• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

志津川かきつばた本舗のブログ一覧

2025年05月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】







Q1. 油膜取りを1年に何回くらい行いますか?
回答:行いません。

Q2. 油膜取りで最も重視することは?①確実に落ちる②施工が楽③コスパ
回答:②

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/05/18 06:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルサンバー | タイアップ企画用
2024年10月01日 イイね!

海外へ渡ったサンバーKV/KS系(9)

海外へ渡ったサンバーKV/KS系(9)







1990年2月に発売されたサンバーKV/KS系こと5代目モデルにつきまして、発売されてから34年が過ぎ、最終年式でも初年度登録から四半世紀を超えるに至っております。

2010年代に入り、先ず4ナンバーながら乗用々途にも使用出来るバンのトライ/ディアス系が、相次いで海外へ輸出されました。
最近では、トラックやバンなどの商用系や特装系に於いても海外への輸出が相次ぎ、状態があまり良くない個体迄も輸出される事が増えている状況ですので、日本では益々見掛ける機会が減少し続けている次第です。

例に拠ってYouTubeにて見付けた拾い物動画ではございますが、海外へ渡ったサンバーKV/KS系の、今年になって公開された動画を以下に掲げて参ります。
グレードなど詳細につきましては割愛させて頂きますので、何卒御了承ください。









もうサンバーKV/KS系は輸出されるだけされたとばかり思っておりましたが、今年に入ってからも、トラックを中心に輸出が続いていた様子でした。
此処迄来ますと、もはや根刮ぎに近いとさえ思えて来ます。

今回は掲げませんでしたが、KV/KS系と同じくEN07型660cc4気筒エンジン搭載ながら現行規格となる、TT系も海の向こうへ渡った個体が存在します。
TV/TT系も、一番古い年式ですと四半世紀前に迄達しますので、もう輸出される年式に達してしまったのかと、只々時代の流れを痛感させられるばかりでございます。
Posted at 2024/10/01 14:38:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルサンバー | クルマ
2024年02月25日 イイね!

サンバートライXV 納車されてから丸12年

サンバートライXV 納車されてから丸12年









愛車紹介のサブ側にて登録しているサンバートライXVにつきまして、2012年2月25日に納車されてから本日にて丸12年を迎えました。


元々が状態の極めて悪い個体で、前所有者から憎しみを惜しげなく注がれて来た事が素人目にも判る有様でしたから、当時はどうにか1年持ち堪えてくれれば良い方だろうと考えておりました。

外観は満身創痍と迄は行かぬものの凹みや擦り傷だらけ、エンジンも異音を発しておりオイル管理を含め長らく杜撰に扱い続けて来たのが判るという、コンディションは全般にお世辞にも良いとは言えない有様でしたので、後々
「茨の道」
を長きに渡り歩む羽目になる事は、火を見るより明らかだったという処です。

私の名義だった時代に、銀行などの用足しを終えて間もなくエンジンが激しい異音を発して御臨終となりエンジン載せ替え、スライドドアの開閉不具合、ECVTのパウダークラッチ交換、エアコン諸々にラジエーター電動ファン他…
と、ありとあらゆる箇所を修理及び交換して来ましたので、車生としましては
「茨の道」
が非常に長かったです。
特に私の名義だった時代は、通勤や用足しにも支障を来すほどでしたから、その当時は私も此処では詳細を書けない内容の憎まれ口を叩いて来ました。

以前にも度々書きました通り、故障及び修理箇所は多数ございました。

外観も全塗装したり、ステッカー類も復刻、天井も中古品に交換、全塗装後もリヤバンパーの錆が酷くなり錆の周りを切断して鈑金、運転席シートの座面脇が切れて補修…
と、現在に至る迄に修理代など注ぎ込んで来た費用につきましては、大半が兄の出費であるとは言え、コンパクトカークラスの新車も一括にて購入出来ただろうという位の大枚を注ぎ込んで来た為、後戻りはもう出来ないという領域に達しております。




路上での故障や立ち往生を度々経験するなど、通勤や用足し程度の用途でも支障を来す事が多かった為、度々引導を渡す事も考えたりしました。

しかし気が付きましたら、私の車歴ては最も長く所有したカリーナED2代目後期モデル(E-ST182)の記録を塗り替え、2018年6月18日以降は兄の名義となったのを経て、総合的な車歴としては最長となった次第です。

次は私の父親が所有した中でも最長となったアルファード初代モデル(DBA-ANH10W・2006年式)の12年3ヶ月を塗り替えるか否かという処でしょうか。


2018年6月18日以降は再び兄の名義へ戻り現在に至るサンバートライXV、現在も少なからず懐事情の足枷になっている事に変わりはございませんが、みんカラやハチマルミーティング、そしてスバルドミンゴ40周年ミーティングなどにて、数多の出逢いや思い出を持たらした初めての1台でもありますので、これからも細々とながら永く乗り続けて行きたいです。









>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/02/25 12:13:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルサンバー | クルマ
2023年09月23日 イイね!

ゴリラの手

ゴリラの手







この記事は、【20名】ゴリラの手、インプレッション企画!について書いています。


「ゴリラの手」
のモニターキャンペーンに私が応募するのは2022年8月以来であり、今回で4度目の応募となる筈です。

今年は厳しい猛暑で洗車も億劫になってしまい、早いもので9月もあと1週間を残すのみとなりましたが、幾らか涼しくなったと思ったら生憎の空模様だったりで、洗車をサボる口実が益々増えてしまっているという有様でした。
そんな億劫な洗車も、ゴリラの手でしたら幾分楽しくなるのではないでしょうか。

今回募集されている20名の中に入れるかどうかですが、ヘッドライトガチコートに続いて験担ぎにでもなればと考えておりますので、ひとつ宜しくお願い致します。




Posted at 2023/09/23 16:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルサンバー | クルマ
2023年07月30日 イイね!

海外へ渡ったサンバーKV/KS系(8)

海外へ渡ったサンバーKV/KS系(8)







1990年2月に発売されたサンバーKV/KS系こと5代目モデル、発売されてから実に33年が過ぎ、最終年式でも初年度登録から四半世紀に達します。

2010年代に入ってから、4ナンバーながら乗用々途にも使えるバンのトライ/ディアス系が相次いで海外へ輸出されましたが、最近ではトラックやバンなど商用系に於いても海外への輸出が相次ぎ、状態が良いとは言えない個体迄も輸出される事が増えている状況ですので、日本では益々見掛ける機会が減少し続けております。

今回もまた、例に拠ってYouTubeにて見付けた拾い物動画ではございますが、各々海外へ渡ったサンバーKV/KS系の動画を御紹介して参ります。

トラックSDX パートタイム4WD・5MT 1991年式


ディアスクラシック パートタイム4WD・5MT 1994年式


ディアス-S パートタイム4WD・5MT 1997年式


ディアスⅡサンサンルーフ 2WD・ECVT 1997年式


何れもアメリカへ渡った個体で、2021年9月23日に公開されたディアスクラシックを除き、全て2023年に入ってから公開された動画です。

ディアスⅡのみ2WDでスーパーチャージャーとECVTの組み合わせである以外は、全て無過給エンジンでパートタイム4WDと5MTの組み合わせで、トラックは日本での現役時代にと思われますがワーゲンバス仕様のマスクに換装されております。
状態などの説明につきましては割愛させて頂きますので、御了承ください。

日本では扱いやすさと耐久性に各々難があった事から散々酷評されたサンバーのECVT車ですが、アメリカでは其なりに受け入れられている様子で、日本では只でさえ僅少だったECVT車も、過半数が海の向こうへ渡りました。
その1台である今回のディアスⅡは2WDとしましたが、動画の概要欄なり、型式又は駆動方式についても明記して欲しがったというのが私からの注文点です。

サンバーKV/KS系の中古車の海外輸出も一段落した印象ですので、もう新たに日本を離れた個体の動画が公開されるのも、少なくなって行くのではないかと思われます。
いや寧ろこれ以上は、というのが正直な気持ちではございますが。
Posted at 2023/07/30 16:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルサンバー | クルマ

プロフィール

「バスの「長さ」はどうやって決まるのか?──輸送力と規制のバランスを考える
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250810-11204563-carview/
何シテル?   08/10 22:33
スバルR2 Rタイプ(CBA-RC1)のA型を所有している田舎者です。 経年劣化と闘いつつノーマルを維持して行くのが主体であり、弄り関係につきましては皆無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R2 漢の杜若 (スバル R2)
アプライド:A型  ミッション:i-CVT  車体色:レディッシュモーヴ・オパール(杜若 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミッション:5速MT  車体色:スペリアホワイト  初年度登録:2001年2月  私 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アプライド:A型  ミッション:ECVT  車体色:ガーネットレッドM/レイシルバーM( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation