• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

志津川かきつばた本舗のブログ一覧

2021年08月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】







Q1. ヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になる車の年式は?
回答:初年度登録2005年5月

Q2. その車の保管状況を教えて下さい。(ガレージ・屋根のみ・露天・その他)
回答:露天

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。


拙宅のR2 Rタイプはヘッドランプ表面の黄ばみが気になっており、これ迄もエックスマールワンを使用したりと対策して来ましたが、やはり再発しやすいのが気になっておりました。
再発を予防したいと考えていた処でもありますので、作業性の向上も併せ是非とも試してみたく、私からも応募させて頂きます。

ひとつ宜しくお願い致します。




Posted at 2021/08/20 16:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルR2 | タイアップ企画用
2021年08月16日 イイね!

鞘師里保 LAZER(2021年8月4日発売ミニアルバム収録曲) ~ミュージックビデオ

鞘師里保 LAZER(2021年8月4日発売ミニアルバム収録曲) ~ミュージックビデオ







タイトルの画像は本文と関係ございません。


元モーニング娘。の第9期メンバー鞘師里保のソロとしては初となるミニアルバム
「DAY BREAK」
が8月4日に発売、約5年7ヶ月振りに音楽活動を再開しました。

更に8月7日には自身のYouTubeチャンネルを開設、同チャンネルより今回発売されたミニアルバムの収録曲
「LAZER」
の公式ミュージックビデオが8月10日より公開されております。

LAZER


ドキュメンタリーフィルム(ティーザームービー)


現時点では、上記のチャンネルより公開されている動画は2本のみです。

ミュージックビデオは豊洲PITにて行われた初ライブ(にて収録されたと思われる)映像が主体となっており、レッスン時の様子なども採り入れられております。ただ個人的には冒頭の部分は要らなかったと思いました。
CD音源の今回とは別に、フルのライブ音源にて公開して欲しいというのが正直な気持ちであり、其はライブDVDなり何等かの形にて公開される事を期待したい処ですが、果たして。

曲自体はアルバム収録曲の全てが鞘師里保自身の作詞となります。
ライブではバックバンドも携えた生演奏だった様子で、全体的にロック寄りのアレンジとなっておりますが、CD音源を聴いた限りでは全般に可もなく不可もなくという印象で、悪く言えば没個性的とも言えます。
まあモーニング娘。の時代から鞘師里保を知るファンにとっては、ソロの歌声を満喫出来るだけでも嬉しい事ではあるものの、鞘師里保はモーニング娘。のメンバーの中でも歌唱力が抜きん出ていた事が持ち味でしたので、其だけにもう少しインパクトが欲しかったという印象が否めません。


以上はあくまでも私の感想ですので、何卒お許しください。

鞘師里保のミニアルバム
「DAY BREAK」
も初回限定盤と通常盤が用意されております。
前者にはDVDも付属しますが、撮り下ろしのインタビューが収録されているという以外に記載がございませんので、上掲のミュージックビデオはYouTubeのみでの公開であると思われます。
YouTubeでは
「LAZER」
も含め、今回のミュージックビデオとは別に他の収録曲も含めたトピック動画も公開されておりますので、若しお気に召しましたらどうぞ。

Find Me Out

*トピック動画
Posted at 2021/08/16 10:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 元ハロプロ | 音楽/映画/テレビ
2021年08月14日 イイね!

エックスマールワン コーティング

エックスマールワン コーティング







はまだ使用した事がありません。

ヘッドランプレンズの黄ばみ落としにエックスマールワンを使用しておりましたが、コンパウンド入りであり、恒常的な使用には不安が全くない訳ではございませんでした。

ボディの塗装面へという事でしたら、最近ではシュアラスターのゼロフィニッシュ及びゼロプレミアムを使用しており、艶出しと撥水性は期待以上でしたが耐久性にはやや難があるという印象でした。
此処暫くの雨天続きで目に見えて撥水性が衰えて来ており、残暑ならぬ残梅とでも言いたくなる日々の中休みにでも施工したいと考えていた処でもあります。

エックスマールワン コーティングはノーコンパウンドとの事ですから、塗装面などにもこれで安心して施工出来そうです。
そして、その艶出しと撥水性そして耐久性がどれほど優れているものなのかも併せ、是非とも試してみたいと考えております。

10名ですから
「狭き門」
である事には変わりなく、且つ私はインスタグラムのアカウントは所持しておりませんので、私が若しその10名に運良く入れた場合は登録する事も検討しなければならないのでしょうが、兎にも角にも宜しくお願い致します。


この記事は、エックスマールワン コーティング インプレッション企画&ツヤピカ投稿キャンペーンについて書いています。


Posted at 2021/08/14 18:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルR2 | クルマ
2021年08月09日 イイね!

R2のフォグランプ用に(7)

R2のフォグランプ用に(7)







この記事は、【シェアスタイル】創業記念モニター募集🎁第2弾は2色切り替えフォグ!について書いています。

Q1.フォグの形状は?(いずれか1つをお選びください)
 ②HB4

Q2.バルブのカラーは?(どちらか1つをお選びください)
 ②シルバー

Q3.取り付け予定の車種は?
 車種 スバルR2 Rタイプ
 型式 CBA-RC1
 初年度登録 2005年5月 


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。


拙宅のR2 Rタイプはフォグランプが標準装備となっております。
しかし豪雨や吹雪といった悪天候の時には、個人的にフォグランプの輝度に不満を覚えるという事が屡々ございました。

私がフォグランプのモニターキャンペーンに応募するのは凡そ半年振りになりますでしょうか(この時はシェアスタイル様ではありませんでしたが)今回の2色切り替えフォグランプの性能を是非とも試してみたく応募させて頂きます。

インスタグラムとツイッターを含めて各々1名ずつの合計3名ですから、今回も
「狭き門」
である事に変わりはないものの、ひとつ宜しくお願い致します。




Posted at 2021/08/09 13:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルR2 | クルマ
2021年08月08日 イイね!

現在プレイリストは特にございません

現在プレイリストは特にございません







此処暫くは、音楽を流さずに運転している事が多いです。


しかしこれだけでは今回のお題に相応しくありませんので、私が嘗てドライブしながらよく聴いていた曲について、書いて参ります。

私はどちらかと言えばインストゥルメンタル系が多いです。
プロフィールに記しております通り、ポール・モーリア氏などのイージーリスニング関係が大半を占めます。
リチャード・クレイダンマン氏の曲につきましては、最近はたまにYouTubeにて聴く程度で車内では滅多に聴かなくなりましたが。

ポール・モーリア カリオカの碧い風(AEROSONG) 1980年

*アップロードして頂きました方へ、有難うございます。

リチャード・クレイダンマン 哀しみの旅人(DESPERADO) 1993年

*アップロードして頂きました方へ、有難うございます。

嘗てヴィッツ初代モデル(TA-SCP10・2000年式)に乗っていた当時は、松岡直也氏の曲ばかり聴いておりました。
車内に常備していたのは取分け松岡直也グループ時代、特に和田アキラ氏(ギター)が参加していた頃の、主に1984年から1990年に掛けてのアルバムが主体でした。その中で私が特に好きだったアルバムは
「夏の旅」
「LONG FOR THE EAST」
「MAJESTIC」
で、この3枚はドライブには欠かせなかったものです。

松岡直也 A PASTORAL 1984年

*トピック動画

松岡直也 MAJESTIC 1988年

*トピック動画

プレイリストと呼ぶに相応しかったのは、やはりカリーナED(E-ST182・1992年式)に乗っていた当時、CDチェンジャーに入れていた村下孝蔵氏のアルバム群でしょうか。
以前にも書きました通り、CDチェンジャーはディーラーにて後付けしたもので、ドノーマル車だったカリーナEDに装着した唯一の純正オプションでもあります。
母親を同乗させた時には随分と泣きを入れられましたが、カリーナEDにてドライブする時は、問答無用にて村下孝蔵氏のアルバムの連続でした。

1人でドライブする時は、ごくたまにモーニング娘。などハロプロ関係のCDを再生した事もありました。
当時のハロプロもアクの強い曲が多く、私の周りでは家族も含め拒絶反応を示す者が多かった事から、ドライブのみならず聴く時は必然的に1人にならざるを得なかったというのが理由で、其は現在も変わりありません。
以下の動画も、特にヴィッツに乗っていた当時はちょくちょく流したものです。

飯田圭織 ドアの向こうでBellが鳴ってた 2004年

*アップロードして頂きました方へ、有難うございます。


村下孝蔵氏や松岡直也氏の各々アルバム群も諸事情にて全数を手放してしまいましたので、インストゥルメンタル系も現在は再びポール・モーリア氏が中心となりましたが、村下孝蔵氏と松岡直也氏各々の曲は、自宅では現在でもYouTubeにて再生しております。
どちらも集めたアルバムの中には廃盤になったのも多々含まれており、その中には状態の良くない中古品でも超が付くほどの高価格になっているアルバムもありますので、再びアルバムを集め直すのは、今となってはかなり難しいです。

要約しますと、カリーナEDの頃にCDチェンジャーに連装していた村下孝蔵氏のアルバム群が、私の車歴そのもので唯一のプレイリストと言えます。
Posted at 2021/08/08 22:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルR2 | クルマ

プロフィール

「【25’ 8/4最新】レギュラーガソリン平均価格174.2円、3週連続の値上がり
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250806-11202841-carview/
何シテル?   08/07 02:39
スバルR2 Rタイプ(CBA-RC1)のA型を所有している田舎者です。 経年劣化と闘いつつノーマルを維持して行くのが主体であり、弄り関係につきましては皆無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
8 910111213 14
15 16171819 2021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スバル R2 漢の杜若 (スバル R2)
アプライド:A型  ミッション:i-CVT  車体色:レディッシュモーヴ・オパール(杜若 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミッション:5速MT  車体色:スペリアホワイト  初年度登録:2001年2月  私 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アプライド:A型  ミッション:ECVT  車体色:ガーネットレッドM/レイシルバーM( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation