• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソラノムコウのブログ一覧

2020年12月25日 イイね!

正月休みウェーイ♪

お正月休みが貰えました(*´ω`*)

当たり前じゃね?と思った方々·····!そこに正座して私の話を聞いてもらおうか!1時間くらい!!

というのも私は普通の人が休んでる時に仕事してる人間なので毎年毎年今年は休めるのかなぁ·····と不安になっているのです。
例えば工場がお休み明けに綺麗になっていたりしませんか?
それは皆様がお休みしている間に私達が休みを返上して頑張って仕事したおかげです。

もう感謝のかの字もないのですが、自分でよくやったと褒めてジョージア飲んでます。

だからこそ普通の休みが尊いのですよ。

あのねぇ、人生なんて1度しかないんです。今日は二度と訪れないんです。明日は来るかもしれないけど人生で今日は1度しか訪れないんです。昨日は二度とやってこないんです。

誰と会っていたかというのはすごく重要だと思います!


だからね、今日という貴重な一日を
平気で飲酒運転をするようなクソ野郎と過ごしたいと思いますか?
しかもクリスマスに!!


んで、お正月の休みはきちんと計画を立ててます。

毎日ラーメンを食べに行きます。

私はあのラーメンの鬼『佐野実』氏のラーメンを愛してます。

実は若い時はそんなに好きではなかったです。当時『ガチンコ!』という番組でラーメン道というのがあって、それに佐野実氏が出演していたのですが演出で傍若無人な振る舞いがクローズアップされてしまい今で言う『アンチ』になっていたんです。
それで弟子の店で初めて佐野実氏のラーメンを食べた時に思ったのが
『なんだ·····偉そうな事言ってる癖に普通のラーメンじゃないか·····』と思いました。

当時は天下一品ラーメンなどが台頭して空前のこってりブームでした。その中で佐野実氏の支那そばやのラーメンはあまりにも地味だったのです。

何よりも若い時の私は慢性の鼻炎を患ってまして『熱いものを食べると鼻血が出る』という症状に悩まされていたのでラーメンの香りや味なんてほとんどわからなかったのかもしれません。

あれから両手で数える程の月日が流れ、久々に支那そばやへ向かう機会がありました。

既に佐野実氏は鬼籍に入っていました。

久々に目の前に置かれたラーメンはあの頃と同じでした。


至って『普通』のラーメンでした。

一口レンゲでスープを飲む。
その瞬間、今まで失われていた時間が一気に流れ出してきた。
これまでたくさんラーメンを食べたが、こんなに味わい深いラーメンは初めてだった。

嗚呼、美味い·····。

そうか、佐野さんのラーメンは優しかったんだ·····。

ラーメンの鬼と言われ、人生をラーメンに捧げた男のラーメンは毎日食べても決して飽きることのないラーメンだったのだ。


その味は弟子からまた弟子に伝えられて三代続くことになる。
腕組みをして現役の頃のように厳しい睨みをきかせている佐野実氏の写真が心なしか嬉しそうに見えたのは気のせいか。


Posted at 2020/12/25 19:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでもない普通の日常 | 日記
2020年12月21日 イイね!

12月のMMDイラスト製作進捗は·····

Q無駄に忙し過ぎてPC起動が週に一回とかになってまして(;´Д`)

なかなか製作が進まず今年も創作活動は出来ませんでした·····。・゚・(ノД`)・゚・。

まぁ、その中でも少しずつ製作したものを上げていきますね。


重音姉妹です。
とても仲が良いようです。テトさんは怪力の持ち主なのでテナさんを持ち上げることは簡単なんですよ。


重音テナさん。と紫苑という花ですね。
見えそうで見えないというアングルを見つけるのに時間がかかった一枚です。
見えたらつまらないんですよ。見えてもチラッとだけです。


またしても重音テナさん。普通に椅子に座ってるのではないですね·····。
やや憂鬱な表情が絶妙だと思ってます。
そして難しいのがスカートですねぇ。足を開かせると物理が大体破綻してしまうのでギリギリを攻めました。

とりあえずはこの三枚を紹介しました。
もっともっと作ってアルバムを作りたいなぁと思っています。
フォトブックも作って記念にするのもいいですね。


ああ、早く労働から解放されたいなあ·····今年は例年に比べて長期休暇になる所が多いようです。

さすがにコロナには罹患したくはないし医療の現場で·····戦っている皆様には申し訳ないのですが、お休みが増えるのはややプラスになるかなって·····。

と思ったら我がベンタブラックキギョーは

退かぬ!
媚びぬ!
省みぬ!


の聖帝三ヶ条により当然ながら正月休みなんぞどこ吹く風なのであった。


チャンチャン♪
Posted at 2020/12/21 10:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | MMDイラスト部 | 趣味
2020年12月21日 イイね!

支那そば~豚バラチャーシュー塩ラーメン

支那そば~豚バラチャーシュー塩ラーメン寒波の影響で路面が凍結し通勤時間だけでも1日4時間に達してしまった。

ただでさえ長い拘束時間が更に長くなり1日15時間も労働に拘束されてしまう時もある。

そうなると深刻なのは部屋の散らかり具合だ。まるで孤独死の現場のようになってしまう。
私は基本的に自室で過ごすことは少ない。
寝ることにしか使ってないので寝室のようだが、衣類は脱ぎっぱなしになってしまうのが如何ともし難いしがたい。

とりあえず貴重な日曜日の休みは豪華にランチを食べたいものだ。

そこで向かったのが東松島市の『支那そばや』さん。

こちらは前回でもお伝えした通り店主が代わり二代目となっている。
味はきちんと継承し、営業日も増えたのだが·····。

客層が変わった気がする。
日曜日営業なので当然なのだがファミリー層が増えた。ということは当然ながら会話に盛り上がるわけで店に入って静かにラーメンの到着を待つあの時間は既に過去のものになりつつあった。

結構ガヤガヤとうるさい·····!
せめてラーメンを待つ時間くらい静かに出来ないものか?とややイラつきながらもラーメンを待つ。



今週は塩ラーメンの週ということで豚バラチャーシュー塩ラーメンである。

んん~♪香りがいい。

スープを一口·····うん?少し塩っぱい気がする·····こんなんだっけ??

豚バラチャーシューを一口·····うむ·····脂がキツい!!
こりゃあ失敗だった。

スープの味がしつこいと感じたのも豚バラチャーシューが原因かもしれない。
結構脂が流出している。これは少しダメだったかも。
スープと麺は美味しいのに豚バラがやけに自己主張してきやがる。

やはりここのラーメンは『かけラーメン』が至高なのかもしれない。

シンプルに麺とスープだけを味わいたいと思った次第である。



それにしても二代目店主の湯切りがすごく丁寧である。ゆで汁が少ないということはスープの味もボケない。
しっかり作られているラーメンだなぁと感じた。

また食べに行こうっと!
Posted at 2020/12/21 08:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 孤独なグルメ | グルメ/料理
2020年12月16日 イイね!

コスト削減の代償

世の中はなんでもコスト削減である。

だがなんでもかんでもコスト削減をすればいいというものでは無い。

一見無駄に思えるものでも無くなった途端にその重要さに気付くことがあるものだ。


私はその日元請けの社用車に乗っていた。

質実剛健の究極のコストカッターの軽バンだ。

最低限の装備しかない。

ラジオなどはスピーカー一体型で付いてればいいでしょ?的な質素なものだ。

古くなったラジオからは雑音と共に路面凍結の報道がされていた。

『凍ったなや~』
一緒に乗っているおんつぁんが呟いた。

『そうですねぇ·····』
私は何となく浮かない返事をする。
何故ならばこの軽バンのタイヤはここ5年ばかり履いてる韓国製タイヤなのだ。

究極なまでのコスト削減はここまで来ていた。

このタイヤはいわくつきで昨年もスリップ事故を起こしている。
縁石に乗り上げただけで済んだ。

昨年もなのだが実は一昨年もスリップ事故を起こしている。
こちらは国道で何の変哲もない道路で突然滑りまたしても縁石に乗り上げたのだ。

思えば·····縁石に乗り上げた時点でこのタイヤはパンクしてしまえば良かったのかもしれない。

『溝あるから大丈夫でしょ?』

なんて軽い圧力をかけられるものだ。
5年も履けば韓国製だろうが国産だろうが雪の前では無力になると思う。

そういう意味では気を付けて運転していた。


先にやや勾配がついている橋がある。
ここは少しアクセルを踏まねば登れない。

順調に助走をつけて橋に進入した途端!!


キュイイイイン!!
とタイヤが空転し、車体はあっという間に進行方向と逆を向き、更にそのまま横にドリフト状態で滑りとてつもない衝撃が全身を襲った。

グワッシャグァカキーン!!

装備していた眼鏡が一瞬で吹き飛び視界が奪われる。

速度は40km程度だったがとにかくとんでもない衝撃で一瞬だが走馬灯が見えたくらいだ。

走馬灯で見えたのはかねふくの辛子明太子を熱いご飯にかけているものだった。

私の人生ってこんなもので片付けられる程のものだったのかと落胆しつつも我に返る。

とりあえず散らばった車内から眼鏡を見つけ出し視界を取り戻す。

それから車体を確認するが完全に大破。既に渋滞が出来ている。

すまんかった·····本当に·····皆さん急いでいるのに·····orz


とりあえず体に痛みは無いので諸々の事故処理をして、車を代えて職場に向かう。

普通ならば万が一に備えて病院なのだろうがこのコロナ禍で病院に行くのはなるべく控えたいものだ。

しかし·····翌朝のこと。首が痛いのに気が付いた。

うむ?痛いような気がする·····と起きて歯を磨いてる内に痛みが増していく。

いたたた!そしてついでに背中も痛い。

ぶつかった衝撃で体が急激に振られて筋肉が断裂したらしい。この痛みは慣れ親しんだ筋肉痛の強化版だ。

この状態でもプロテインを飲めば筋肥大するのだろうか?などと無駄なことを考えながら痛みに耐えて耐えて耐え抜いて仕事を終わらせた。

『帰りは三陸道で帰ろう·····早く帰ってゆっくりしたい』
と思い三陸道を走っていたらまさかの交通事故で超絶大渋滞…おいおい、マジかよww

矢本パーキング付近から鳴瀬北まで2時間半もかかった。

結局いつもよりも遅くなってしまった。


本当なら怒りに打ち震える所だが事故を起こした車もコスト削減によってスタッドレスタイヤをケチられたのかな?と思えば心が穏やかになったのだった。

とりあえず·····生きてて良かったなぁって思った。
Posted at 2020/12/16 15:20:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | なんでもない普通の日常 | 日記
2020年12月13日 イイね!

三代目現る!!支那そばや

昨日のことだ。

日曜日のランチは何にしようか?
などと考えていた。

日曜日は特別だ。私にとってはダイヤモンドのような輝きを放つ休日なのだ。
繁忙期になると日曜日も働かせられる。それこそ馬車馬なんて怠け者に見えてしまうくらいの労働だ。

そんなわけで特別な一日にするためにランチはラーメンにすることにした。

それで当然ながら朝ラーは無し。
コンビニでおにぎりを1つと缶コーヒーで済ます。

ちょこちょこTwitterで独り言を呟くと昼が近付いてきた。

小雪がチラつく中向かったのは東松島市にある

『支那そばや』
である。

ここはあのガチンコ!で有名になったラーメンの鬼こと佐野実氏の店である。
直系の弟子さんが経営していたが体力低下に伴い営業時間を減らしていたのだが、最近弟子を迎えてめでたくその弟子に店を託したのだ。

ここに新支那そばやが誕生した。

果たして前店主のような仕事が出来るのか?やや不安を抱えながら駐車場に鎮座する。

10時30分…以前ならこの時間帯は駐車場がごった返しており、店の前に行列が出来ていたのだが……。


閑散としている…明らかに以前とは違う雰囲気。

11時まではまだ時間がある。シートに身を倒すとおじさんが一人訪れた。


私も後に続いて食券を買う。

うむ、メニューは以前と同じ。

ラーメンと豚バラ丼を買う。
中のベンチに座りスマホを取り出すと後から続々人がやってきた。

気付いたら店の外にまで行列が出来ていた。

開店時間と共に若い店員さんが現れ食券を回収していく。
見たことないあんちゃんだ。

店の中に通されると以前と変わらず客は訓練されているかのように奥詰めで席に座っていく。
厨房を見ると若い二代目店主に若いスタッフ達がいた。

スタッフも総入れ替えになったようだ。

まだ不慣れな所もあるのかと思いきや手際よく動きキビキビしている。
何となく前店主の姿が浮かぶ。

きちんと技は継承されているんだなぁと実感した次第。
だが肝心なのはラーメンの味だ。

果たしてあの味を継承しているのか?

誰一人喋らずに若き店主の仕事を眺めている。

私はこの店のこういう静寂さが好きだ。独特の緊張感漂うこの雰囲気·····。

そして着丼。



うむ。ビジュアルは以前のままだ。懐かしいなぁ。


麺も変わらず。

ただ香りが少し違う気がする。以前とは違うのだ。

気のせいかなぁ·····。

まずスープを一口·····うむ?

むむむ?

なんかダシが変わった気がする。
なんか難しいのだが素材が変わったと言うよりも配合割合が変わったような·····。

でも美味い!!

シンプルに美味い!こう体に染み込む優しい味っていうの?
若い頃はコテコテしたものばかり好んだが初老に差し掛かるとシンプルにあっさりしたラーメンが食べたいんだよなぁ。

麺は少し茹ですぎな感じがしたけど悪くは無い。
適度にスープを絡ませ細い割に噛むと小麦の香りがする。

何よりも私は嬉しかった。

あの佐野実氏から三代目に渡って味を継承してくれたのだ。
この有望な若い店主も大したものだ。もう応援したくなっちゃうね!

なかなか食べられなかった支那そばやだけどこれからは日曜日も営業してくれるのでいつでも食べに来れるのがすごい嬉しい!

ご馳走様!
また来ようっと!!


営業日は支那そばやの公式Twitterからご確認して下さい。

↓↓↓
支那そばや公式Twitter

Posted at 2020/12/13 14:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 孤独なグルメ | グルメ/料理

プロフィール

「@aero-century コンビニはPB商品になってしまったし、イオンなどに行けばまだあるかも?ただどのパンも高くなって手を出しづらくなった感はありますねぇ…😅」
何シテル?   02/16 14:37
人生一期一会。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 2345
6789101112
131415 16171819
20 21222324 25 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

今更ながらゴミ箱を設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 18:14:19
今日も少しづつ生きていけばいいよね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 12:09:35

愛車一覧

スズキ アルトエコ アルトエコリューション (スズキ アルトエコ)
高齢で引退したアルトCに代わって納車! 燃費競争の末に生まれた低燃費が全て!と割り切っ ...
スズキ スイフト ミクミク号 (スズキ スイフト)
RS二型。走りの5速! 何もしなくてもスポーティーに見えるブルーを選びました。 走って曲 ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
お仕事用に購入。積載性は最強だけど、シートが90度なのが地味に辛くて長距離は拷問。 加速 ...
スズキ アルトワークス 弐号機 (スズキ アルトワークス)
現在は不動車。お庭のオブジェでDIY用のオモチャです。 アルトは原寸大プラモデル! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation