• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

志津川かきつばた本舗のブログ一覧

2020年11月03日 イイね!

ザ・バスコレクション 1/150スケール 宮城交通創立50周年記念2台セット

ザ・バスコレクション 1/150スケール 宮城交通創立50周年記念2台セット







今回はザ・バスコレクション(以下バスコレ)の宮城交通創立50周年記念2台セットを御覧に入れます。


1970年10月1日に宮城バス・仙南交通(註)・宮城中央バスの3社が合併し宮城交通が発足してから、2020年10月1日に創立50周年を迎えたのを記念して、バスコレから宮城交通の2台セットが発売されました。

宮城交通を名乗っているのは現在は仙台圏
(仙台/村田駐在の一部・仙台南・泉/野村車庫・仙台北・富谷の各々営業所)
及び山形営業所のみで、其以外は子会社のミヤコーバスとなり現在に至っております。

バスコレにてモデル化されたのは路線バスと高速路線バスで、何れも2020年現在の最新鋭車です。
路線バスはいすゞエルガ2代目モデル(実車の型式は2DG-LV290N3)の仙台営業所々属車輌を、高速路線バスは三菱ふそうエアロエース(実車の型式は2TG-MS06GP)の富谷営業所々属車輌を、各々モデル化しております。
今回モデル化された車輌につきまして、私はエアロエースにはまだ乗車した事がありませんが、エルガ2代目モデルの方は、ミヤコーバスの車輌も含め度々乗車しました。

私は10月20日にアマゾンにて予約注文し、2020年11月1日に手元に届きました。

註釈…
宮城県に現在ある貸切バス事業者の仙南交通は、宮城交通グループとは無関係。




先ずはいすゞエルガの画像です。




続いて三菱ふそうエアロエースの画像です。




バスコレは1/150スケールの謂わばNゲージ=鉄道模型サイズであり、あくまでもジオラマを飾るアイテムというのが用途です。
LED行先表示器や塗装デザインなど細部にも拘っており、アマゾンでの購入時点にて2,300円内外という価格に対し、かなり満足の行く内容であると思います。

細部に此処迄拘った訳ですから、エルガとエアロエースのどちらも、車体左右のサイドミラーが無い事が益々気になってしまいました。
Nゲージにそういう事を求めるのは野暮と言われそうですので、あくまでも欲を言えばの話です。



Posted at 2020/11/03 23:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2020年11月03日 イイね!

長らく雨曝しになった後はガラス化で

長らく雨曝しになった後はガラス化で







拙宅のR2 Rタイプも暫く洗車をサボっており、長らく雨曝しになったりしておりましたので、撥水性や映り込みどころではなくなって来ております。

ぼちぼちワックスを掛けなければならない処でしたが、仕事上での疲れも溜まりに溜まって、掛けなければならないとは思いつつも億劫になってしまい、益々R2は埃まみれになって行く一方という有様です。

そんな億劫な気持ちの中でも、このグラシアスなら簡単な施工方法にてガラス化が出来るという事で、私としましても見逃せません。
CMは別に美女でもブ男でもどちらでも構わないのですが、鏡面のような仕上がり且つその後の洗車も楽になるのが、動画からも伝わって来ました。
是非とも試してみたいですので、ひとつ宜しくお願い致します。


この記事は、ガラス化ボディーのBeforeAfter求む!について書いています。




Posted at 2020/11/03 18:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルR2 | クルマ
2020年11月02日 イイね!

海外へ渡ったサンバーKV/KS系(2)

海外へ渡ったサンバーKV/KS系(2)







1990年2月に発売されてから30年が過ぎ、一番新しい年式でも初年度登録より22年に達する事から、現在では状態の良好な個体を探すのが益々困難となったサンバーKV/KS系でございます。

私の知る限り、バンとトラックは各々現在でも疲弊した個体ばかりながらたまに見掛ける事がありますが、トライ/ディアス系につきましては、私の地元ではのトライXVの他に何台が残存しているのだろうかという位に迄、見掛ける事が更に少なくなりました。

2019年2月にも同じ内容の記事を書きましたが、2020年に入ってからも、乗用々途にも使用出来るトライ/ディアスのみならず、トラックも含め状態の良い個体を中心に海外へ渡っている様子です。

今回もまた拾い物の動画になりますが、その海外へ渡ったサンバートライKV系の動画を御覧に入れます。
前回に続き1990年2月から1991年9月迄生産されたA型で、グレードはスーパーチャージャー付のディアスⅡ、フルタイム4WDとECVTの組み合わせです。







*各々アップロードして頂きました方へ、有難うございます。


前回のディアスⅡ+S(当該グレードはエアコン標準装備だった筈ですが、その個体はエアコン無しでした)に対しフロントパネルに比較的目立つ凹みがあり、外観上は年波に逆らえず若干ヤレている印象ではあるものの、内装はシートも切れが無いなど経年劣化が少なく、状態は良好であると言えるでしょう。
因みに前後のバンパーはB型以降のものに取り替えられております。

サンサンルーフ車の泣き所でもある室内の天井回りも、フロント側のサンシェードが劣化でバラけている状態ながら、どうにかしっかりした状態を保っているようです。
欲を言えば、サンサンルーフが開閉するか否かも見せて欲しかったものでしたが。

但しタコメーターは御臨終になった様子で、エンジンは取り敢えず一発始動はしてくれるものの、少し暖まっている状態ですとアイドリングが不安定なのが気になりました。

このサンバートライディアスⅡはワシントン州へ渡った個体で、検査標章も平成32年(令和2年=2020年)を示しておりますから、上掲の動画が公開された2020年4月~5月の時点では、日本にて車検切れになって間もなく海の向こうへ渡った個体である事が判ります。

現時点では既に売約済みとの事であり、既に新たなオーナーの元へ渡った事だけは間違いないと言えますが、私としましては、どのようなオーナーの元へ辿り着いたのかも興味深いです。
Posted at 2020/11/02 17:15:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルサンバー | クルマ
2020年11月01日 イイね!

元モーニング娘。の後藤真希 その後(2)

元モーニング娘。の後藤真希 その後(2)







タイトルの画像は本文と関係ございません。


元モーニング娘。の第3期メンバーである後藤真希が4月15日にユーチューバーデビューしてから、半年が過ぎました。

当時は後藤真希がユーチューバーデビューしたというだけでも意表を突かれたものでしたが、もう一つ意表を突いて来たのが、テーマ別に動画を公開するという理由からチャンネルを2つ開設して来た点です。

以前にも書きました通り、チャンネル名は各々
「ゴマキのギルド」

「ゴマキのオウキ」
であり、前者がモンハンなどゲーム関係諸々、後者がコスメ関係諸々の動画を公開しております。
私も当初はチャンネルは1つでいいのではと思っておりましたが、どちらのチャンネルも2020年10月31日現在にて更新頻度は高い方です。

そんな後藤真希が、前者のチャンネルにて10月31日に公開した動画にて、モーニング娘。の全盛期の一曲
恋愛レボリューション21
を踊ってみせました。
あくまでもダンスゲームの類いではございますが。



20年前の曲になりますが、令和2年に入ってからも或るイ○ンタウン店にて流れていたのを耳にしました。

モーニング娘。のOGの中にはグループへの愛着が現役時代から全く無かったメンバーもいる中
(敢えて誰とは書きませんが、その方もユーチューバーをやっております)
卒業してから18年が過ぎた現在でも、モーニング娘。に対する愛着は薄れていない御様子が窺えます。


ユーチューバーになってからの後藤真希と言えば、9月30日に生放送された
「テレ東音楽祭2020秋(テレビ東京)」
にてAKB48とコラボした事が話題になりました。

当日居合わせていたAKB48のメンバーの1人である柏木由紀は、AKB48メンバー切ってのモーニング娘。ファンとしても知られており、予てから第4期メンバー石川梨華のファンである事をラジオ番組などでも公言しておりましたが、モーニング娘。の知名度を一気に上げた後藤真希とのコラボにつきましては、やはり感無量だった様子でした。
因みに柏木由紀は、私が一時期ハロプロのファンから離れていた時代に知ったメンバーの1人であり、現在のAKB48で顔と名前が一致する数少ないメンバーでもあります。

柏木由紀のYouTubeチャンネルでも、その後藤真希とコラボしていた様子の動画を公開しております。
当日居合わせていたAKB48のメンバーの顔触れ、顔と名前が一致するのは、柏木由紀以外ですと横山由依くらいになってしまいました。



柏木由紀(ゆきりんワールド)側の動画
Posted at 2020/11/01 12:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 後藤真希 | 音楽/映画/テレビ
2020年11月01日 イイね!

11月に入りました

11月に入りました







早いものでとしか言い様がないながらも今日から11月に突入し、令和2年もあと2ヶ月を残すのみとなりました。

私の方は、先月はみんカラを放置気味にする事が多くなってしまい、更新する事は基より、皆様の処へお伺いする事が出来ない事も少なからずございました。
本当に申し訳なく思うばかりです。


11月と言えば、今年もハチマルミーティングが3日に富士スピードウェイにて開催されますが、収束する様子が全くないコロナ禍の中で各地の伝統あるイベント迄も相次いで中止になりましたので、今回はハチマルミーティングも中止になるのではと予測してのをよそに、決行となったのは意表を突かれました。
(但し、公式サイトでは状況に拠り当日に中止となる場合もある旨を記載)

明後日に迫ったハチマルミーティング2020ではございますが、当日は休暇が取れなかった上に、私の職場でも、宮城県にて新たに○人の新規感染者が確認されたと報じられる度に
「○○(クラスターが発生した店舗)に入店したりしなかったか」
という具合に根掘り葉掘り聞かれるなど、休日の行動記録の管理が依然として厳しい状況である事から、以前にも書きました通り今年はハチマルミーティングのエントリーを見送る事に致しました。


先月の24日には、が所有していたジムニーJB23が旅立って行きました。
理由の詳細は当該記事にて記されている通りでして、2020年に入り壊れ方が激しくなり、翌2021年の車検を通すには高額修理が避けられない見通しとなった為、二度とは戻らぬ旅へと出て行きました。
結局はジムニーらしい走りを堪能する事なく終わってしまい、其が心残りと言えば心残りでしょうか。





サンバートライXV及びR2は引き続き順調に走行出来ております。
R2の方は相も変わらず過走行気味でございますが、現時点ではトラブルや故障の類は発生しておりません。

R2の方は今月中にスタッドレスタイヤを新調する予定で、月末迄には間に合わせるようにしたいです。
夏タイヤであるブリヂストン製のNEXTRYに続き、ヤフオクにて落札した格安品になりますが、入れ替えが済みましたらパーツレビューにて公開する予定です。


最後に、朝晩の冷え込みが増して来ておりますので、皆様もお身体に気を付けてお過ごしください。






Posted at 2020/11/01 08:38:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバルR2 | クルマ

プロフィール

スバルR2 Rタイプ(CBA-RC1)のA型を所有している田舎者です。 経年劣化と闘いつつノーマルを維持して行くのが主体であり、弄り関係につきましては皆無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 3 4 567
89 1011 12 1314
15 16 1718 19 2021
2223 24 25 26 27 28
29 30     

愛車一覧

スバル R2 漢の杜若 (スバル R2)
アプライド:A型  ミッション:i-CVT  車体色:レディッシュモーヴ・オパール(杜若 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミッション:5速MT  車体色:スペリアホワイト  初年度登録:2001年2月  私 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アプライド:A型  ミッション:ECVT  車体色:ガーネットレッドM/レイシルバーM( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation