• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

志津川かきつばた本舗のブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

トミカプレミアム 1/60スケール ホンダバラードスポーツCR-X

トミカプレミアム 1/60スケール ホンダバラードスポーツCR-X







今回はトミカプレミアムのホンダバラードスポーツCR-Xを御覧に入れます。


実車は1983年9月に発売されたシビック3代目モデル及び、その姉妹車であるバラード2代目モデルの派生車種という位置付けであり、バラードスポーツCR-Xはシビック3代目モデル及びバラード2代目モデルに先駆ける形にて1983年7月に発売されました。
前期モデルの発売当初は、EV型1.3L及びEW型1.5Lの各々SOHCエンジンが用意されましたが、(前者はキャブレター、後者はPGM-FI)1年4ヶ月後の1984年11月には、1.6LのZC型DOHCエンジン(PGM-FI)を搭載したSiが追加されました。

トミカプレミアムがモデル化したのは、その前期モデルのSiグレードです。
例の如く通常品に加え、レギュラートミカの初回特別仕様に該当するトミカプレミアム発売記念仕様が用意されました。

各々仕様の相違点は車体色であり、内訳は以下の通りとなります。
何れもツートーンカラーで、通常品がブラックバーン・メタリック/ゴシックグレー・メタリック、トミカプレミアム発売記念仕様はレッド(正式呼称判らず)/ゴシックグレー・メタリックでございます。

参考迄に、ツートーンカラーは実車では前期モデルのみの設定であり、後期モデルの車体色は全てモノトーンとなります。

2025年5月下旬に、私のみん友様より沢山のトミカと共にプレゼントとして頂きました。
御送付して頂きましたみん友様へ、本当に有難うございます。







蛇足ながら、手持ちのスマホを7月18日に機種変更してからは初めてのトミカ関係となりますが、現在の機種はミニカーの撮影が不得意のようで、機種変更後間もなく撮影するも余りに写り具合が悪かった為に再度撮り直しました。



下回りは、レギュラーも含め最近のトミカでは珍しくダイキャスト製を採用しており、数あるトミカプレミアムの中でも手応えのある重さです。


ギミックはサスペンションのみであり、ドア開閉などの類はございません。



レギュラートミカのいすゞエルフ7代目モデルと並べてみました。
Posted at 2025/10/12 01:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「24年ぶりの復活! ホンダの(中略)新型「プレリュード」乗ってみた印象は?【試乗記】
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/20129ee5e729a9cc904c2e69e90f579226575144/
初代モデルの発売は1978年。」
何シテル?   10/13 13:13
スバルR2 Rタイプ(CBA-RC1)のA型を所有している田舎者です。 経年劣化と闘いつつノーマルを維持して行くのが主体であり、弄り関係につきましては皆無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル R2 漢の杜若 (スバル R2)
アプライド:A型  ミッション:i-CVT  車体色:レディッシュモーヴ・オパール(杜若 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミッション:5速MT  車体色:スペリアホワイト  初年度登録:2001年2月  私 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アプライド:A型  ミッション:ECVT  車体色:ガーネットレッドM/レイシルバーM( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation