• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

志津川かきつばた本舗のブログ一覧

2025年06月15日 イイね!

トミカプレミアム 1/55スケール スバルサンバー6代目モデル

トミカプレミアム 1/55スケール スバルサンバー6代目モデル







今回はトミカプレミアムのスバルサンバー6代目モデルを御覧に入れます。


トミカのスバル自社製サンバーと言いますと、1985年2月に赤帽仕様パネルバンを皮切りに長期間に渡り発売され続けていた4代目モデル(KR/KT系)を思い出しますが、2007年6月に、当時の現行型だった6代目モデル(TV/TT系)がパン屋仕様から発売されました。

最初にレギュラートミカ化された6代目モデルは2005年11月改良型です。
レギュラー版が全て廃番になった後も、最近迄トミカタウンや標識セットそして鬼滅の刃トミカなど様々な仕様が発売されましたが、2007年6月発売当時のトミカは中国製で、サンバーに限らず全般にスタイルの再現度にかなり難があった時代でもありましたので、当時としてもどうにか許容範囲という出来映えでした。

そして2025年3月15日、6代目モデルの最終型となる2009年9月改良型のトラックがトミカプレミアムより発売されました。
レギュラー版は専ら移動販売車のみでしたが、今回御覧に入れるトミカプレミアム版は純然たるトラックという事が、荷台仕様の相違点です。

トミカプレミアム版のサンバーは今回の通常品に加え、レギュラートミカの初回特別仕様に該当するトミカプレミアム発売記念仕様が用意されました。
各々仕様の相違点は車体色であり、内訳は以下の通りになります。

 通常品 WRブルー・マイカ
 トミカプレミアム発売記念仕様 フロストホワイト

もう少し細かく記しますと、グレードは通常品がWR BLUE LIMITED
(サンバー発売50周年記念特別仕様車、バンと合わせて限定1000台)
で、トミカプレミアム発売記念仕様がTB又はTCです。

2025年5月下旬に、私のみん友様より沢山のトミカと共にプレゼントとして頂きました。
御送付して頂きましたみん友様へ、本当に有難うございます。







ギミックはサスペンションも含め採用されておりません。
クリアパーツのヘッドランプを含め質感は全般に高い印象です。



下回り。
フロントアクスルへのプロペラシャフトが目を引きますので、モデル化したのは4WD車になります。足回りなども再現度は高めです。


室内もシートなどを可能な限り再現しております。
トミカプレミアムがモデル化したのはMT車です。


荷台も細部迄再現されており、リヤエンジン上部のサービスホールも抜かり無く再現されているのは、サンバーを知る者としては大いに嬉しい点です。


テールランプもモールドのみに留まらず色差しされております。
トミカプレミアムの中でも極めて満足度の高い仕上がりです。

Posted at 2025/06/15 22:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「Juice=Juice 四の五の言わず颯と別れてあげた/盛れ!ミ・アモーレ(2025年10月8日発売) 〜「四の五の言わず颯と別れてあげた」ミュージックビデオ http://cvw.jp/b/3050068/48602411/
何シテル?   08/16 00:15
スバルR2 Rタイプ(CBA-RC1)のA型を所有している田舎者です。 経年劣化と闘いつつノーマルを維持して行くのが主体であり、弄り関係につきましては皆無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

123 456 7
8 9 10 111213 14
1516 17 1819 2021
222324252627 28
2930     

愛車一覧

スバル R2 漢の杜若 (スバル R2)
アプライド:A型  ミッション:i-CVT  車体色:レディッシュモーヴ・オパール(杜若 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミッション:5速MT  車体色:スペリアホワイト  初年度登録:2001年2月  私 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アプライド:A型  ミッション:ECVT  車体色:ガーネットレッドM/レイシルバーM( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation