• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソラノムコウのブログ一覧

2024年08月29日 イイね!

余命宣告からの。

余命宣告なんてドラマの中だけの話だと思っていた。

告知というものはショックが大きい。

なので、本人には知らさずに家族だけ…なんてのは一昔で今ははっきりと告知する。

残された時間を有意義に使ってほしいということだろう。

そりゃあと1年で死ぬのに本人は知らぬまま来年のことまで考えてのんびり生きていたら時間をムダにしてしまう。
告知しなかったために裁判沙汰にもなっているので現在はあっさりと告知してしまう。

とりあえずは詰まった胆管にステントと言われる管を広げて拡張する手術をすることにした。
3時間ほどの手術だったが、術後一週間ほどで退院となった。

これは延命治療というか応急的な手術。

肝心の癌は現在進行系て親父殿の体を蝕んでいる。

本人はそれと言って自覚もなく、本当に俺は癌なのか?と言った具合だ。

後日、医師からこれからの治療方針を聞かされた。

「とりあえずご家族で一度よく話し合ってください」

そう切り出した先生は優しそうな青年だ。

今の医者って若いんだな…。

まずは親父殿に与えられた選択肢は2つ。

緩和医療を受けながら余命1年を過ごすか。

手術を受けて癌の摘出を行うか。

この2つだ。

そして私に与えられた選択肢は

親父殿に手術を受けさせるか。

このまま治療をせずに残りの人生を満喫してもらうか。

それに追随する選択肢は

手術すれば命は助かるかもしれない。

しかしその負担は大きく術後は寝たきりになるか、意識混濁の状態が続き認知症のようになるかもしれない。

つまり要介護となってしまう。

広範囲胆管癌というだけあり、内視鏡検査によると癌は胆管のみならず肝臓、膵臓、胆嚢、リンパまで浸潤している可能性があると。

そうなると肝臓は3分の2、膵臓は半分。
一度の手術では、ここまでが限界。

残りは抗癌剤を使用して治療するという方針。

おいおい、肝臓と膵臓取られてしまったらまともな生活ができないのはわかる。

せっかくのゴールデンウィークは全て台無し。
病院と自宅の往復に終始した。

なんの自覚もない親父殿はまるで他人事だ。そりゃ痛くも痒くもないのだから当然か。

急に余命1年と言われてもピンと来ないのかもしれない。

私はというと重大な決断をしなきゃならないストレスで逆流性食道炎を発症した。
親父殿は当然葬儀費用なんか貯金しているわけない。

手術を受けさせるか?
手術しても開腹し、目視で確認して手術不可となればすぐにインオペするそうだ。

手術しないまま残された時間を満喫してもらうか?

その決断は私がしなければならなかった。

手術が成功しても命は拾うが今の元気は無くなるだろう。寝たきりで介護になる。

誰にも相談できない問題。
妹はいるが、一人で自由気ままに生きている。はっきり言って役に立たん。

高齢なために手術中に亡くなる可能性もあると言われた。

手術は17時間程度と言われた。
そして、この手術は大学病院でも過去に一例しかないらしい。

親父殿で二人目だ。

こんな危険な手術をしても良くて寝たきり…か。

どうする?
Posted at 2024/08/29 10:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | プライベートな日常 | 日記
2024年08月28日 イイね!

余命一年。

人生の最後は誰にもわからない。

残念ながら平均寿命は延びても健康寿命までは延びていない。

理想はピンピンコロリ。

しかし現実は若い時に不摂生をし脳出血などの突然死を除いて人生の最後は大体寝たきりになり、徐々に命の炎が消えていく。

今年の五月、私は人生最大となるゴールデンウィークを満喫するはずだった。

今までのようにGO!!Working!!ではない。

頭の中でいろいろと計画を練っていたら親父殿が友人と陸前高田の花火大会に行くという。

むむ、仕方ない。本当は青森八戸市にホテルを予約していて日本一の朝市を見せてやるかと思っていたのだが…。

致し方なくキャンセルの手続きをして、渋滞や特別料金に踊らされることもあるまいと自宅でのんびり過ごす方向に決めた。

今までは馬車馬のように働いたから人生の休暇は必要だ。

ところが親父殿が月1で通っている糖尿病の検査で肝臓の数値が180を超えるという異常な数値を示したために緊急入院となった。

いろいろと疲れが出たのだろうと親父殿がいない気楽な生活を堪能していたのだが、入院していた病院では全然原因がわからず

「どこか大きな病院で検査してください」と追い出された。

普通は紹介状を書くからあそこの病院に行ってくださいというのではなく、もうわかんないから出て行っていてくれ!みたいな感じだった。
あれこれ電話して大きな総合病院で受け入れてくれるというのでそこに転院して検査したら、その日の内に結果が明らかになった。

「胆管が詰まってます。すぐにもっと詳しい検査をしましょう!」とまた入院となり、一週間が過ぎた。

すると入院から一週間だというのに親父殿の顔色がみるみる黄色くなっていく。

胆管は肝臓と膵臓、胆嚢、十二指腸と繋がり胆汁などを通す管だ。詰まれば胆汁は流れず皮膚に漏れ出す。
その結果黄色くなる。

異常な痒みと乾燥で夜も寝れないと嘆いていた。

その時の肝臓の数値は600を超えていた。

病院ですぐに手術となる筈だった当日、病院側から手術はできないと断られた。

それですぐに紹介状を書くから大学病院に移ってほしいと言われ、その日の午後には大学病院に転院した。

そして更に詳しい検査が行われ判明した病気が

『広範囲胆管がん』

である。

胆管がんと言えば川島なお美の命を奪った癌だ。
自覚症状も無く体を蝕み、症状が出た頃には手遅れになることが多い。

そして医師から告げられた言葉は簡単なものだった。

「残念ながら…余命は1年です。」

この前まで自覚症状も何も無くピンピンしていた親父殿は驚いた顔をし、小さくため息を吐いた。

Posted at 2024/08/28 12:27:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | プライベートな日常 | 日記
2024年08月17日 イイね!

次期車両を考えるのココロだぁ〜♪

私は頭を悩ませていた。

次期車両をどうするかである。

実はアルトCが寿命近くなっており、1000キロでオイルが空っぽになる症状が出ている。


普通に走るのだがオイルがやたらに無くなる。漏れているわけではない。燃えているのだ!

整備しても10万円コースかもしれない…。

なによりかによりこのまま修理しても他の所が壊れるのではないだろうか?

一つ壊れるとまた一つ壊れるのは機械の常だ。

もう少し走れるのではないか?

良い思い出のまま手放した方が良いのではないだろうか?

なにせ平成の軽ターボだ。燃費も良くない。

そして加速においても現行アルトの方が断然速いのだ。

高速道路も苦手だ。

80キロまでの加速は良いが80キロから100キロまでは本当に遠い。
120キロなんて出るわけねぇ…!

そして石巻までちょいと遊びに行くだけで燃料が半分なくなってしまう燃費の悪さ。

もはや維持していくメリットが何も無いのだ。

そこで次期車両を考えていた。

アルトワークスか!と思っていたが実は想定外のことが起きてお金が渡り鳥のように飛んでいったので買えなくなった…。

それで予算内で燃費が良い車が良い。

候補に挙がったのは
初代ミライースとアルトエコHA35sとHA36アルトX。

MT車はかえって高いので排除した。

5MT設定があるアルトFよりも最上級グレードのアルトXの方が安いという逆転現象が起きている。

ならばここはアルトXを狙うか!と思っていたが安くなったとはいえまだまだ価格は張る…うーむ。

初代ミライースも安いがダイハツだしなぁ…と候補から外れた。

そうなると勝手知ったるスズキのアルト一択になる。

HA25でもよいのだが、どうせなら後期型がほしい。ならばアルトエコ35だ。

こちらはタコメーターも付いている。なんとなくスポーティー。

でも悪評高いタンク20L…!

燃費性能でミライースを負かしてやったぜぇ!!とイキったものの

燃料タンクが大きい!というわかりやすいセールスポイントを与えてしまった!

実際は航続距離は500キロ近く走るようなので普通の車と同じ感覚で乗れる…のではないかと。

燃料タンクをケチってまで軽量化して燃費に全振りしたのに
歴代アルトの中では最重量級!

デザイン的には女子ウケしそうなのに収納が少なくてアルトラパンの方に軍配が上がり、なんとなく微妙なポジションに追いやられてしまった感がある。

いろいろとやらかしてしまったアルトエコだが、発売から10年以上経つのに今だによく見かける車である。

つまり、令和においてもまだまだ現役で走れる車なのだ。

それでアルトエコに乗れるのも最後のチャンスかもしれないと思ったわけだ。

燃費モンスターな車なんて今まで乗ったことないし、この物価高を乗り越えるには生活コストを抑えるしかないのだ。


アルトエコ、探してみようかな。
Posted at 2024/08/17 22:52:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のエトセトラ | クルマ
2024年08月13日 イイね!

お盆休みウェーイ♪

生きてますよ!

早くもお盆休みかぁ〜。

例年の私なら

リア充爆発しろッッッ!

とか

お盆でも働いてる人がいるから世界が回ってるんじゃーっ!!

とか卑下しい気持ちでブログを書いてるはずなんですが今年は

10連休です!!

しかもだな、今年はきちんとお給料が貰える10連休なのだよ。

かつてのブラックジギョーだったら我々末端労働者にはボーナスなんて無縁!

唯一の正社員である社長親族だけにボーナスを支給され、何も貰えない我々の前で分厚い封筒を手渡し!

そして、休みはあっても給与は出ず!!正社員の社長親族は月給だから影響なし!

つまり無給のまま休ませられるのだ!!

10連休あったとして1日一万円の日当だと10万円が無くなる。

月に28日働いても28万円…そこからのマイナス10万円!

総支給18万円!!

そこからの国民健康保険、国民年金、住民税、組合費などを差し引くと単純に10万円無くなるので手取り8万円となる。

9月の給与が8万円なのである!!

私はかつてこんな生活を強いられていたのだ!!

今年は違う。

試用期間中で仕事もロクに覚えていないペーペーなのに6月にきちんとしたボーナスが支給されました!!

人生初!まともな金額のボーナスです!

貰えるはずないと思いましたが社長の厚意で貰えました。

ありがたいです。

そしてお盆休み前日には会社でお食事会があり、某焼き肉店で食べ放題飲み放題の大盤振る舞い。それもプレミアムコースだ!!

気兼ねしない仲間と酒を呑み交わしたり、今までにない経験をしております。

そして、社長から封筒を貰いました。

ん?これは?

社長「お盆のお小遣い♪」

な、なにぃぃぃ!?ボーナスの他にお盆のお小遣いも貰えるだとぉ!?

いまだかつてない待遇に尻込みしながらもありがたく懐に入れさせてもらいました。

人生のほとんどをブラックジギョーで過ごし、奴隷のように働かされてきましたが、今の会社に就職してからは有り得ないくらいに充実しててお金に困ることが無くなりました。

こんな世界が存在していたなんて…真っ暗だった私の人生にはようやく光が差してきました。

そんなこんなでブラックジギョー時代に共に苦難の道を歩む元同僚に連絡をしました。

私「元気にしてる?」

同僚「おう…」

私「今年は休みあるの?」

同僚「あるぜ!今年は9連休だ!」

私「へぇ、そんなに休んだら来月やばくない?」

同僚「単純に10万なくなるからやべぇわ…どうすっぺ…」

彼の声は徐々に小さくなっていきました。

なんだろうなぁ、今まで見上げいたばかりだったのに今は見下す側になるなんて…。

人間どこで頑張るかが重要だと思いました!頑張りをきちんと評価し賃金に反映してくれる所で頑張った方がいいですね!


Posted at 2024/08/13 09:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんでもない普通の日常 | 日記
2024年05月02日 イイね!

GW!!

ども、生きてます!

世間はGW!!


で、GWは何の略か御存知ですか?

GO!
WORKING!!


…と言いたいところですが、

GOLDEN!!
WEEK!!


ですよ!!

ダハハハハ!!

かつての私は盆暮れ正月GWそんなの関係ねぇくらいに働いてました。

だが、今の私は違う!

12連休を手に入れた!!

12連休なんて上級国民様レベルじゃねぇ!?

しかも、休んでても給料が出るのだ!!

なんという神対応!!

だから休んでても安心感が別格である。
人生最高峰の解放感!!

ウ◯ンコした後以上の解放感ですよ!

ですが、いいことばかりではありませんでした…

4月末に…

ブラックジギョー時代の申告所得税数十万円が引き落としされて文無しに😭😭😭

転職してまだ試用期間中なのでまだまだダメージを引きずっています。

大人しく家の草刈りでもしてるかぁと考えてるGW後半でした。


楽しいね。GWって。

Posted at 2024/05/02 19:42:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | なんでもない普通の日常 | 日記

プロフィール

「@aero-century コンビニはPB商品になってしまったし、イオンなどに行けばまだあるかも?ただどのパンも高くなって手を出しづらくなった感はありますねぇ…😅」
何シテル?   02/16 14:37
人生一期一会。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今更ながらゴミ箱を設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/12 18:14:19
今日も少しづつ生きていけばいいよね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 12:09:35

愛車一覧

スズキ アルトエコ アルトエコリューション (スズキ アルトエコ)
高齢で引退したアルトCに代わって納車! 燃費競争の末に生まれた低燃費が全て!と割り切っ ...
スズキ スイフト ミクミク号 (スズキ スイフト)
RS二型。走りの5速! 何もしなくてもスポーティーに見えるブルーを選びました。 走って曲 ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
お仕事用に購入。積載性は最強だけど、シートが90度なのが地味に辛くて長距離は拷問。 加速 ...
スズキ アルトワークス 弐号機 (スズキ アルトワークス)
現在は不動車。お庭のオブジェでDIY用のオモチャです。 アルトは原寸大プラモデル! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation