• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

志津川かきつばた本舗のブログ一覧

2022年11月29日 イイね!

トミカ 1/63スケール 日産ノート3代目モデル

トミカ 1/63スケール 日産ノート3代目モデル







11月25日に購入したトミカの中から、今回は日産ノート3代目モデルを御覧に入れます。


2020年11月24日にフルモデルチェンジし3代目モデルが発表された日産ノート、同年7月より一新された日産マークを市販車としては初めて採用した車種でもあります。
当代よりパワートレインはe-POWERのみに集約され、日本国内では
キックス(KICKS)と共にe-POWER専用車種となりました。

ノート当代モデルは、トミカでもほぼ1年4ヶ月後の2022年3月19日にラインナップへ加わりましたので、歴代ノートが全てトミカ化されたことになります。
因みに初代モデルは後期型が2009年7月から2011年12月迄、2代目も先ず前期モデルが
2012年11月から2015年2月迄、続いて後期型のe-POWER仕様が2017年7月から2019年8月迄各々発売されました。
加えて2代目後期型e-POWER仕様の金型を流用したパトロールカーも、
2020年2月から2022年2月迄発売されておりました。

当代モデルは派生車種のノートオーラも含め様々な仕様が存在しますが、トミカがモデル化したのは標準グレード系と思われ、車体色はオーロラフレアブルーパールとの事です。
初回特別仕様の類はございません。

最初に書きました通り、私が購入したのは11月25日ですので、発売より実に8ヶ月以上が過ぎてからの入手となりました。










このノート3代目モデルも例に拠ってサスペンションのみのギミックで、ドア開閉の類は一切ございません。
フロントグリルの造形も可能な限りディテール迄再現、リヤもエンブレム類をタンポ印刷にて抜かり無く再現しておりますので、ドア開閉無しと塗り潰しのリヤウインドウ回りには文句を言うなという処なのでしょうが、ドアが開閉してこそトミカと考えている私としましては些か物足りない印象です。
其に目を瞑れば、スタイリングの再現度も含め満足の行く仕上がりです。


ノート2代目モデルのパトロールカーそしてキックスと並べてみました。
Posted at 2022/11/29 23:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「バスの「長さ」はどうやって決まるのか?──輸送力と規制のバランスを考える
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250810-11204563-carview/
何シテル?   08/10 22:33
スバルR2 Rタイプ(CBA-RC1)のA型を所有している田舎者です。 経年劣化と闘いつつノーマルを維持して行くのが主体であり、弄り関係につきましては皆無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  123 4 5
67 8910 1112
1314 1516171819
202122232425 26
27 28 29 30   

愛車一覧

スバル R2 漢の杜若 (スバル R2)
アプライド:A型  ミッション:i-CVT  車体色:レディッシュモーヴ・オパール(杜若 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミッション:5速MT  車体色:スペリアホワイト  初年度登録:2001年2月  私 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アプライド:A型  ミッション:ECVT  車体色:ガーネットレッドM/レイシルバーM( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation