• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソラノムコウのブログ一覧

2020年09月28日 イイね!

2.テトテト散歩~ぶいぶい牡鹿半島編

2.テトテト散歩~ぶいぶい牡鹿半島編ツリーハウスをあとにした我々は鮎川港へと向かう。
鮎川港は牡鹿半島で一番大きい漁港だ。
確か最後に行ったのは震災前の一年前だな。その時に金華山の山の頂上にある小さな神社まで行ったのだ。

今回は金華山はスケジュールに組み込まれていないのでスルーすることにしてメインはやはり新しく買ったスイフトRSの走行性能だ。

もちろん搭載しているレイたんには少しお休みしてもらうがね。

タイトなコーナーをスイスイと曲がっていく。



テト『おいおい!あまり飛ばすな!怖いだろ!』

スイフトRSの減衰力の高いダンパーはさすがだ。素直にハンドルの操作に反応する。
いくつかのカーブを気持ちよく超えていく。

こうしてたどり着いたのが鮎川だ。
だがかつて訪れた知ってる町ではなかった。今だに震災の爪痕が残っている。
まだまだ復興には程遠いと感じた。
多くの人が訪れる街は復興が加速しており急激に成長するが特別観光地でもない田舎の漁港はまだまだ復興が終わらないのだ。

鮎川に来たのは震災初となるが今までは何度も訪れたものだ。
ただ海が見たくて。それだけの理由で足を運んでいた港だったのに自分の中でもいつしか遠い場所になっていたのだ。


テト『何にもないお…』
車から降りるとテトは周りを見渡す。目の前に広がるのは海だ。
ただ静かに緩かな波が時折岸壁に当たり音を立てていた。


テト『海ときたらこれだお!』
テトは目の前にあるボラードに足を上げる。誰が最初にやり始めたものなのかはわからない。
「いや、それ足を上げるためのものじゃないし…」


テト『ツインテールだお!』

「本当だw」
あのモニュメントは見覚えがある。ということはここら辺にあのレストランと物産館があったわけか。
後ろを振り向くとなかなか立派な建物がある。



テト『あまり人がいないお…』

「まぁ、この天候だしね…それにしても…」


本当に人がいない。
中には飲食店とお土産屋が入っているがそこも決して多いとは言えない。
奥にはホエールランドが併設されているがそちらも閑古鳥だ。

やはりここだけでは観光客を呼び込むのは難しいのだろう。
特に若い世代だと尚更だ。



ここまで来て牡鹿半島のドライブは終わりに近付いてくる。
残る最後の場所は『御番所公園』だ。

御番所公園は太平洋と網地島、金華山を望むことが出来る絶好のビューポイントだ。

しかし、残念なことにここで雨が降り始めていた。

テト『雨だお~…』

「うーん、金華山も霞みがかってきたなぁ。ここまで来たのに…」

果たして絶好のポイントから金華山を拝むことは出来るのだろうか?
Posted at 2020/09/30 10:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | テトテト散歩 | 日記
2020年09月27日 イイね!

1.テトテト散歩~ぶいぶい牡鹿半島編~

1.テトテト散歩~ぶいぶい牡鹿半島編~誰かが消し忘れた夏のスイッチを押したように猛烈な暑さをもたらした夏が過ぎて一気に秋が深まってきた。

私はというと相変わらず労働に励み、その季節の移ろいなどまるで無頓着に過ごし、2週間も3週間も休み無しで働き人生の残り時間を無駄に浪費していた。

「なんか寒くなったな…そして今日は久々の日曜日の休みか…さて」
そう、今日は待ちに待った日曜日の休みだ。大変散らかった部屋の片付けもそこそこに身支度を済ませると車に乗り込む。
鼻歌交じりに向かった先は宮城県の先っぽ『牡鹿半島』だった。


牡鹿半島は走り屋達の間でも話題に上がるほどタイトなドライブコースとなっている。

特に絶景が拝めるコバルトラインは人気だ。
気を付けなければいけないのは野生の鹿がとびだしてくる事故だ。それさえ気を付ければ楽しいドライブとなる。

石巻渡波から牡鹿半島へと進入する。

さあ、ワクワクのドライブ開始だ!

するとだ。後ろに気配を感じる。

テト『よお!』

「どわっ!?テトさん!?」

後部座席にちゃっかりと座っていたのは重音テトだ。

テト『君がいそいそと何か準備していたからこっそりと車に乗って待っていたお』

「ぬぬ…ということは私の一人カラオケを聞かれていたのか?」

テト『家からずっとな…もう少し音程をなんとかできないのかお?もっと教育が必要だお!』

「参ったな…またテトさんと一緒か…」

テト『ん?何か不満か?』

「いや、別に…んで今回は牡鹿半島なんだけど…特に大きなイベントは無いと思うけど?」

テト『だからこそボクの出番なんじゃないか。君が一人で旅行記事を書けるとは思えないお!』

「それは確かに…お!早速最初の目的地に着いたよ!」


目の前に現れたのはスタンド・バイ・ミーで見たようなツリーハウスだ。

テト『おお!』

「ツリーハウスだね。誰もが憧れた秘密基地ってやつさ。
スタンド・バイ・ミーって映画が好きでこういうのを作るのが夢なんだよね。これはカフェはまぐり堂のメンバーが浜の復興を願って制作したらしいんだ」
テト『へぇ、そのはまぐり堂とやらは?』


「この階段を降りた先だろうか…まぁ、車で行けるとは思うんだけど時間的にのんびりしてる余裕はないからね」

テト『天気も良くないしな…』
本当は秋晴れの日に撮影に望みたかったが奴隷労働者の私は天気が良いと皮肉にも仕事なのだ。
今日のようにどんよりした日しか休めない…。
無論GoToキャンペーンなんて無縁坂だ。


テト『中に入れるのかお?』

「おん!入れるよ。まぁ、入ったとしてもあのサイズじゃね…とりあえず上がってみようか?」

梯子を登ろうとすると手すりがグラグラする。
しかも木が腐食し始めているではないか!?
これはちょっと危険だな…きちんと防腐剤を塗るなりして管理してほしいものだが…。



しかしここまで上がってきて思ったのだが先にテトを行かせるべきだった。理由は察してほしい…。
まぁ、いいや。


途中の踊り場。なかなかオシャレな雰囲気だな。こういうのは結構好きだ。夜に明かりを灯したらさぞいい雰囲気だろう。


小さな入口から中を除くと小さな椅子が三つ並んでいた。まさに子供用のサイズだ。空間も決して広くはない。


テト『大人三人だとキツそうだお』
入口からテトが覗き込む。テトの小さな体でも身を屈めないと入って来れない。
「うん、まさにミニマムな雰囲気だね。鬼太郎でも昼寝してそうだ」


テト『ボクとミクとネルならちょうどいいお!』

「そうだね、君らそんなに大きくないし…私だともう床とか抜けそうだし…」
確かに床が少し軋んでいる。中で動くのは結構怖いものだ。
あくまで子供用だな。いつの間にこんなにでかくなったんだ自分…。


テト『結構高いお!』


「侮れない高さだな…」
腐食して崩れたら大怪我する高さだ。子供の頃なら大したことないと思うかもしれない。
大人になるにつれて高いところが苦手になってくるのだ。もっと歳を取るともっと高いところに行くのにな。


テト『写真撮っておくお!あとでネルに見せるお!』

こうして始まった牡鹿半島の短い旅。まさかのテトの乱入。果たしてどうなる事やら。

Posted at 2020/09/28 12:38:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | テトテト散歩 | 日記
2020年09月27日 イイね!

スイフトRSの動画

スイフトRSを購入するにあたっていろんな動画を観て参考にしました。
やはり写真だけでは伝わりにくいことってありますからね!

そこで一番観た動画がこちらになります。



スイフトRSよりもお姉さんに釘付けになりますたwww

めちゃくちゃ可愛いじゃないか!!

そう思いません?

車にあまり興味が無さそうなレポートもなかなかいいですね!

Posted at 2020/09/27 09:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | YouTube動画 | 日記
2020年09月25日 イイね!

世帯年収400~600万円でもキツかった!!

以下コピペ

世間ではライフワークバランスが叫ばれる中、仕事にも生活にも充実を感じていない人がいる。世帯年収400~600万円の読者からは、

「毎月カツカツの生活。住宅ローンや固定資産税、子どもの塾代と、出て行くお金ばかり。昼食はカップ麺の毎日。年々、会社での責任も重くなっている。しかし給料は上がらないまま」(40代男性/宮城県/世帯年収400万円)

といった声が寄せられている。

飲食店で働く千葉県の50代男性も「この業界は他業種に比べて昔から低賃金」と不満をもらす一人だ。

男性は勤続37年で、世帯年収は500万円。出勤時間は「サラリーマンに比べて遅い」と言うが、「拘束時間は約12時間」と長丁場だ。

また男性は家族4人で暮らしているが「あまりにも高い住民税に、やるせなさを感じます」という。そうしたことから、思うように生活費も使えない。男性はそのことを「このことは積年であり、永年の不満にもなるでしょう」と述べている。


----------------------------------------

年収600万円でも毎日カップ麺?(´σ `) ホジホジ
私は毎日千切りキャベツですよ。
年収36万円なのでね…いや、本当にそれくらいです。
純粋に自由に使えるお金はもっと少ないです。

住民税と健康保険を合わせると100万円くらい持っていかれて、所得税を払い、その他税金払うと本当に少ないです。

年収600p万円もあったら毎日ラ王食べられますね!!

しかし本当に責任ばかり重くなって給与は高校生のバイト並ですよ…。どうなってんの?

私は酒を呑まないし煙草も吸わないしギャンブルもしないし比較的自由にお金は使えてます。
おかげで車は全て現金一括で買えてるんですが、物欲が致命的に無くなるのが欠点で何のために働くのかモチベーションが続かないんですよね。

山岡家に行って元気出すか!?
Posted at 2020/09/25 21:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2020年09月21日 イイね!

敬老の日?

敬老の日ってなんですか?
実はカレンダーの赤い日なんで20年くらい休んだことがないので興味が無くなってしまった…。

敬老の日ってなんだろう?
歳食ったくらいで偉くなったと勘違いしてる奴多すぎ笑ww

大体レジで怒号上げてるの高齢者じゃね?
自分もあんな感じになるのかなぁ…。
自分が子供の頃ってお爺さんはそれなりにお爺さんしてたけど今のお爺さんって子供みたいじゃない?
なんか節操無いというか躾がなってないというか。

そう感じたのは先日通勤の渋滞に巻き込まれイライラしてた時の事。

「鈍臭いなぁ…はよ行けや…」
とイライラしてたら歩道をヨタヨタ歩くじいさんが突然立ち止まり、電柱に向かってチャックを開けたと思ったらチンボルを出していきなり放尿したではないか!?
こっちに向かって!!

犬かよ!?

とてもじゃねぇけど尊敬出来ねぇ…。人としての何かを失っているような気がして。

あとね、コンビニのレジで大体怒鳴ってんの高齢者だから。

レジ打ちが遅いとかさ、トレーにお釣りを置くのは失礼とかさ。
そんな高齢者に限って会計の時にチャラチャラと小銭を探し出すんですよ。

並んでいる内に出しておけや!

もう面倒くさいったらありゃあしない。
多少不満があっても黙ってりゃいいものを何を勘違いしてか店員に説教始めるものだから後ろで並んでる身にもなってくれよと。
まだ高校生やそこらの店員にだよ?

私なんか骨無しチキンだから高校生の店員にも敬語ですよ。
むしろブログの方が言葉遣い汚いくらいで普段は年下でも私の標準語は敬語です。

私もあんな年寄りになんのかなぁ…とかぼんやり考えてましたが、あれを見てもう少し品性を持った年寄りになろうと思いましたよ。

高齢者に問う。

歳食っただけで自動的に偉くなったと勘違いしないでくれ!

私なんか生まれた時から死ぬ時まで底辺だよ…。

人より偉いってどんな気持ちなんだろう??

Posted at 2020/09/21 18:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんでもない普通の日常 | 日記

プロフィール

「@aero-century コンビニはPB商品になってしまったし、イオンなどに行けばまだあるかも?ただどのパンも高くなって手を出しづらくなった感はありますねぇ…😅」
何シテル?   02/16 14:37
人生一期一会。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 23 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 1516171819
20 21222324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

今更ながらゴミ箱を設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 18:14:19
今日も少しづつ生きていけばいいよね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 12:09:35

愛車一覧

スズキ アルトエコ アルトエコリューション (スズキ アルトエコ)
高齢で引退したアルトCに代わって納車! 燃費競争の末に生まれた低燃費が全て!と割り切っ ...
スズキ スイフト ミクミク号 (スズキ スイフト)
RS二型。走りの5速! 何もしなくてもスポーティーに見えるブルーを選びました。 走って曲 ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
お仕事用に購入。積載性は最強だけど、シートが90度なのが地味に辛くて長距離は拷問。 加速 ...
スズキ アルトワークス 弐号機 (スズキ アルトワークス)
現在は不動車。お庭のオブジェでDIY用のオモチャです。 アルトは原寸大プラモデル! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation