• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

志津川かきつばた本舗のブログ一覧

2020年04月30日 イイね!

4月最終日

4月最終日







早いものでと申しましょうか、令和2年度の4月も最終日となりました。


新型コロナウイルスにつきましても、緊急事態宣言を延長する方針が発表されるなど収束の兆候が全く見えない状況が続き、不要不急の外出を自粛せよという呼び掛けもあり、悶々とした日々を過ごされている方も多い事と存じます。

収束の見通しが立たないという事で各種のイベントなど行事の中止が相次ぎ、宮城県でも仙台七夕祭りの中止が決定しました。
戦後では初めての中止という事例も多く、連日の報道もあり益々鬱蒼としたムードになるばかりです。

私も令和に入ってからは仕事上にて色々と落ち込みたくなるような事案が続いており、現在はやはり新型コロナウイルス感染拡大の皺寄せが仕事上にも少なからず及んでおります。

あらゆる意味にて、令和2年は惨憺たる年としか言い様がございません。


みんカラにつきましても、私のみん友様1名が退会された事を本日確認致しました。
私も仕事上の都合からみんカラを放置する事が多かったのもございますが、そのみん友様とはやり取りが多かったとは言えず、みんカラ自体も2019年フォロー/フォロワー制に強制移行してからは過疎化が進行している印象が否めませんので、そのみん友様も見切りを付けたと思われます。

過疎化で思い出しましたが、アメブロは機能の改悪もあり更に過疎化が進行しております。
私も旧ニックネームだった時代にアメブロも並行して毎日更新しておりましたが、プレビュー数が50PVに達すれば良い方で1桁だったという事も多く、ゼロという日もあったほどに過疎化したのには只々驚くべき他はありませんでした。
私が初めて登録したブログはgooブログで、gooブログの時も誰に読んで貰える訳でもなく記事を書いていたという有様でしたが、アメブロの過疎化はその時以上に進行していると言えるかも知れません。

参考迄に、私のアメブロの2017年5月当時のプレビュー数です。
(アカウントは現存しません)


みんカラでは、私のプレビュー数はこのような処です。


アメブロでも相互読者登録していた方がおりました。現在は大半が更新停止又は退会にて去り行き、私がみんカラに集約してからも、自動車関係の記事を書いていた或る方とコメントにてやり取りしていた方がいたものの、現在は疎遠になりました。


纏まりのない文章になってしまいましたが、やはり先行きが全く見えないこの御時世でございますので、皆様も体調に気を付けてお過ごしください。
Posted at 2020/04/30 10:20:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんカラ | パソコン/インターネット
2020年04月28日 イイね!

トミカ 1/65スケール 三菱デリカD:5

トミカ 1/65スケール 三菱デリカD:5







私の手元にあるトミカの中から、今回は三菱デリカD:5を御覧に入れます。


2007年1月に発売されたデリカD:5は、デリカスターワゴンからの伝統であるオフローダーの逞しさを伝統として継承し続け、乗降性など時代に合わせながらもミニバンの中で独自のポジションを保っており長寿を誇るモデルです。
2019年2月に大幅な改良を受け、特にフロントはグリルを強調したデザインへとフェイスリフトしました。当該モデルよりディーゼル車のみに集約(ガソリン車は2019年10月迄旧モデルにて並行生産)されております。

トミカがモデル化したのは2019年11月です。
私が購入したのは2020年4月25日であり、売り切れが続出していた事もありまして発売から5ヶ月余りが過ぎてからの購入となりました。












最近のトミカの例に漏れずと申しましょうか、ギミックは例に拠ってサスペンションのみで、ドア開閉の類は皆無です。

デリカD:5大幅改良モデルの最大の特徴であるフロントフェイスも最大限に再現されておりますが、実車と比べ車体に対しタイヤが小さ過ぎ、全体のバランスが崩れているという印象が否めません。
同じトミカのジムニーJB64Wなどに使用されている大径タイヤにした方が、外観のバランスが良くなった様に思えます。
Posted at 2020/04/28 07:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2020年04月27日 イイね!

トミカ 1/63スケール トヨタカローラツーリング

トミカ 1/63スケール トヨタカローラツーリング







私の手元にあるトミカの中から、今回はトヨタカローラツーリングを御覧に入れます。


2019年9月にフルモデルチェンジして12代目となったカローラ、10代目モデルより5ナンバーサイズの国内仕様と3ナンバーサイズに該当する海外仕様に分けて開発されておりましたが、当代モデルより国内仕様も3ナンバーとなりました。
但し、11代目の国内仕様となるカローラアクシオ(2018年2月より発売されたトヨタ教習車も含む)とワゴンのカローラフィールダーも、大幅にグレードを整理されての上にて併売されております。

トミカがモデル化したのは、ツーリングと称するようになったワゴンタイプで、4月18日に発売されました。
私が購入したのは4月25日でして、発売されてから1週間にてどうにか購入出来た次第です。










例に拠ってギミックはサスペンションのみ、ドア開閉の類は皆無となります。
最近のトミカはセダンなど乗用車タイプであってもドア開閉が皆無というモデルが増えており、アマゾンのレビューなどでも酷評されておりますので、そろそろ購買層の声にも耳を傾けて頂きたい処でございますが、真っ先に浮かぶ理由としましてはやはりコストダウンでしょうか。
スタイリングの再現度は先ず先ずという処です。

Posted at 2020/04/27 18:17:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2020年04月24日 イイね!

樹脂パーツを綺麗に

樹脂パーツを綺麗に







してみたい人という事で、拙宅のR2も、特にワイパーアームの廻りなど目に見えて褪色している箇所があり、洗車する度に気になったりしておりましたので、どうにかしたいと考えていた処でした。

ブラックコートするだけでも外観の印象は大きく変わりそうですから、私もその仕上がりを是非とも試してみたく応募させて頂きます。
使用前と使用後の比較画像も撮影しやすそうですので、ひとつ宜しくお願い致します。

この記事は、樹脂パーツを綺麗にしてみたい人~!について書いています。




Posted at 2020/04/24 23:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルR2 | クルマ
2020年04月23日 イイね!

何度目の応募か忘れてしまいました(2)

何度目の応募か忘れてしまいました(2)







というのは嘘で…
以前にも同じ内容にて書いておりました。

セームタオルのモニターキャンペーンに私が応募するのは、今回で6度目でございます。
まあ、今回で何度目の応募になるのだろうかと先ず考えた事につきましては、嘘ではありませんので御承知おきください。

今回もまた例に拠って僅か1名という狭き門ですので、何かとツキのないタチである私には掠りもしないだろうという事を承知の上ながら、その卓越した吸水力を是非とも試してみたく応募させて頂きます。
ひとつ宜しくお願い致します。


この記事は、【プレゼント企画】愛車を優しく拭きあげる♪吸収力抜群なこちらのアイテムをプレゼント!について書いています。






Posted at 2020/04/23 19:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルサンバー | クルマ

プロフィール

「【25’ 8/4最新】レギュラーガソリン平均価格174.2円、3週連続の値上がり
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250806-11202841-carview/
何シテル?   08/07 02:39
スバルR2 Rタイプ(CBA-RC1)のA型を所有している田舎者です。 経年劣化と闘いつつノーマルを維持して行くのが主体であり、弄り関係につきましては皆無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5678 910 11
1213 14 15 1617 18
19202122 23 2425
26 27 2829 30  

愛車一覧

スバル R2 漢の杜若 (スバル R2)
アプライド:A型  ミッション:i-CVT  車体色:レディッシュモーヴ・オパール(杜若 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミッション:5速MT  車体色:スペリアホワイト  初年度登録:2001年2月  私 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アプライド:A型  ミッション:ECVT  車体色:ガーネットレッドM/レイシルバーM( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation