2022年02月17日
私の休日を切り抜きました。
動画になってない部分は洗濯したり、昼寝してます…。
特筆すべきものはありませんが、ただのんびりと休日を過ごすだけの動画になります。
ビジネス臭がない、ホームビデオのような、のんびりとした動画があってもいいよね、というコンセプトです。
Posted at 2022/02/17 22:30:45 | |
トラックバック(0) |
YouTube動画 | パソコン/インターネット
2022年02月16日
たまに見る光景ですが、左折する時に一旦右に膨らんで曲がる人がいませんか?
私は逆ハンと言ってるのですがそれが正しいかはわかりません。フェイントモーションともいうのかな?
もうトレーラーじゃあるまいし軽自動車でそれをやらないでほしい…軽自動車に限らずだけどね。
あれ、なんなんですかね?癖?普段はトレーラー回してる?
実はかなり危ないですよ。
あれは遡ることほんの数日前…。
私は無性にホルモンが食べたくなり石越の『ホルモン初音』に向かってました。
片道二時間です…さすがにスイフトRSをもってしても私の腰痛は耐えられなくて度々休憩を挟みながらなので思うように進みません。ようやく中田町まで来たときに対抗してきたムーヴが左ウインカーを上げました。私はそのまま直進。
交差点に差し掛かった時にムーヴが突然センターラインを超えてきました!!
「うおおっ!?トチ狂ったかぁ!?」と慌ててハンドルを左に切り回避…てか横断歩道前に歩行者が信号待ちで立っている。
実はこの時にすぐにブレーキを踏むべきでしたが慌ててハンドルだけで回避しようとしたために歩行者が驚いて「ひゃいっ!!」と叫ぶのが聞こえました…。
あわや衝突っという寸前で本当にギリギリ1m未満までニアミスしてムーヴはそのまま左折していきました。
危うく接触するところでした。下手すれば歩行者まで巻き添えにするところです。危ない危ないと胸を撫で下ろしていたら後ろから歩行者に「バカーッ!」と叫ばれました。
私が悪いわけじゃないもん!!と怒り心頭でしたがそのまま走って近くのローソンで缶コーヒーを買って気持ちを落ち着かせてました。
イライラしたままの運転は危険です。
あの逆ハンおかしいよね?教習所じゃ交差点前では車体を左に寄せて二輪車の巻き込み防止をして徐行して左折する時にすること…と習ったはずだが一旦右に膨らんでから左折とは危ないですよ。
憤慨しつつも接触しなかったからいいか、私はラッキーマンだと言い聞かせホルモン初音に着いたら、臨時休業だった。
Posted at 2022/02/16 21:58:02 | |
トラックバック(0) |
なんでもない普通の日常 | 日記
2022年02月16日
この前保険会社から示談書が送られてきました。
昨年5月の事故から半年過ぎて…とにかく長い治療を受けましたが完治せずに後遺症まで残りましていろいろと生活に支障が出てるのですが、後遺障害診断は認められませんでした。
認められるには指先の欠損など画像から診断するのでMRIなど資料が必要なのですが病院ではそういう画像を撮影しておらず…。資料など全く無しに自覚症状のみなので判断する材料がない。
それで提示された金額は詳細は伏せますが
めちゃくちゃ安かった!!
ちなみに半年間の間に病院には8日しか行ってません。そこで察してください。
なぜ、8日だけだったのかというと…医師の
交通事故患者は面倒くさいんだよ!!発言から始まりまして、
1ヶ月分の痛み止めを処方されたのみでその他の治療行為は無し…。
1ヶ月後行くとまた1ヶ月分の痛み止めを処方され…え?治るの?これで?と思ってましたが案の定治らず後遺症が残りまして現在も整骨院に通いつめてます。
交通事故は健康保険が使えません。使うには第三者障害による傷病届けを提出するのですが、相手保険会社からはそれは絶対にやめてくれ!と念を押されました。結局加害者に負担が生じるわけなので…。
とりあえず提示された金額では住民税1期分払ったら無くなるので治療費なんかも捻出できません。
そこで弁護士の先生の登場となったわけですが…通院日数が少なすぎて後遺障害申請は絶望的かつ、裁判で争った場合は通院日数の少ないところを突っ込まれると非常に不利になり、現在の示談金よりも少なくなる可能性もあると言われました…。
完全に負けじゃないですか…。
車が廃車になった上に後遺症を抱えて示談金も少ないとか…。とりあえずは弁護士の先生に頑張ってもらうしかないのですがいろいろとこちらも動かなければならなくて面倒ですね…。
とりあえずまた交通事故の件は終わりそうもないです。せめて体が動けばなぁ…。
事故は起こしたら大変だけど被害者になるのもかなり面倒くさいです!
30kgの米袋持てないとか、和式トイレが使えないとか階段上れないとか不便極まりないです。
Posted at 2022/02/16 19:31:02 | |
トラックバック(0) |
なんでもない普通の日常 | 日記
2022年02月09日
YouTube動画を投稿しました!
私の日曜日の休日を切り抜いたものです。決して面白いものではなく、私の備忘録として編集しました。
まぁ、こんな日もあったよね?って思える時が来るんじゃないかナ?たぶん。
今年は特に面白いアイデアなど思いつくようなこともなさそうなので緩く更新していきましょうかね。
目標は年内に10本!!志し低いな~…!
Posted at 2022/02/09 19:52:19 | |
トラックバック(0) |
YouTube動画 | 日記
2022年02月06日
ダイハツのソニカに決まりました!!
アルトの5MTもあったのですがさすがに50万越えはきついものがありまして…。5MT車はバンに毛が生えた程度のものでパワーウィンドウすら付いてないのに最上級のXよりも高いということで今はまだ買うべきではないかもしれないと思いました。
んで、ソニカが急浮上してきまして
高速域ならターボなのにめちゃくちゃ燃費が良い!!静粛性も高い!!シートの作りが別格の良さ!!
ほぼ叩き値でめちゃくちゃお手頃価格!!
というのに惹かれまして決めた次第です。
ただ懸念があって総じて多走行というのと中古物件数が少なくて選択肢が少ないことです。
しかしソニカの最大のメリットが3グレードしかなく、メカニカル的なものは同一で装備品が違うだけという神仕様になっています。
これがグレードによっては低圧ターボだったり高圧ターボとかサスペンションが違うとかになるとなかなか希望のものが手に入らなくなりますが、ソニカの場合はある程度妥協すればそれなりにソニカの走りだけは楽しめるというものです。
外観的にもストーンガードが付く程度などあまり目立つ変更がないので助かります。
ただ、三年間しか作られなかった車なので中古物件数が少なすぎてどれも多走行で選ぶ余地が無い…。
でもソニカはダイハツが作った軽自動車の中ではダントツに良い車だと思います。もし不景気じゃなかったらソニカはもっと凄い車になったのではないでしょうか?
だって軽自動車にセルシオのシートを参考にするなんて変態過ぎでしょ!!
もっとスポーツ路線で売り出せばよかったのでしょうが、ダイハツとしてはカップルや子供がいない夫婦に需要があると見込んでいたようです。
正直にいうとソニカに5MTがあったとしても売れなかったと思います。あれはCVTだからこそ映える車だと思ってます。
ソニカは時代に恵まれなかった悲運の車の一つでしょう。一代限りではなくモデルチェンジしてほしかった車の一つですね。
もし時代が違えばリアシートにもスライド機構が入って弱点である荷室の狭さが改善された可能性がありますね。ダッシュボードもアルカンターラなどの素材を使って映り込み防止を施していたかもしれません。
ソニカに乗るなら今しかないと思いました。あとは年々物件数が減り続けると思います。アルトワークスのようにリセールバリューがあるわけでもないで今車有している方は乗り潰す人が殆どかと。
そういうわけでソニカに決まりました!!
というわけで
これから探そうかと!!
希望のソニカが見つかるまで何年かかることやら。
Posted at 2022/02/06 12:12:50 | |
トラックバック(0) |
車のエトセトラ | クルマ