• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

志津川かきつばた本舗のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

2018年 大晦日

2018年 大晦日







早いものでと申しましょうか、2018年も終わりを迎えようとしております。
そして平成最後となる大晦日でもあり、来る2019年迄あと6時間少しを残す処となりました。


みんカラ上としましては、2018年は8月1日に旧アカウントが2周年を迎えるも、何シテル? にて投稿した内容に問題があったと考えられ、9月26日頃に垢バンとなってしまった事が、大きな出来事だったでしょうか。

初年度登録から四半世紀が過ぎたサンバートライXVは、2018年に入ってからも
「茨の道」
続きである事は相も変わらずでしたが、ハチマルミーティングに5回目となる参加を果たしました。ハチマルミーティング2018年に先立ち、劣化していた外観の殆どを再塗装しステッカー類も新調しております。





R2につきましては、2018年に入って早々エンジンのカムカバーからのオイル漏れが見付かり、車検と共に修理しました。
2017年より通勤用途を主体に運転する頻度が高まり、サンバートライXVとで謂わば腸捻転の状態となっておりましたが、その腸捻転を解消する形にて6月18日より私の名義へ変更しております。また10月13日に入庫させタイミングベルトも交換しました。

茨の道が続いて来たサンバートライXVに対し、R2の方はその車検及びオイル漏れの修理とタイミングベルトの交換にて各々入庫した程度で、今年も走行に支障を来すようなトラブルを起こす事なく走行してくれました。
2019年も変わる事無く供用して参ります。サンバートライXV共々、経年劣化対策にも力を入れて行かねばなりません。


最後に、旧アカウントの時代にお友達そしてMyファンになって頂きました皆様へ、前述しました通り垢バンにて突然消える形となり、多大な御迷惑をお掛けする顛末となってしまい本当に申し訳ございませんでした。
今回は5回目となるみんカラへの登録であり、私も顰蹙を買うのは覚悟の上で性懲り無く10月15日に登録し直しましたが、お友達になって頂きました皆様、そしてイイね! をはじめ御覧になって頂きました皆様へ、本当に有難うございました。

来年も引き続き宜しくお願い致します。
皆様にとって、2019年が良いお年になる事を私からも願っております。




Posted at 2018/12/31 17:50:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 御挨拶 | パソコン/インターネット
2018年12月30日 イイね!

幾つ歳を重ねてもお年玉は欲しいものです

幾つ歳を重ねてもお年玉は欲しいものです







質問1.希望するコースを教えてください。
※多くの方に当選して頂きたいため、お1人様、1コースのみのエントリーとなります。
重複してエントリー頂いた場合は無効になりますので、ご注意ください。

回答 Aコース
   コードレスハンディクリーナー VC350ボルケーノ

質問2.あなたのおすすめの洗車用品(商品名)は何ですか?
※洗車に必要な物なら何でもOKです。

回答 シュアラスター ワックスインシャンプー


この記事は、ウェルカム2019年!お年玉プレゼントキャンペーン♪について書いています。





Posted at 2018/12/30 13:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2018年12月30日 イイね!

お気に入りの車弄りを教えてくださいと言われても…

お気に入りの車弄りを教えてくださいと言われても…







拙宅のR2は2016年7月25日に納車されて以来ノーマルであり、弄っている箇所はこれと言ってございません。


現時点では、せいぜいスタッドレスタイヤ用のアルミホイールが社外品である事くらいでしょうか。
また納車された時には、前所有者の置き土産と申しましょうかスヌーピー柄のステアリングホイールカバーが装着されていたものの、表面のビニールが剥がれ握り心地が悪くなったのを機に外しました。



若しオーディオが、購入時より社外品或いはオーディオレス仕様だったというのであれば、カーナビを装着するなりしてグレードアップしたい処でした。
しかし拙宅のR2は、そのオーディオも元々標準装備だったインテグレートタイプで、私もそのデザインが気に入っております。

ただ標準装備されているスピーカーの音質は、サンバートライXVと比べややゴモゴモしている印象で、あまり良いとは言えません。
あくまでも行く行くはという但し付きで、スピーカーのコーンだけはどうにかしたいと考えております。他所のブログでも、R2のインパネ上部に装着されている2スピーカー共々、コーンのみ取り替えた方がおられました。

弄りとは言えませんがシートカバーの装着も検討しております。
拙宅のR2はアイボリー内装である事に加え、Rタイプですのでシート地はジャージになりますが(Sタイプ=スーパーチャージャー付も共通)予想していたよりも汚れが目立ちやすい上に落ちにくく、運転席の座面を中心に滲みが目に付くようになりました。
R2の純正オプションと社外品の双方から検討しておりますが、現在入手出来るシートカバーの中で、私にとって
「これだ」
というものは見付かりません。


要約しますと、拙宅のR2に於いて若し弄りたい箇所があるとしましたら、オーディオのスピーカーくらいでしょうか。ただシートカバーは出来ましたら早急に装着したい処です。
今後も拙宅のR2は、経年劣化対策をしながらノーマルを可能な限り維持する事を主体に乗り続けて参りますので、引き続き宜しくお願い致します。




Posted at 2018/12/30 09:26:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバルR2 | クルマ
2018年12月29日 イイね!

25日はとっくに過ぎましたが

25日はとっくに過ぎましたが







私の方は戦慄と化した職場にてクルシミマスを謳歌しておりました。

やはりクリスマスだった25日が繁忙期の山場だったという処ですが、まあ2016年は半ば強引に休暇を取りクリスマスを謳歌したツケがまだ残っているようで、例年よりも長く感じられたクルシミマスでした。

とは言いましても、職場にて非常につまらない事から同僚と大喧嘩し、挙げ句の果てにはサンバートライXVのエアコンコンプレッサーが急逝し代車にて年越しを迎える羽目になった2015年のクルシミマスと比べましたら、今年は遥かに良かった方であると思います。
これで後はどうにか年越しを迎える迄となった私です。


相も変わらずブログのネタが枯渇気味だった事に加えクルシミマスの繁忙期も重なりまして、更新は基より皆様の記事を拝見する事も儘ならない状況でした。
本当に申し訳ございません。

愚痴を書き連ねるのは此処迄にして、〆は過去に私が撮影したバスの画像を以下に掲げますので、宜しければ御覧になってください。








上から順に…

事業者 ミヤコーバス 石巻営業所
車種 日野 レインボー 路線バス
型式 KC-RJ1JJCK改
車体 日野車体工業 金沢工場(現:トランテックス)
年式 1999年・2017年5月廃車
備考 元・東京都交通局(被災地支援車輌)

事業者 ミヤコーバス 塩釜営業所
車種 日野 レインボー 路線バス
型式 KC-RR1JJAA
車体 日野車体工業 金沢工場
年式 1999年・2018年3月廃車
備考 元・名古屋市交通局

事業者 ミヤコーバス 塩釜営業所
車種 日野 レインボー ワンステップ路線バス
型式 KK-RJ1JJHK改
車体 日野車体工業 小松工場(現:ジェイ・バス 小松事業所)
年式 2003年
備考 元・名鉄バス

事業者 岩手県交通 松園営業所
車種 日野 レインボーHR ノンステップ路線バス
型式 KL-HR1JNEE
車体 日野車体工業 小松工場
年式 2003年
備考 盛岡都心循環バス「でんでんむし」号
   元・西東京バス

撮影:何れも志津川かきつばた本舗
Posted at 2018/12/29 13:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 暮らし/家族
2018年12月24日 イイね!

今日の一曲 ~三好鉄生 すごい男の唄

今日の一曲 ~三好鉄生 すごい男の唄







1987年7月10日に発売された三好鉄生氏のシングル表題曲です。
同年にサントリー生ビールのCMに使用された曲のフルコーラス版であり、このシングル版とCM版とでは歌詞が異なります。
飲酒運転は絶対にしないでください

三好鉄生 すごい男の唄

*アップロードして頂きました方へ、有難うございます。

特に小学生だった頃は
「のび太君みたい」
と嘲笑された私でございますが、
「すごい男の唄」
の歌詞に登場する男とは、そんな私が密かに思い描いていた男性像でもありました。
結局は思い描くに留まったまま歳を重ねてしまいましたが、今でも憧れの男性像である事には変わりありません。

30年以上も昔の曲であり、私の周りでも覚えている者は残念ながら僅少ですが、今でもビールで乾杯する時には相応しい一曲であると思います。

ただ私も宴会などではビールを飲みますが、幼い頃からの経験もあり現在に至るまで酔っ払いは大嫌いです。
よくハンドルキーパーとは申しますが、私は初めて乗ったサンバートライKV系であるXSの時代でも、助手席に泥酔した上司と同僚を同乗させた際に八つ当たりだ揚げ足取りだ…
など散々嫌な思いをしました。
もう一つ、二昔近く前に当時兄が乗っていたライフ(GF-JB1)を借りた時、ひょんな事から泥酔した同級生を乗せる羽目になり、運転が下手糞だ何だと因縁を付けられ続けた事など、酔っ払いを同乗させて良かった思い出はございません。

あくまでも例えばの話である事をお断りしておきますが、何か間違って同乗させた酔っ払いがあまりにも不埒な場合は、私は例え譜久村聖や小倉唯であろうと猛吹雪の関山峠か栗駒山辺りで叩き降ろします。


酔っ払いの話は此処迄にしましょう。

「すごい男の唄」
は、翌1988年10月15日には中日ドラゴンズの応援歌として歌詞を変更した
「すごいドラゴンズの唄」
も発売されました。すごいドラゴンズの唄のシングルにつきましても、B面にはシングル版であるすごい男の唄が収録されておりましたが、私がすごいドラゴンズの唄を知ったのはYouTubeを閲覧するようになってからでしたので、発売からかなりの年月が過ぎてからです。

夏木ゆたか・高信太郎・三遊亭円丈・浅沼道郎 
すごいドラゴンズの唄 1988年

*アップロードして頂きました方へ、有難うございます。
Posted at 2018/12/24 06:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「【25’ 8/4最新】レギュラーガソリン平均価格174.2円、3週連続の値上がり
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250806-11202841-carview/
何シテル?   08/07 02:39
スバルR2 Rタイプ(CBA-RC1)のA型を所有している田舎者です。 経年劣化と闘いつつノーマルを維持して行くのが主体であり、弄り関係につきましては皆無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2 34567 8
9 1011121314 15
16 1718 192021 22
23 2425262728 29
30 31     

愛車一覧

スバル R2 漢の杜若 (スバル R2)
アプライド:A型  ミッション:i-CVT  車体色:レディッシュモーヴ・オパール(杜若 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミッション:5速MT  車体色:スペリアホワイト  初年度登録:2001年2月  私 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アプライド:A型  ミッション:ECVT  車体色:ガーネットレッドM/レイシルバーM( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation