• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

志津川かきつばた本舗のブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

トミカ 1/60スケール トヨタGRスープラ 富士スピードウェイ セーフティーカー

トミカ 1/60スケール トヨタGRスープラ 富士スピードウェイ セーフティーカー







私の手元にあるトミカの中から、今回はトヨタGRスープラの富士スピードウェイ セーフティーカー仕様を御覧に入れます。


2019年8月17日に発売されたGRスープラも、特注トミカなど私の知らない処で数多のバリエーションが存在しているようですが、レギュラートミカとしてはこの富士スピードウェイ セーフティーカー仕様が初めてとなります。
発売日は2021年7月17日です。

ハチマルミーティングでお馴染み(?)の静岡県駿東郡小山町は富士スピードウェイにて実在する、GRスープラのセーフティーカーがモデルとなっております。
セーフティーカーとはとはレースなどのモータースポーツにおいて、マシンがコース上で事故を起こした際、路面に脱落した車体や部品の破片が散乱したり、マシンが故障などでコース上に停車しているなどの場合に、散乱した部品による損傷やクラッシュなど二次災害を防ぐ目的にてレースを先導する車輌…
との事です。

私が購入したのは2022年1月1日ですので、発売から半年近くが過ぎてから漸く購入したという有様でした。










透明のパトランプを追加した以外、下回りも含め標準車と同じ金型ですので、無論ギミックは例に拠ってサスペンションのみでドア開閉の類いは皆無です。
富士スピードウェイのロゴも含め細分のタンポ印刷も抜かりありません。


GRスープラ同士にて並べてみました。

Posted at 2022/04/10 12:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年04月08日 イイね!

アンジュルム 愛・魔性/ハデにやっちゃいな!/愛すべきべき Human Life(2022年5月11日発売) ~「愛・魔性」ミュージックビデオ

アンジュルム 愛・魔性/ハデにやっちゃいな!/愛すべきべき Human Life(2022年5月11日発売) ~「愛・魔性」ミュージックビデオ







タイトルの画像は本文と関係ございません。


ハロー!プロジェクト(以下ハロプロ)のアイドルグループである
アンジュルムの13枚目シングル
「愛・魔性/ハデにやっちゃいな!/愛すべきべき Human Life」
が来る5月11日に発売されます。

発売に先立ち、表題曲から
「愛・魔性」
の公式ミュージックビデオが4月1日よりYouTubeにて公開されました。

スマイレージ改めアンジュルムの今回のシングル、アンジュルムとしては13枚目になりますがスマイレージ時代から換算しますとメジャー30枚目、インディーズ時代からですと34枚目になります。
また、2021年12月30日にアンジュルムへ加入した新メンバー、平山遊季の初参加シングルでもあります。

愛・魔性(Promotion edit)


曲調は同じハロプロのアイドルグループであるJuice=Juice(ジュースジュース)が黎明期に採っていたエキゾチック路線で、フラメンコをハロプロ流に消化したものというべきアレンジとなっております。
スマイレージ時代なら間違いなくこんな路線は歩ませなかった筈です。ハロプロのフラッグシップである筈のモーニング娘。がウダウダと代わり映えしない路線を歩んでいるのとは対照的に、アンジュルムは確実に進化を果たしている印象です。
ハロプロのファンでしたら、ドライブしながら聴きたいという方も数多くいらっしゃると思われます。

衣装はフラメンコ調のアレンジに合わせた赤基調のディテールを凝らせたデザインで、やはり黎明期のJuice=Juiceを彷彿させます。
セット自体はやはりハロプロらしくと申しますか、如何にもお金と時間をケチった殺風景なセットに、映像の合成が相も変わらず賑々しい事が加わり安普請さを漂わせております。安普請という事ならモーニング娘。のミュージックビデオが王道でしたが、今回の
「愛・魔性」
のセットも、モーニング娘。に負けじとばかりの守銭奴振りを見せ付けております。

照明が暗くなる度に、スポットライト諸々のステーやら小道具が丸映りになるのがどうしても頂けません。まあ、背景なんかどうでもいいから兎に角アンジュルムの振付をじっくり観ろと言われれば其迄でございますが、もう少し何とかならなかったのでしょうか。


「愛・魔性」
のミュージックビデオは、初回生産限定盤Aに付属するブルーレイディスクに、同曲のダンスショットバージョン(早い話がほぼ定点アングル)と共に収録されるとの事です。
若しお気に召しましたらどうぞ。


伊勢鈴蘭(アンジュルム)ファースト写真集
特典DVDダイジェスト映像

*公式動画
Posted at 2022/04/08 11:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハロプロ | 音楽/映画/テレビ
2022年04月06日 イイね!

高橋愛・田中れいな・夏焼雅 わさびじゃないのよ鰹は(2022年4月27日発売アルバム収録曲) ~ミュージックビデオ

高橋愛・田中れいな・夏焼雅 わさびじゃないのよ鰹は(2022年4月27日発売アルバム収録曲) ~ミュージックビデオ







タイトルの画像は本文と関係ございません。


高橋愛・田中れいな・夏焼雅の名義にて4月27日に発売されるアルバム
「ラフ・アンド・ピース」
の収録曲
「わさびじゃないのよ鰹は」
の公式ミュージックビデオが4月2日よりYouTubeにて公開されております。

誤爆 ~We Can't Go Back~
の記事にて書いた通り、アルバムの発売日は当初3月16日を予定していたものの、4月27日に延期となりました。

「ラフ・アンド・ピース」
のコンセプトは、コロナ禍にて気分の沈みがちな毎日の中で
「クスッと笑える楽しい曲が詰まったアルバム」
を届けよう…
との事で、制作開始は実に1年以上前の2021年3月に迄遡ります。
本当にクスッと笑わせる事が出来るのかどうか、果たして。

わさびじゃないのよ鰹は(Promotion edit)


曲名からお判りの通り、中森明菜のヒット曲
「飾りじゃないのよ涙は(1984年11月14日発売)」
をオマージュした内容となっております。

アルバムのコンセプトにもある通り、早い話がコミックソングです。
ただコミックも度が過ぎると悪ふざけになり、クスッと笑うどころか却って気分を害する結果になってしまうものですが、
「わさびじゃないのよ鰹は」
の場合も、コミックを通り越して悪ふざけの領域に入っている印象が否めません。

私は勿論の事
「飾りじゃないのよ涙は」
の方が断然好きです。
私の両親が中森明菜の歌が好きでシングルレコードを集めており、飾りじゃないのよ涙はも持っておりましたが、飾りじゃないのよ涙はにつきましては、ドライブしながら聴きたいと父親が買ったアルバム
「BITTER AND SWEET(1985年4月3日発売)」
のバージョンにて聴いておりました。
拙宅にあったBITTER AND SWEETはカセットテープでした。他の収録曲も力作揃いで、テープが伸び擦り切れて再生不能になる迄聴き捲ったものです。

中森明菜 
飾りじゃないのよ涙は(BITTER AND SWEETリミックスバージョン)
1985年

*トピック動画

高橋愛、田中れいな、夏焼雅、何れもハロプロ時代は歌唱力が傑出していた事でファンから知られていたメンバーですが、その歌唱力も
「わさびじゃないのよ鰹は」
では宝の持ち腐れという印象が否めず、上掲動画のコメント欄では歌唱力の無駄遣いというコメントも目立っております。

田中れいなはモーニング娘。を卒業後LoVendoЯ(ラベンダー)のメンバーとして、夏焼雅はBerryz工房を卒業後PINK CRES. (ピンククレス)のメンバーとして各々活躍するも何れも成功せず、高橋愛は所謂プラチナ期を持たらしモーニング娘。をクオリティ集団と謂わしめるグループに伸し上げた歌唱力の持ち主であるもその後は全く活かさせて貰えず、現在は3人でトンチキソングを歌ってどうにか生命線を繋いでいる…
という悲壮感を禁じ得ません。

「ラフ・アンド・ピース」
のアルバム収録曲は、
およげ!たいやきくん
「誤爆 ~We Can't Go Back~」
そして当曲の他にももう2曲の公式ミュージックビデオがYouTubeにて公開されておりますが、その2曲につきましては、私からの感想は白紙提出という事で。
あくまでも私自身の感想ですので、何卒お許しください。


愛のドンデン返し(Promotion edit)


うどん!うどどん!うどどどどーん!(Promotion edit)
Posted at 2022/04/06 17:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハロプロ以外のアップフロント | 音楽/映画/テレビ
2022年04月03日 イイね!

トミカ 1/62スケール 日産スカイラインGT-R(BNR34)パトロールカー

トミカ 1/62スケール 日産スカイラインGT-R(BNR34)パトロールカー







私の手元にあるトミカの中から、今回は日産スカイラインGT-R(BNR34)パトロールカーを御覧に入れます。


埼玉県警に実在するBNR34後期型GT-R Vスペック仕様のパトロールカーをモデル化したもので、2021年11月20日に発売されました。

スカイラインBNR34GT-Rのトミカ自体は1999年2月から2005年9月迄発売され、特注トミカでは車体色など豊富な仕様が存在し、その中にはパトロールカー仕様も存在していたようです。
しかし今回のBNR34GT-Rパトロールカーのトミカは、その上記の時代に発売されていたモデルとは別に金型を新作して来ました。

実車も生産終了してから20年に達しますが、トミカコレクターからは何故今頃ラインナップに?という声も少なくありません。
因みに前任は同じ日産のエクストレイル3代目モデル消防指揮車でした。従って今回のBNR34GT-Rパトロールカーも、いすゞギガ初代モデル トレーラーハウス仕様スズキハスラー初代モデル消防指令車仕様と共に
「逆フルモデルチェンジ」
を果たしたトミカと言えます。

私が購入したのは2022年1月1日です。
発売より1ヶ月余りが過ぎてからの購入と相成りました。












外箱のイラストはフロントバンパーのウインカーがアンバーになっておりますが、実際の後期型は当該箇所がクリアレンズになります。

同じトミカのBNR34GT-Rでも、旧モデルは左右ドア開閉とサスペンションのギミックを備えておりましたが、此方は例に拠ってサスペンションのみであり、ドア開閉の類は一切ございません。

最近発売されている数々のトミカの新車もまた然りですが、今回もまたドア開閉がオミットされたのは残念至極です。
ヘッドランプもクリアの別パーツにしたし、ボンネットのバグガードやリヤウイングも各々別パーツにしたのだから、つべこべ文句言わずに納得しろという処なのでしょうが、其ならフロントバンパー上の赤色灯も色差してくれてもバチは当たらなかったのではと思います。
また別パーツ且つ素地色のリヤウイングも、経年劣化にてより黄ばみが進行しそうな点が他所でも指摘されており、私も気になりました。

スタイリングも含め質感は全体的に高く、これでドアが開閉してくれたらという但し付きにはなるものの、どうにか満足の行く仕上がりと言えます。
Posted at 2022/04/03 10:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年04月02日 イイね!

【閲覧注意】トミカ 1/65スケール 日産GT-R NISMO GT500

【閲覧注意】トミカ 1/65スケール 日産GT-R NISMO GT500







私のブログでは実に久し振りとなりますトミカの記事、今回は日産GT-R NISMO GT500を御覧に入れます。


日産GT-Rのトミカは、現時点では標準仕様パトロールカー仕様の各々2016年7月改良型に加え、NISMO 2020モデルと今回のNISMO GT500仕様が存在します。

NISMO GT500は、岡山国際サーキットにて2018年3月に行われたタイヤメーカーのテストに参加した、MOTUL AUTECH GT-Rがモデルとなっているとの事で、上記の標準仕様及びパトロールカー仕様とは金型が根本的に異なります。

NISMO GT500仕様が発売されたのは2018年12月15日です。
私が購入したのは2021年11月4日でしたので、発売されてから実に3年弱が過ぎてからの購入となりました。

尚、今回は以下に記す理由にて画像にお見苦しい箇所がございますので、念の為にタイトルに閲覧注意と付け加えさせて頂きました。

外箱。


本品の外装はシールによる再現となっており、別添にて膨大な種類のシールが同梱されております。
他所のブログでは綺麗に貼り付けておられる方が多かったですが、私は位置決めから手こずり、全般に無様な仕上がりとなってしまいました。
此処迄シールの種類が多いトミカは、私の知る限り初めてです。









お見苦しい仕上がりとなってしまいました、何卒お許しください。

ギミックは左右ドア開閉ですが、サスペンションはございません。
シールを貼るのに酷く難儀した事から、ドア開閉の図を撮り忘れてしまいました。

自分でシールを貼らなければならないトミカシリーズ、私にとっては立川バス×リラックマが70%、はとバスが60%、トーマスランドエクスプレスが25%、すみっコぐらし×臨港バスが80%としましたら、今回のGT-R NISMO GT500仕様は95%くらいという処でしょうか。

因みに以上の数値はと申しますと
「買って失敗した度(後悔した度)」
です。あくまでも私自身の意見ですので重ねてお許しください。

Posted at 2022/04/02 18:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

スバルR2 Rタイプ(CBA-RC1)のA型を所有している田舎者です。 経年劣化と闘いつつノーマルを維持して行くのが主体であり、弄り関係につきましては皆無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      1 2
345 67 89
10111213 14 15 16
1718192021 22 23
24 2526 27 28 29 30

愛車一覧

スバル R2 漢の杜若 (スバル R2)
アプライド:A型  ミッション:i-CVT  車体色:レディッシュモーヴ・オパール(杜若 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミッション:5速MT  車体色:スペリアホワイト  初年度登録:2001年2月  私 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アプライド:A型  ミッション:ECVT  車体色:ガーネットレッドM/レイシルバーM( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation