世間はやれ奇跡の9連休だ正月だと湧いてますが、
私は11連休というもはや異次元の連休を満喫していた。
今までは馬車馬のように働いていたのに今は人間らしい…それも結構上級な方にシフトして休みを満喫している。
本来ならそれなりに遊び歩くはずだったが、まさかの親父殿に温泉水を買うのにボーナスは爆散…。
はっきり言えば金銭にかなり困窮する事態となり
みすぼらしい11連休が確定してしまったのです!!
それでただ家にいても灯油を消耗するだけなので走ることにした。
まずは石巻のあゆみ野公園に向かう。
ここは私のホームだ。
ガンガン走るぜぇ!と意気込み腕まくりしたが家族連れで賑わいとても走れる環境ではない…うむむ…確かにここにくれば金はかからんし子供は犬みたいに放してやれば勝手に遊ぶので都合が良い。
仕方ないのでここに車を置いてロング走をすることにした。
まず目指すは日和山公園。
あゆみ野からは結構遠いがなんとかなるだろう。
やや風が強い。

日和山公園に続く超激坂『物見坂』である。
ここを一気に駆け登る。
しかし、かなり肥大化しているせいか途中で失速…ほぼ歩きになった。
日和山公園に到着するとすぐに『ソラノさーん!』と呼ぶ声が?
ふと見ると移動販売ラーメン店の『あらどっこい』さんが鎮座していた。
こりゃラッキーと早速新作の味噌豚骨らーめんをいただくことに。

こりゃ美味い!
程よい塩味とマイルドな出汁が効いてる。

平打ち太麺も相性抜群で箸が止まらない。
ペロンと平らげ次は醤油を食べることに!

あらどっこいさん曰く、『今日の醤油はバチバチにキマってます!』とのこと。
徹夜で作り上げた傑作だ。
早速一口…ズズ…うーん!これも美味い!
ホタテとアサリの合わせ出汁と醤油がキマってるね。
貝出汁の独特のシブ味がいい味わいを演出している。

細縮れ麺がまたよく合っていて味わい深い。

青空の下で食べるラーメンが最高にいい!

最高の体験じゃないか!
移動販売ならではの醍醐味を体験できるのだ。
移動販売ラーメン店『あらどっこい』さんは石巻各地に出没してラーメンを出しているので見かけた方はぜひ食べてみてください。
Xをフォローしておくとどこで出店しているかわかるのでぜひフォローしてみてください。
女川ラーメンあらどっこいのX

ラーメンを食べてから進路は日和大橋へ向かう。
かなり急な階段を降りて復興祈念公園を縦断。
それから日和大橋へ。
ここはいしのまき復興マラソンで走った激坂コース。
風が強くて寒い!!

渡波へ向かい走る。
ここからはあまり変化のない景色なのでとても長く感じる。
淡々と走り、渡波を通過して万石浦へ。
万石浦いいねぇ、ここでボンヤリして過ごすのが好きだな。
なぜか落ち着くんだよねぇ。
でもここから先が歩道が無い場所があって相当怖かった。
帰りは暗くなるから電車で帰ろうと思った。

浦宿からは下の旧道を走る。
新しい橋が出来たのでかなり廃退した雰囲気…セブンイレブンも無くなりました。
ツルハも無くなりました…近隣の住民はかなり不便になったのではないか?と考えながら淡々と走り続けてゴールに設定していた女川駅に到着!!

すっかり日も傾いてしまったなぁ〜…。
商店街は誰も歩いていなかった…。
帰りの電車まではまだ時間があったので駅に併設されている温泉施設『ゆぽっぽ』で温泉を満喫しました。
温まりの湯と言われるだけあり、体がよく温まりますねぇ。
みんなが正月を満喫してるというのに私は独りでこんな試練を課してしまった。
当然途中で帰りたくもなったが帰れる距離でもないし、女川まで走りきった方が早いだろうと思ったのが万石浦。
すっかり暗くなった頃に電車に乗り、あゆみ野駅まで帰ってきました。
その帰りに蛇田のファミリーレストランデリシャスに立ち寄り夕食。
注文したのはやはりこのお店の推しメニュー『特製味噌らーめん』
デリシャスに来たらこれだよね!と思ってたら女将さんが何やら持ってきた。
「これ前菜に〜♪」って
普通に一人前あるんですが(笑)
ん〜?これは油そばですか!?
早速混ぜて食べてみるとこれまた美味い!!
魚介出汁のタレが細縮れ麺によく絡み、その食感と味わいがとても深い!!
とてもシンプルなのに香りもよく美味しいものだ!
そして特製味噌らーめんが到着!

写真で見るとそうでもなさそうですが結構凄いボリュームよ!
普通の人なら油そばだけで腹一杯になりそうです(笑)
私は交互に食べていきました。

特製味噌らーめんはコーンクリームが乗った味噌らーめんて食べすすめる内に味が変化していくもの。
スープもかなり美味しいのですよ。ほんのり魚介(カツオ?)の風味がして深い味わい。
野菜の香ばしさとマッチして懐かしくもある味です。
2杯とも平らげごちそうさま♪
どっちも美味しかったなぁ〜。
こうして正月の初ロング走を完遂したのでした。
↓まろんちゃん記念撮影。
走ったコースはこちら!
全身バキバキになったけど楽しい1日でしたよ。
そして翌朝…
また走りました〜。
Posted at 2025/01/03 19:39:10 | |
トラックバック(0) |
ワークアウト | 日記