお出迎え!!こりゃ当たりじゃないか!!

鼻の下を3mくらい伸ばしながら席へと座る。
すると目の前に気になる丼が!?



ええーっ!?吉村家で修行したの!?なんか凄いなぁ!!
ちょっと驚いた。まさかのラーメンショップで家系ラーメンですか!?

そしてメニューに目を通す。

んん!?

気のせいかな。暑くて疲れてるのかもしれない。

ややや!?


ネギラーメン250円っ!?やっす!!!

え~しかもギョーザセットで計550円!?
そんじょそこらのラーメン一杯よりも安いじゃん!!

迷わず可愛い店員さんに注文します。

注文したところで店内を見るととても儲かってるような雰囲気ではない。とにかく清潔感なんて皆無だ。よく見るとハエも飛んでる。
薄利多売ってやつか。

ん?

おお!きちんと刻み玉ねぎなどを提供してくれてる!
これはポイント高いぞ!!

周りは常連なのか、おっさん達が漫画を読みながら食べている。
ふーん、なかなか昭和な雰囲気だね。私は結構好きな感じ。
変にイキって意識高い系よりはこっちの方が好きだ。気安くてね。

10分程でネギラーメン着丼。

小さいのかなと思ってたら普通のサイズだ。
これで250円!?安いな!!

少し遅れてギョーザとライスが到着。

こちらも大きさや量は普通だ。ライスも少ないわけではない。
このメニューが550円なんて信じられない…。昭和の価格設定じゃないか。

さて、麺をいただくか。

麺は中太ストレート麺。
なんとなく家系ラーメンで使われてそうな麺ですな。
これまた結構柔らかい。茹ですぎなのか?
ではスープを一口。

ズズ…

うむ。家系スープではないですね。
やや、あっさり目の醤油豚骨でした。
でも豚骨出汁はあまり効いてないですねぇ…不味くはないけど特筆して美味しい訳でもない。
よくスーパーとかで売ってる生麺のラーメンみたいな感じですね。
刻み玉ねぎを入れたらいい感じになりました。
ギョーザはかなりニラが効いてますね。結構青々としてます。
しかしカウンター席だと場所によってはギョーザのタレが取りにくいです。ちょっと遠いかな…。

そんなわけで完食!!

これで550円は破格過ぎ!!
貧乏人でも腹一杯食べられますね。

味は正直特別美味いと太鼓判押すほどではないけど価格を考えたらかなり頑張ってると思います。
店員さんも可愛いので満足しました。

また近くを通ったら寄らせてもらいますよっと☆
Posted at 2020/08/11 15:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 孤独なグルメ | 日記
2020年08月10日 イイね!

消耗戦…

暑いですね…本当に暑い!
一応私は職業上暑さには耐性が普通の人よりは高いです。

今日もトタン屋根の上で一日仕事をしてきました…。

屋根の上は50度以上…多分MAX60度はあると思います。太陽を背負ってるのでもっとあるかなぁ。
その上で一日中仕事です…正直日焼けもヤバいし足は水虫になるしで消耗戦です。

今度の休みはいつなんですか?
世間はお盆休みですか?

良いですね!
私の分まで満喫して体を休めてくださいね。

最近慢性的に頭痛がしてるので少し休みたいですね。

ゴールの無いマラソンって本当に辛い…(;´Д`)
もう愚痴愚痴ですわ☆
Posted at 2020/08/10 22:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでもない普通の日常 | 日記
2020年08月09日 イイね!

懐かしい思い出の味『浜しんラーメン』

懐かしい思い出の味『浜しんラーメン』なんとも暑い日曜日だ。
エアコンが無い自宅に帰るのも嫌だなぁとエアコンの効いた車内で考えていた。

どうせならこのままドライブへとしゃれこみますか!と何気なしにハンドルをきったのは七ヶ浜。

実は飛ばしたりコーナーを攻めたりというわけではなく、のんびりとドライブを楽しむなら最適なコースだからだ。

アップダウンがあり、結構急なカーブもある。目まぐるしく変わる景色、チラッと見える海。
これが結構楽しいのだ。

軽快に走っていると何やら腹が…減ってきた!

そうだ、もう昼じゃないか。
最寄りにはあの有名店『蔵』がある。

が、しかし、全く行く気がしない。
途方もない行列に巻き込まれるのはさんさらゴメンである。

ああいった有名店には平日に行くに限る。

しかし困ったことに七ヶ浜は全く土地勘がない。
どうしようか…と迷っていたらラーメンの看板が目に入った。

これはかなりの初見殺しの店構えだな。

やってきたのは

『浜しんラーメン』です。

ちなみに駐車場は店前に四台ほどありますが…勾配がきつい上に道路沿いなので非常に難易度が高いです。
駐車するのに二回ほどエンストこきましたw


ほほう…とてもいい景色ですね!

何とか駐車して颯爽と店の中へ。


するとなんとも美人な店員さんが迎えてくださいました。
海が見える二名程のカウンター席へ座ります。

注文したのは半チャンラーメンですね。

注文して安心したので水はセルフのようで自分で汲みに行きます。
はぁ、冷たくて美味しい。


海を見ながらラーメンが食べられるんですねぇ。

七ヶ浜結構な穴場じゃないかしら?
ドライブコースとしてはとても楽しいですねぇ。
まぁ、住宅地なので速度は出せませんが悠々とドライブするなら最適かな。
お腹も空いたらラーメンも食えるし…と思ってたら着丼。


ビジュアルは合格!もうこれですよ!
こういう普通のラーメンとチャーハンが食べたいの!


麺は細麺ですね。
キツネ色のスープに黄色い細麺とか好み全開です。

さて、食べますか!スープを一口…。

ズズ…んん?

これは普通に美味しいですね。
業務用スープっぽい。悪い意味ではなくて私の舌にはこういうのでいいんだよね。
こだわりスープもいいけど、気安く食べられる味っていうの?
麺も期待通りのどこにでも“あった“麺です。

あったというのもこういう黄色い細麺って最近見ないですよね。
うーん、懐かしい味。子供の頃によく食べた味ですよ。
心の琴線に触れるラーメンですね。

さてさて、チャーハンも美味しそう。綺麗に盛り付けされてて…。


う、美味い!!

なんだこれ!?めちゃくちゃ美味いぞ!!
このチャーハンは私のチャーハン人生の中でもベスト3に入るくらいの味だ。
これは半チャーハンにしたのは失敗だった。もっと食べたい!

味付けがなんか…懐かしい味なんだよね!
塩加減もいいし、適度にパラパラしてる。

忘れかけていた懐かしいチャーハン…なんだろう?
すごくノスタルジーな気分だ。

これはリピート確実でしょう!!

どこかの老舗の町中華の店って感じの味なんだよねぇ。
確証は無いけど、麺も業務用だしスープも多分業務用っぽいけど、良い意味で毎日食べても飽きない味!そして定期的に食べたくなる味ですね!
本当に美味しかった~。

何よりも店のお姉さんが美人すぎるのだが…

これは久々に大ヒットした半チャンラーメンです。
また絶対来ようっと(*´ω`*)♪
Posted at 2020/08/15 21:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 孤独なグルメ | グルメ/料理

プロフィール

「@aero-century コンビニはPB商品になってしまったし、イオンなどに行けばまだあるかも?ただどのパンも高くなって手を出しづらくなった感はありますねぇ…😅」
何シテル?   02/16 14:37
人生一期一会。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10 1112 1314 15
161718192021 22
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

今更ながらゴミ箱を設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 18:14:19
今日も少しづつ生きていけばいいよね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 12:09:35

愛車一覧

スズキ アルトエコ アルトエコリューション (スズキ アルトエコ)
高齢で引退したアルトCに代わって納車! 燃費競争の末に生まれた低燃費が全て!と割り切っ ...
スズキ スイフト ミクミク号 (スズキ スイフト)
RS二型。走りの5速! 何もしなくてもスポーティーに見えるブルーを選びました。 走って曲 ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
お仕事用に購入。積載性は最強だけど、シートが90度なのが地味に辛くて長距離は拷問。 加速 ...
スズキ アルトワークス 弐号機 (スズキ アルトワークス)
現在は不動車。お庭のオブジェでDIY用のオモチャです。 アルトは原寸大プラモデル! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation