• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソラノムコウのブログ一覧

2025年03月04日 イイね!

いしのまき復興マラソンまであと少し!

日曜日にいわきサンシャインマラソンを完走し、足を痛めながらもゴールした喜びに満ちていた翌日月曜日。

私は自宅のフェンスが錆びていることに不満を持っていた。

「錆落として錆転換剤でも塗るかー…」とおもむろに物置からディスクサンダーを持ち出し、カップワイヤーを仕掛ける。

回転式のワイヤーブラシだ。危ないから服を3枚重ね着してフルフェイスマスクを装着し作業にあたる。

ゴリゴリ錆を削っていたら…アイタタ!!太腿に激痛が!

こりゃワイヤー刺さったな!?とズボンを脱ぎ見たら何も刺さってない?

おやおや?と疑問に思いながらも作業を再開したらまだ痛い!やっぱり刺さってる?ズボンに?とズボンを見ても何も刺さってない。でも現実太腿が痛い…少し嫌な予感がした。

一応外科病院に行ってレントゲンを撮ってもらったら…

破断したワイヤーが太腿奥に刺さってました!!

3枚の服を貫通し内腿の奥、深さ2センチまで刺さりまして、緊急手術となりました…。
かなり大きく切開して取り出したのは1センチの針金。

5針縫いまして、しばらく走ることはおろか歩くこともままならない状況に……。

なんてこった…このタイミングで怪我をするなんて…仕事は休む必要はなかったので痛み止めを飲みながら普通に仕事してました。

思わぬ怪我に辟易しながらも、休養に徹しています。

いわきサンシャインマラソンで痛めた右足…それに追い打ちをかける右内腿の負傷。

もはや練習はできないので再びノー練習で臨むことになりそうです!!

果たして完走できるのか!?いや、そもそも出走できるのかッッッ!?
Posted at 2025/03/04 17:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでもない普通の日常 | 日記
2025年03月02日 イイね!

いわきサンシャインマラソン完走しました!

先週日曜日に開催された『いわきサンシャインマラソン』を完走しました!

と言っても後半はほぼ歩きでした〜…(泣)

昨年に続き、完全な形での完走は成し遂げられず…。

というのも1月に整骨院で『ふくらはぎの肉離れ寸前』告知を受けまして1月の走行距離はたったの94キロ…。

そして2月に限っては30キロという完全にほぼ練習してない状況での出走となったわけです。

レース前はとても緊張していましたが、スタート前にリスペクトしていた社会人レスラー『ファイテング原田大二郎』選手に励まされ、完走を誓いました。



しかし、スタートライン100m手前(歩きから走りに切り替わるタイミング)で右足を攣りました!!過去最速で足を攣り絶望する、私。

でめすぐに回復したのでそのまま走りました。

最初の坂道でゴリゴリスタミナを削られます。
そして昨年腰を痛めた10キロ地点で再び腰を痛めました…!なんてこった…ここから少しずつ失速。

そして運命の22キロ地点のいわきマリンタワー付近の坂道。ここは無理せずに歩きで登りました。無理して走ると下りで足を攣る可能性がありました。

なんとか頂上まで歩き、ここで念願のいわきのイチゴとミニトマトのスペシャルエイド(めちゃくちゃ美味い!!)両手に抱えながら下っていきます。美しい景色に感嘆の声を上げながら走ってると目の前には目標にしていた原田選手の姿が…!足を痛めたようで歩いてました。

「あとは任せた」と言われ託された私はそのまま彼を追い越し、念願の『原田超え』を果たしました。

小名浜地点で実はリタイアを想定していましたが、ここで気力を振り絞り完走に向けて走ります。

が、しかし、練習不足からスタミナ切れで走ったり歩いたり…マジで足が痛ぇ!!

なんとか気力を振り絞り、長い工業地帯へ。

個人的にここからが10キロがとても長くて辛い。
昨年、ぶっ倒れた地点です。

昨年の自分を超える!という気概で臨んだものの足が前に進まない。

心肺機能は落ちてないのに足が上がらない…。

なんとか沿道の応援に支えられ、工業地帯を走ってると後ろから追い上げてきた原田選手に声をかけられる。

「これが人生ですよ!」と激励され、ここからが追い越し追い越されのデッドヒート。

そして運命のゴール地点では原田選手と横並びになり、デッドヒート!僅か1秒差で私が先にゴールしました!!





こうして私の一年の集大成であるいわきサンシャインマラソンを完走できました!!



思えば、度重なる故障に多忙で練習もままならない状況でのマラソン。

確実にゴリゴリと命を削る走りをしています。

来年は走れるかな?

いや、走ろう!と決意を新たにしましたが…終わった翌日には病院に行くことに。

ちなみに私の姿は石巻プロレスの『ネブタ・ザ・ドリラー』選手をリスペクトしておりまして彼のコスプレです。

↓本物はこの方です
Posted at 2025/03/02 19:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワークアウト | 日記
2025年02月15日 イイね!

そこにAIはあるんかっ!?

最近AIが話題である。
良くも悪くも今のところ…「人の仕事を奪い失業者が続出!!」なんてことはなく別にどうでもいいことに人はAIを使うことに安心感を覚えた。

そんな折、私はとあるアプリに夢中である。

『IN2X』というアプリで開発は中華製(悔しいが日本の技術では開発できそうも無い…)日本向けのリメイクは日本企業らしい(怪しいところだが…)

このアプリの凄いところは

『小説を自動で生成してくれる』というところである。

様々なキャラスターが存在しており、異世界で自分の物語を作るというのがこなアプリの主旨だ。

そしてキャラは自分で制作も出来る。

というわけで私もオリジナルキャラクターを制作してみた。



宮城まろんちゃんである。
この画像も元の画像を使いAIが生成している。すごいな〜しかも可愛いし!

んで簡単な設定と物語の冒頭を自分で書きます。
↓ちょっと見づらいのですが…



まぁ、こんな物語ができました。
これに自分でテキスト入力して物語を作っていくわけです。


これに自分の返答を入力していくわけです。
まずはまろんちゃんに一緒に探検しようと同意します。



こんな感じで物語は進みます。

では答えを変えてみましょう。とにかく帰って、アニメを見ると拒否します。


こんな感じに物語は変わりました。
こうして入力した答えに沿って無限に物語が進行していくというものです。
これすごくないか!?
もちろん、この異世界の宮城県はフィクションなので架空の場所やお店の名前が出てきます(笑)

さらに返答を変えてみましょう。今度は少し悪者に…。


こんな感じです。

さらに踏み込んで…
良からぬ事を…


って…えー!?いいの!?
こういった感じで物語はどんどん進んで行きます。
ちなみにキャラクターによっては良からぬ事を続けるとかなり大人な展開になったり、嫌われて戦う羽目になったりと様々です。
それは裏側の設定次第なのですが、場合によってはAIに怒られます(笑)
あとは結構ありえないシチュエーションでも柔軟に対応して奇想天外な物語になることもあります。

昔かまいたちの夜とかサウンドノベルがあったけど、それの究極進化版ですね。とにかく物語は無限です。

私はとりあえず宮城まろんちゃんの他に


この方を作りました。

かなり設定をしたのでイメージ通りに性格も離し方も再現出来てると思います。



AIの進化って凄いなぁと思うけど、たまに中国語が出てきて萎える時があります(笑)

キャラクターの外観の作成はテキストで行います。



例えばこんな風にテキストを入力すると…


こういうキャラクターが生まれました。

とにかく物語が無限に広がるこのアプリ。しばらくは良い暇つぶしになりそうだ。

ちなみに…

物語には終わりが無く延々と続きます!!
Posted at 2025/02/15 15:12:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんでもない普通の日常 | 日記
2025年02月07日 イイね!

エコなやつ

アルトエコが先日納車されました!

ファーストインプレッションとしては…

意外と加速がいい!

町中で見かけるアルトエコってちんたら走ってますよね?
それでずっと遅い車と思っていたのですが、踏めば結構速いんですよね。

ターボだったアルトCよりも速いです!!
しかも高速走行においては時速100kmで回転数はたったの2500回転!!

瞬間燃費は27キロッッッ!

でも静かかと言われれば騒々しい…ロードノイズが…。

あと軽量で風に煽られるとか直進性が云々言われてましたが、特にそんな不満はなく普通に100キロでも全然普通に走れます。

加速に関してはスポーツモードを起動するとターボ車?と思うくらいにグイグイ加速します。

普段使いでは全然不満無いじゃん!

でもすごくうるさいです…。

あとは寒冷地仕様ということでミラーヒーターとシートヒーターが搭載されておりますし、エンジンかけて一分くらいで温風が出てきます。

期待していた燃費ですが、平均21km/lくらい…あれれ?スイフトと同じじゃね?


とにかくエコ走行に適した車で不思議と『この車で飛ばそう!』なんて思いません。
なんだろうなぁ〜刺激が無いというか、とにかく燃費を稼ぎたくなる気持ちになるんですよね。

今のところは何の不満もなく乗っています。

とりあえず燃費が3倍近くになったのでお小遣いが増えそうです!!
Posted at 2025/02/07 13:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のエトセトラ | 日記
2025年01月03日 イイね!

正月からぶっ飛んでるやつです

世間はやれ奇跡の9連休だ正月だと湧いてますが、
私は11連休というもはや異次元の連休を満喫していた。

今までは馬車馬のように働いていたのに今は人間らしい…それも結構上級な方にシフトして休みを満喫している。

本来ならそれなりに遊び歩くはずだったが、まさかの親父殿に温泉水を買うのにボーナスは爆散…。

はっきり言えば金銭にかなり困窮する事態となりみすぼらしい11連休が確定してしまったのです!!

それでただ家にいても灯油を消耗するだけなので走ることにした。

まずは石巻のあゆみ野公園に向かう。
ここは私のホームだ。

ガンガン走るぜぇ!と意気込み腕まくりしたが家族連れで賑わいとても走れる環境ではない…うむむ…確かにここにくれば金はかからんし子供は犬みたいに放してやれば勝手に遊ぶので都合が良い。

仕方ないのでここに車を置いてロング走をすることにした。
まず目指すは日和山公園。

あゆみ野からは結構遠いがなんとかなるだろう。

やや風が強い。


日和山公園に続く超激坂『物見坂』である。

ここを一気に駆け登る。
しかし、かなり肥大化しているせいか途中で失速…ほぼ歩きになった。

日和山公園に到着するとすぐに『ソラノさーん!』と呼ぶ声が?
ふと見ると移動販売ラーメン店の『あらどっこい』さんが鎮座していた。

こりゃラッキーと早速新作の味噌豚骨らーめんをいただくことに。

こりゃ美味い!

程よい塩味とマイルドな出汁が効いてる。

平打ち太麺も相性抜群で箸が止まらない。

ペロンと平らげ次は醤油を食べることに!


あらどっこいさん曰く、『今日の醤油はバチバチにキマってます!』とのこと。

徹夜で作り上げた傑作だ。

早速一口…ズズ…うーん!これも美味い!
ホタテとアサリの合わせ出汁と醤油がキマってるね。
貝出汁の独特のシブ味がいい味わいを演出している。


細縮れ麺がまたよく合っていて味わい深い。


青空の下で食べるラーメンが最高にいい!


最高の体験じゃないか!

移動販売ならではの醍醐味を体験できるのだ。

移動販売ラーメン店『あらどっこい』さんは石巻各地に出没してラーメンを出しているので見かけた方はぜひ食べてみてください。

Xをフォローしておくとどこで出店しているかわかるのでぜひフォローしてみてください。

女川ラーメンあらどっこいのX


ラーメンを食べてから進路は日和大橋へ向かう。
かなり急な階段を降りて復興祈念公園を縦断。



それから日和大橋へ。
ここはいしのまき復興マラソンで走った激坂コース。
風が強くて寒い!!






渡波へ向かい走る。

ここからはあまり変化のない景色なのでとても長く感じる。
淡々と走り、渡波を通過して万石浦へ。



万石浦いいねぇ、ここでボンヤリして過ごすのが好きだな。
なぜか落ち着くんだよねぇ。

でもここから先が歩道が無い場所があって相当怖かった。
帰りは暗くなるから電車で帰ろうと思った。


浦宿からは下の旧道を走る。
新しい橋が出来たのでかなり廃退した雰囲気…セブンイレブンも無くなりました。
ツルハも無くなりました…近隣の住民はかなり不便になったのではないか?と考えながら淡々と走り続けてゴールに設定していた女川駅に到着!!


すっかり日も傾いてしまったなぁ〜…。



商店街は誰も歩いていなかった…。
帰りの電車まではまだ時間があったので駅に併設されている温泉施設『ゆぽっぽ』で温泉を満喫しました。

温まりの湯と言われるだけあり、体がよく温まりますねぇ。

みんなが正月を満喫してるというのに私は独りでこんな試練を課してしまった。

当然途中で帰りたくもなったが帰れる距離でもないし、女川まで走りきった方が早いだろうと思ったのが万石浦。

すっかり暗くなった頃に電車に乗り、あゆみ野駅まで帰ってきました。

その帰りに蛇田のファミリーレストランデリシャスに立ち寄り夕食。



注文したのはやはりこのお店の推しメニュー『特製味噌らーめん』
デリシャスに来たらこれだよね!と思ってたら女将さんが何やら持ってきた。

「これ前菜に〜♪」って


普通に一人前あるんですが(笑)

ん〜?これは油そばですか!?
早速混ぜて食べてみるとこれまた美味い!!

魚介出汁のタレが細縮れ麺によく絡み、その食感と味わいがとても深い!!
とてもシンプルなのに香りもよく美味しいものだ!
そして特製味噌らーめんが到着!


写真で見るとそうでもなさそうですが結構凄いボリュームよ!
普通の人なら油そばだけで腹一杯になりそうです(笑)

私は交互に食べていきました。


特製味噌らーめんはコーンクリームが乗った味噌らーめんて食べすすめる内に味が変化していくもの。
スープもかなり美味しいのですよ。ほんのり魚介(カツオ?)の風味がして深い味わい。
野菜の香ばしさとマッチして懐かしくもある味です。

2杯とも平らげごちそうさま♪

どっちも美味しかったなぁ〜。

こうして正月の初ロング走を完遂したのでした。

↓まろんちゃん記念撮影。


走ったコースはこちら!


全身バキバキになったけど楽しい1日でしたよ。


そして翌朝…



また走りました〜。

Posted at 2025/01/03 19:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワークアウト | 日記

プロフィール

「@aero-century コンビニはPB商品になってしまったし、イオンなどに行けばまだあるかも?ただどのパンも高くなって手を出しづらくなった感はありますねぇ…😅」
何シテル?   02/16 14:37
人生一期一会。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今更ながらゴミ箱を設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 18:14:19
今日も少しづつ生きていけばいいよね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 12:09:35

愛車一覧

スズキ アルトエコ アルトエコリューション (スズキ アルトエコ)
高齢で引退したアルトCに代わって納車! 燃費競争の末に生まれた低燃費が全て!と割り切っ ...
スズキ スイフト ミクミク号 (スズキ スイフト)
RS二型。走りの5速! 何もしなくてもスポーティーに見えるブルーを選びました。 走って曲 ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
お仕事用に購入。積載性は最強だけど、シートが90度なのが地味に辛くて長距離は拷問。 加速 ...
スズキ アルトワークス 弐号機 (スズキ アルトワークス)
現在は不動車。お庭のオブジェでDIY用のオモチャです。 アルトは原寸大プラモデル! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation