• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

志津川かきつばた本舗のブログ一覧

2022年07月09日 イイね!

エムテック 1/76スケール 日産ディーゼルスペースウイング 西武バスタイプ

エムテック 1/76スケール 日産ディーゼルスペースウイング 西武バスタイプ







私の手元にあるミニカーの中から、今回はエムテックの日産ディーゼル スペースウイング 西武バスタイプを御覧に入れます。


エムテックは、長寿を誇るシルバニアファミリーの発売元として知られるエポック社から嘗て発売されていた、国際規格スケールのミニカーシリーズです。

1996年3月に発売開始されたエムテック、国際規格に合わせスケールは乗用車やトラック系(~中型)などは1/43、大型バスは1/76と統一されておりました。
バス系は今回のスペースウイングと日野リエッセのみだったでしょうか、リエッセのスケールは1/43で路線仕様と観光仕様が存在しました。

今回のスペースウイングは、日産ディーゼル製バスが長年に渡り標準車体として架装し続けて来た富士重工業製バスボディそのものの最終モデルで、2000年6月に登場した21型のスーパーハイデッカー=21型Sボディをモデル化しております。
(ハイデッカーは21型Mボディ=スペースアロー)
実車の型式はKL-RA552RBNです。

エムテックのラインナップに加わったのは2002年3月頃と思われ、はとバス仕様と今回の西武バス仕様が用意されました。
しかしラインナップに加わった時点で、日産ディーゼル工業が同年1月23日に富士重工業製バスボディの架装を打ち切る旨を発表しており、更に同年5月17日には富士重工業が新規バス生産事業の撤退を発表した為、実車は3年に満たずして生産終了したモデルでもあります。

私の住む宮城県では、昔から富士重工製バスボディは路線及び観光共々当たり前の存在でしたが、この21型ボディにつきましては、宮城県にはいすゞ車(何れも21型Mボディ・型式KL-LV774R2、既に全廃)が数台存在したのみで、あまり身近な存在ではありませんでした。

またエムテック自体も、後には京商などに押され気味となるなど成功したとは言えず、私の記憶が間違っていなければ、2009年頃からニューモデル追加もなく放置状態となり、2013年頃にはエポック社のホームページからも抹消されておりました。
嘗てはエムテックを取り上げたブログ記事も其なりに存在しましたが、現在は其等の記事もごく僅数が残存するのみとなりましたので、ミニカーとしては忘却の彼方と化している印象が否めません。

私が購入したのは2002年8月頃だったでしょうか。
購入した当時で、エムテックシリーズは大半の店頭から姿を消しつつあった時期でもあり、2004年頃には店頭から完全に一掃されたと記憶しております。

外箱も含め全般に経年劣化しておりますので、予め御了承ください。











製造国は中国です。
下回りはマフラー関係が再現されている程度の極めて素っ気ないもので、ルーフ~車体~下回り及び室内を各々結合する為の螺穴が確認出来ます。その螺部分は室内を貫通しており、見た目にも不恰好さが否めません。
定価1,500円という事を考えても、この部分は大きな不満点でした。


フェイスフルバスの仙台市交通局仕様(いすゞエルガ)と並べてみました。
仙台市交通局仕様のエルガという事でしたらTLVNの2代目モデルもございますが、あちらは1/64スケールですので、現在も造りの粗さに不満があるもののエムテックと差異が少ない1/80スケールのフェイスフルバスを選んだ次第です。
Posted at 2022/07/09 16:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2022年07月08日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】







Q1. これまでに本製品を使ったことがありますか?
回答:
ありません。

Q2. 普段使っているコート剤やワックスがあれば製品名を教えて下さい。
回答:
以下、何れもシュアラスター製です。
普段は各々固形ワックスのマスターワークス→インパクトマスターフィニッシュを使用しておりました。
コート剤はゼロフィニッシュとゼロプレミアムを使用しておりましたが、個人的には固形ワックスの方が施工しやすく、耐久性も固形ワックスより劣る印象が否めませんでしたので、ゼロフィニッシュとゼロプレミアムは暫く使用しておりません。


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/07/08 15:22:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルR2 | タイアップ企画用
2022年07月02日 イイね!

OCHA NORMA 恋のクラウチングスタート/お祭りデビューだぜ!(2022年7月13日発売) ~「お祭りデビューだぜ!」ミュージックビデオ

OCHA NORMA 恋のクラウチングスタート/お祭りデビューだぜ!(2022年7月13日発売) ~「お祭りデビューだぜ!」ミュージックビデオ







タイトルの画像は本文と関係ございません。


OCHA NORMA(オチャ ノーマ)のメジャーデビューシングル
「恋のクラウチングスタート/お祭りデビューだぜ!」
の表題曲から後者
「お祭りデビューだぜ!」
の公式ミュージックビデオが7月1日21時00分よりYouTubeにて公開されました。

恋のクラウチングスタート
のミュージックビデオ公開から実に1ヶ月近くも経っての公開で、YouTubeでの公開に先立ち、6月30日に東京都江東区は豊洲PITにて開催された発売記念イベントにて先行公開されたとの事ですが、他のハロプロ関係ミュージックビデオの例に漏れず、公開迄に時間が掛かり過ぎている事は否めません。

兎にも角にも、表題曲各々のミュージックビデオ公開が漸く完了しましたので、取り敢えずは良かったという処です。

お祭りデビューだぜ!(Promotion edit)


オチャ ノーマ=お茶の間という事で、ハロプロ関係ミュージックビデオの十八番である昭和ムードを、冒頭から炸裂させて来ました。

その冒頭のお茶の間にてテレビを観ているのは、まこと(シャ乱Q=活動休止中)と後藤花(ハロプロ研修生)です。
テレビの映像から繋がる形にて本編が始まる訳ですが、お祭りデビューの名に合わせて、衣装も法被をベースにしたデザインとなっております。ハロプロと言えば私服系の衣装がかなりの割合を占めますが、法被の衣装も、Juice=Juiceなど過去に採り入れた例は存在します。

セットや小道具も含め、全く難癖の付け様が無いという訳ではないものの、あくまでもハロプロにしてはという但し付きで凝った仕上がりです。
同じハロプロのBEYOOOOONDS(ビヨーンズ)も、どのミュージックビデオもふんだんにコストを掛けておりますので、各々にてコストが掛かり過ぎた分はモーニング娘。ので徹底的に倹約するという流れでしょうか。モーニング娘。はハロプロのフラッグシップでありながら、ミュージックビデオの安普請さはアイドル屈指と言えるレベルですので。
(アンジュルムにもかなり酷いミュージックビデオが存在します)

曲調もお祭りデビューの名に合わせて賑やかなアレンジとしているものの、ハロプロらしくと申しますか、製作陣の昭和趣味を抜かり無く採り入れております。
ハロプロのファンなら兎も角、興味の無い方からしましたら、疲れている時に聴いたりしたら騒音と紙一重に感じられるかも知れません。

みんカラは自動車関係のSNSですので、此処ではドライブしながら聴くのに相応しいか否かが焦点となる訳でございますが、ではお祭り~ をドライブしながら聴きたいかと訊かれましたら、私もノーと即答します。
やはり自宅で、其こそお茶の間なり自身の部屋なりでヘッドホンにてミュージックビデオを観ながら聴くのが相応しいです。


以上はあくまでも私の感想ですので、何卒お許しください。

「お祭りデビューだぜ!」
のミュージックビデオは初回生産限定盤B付属のブルーレイディスクに、同曲のダンスショットバージョン及びメイキング映像も併せて収録されるとの事です。
OCHA NORMAの路線共々お気に召しましたらどうぞ。

石栗奏美×小片リサ(元つばきファクトリー)
私が言う前に抱きしめなきゃね

*公式動画

中山夏月姫×一岡伶奈(BEYOOOOONDS)
都営大江戸線の六本木駅で抱きしめて

*公式動画
Posted at 2022/07/02 03:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハロプロ | 音楽/映画/テレビ
2022年07月01日 イイね!

R2の足元照明用に

R2の足元照明用に







この記事は、【シェアスタイル】モニター募集🎁POTYランクインの超人気アイテム!調光機能付きフットランプを3名様にについて書いています。

Q1.車種・年式・型式をご記載ください
 車種 スバル R2 Rタイプ
 年式 初年度登録2005年5月
 型式 CBA-RC1

接宅のR2は通勤用途がメインという事もあり、特に夜間の乗降時、足元の照明が欲しいと思う事がたまにありました。
相も変わらず過走行気味という状況に年波も加わって、今年に入り車検はどうにか無事に通過するもボンネットのヒンジが折損したりと惨憺たる有様でした。

商品が商品だけに僅か3名の狭き門ですので、掠りもしないだろうという事は私も重々承知の上でございますが、験担ぎの意味合いも兼ねて応募致します。
ひとつ宜しくお願い致します。




Posted at 2022/07/01 23:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルR2 | クルマ

プロフィール

「横浜ゴムが乗用車スタッドレスタイヤ「アイスガード エイト」を新発売。TV CMには吉岡里帆さんが登場!
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250719-11194923-carview/
個人的には今でもどん兵衛のイメージです。」
何シテル?   07/19 20:46
スバルR2 Rタイプ(CBA-RC1)のA型を所有している田舎者です。 経年劣化と闘いつつノーマルを維持して行くのが主体であり、弄り関係につきましては皆無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
34567 8 9
101112 1314 1516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

スバル R2 漢の杜若 (スバル R2)
アプライド:A型  ミッション:i-CVT  車体色:レディッシュモーヴ・オパール(杜若 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミッション:5速MT  車体色:スペリアホワイト  初年度登録:2001年2月  私 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アプライド:A型  ミッション:ECVT  車体色:ガーネットレッドM/レイシルバーM( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation