• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソラノムコウのブログ一覧

2024年12月28日 イイね!

本年もお世話になりました!

本年も残すところあと僅か。
皆様はどんな1年になったでしょうか?

私はというと

転職して人生全てが変わりました!!

今まではシン・ブラック組織の傘下にいて馬車馬でした。

自己肯定感も得られずに社会の底辺で蠢くゴキブリでした。

早く人間になりたいッッッ!!

そう想いながら27年目にして脱出に成功し普通の会社に就職して会社員となり、ようやく人間になれました!!

そんな楽しい年末を過ごしております。

ちなみにかのブラック企業は大晦日まで労働だそうです。

サービス業でもないのに年末までカツカツ働くのは相変わらずですなぁ〜!

私はもう高みの見物である。わはは!

来年はもっと楽しい1年になるといいですね!

本年お世話になりま…なったっけ?

まぁ、いいや。

楽しい年末を!

アデュー☆
Posted at 2024/12/28 20:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでもない普通の日常 | 日記
2024年12月10日 イイね!

ハロー!35キロ!

ども!

生きてますよ!

今年も残り僅かになりましたね!

私は今年は激動の年になりました。

時系列順に追っていくと…

元旦から無職スタート!!

頑張って100万円を貯めて仕事を辞めました。
勤続というか懲役25年を全うして出所しました。

まだ寒かったので就職活動はゆっくりしようと思いましたが2月に行われる『いわきサンシャインマラソン2024』が迫っていたために月に250キロ走ってトレーニングを積みました。

が、寝不足が祟ったのかレース中に怪我してしまい制限時間3分前になんとか完走を果たしました。

そして、3月にはなんとか『普通の会社』に就職できて人生初となる
『普通の会社員』になれました!!

しかし、今までのブラック労働が身に染み付いててしまってカルチャーギャップに苦しみました。

健康保険めっちゃ安い!!(会社と折半)
厚生年金バカ高い!!
有給休暇って本当に存在したんだ…!
週に1回絶対に休める世界線って本当に存在したんだ!?
え?月に労働する日数って20日しかないの!?
サービス残業って無いんだ!?
ボーナスって本当に貰えたんだ…ッッッ!!

入社3ヶ月目でボーナスが貰えるという破格の厚待遇でした。
その他いろいろと破格の扱いを受けて現在に至ります。

そして我思う。


これまでの人生なんだったんや…!

もう完全に浦島太郎の気分ですよ。

恋愛、結婚、マイホーム、出産、子供、家族…普通の人が得られるであろうイベントを全てガン無視して労働に明け暮れた奴隷の末路…!

退職金?
七万円(ラッキーセブン?)を貰い路頭に放たれた。


なんの予定もない休日を独りで過ごし、録画していたドクターXをぶっ通しで視聴するような子供部屋おじさんが爆誕してしまいました。

私、人生に失敗したので!!

その屈辱を晴らすべく今年は走り回りました。

5月に仙台国際ハーフマラソンに出場しました。
いや、これはいわきサンシャインマラソン前にエントリーしていたので
参加料もったいなかったので無理やり走りました!

怪我も治らない内にハーフマラソンをなんとか完走!

その後は治療に専念しつつゆっくりトレーニングしようと思っていた矢先に親父殿の癌が発覚し、地獄のような日々が始まる。

金も時間も失いながらもなんとか上手く立ち回れた。

9月には『しろいし蔵王高原マラソン』の10キロの部に出場し、土砂降りの中なんとかギリギリ完走!

日本屈指の激坂コースを走破し、自信を深めて臨んだのが11月に開催された『東北みやぎ復興マラソン2024』。

ほとんどノー練習のままいきなりフルマラソンを走るという無謀。
ゴール手前25m付近で両足を攣り動けなくなるトラブルに見舞われながらもなんとか完走!

そしてその翌週にははらこ飯の郷亘理町で開催された『わたりマラソン』の10キロの部に夜勤明けに出走!
ゲロ吐きそうになりながらもなんとか完走!

それと同時に『サロマ湖100キロウルトラマラソンONLINE』に参加してこれもなんとかギリギリ完走!

それが終わったと思ったら今月1日に登米開催された
『カッパハーフマラソン』に夜勤明けに出走!!

暴風吹き荒れる中、死にそうになりながらも完走しました。
同時に『富士山マラソンオンライン』も完走しました。

そして現在は『四万十川100キロウルトラマラソンオンライン』に挑戦中である。

とにかく今年はフォレスト・ガンプみたいに走りまくった。
ずっと今まで檻の中に閉じ込められていた鬱憤を晴らすかのように…!

こんなにバカみたいに走りまくったのに先日行われた健康診断では『重度の高脂血症』と言われ愕然とした…。

カップ麺も滅多に食べないのに…ましてや高級食となったラーメンとかたまにしか食べないのに…。

どこから無限に脂が精油されているのん??

釈然としないながらもこれからもっともっと走らなければならないと靴紐を締めたのだった。

んでタイトルは何かと言うと

アルトエコ買いました。

Posted at 2024/12/10 10:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のエトセトラ | クルマ
2024年11月02日 イイね!

東北みやぎ復興マラソン2024に出場しますが…

生きてます。

まぁ、忙しくて…何にもできない日々が続きました。

9月にしろいし蔵王高原マラソン10キロの部を土砂降りの中走りました。
なんとか完走したものの…10キロで死にそうなくらい疲弊してしまいました…。

そこからトレーニングを積み重ね今回のフルマラソンに繋げようと思っていたのですが、やはり忙しくて練習しないまま今日に至りました(泣)

ワガママボディ完全体で走れと?

ステテコで富士山登るようなものだぞ…なんとなく絶望感に浸りながら、眠れぬ夜を迎えそうです。

本当は出る予定はなかったのですが、なんとなく心の中に燻る気持ちが爆発しましてレイトエントリーしました。

果たして完走できるのか?てか、できませんけど、どこまで走れるか?ですよね。

せめて閖上までは到達したいとは思いますが、今年は全然走り込んでなくて足に不安が残ります。

昨年は奇跡的に完走できましたが…今年は無理だ…それでも挑戦から逃げずに走ることにしましたよ。

ついに明日、人生3度目のフルマラソン、挑戦します。


Posted at 2024/11/02 19:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでもない普通の日常 | 日記
2024年09月01日 イイね!

神頼みの理由

朝。

サウナを堪能して川を眺めながら風呂に浸かる。

何にもなければ贅沢なひとときだろうが、昨日親父殿が行った言葉が刺さった。

「また、来たいなぁ…」

また…はいつになるだろうか?
もう無いのかもしれない。

これが最後の家族旅行になるかもしれないのだ。

ブラックジギョー時代は休みがろくになくて構うことはなかった。
もっともにして手取りが少ない私は望むような生活費を渡すことができずにいつも何かと争っていたので、現役時代は仲良くした記憶がない。

思えば我が家にある家具や電化製品は全て親父殿が購入したものだ。

それで何か壊れるたびに
「お前も働いてるんだから必要な物は自分で買え!」
と言われたものだ。

低賃金だったためにそんなこともできずに家の中では若干肩身が狭かった。
かと言って一人暮らしをする経済力もあるわけもない。

何かと衝突が絶えなかったが親父殿が定年退職してからはやけに私の心配をするようになった。

「お前も社会保険があるちゃんとした会社に勤めろ…このままじゃお前の老後は大変なことになるぞ…いくら尽くしたってあの会社はお前を裏切るぞ」
と何度も言われたものだが、私はいつかはきっと良くなると信じて粉骨砕身頑張っていたのだが、まさに予言通りになって身ぐるみ剥がされ裸同然で無職になったものだ。

とにかく丈夫だけが取り柄の親父殿。きっと私よりも長生きするだろうと思っていた。

しかし、癌になり余命宣告されてたった一ヶ月で90歳の爺さんみたいに痩せこけた。

前日は湯殿山神社本宮に行ったが本日は羽黒山神社だ。

昨日の残りの焼肉を堪能して宿を後にした。

R;MOGAMIはとても素晴らしい思い出を提供してくれました。


羽黒山神社は写真は一枚も無い…。
本来なら2000段以上ある階段を登っていくのだが今回は車で本堂の近くまで行った。

ここでは御祈祷をしてもらうことにした。
これで癌は治るわけがない。

正直言うと私は神も仏も信じてはいない。

しかし、人は手を尽くすことができなくなった場合、手を合わせることしかできない。

それは人智の及ばない何かに懇願するしかない。

でも私の中では神様に祈ることがとても大切なことだった。

羽黒山神社での御祈祷を終えて帰路につく。

私の中では答えは決まっていた。

「あまり金がかかるようなら手術はしないし、このまま普通に生活する」
と親父殿が言う。私に金が無いことを重々承知しているようだが、幸運にも私は転職に成功し決して高くはないが普通の会社員になれた。

そして会社の温情により休暇ももらった。入ったばかりのペーペーの私に有給休暇を与えてくれるのだ。

なんという高待遇。

私の腹の中では決まっていた。

「手術を受けよう!リスクは伴うが命が繋がるかもしれない可能性にかけよう?おそらくは手術してもしなくともどちらにせよ後悔すると思う。でも神社に来て祈願したのだから、選んだ道が最良だと信じよう!」

こうして私と親父殿の癌との闘いが始まった。

今回はスイフトRSの低燃費に助けられた。
高速走行で平均23.5km/lを記録。
買ってから今まではそんなに走る暇も無かったし、お庭のオブジェと化していたがようやく出番が増えてきた。
Posted at 2024/09/01 12:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | プライベートな日常 | 暮らし/家族
2024年08月31日 イイね!

余命宣告それからの神頼み

過酷な検査を終えて体重73キロあった親父殿は60キロまで落ち込んだ。

胆管にステント挿入で応急処置を終えた後、しばらくは黄疸が取れるまで一時退院となった。

すっかり痩せて、一気に老化したようだ。

この前まで陸前高田の花火大会に行くんだとはしゃいでいた頃とは別人だ。

私に与えられた時間は最後の親子の時間になるかもしれない。

幸いにして痛みも無く過ごしているので旅行に行くことができた。

6月1日。

山形県出羽三山の湯殿山神社に足を運んだ。



ここでの参拝は

語ることなかれ
聞くことなかれ

というわけで多くは語れませんが、とにかく隔世感が凄くて身を清められる感じがしました。

私の目の前をスタスタと階段を登っていく親父殿。
本当に癌なのかなぁ。

このまま元気ならリスクの伴う手術を受けなくとも良いのではないか?とも思ってしまう。
でもきっと末期になれば地獄のような苦しみや痛みがあるのは想像できる。

手術すら不可能ならば確実に訪れる命の終わり。

手術に一縷の望みをかけても、目視で手術不可となれば本人の体力をさらに奪い命を縮める。

ただ私は神様に手を合わせるしかなかった。

そして一人の人生の行き先を決める決断をしなければならなかった。
残された時間を大切にしようと思った。

その日の夜は山形県にそのまま宿泊することにしていた。

宿泊したのは戸沢村にある

『R;MOGAMI』です。

コンテナを改装したグランピング施設でいつも通るたびに気になっていた。
まずは隣の川の駅にある事務所でチェックインを済ませる。
ここは特殊で基本的にLINEで友達登録して、その後はLINEでのやり取りになる。
料金は先払い。
チェックアウトはラインで『チェックアウト』とメッセージすれば完了という手頃さ。





見た目がちょっとアレ…。窓も無いのかぁ〜とちょっとソワソワした。


しかし中に入るとめちゃくちゃ広い空間!
しかもかなりおしゃれな雰囲気です。


お風呂はリバービューです。
最上川が見えますね〜。

こちらは部屋にセルフロウリュウが楽しめるサウナが付いています。サウナで汗をかき、そのまま外気浴も楽しめるし、水風呂だって楽しめる。
体も心もととのうのだ。



夕食と翌朝の朝食は部屋の冷蔵庫に入っている。
無煙式ロースターを使い室内でバーベキューが楽しめるのだ。

しかしここは外のテラスで川を見ながら食べることにしよう。





穏やかな人生の時間が過ぎていく。
川を眺め、ノンアルビールを傾ける。
特にこれといって会話を交わすわけでもない。

ただなんとなく当たり前のように繰り返されてきた親子の時間は終わりに近付いている。
Posted at 2024/08/31 07:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | プライベートな日常 | 暮らし/家族

プロフィール

「@aero-century コンビニはPB商品になってしまったし、イオンなどに行けばまだあるかも?ただどのパンも高くなって手を出しづらくなった感はありますねぇ…😅」
何シテル?   02/16 14:37
人生一期一会。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更ながらゴミ箱を設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 18:14:19
今日も少しづつ生きていけばいいよね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 12:09:35

愛車一覧

スズキ アルトエコ アルトエコリューション (スズキ アルトエコ)
高齢で引退したアルトCに代わって納車! 燃費競争の末に生まれた低燃費が全て!と割り切っ ...
スズキ スイフト ミクミク号 (スズキ スイフト)
RS二型。走りの5速! 何もしなくてもスポーティーに見えるブルーを選びました。 走って曲 ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
お仕事用に購入。積載性は最強だけど、シートが90度なのが地味に辛くて長距離は拷問。 加速 ...
スズキ アルトワークス 弐号機 (スズキ アルトワークス)
現在は不動車。お庭のオブジェでDIY用のオモチャです。 アルトは原寸大プラモデル! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation