• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

志津川かきつばた本舗のブログ一覧

2024年04月29日 イイね!

2024年4月29日

2024年4月29日







別に特筆すべきネタではございませんが、プロフィール画像を変更致しました。

拙宅のR2 Rタイプも暫く撮影しておりませんでしたので、燃費記録意外に生存報告が全く出来ていない状態でしたが、ぼちぼちプロフィール画像も…
という事で、暫く振りに撮影しました。
R2を撮影したのは凡そ1年半振りになります。

撮影する場所を探すのに苦心を重ねた結果、相も変わらずの代わり映えしない構図になってしまったという次第です。
一番の違いは、検査標章の様式と貼付位置が各々変更された事でしょうか。






R2の今後の予定としましては、先ず夏タイヤが限界に近付きつつある状態ですので、来週中にも新品へ入れ替える予定です。
新品タイヤは既に購入済みですので、後は入れ替えるのみでございます。今迄履いていた夏タイヤも当時のヤフオクで安値にて販売されていた銘柄でしたが、今回も安値には違いないものの、まあ例に拠ってエコ志向のタイヤになります。

初年度登録から間もなく19年に達しようとしている事に加え、相も変わらず通勤用途が主体ながらも過走行の日々を過ごしており、外観上はシュアラスターのワックスなどを使用したりして悪足掻きを続けておりますが、実物の状態につきましてはそろそろ
「ボロい」
という表現が相応しくなって来ました。
そんな拙宅のR2ではございますが、また時間のある時には生存報告を兼ねながら撮影して参りますので、代わり映えしない画像になりますがあまり期待せずにお待ちください。
Posted at 2024/04/29 11:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルR2 | クルマ
2024年04月26日 イイね!

BEYOOOOONDS 灰toダイヤモンド/Go City Go/フックの法則(2024年5月29日発売) ~「フックの法則」ミュージックビデオ

BEYOOOOONDS 灰toダイヤモンド/Go City Go/フックの法則(2024年5月29日発売) ~「フックの法則」ミュージックビデオ







タイトルの画像は本文と関係ございません。


ハロー!プロジェクト(以下ハロプロ)のアイドルグループである
BEYOOOOONDS(以下ビヨーンズ)の5月29日に発売されるニューシングル
「灰toダイヤモンド/Go City Go/フックの法則」
の表題曲から
「フックの法則」
の公式ミュージックビデオが本日21時00分よりYouTubeにて公開されました。

灰toダイヤモンド
の項にて書きました通り、ビヨーンズのシングルとしては通算5枚目で、且つ2ndシングル以来となるトリプルA面形式、そして4thシングル以来1年1ヶ月振りのリリースとなります。
又、メンバーの1人だった一岡伶奈につきましては、体調不良(詳細不明)の長期化に拠り昨年12月15日から休養に入るも、体調回復が見込めなかった事を理由に3月1日を以てビヨーンズをハロプロ共々卒業した為、本シングルからは参加しておりません。

フックの法則(Promotion Edit)


ミディアムなディスコ調のリズムを基本とした典型的な昭和懐メロ曲を、ビヨーンズ流に仕上げたとでも言うべきアレンジです。
此処で言うビヨーンズ流とは、トンチキソングの要素を採り入れながら寸劇風に仕立てたアレンジという意味で、フックの法則についてもまた既定路線と言えますが、ビヨーンズの特色でもあった寸劇の要素はだいぶ薄められております。まあ悪く言えば相も変わらずの旧臭いアレンジではあるものの、別段ケチを付ける要素もございません。

ミュージックビデオは、例に拠って全編スタジオ撮影とした低予算の典型的なハロプロ既定路線で、中小企業の常温物流倉庫をイメージしたような構図を採り入れ、灰toダイヤモンドと比べましたら衣装共々凝っている仕上がりです。

無造作に積み上げられた箱物はあくまでも小道具という処で、これにコピー用紙の箱や食品の段ボール箱(当然ながら乾物を含めた常温品)や一斗缶、更にはフォークリフト(リーチ式でも良い)でも加えればもう少しリアリティを出せたのではというのが私の意見ですが、結局は登録商標の点でアウトだから出来ないと畳み掛けられてお仕舞いというオチでしょう。
其が駄目だったらレンタルパレットの山の一つも用意しろと、元集配トラック運転手だった私は悪足掻きの如く注文を付けたくなる訳ですが、もういい加減に止めておきましょう。

JPR企業紹介

*公式動画


以上はあくまでも私の感想ですので、何卒お許しください。

「フックの法則」
のミュージックビデオは初回生産限定盤Cに付属するブルーレイディスクに、同曲のダンスショットバージョン及びメイキング映像も併せて収録されるとの事です。
ビヨーンズの路線共々、若しお気に召しましたらどうぞ。

「BEYOOOOONDS LIVE TOUR 2024 SPRING ~PERSOOOOONALITY~」
グッズ紹介

*公式動画
Posted at 2024/04/26 23:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハロプロ | 音楽/映画/テレビ
2024年04月22日 イイね!

トミカ 1/57スケール 日産サクラ

トミカ 1/57スケール 日産サクラ







今回はトミカの日産サクラを御覧に入れます。


サクラの実車は三菱自動車工業とNMKV(日産自動車と三菱自動車工業の共同会社)との共同にて開発され、2022年6月16日に発売された二次電池式電気自動車(所謂BEV)です。
日産自動車としてはリーフとアリアに次ぐ電気自動車となります。

三菱自動車側でもサクラと同日よりeKクロスEVが発売されました。サクラとeKクロスEVはプラットフォームから共有しておりますが、外観の印象は各々大きく異なります。
因みにサクラの実車の価格は、上級のGで消費税込み304万400円(メーカー希望小売価格)との事です。

トミカのラインナップに加わったのは2023年8月19日です。
車体色はブロッサムピンクチタンメタリックとブラックパールのツートーンを再現しております。通常品のみであり初回特別仕様は存在しません。

尚、トミカでは日産サクラに席を譲る形にてトヨタライズが廃番となりました。

私がサクラのトミカを購入したのは2024年3月31日でしたので、発売より7ヶ月も過ぎてからの購入となった次第です。







サクラにつきましても例に拠ってサスペンションのみのギミックであり、ドア開閉の類は一切ございません。タイヤは縮みトミカでも多用された小径の仕様です。
ヘッドランプとグリル共々一体のクリアパーツにて再現されておりますが、其を固定する丸い取付穴2箇所が透けて見えており若干不恰好なのが残念です。



下回り。
バンパーロアグリルやサイドシル共々、下回りの延長にて再現されております。


スバルサンバー ケーキカーと並べてみました。
トミカ同士としてはサクラの方が若干小振りです。
Posted at 2024/04/22 18:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年04月22日 イイね!

トミカ 1/55スケール スバルサンバー ケーキカー

トミカ 1/55スケール スバルサンバー ケーキカー







今回はスバルサンバーのケーキカーを御覧に入れます。


スバルサンバーそのものとしては8代目モデル、ダイハツハイゼットOEMとしては2代目に該当するモデルのトラックで、2024年2月17日、ひまわりに続く2台目のサンバーとして今回のケーキカーが発売されました。
因みにケーキカーの前任はトヨタジャパンタクシーです。

ひまわりの方はハイゼットカーゴと同じく2022年8月20日に発売されました。
ひまわりとケーキカー共々トミカ本来の購買層向けと言える内容ですが、どちらかと言えば、ラインナップを維持する為だけの御都合主義的な印象が否めません。

ハイゼットトラックも各々OEMのサンバートラックそしてピクシストラック共々、実車はトミカがモデル化した新型ハイゼットカーゴに合わせる形にて大掛かりなマイナーチェンジを受けましたが、サンバートラックにつきましては、ひまわりがハイゼットカーゴと同日発売だったにも関わらずマイナーチェンジ前の旧モデルをベースとして来たのが、意表を突かれた点でした。

ひまわりとケーキカー共々、やはりマイナーチェンジ後のモデルにして欲しかったというのが正直な印象でございます。
私はひまわりの時も書きましたが、旧モデルにして来たのはスズキキャリイ11代目モデル(2016年5月~2019年2月)の時のように、上記の事情も踏まえ短期間で廃番にする積もりだからなのかと勝手ながら勘繰っている次第です。

ひまわり共々苦言ばかりになってしまいましたが、購入した理由としては今回もあくまでサンバーのトミカとしてであり、発売された翌月の3月31日に購入しました。







荷台のケーキボックスを外した状態にて。






下回り。


ギミックは上述しました通りケーキボックスの取り外し、そしてサスペンションです。


参考迄にケーキのディテール。


ケーキの下部は別添のシール2枚であり、例に拠って自分で貼らなければなりません。
私は何度か失敗した末に爪楊枝で無理矢理貼り付けましたが、シールの合わせ目が少々不恰好になってしまい、却って貼らない方が不恰好にならずに済んだような気がします。
あくまでも個人的意見ですので悪しからず。
Posted at 2024/04/22 09:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年04月20日 イイね!

Juice=Juice トウキョウ・ブラー/ナイモノラブ/おあいこ(2024年5月15日発売) ~「トウキョウ・ブラー」ミュージックビデオ

Juice=Juice トウキョウ・ブラー/ナイモノラブ/おあいこ(2024年5月15日発売) ~「トウキョウ・ブラー」ミュージックビデオ







タイトルの画像は本文と関係ございません。


Juice=Juice(ジュースジュース)の来る5月15日に発売される最新シングル
「トウキョウ・ブラー/ナイモノラブ/おあいこ」
の表題曲から
「トウキョウ・ブラー」
の公式ミュージックビデオが本日19時30分よりYouTubeにて公開されました。

ナイモノラブ
の項にて書きました通り、本シングルは今春のコンサートツアーを以てJuice=Juiceとハロプロ共々卒業する植村あかりのラスト参加シングルでもある他、川嶋美楓は突発性難聴の療養の為に昨年10月26日より活動を休止していた(本日より活動再開)事から、今回のシングルには参加しておりません。

トウキョウ・ブラー(Promotion Edit)


ハロプロのお家芸である、昭和末期から平成初期辺りに掛けてのディスコミュージックに範を取ったアレンジです。
黎明期のエキゾチック路線は何処へやら、相も変わらずハロプロでは
「個性が無い事が個性」
を体現し(され)続けているJuice=Juiceですが、
「ナイモノラブ」
と比べましたら、全般に若干古風ではあるものの、心地好く耳にすんなりと入りやすい仕上がりと言えるでしょう。

で、ミュージックビデオの方ははと申しますと、ナイモノラブの項ではもう少し金を掛けて作ってやって欲しいと書きましたが、そのナイモノラブよりも更に下を行く、これぞハロプロと言わしめる低予算ミュージックビデオです。
全編に渡りスタジオ撮影で、構図としてはフォトスタジオをイメージしたという処でしょうか、まあ始めからフォトスタジオでの撮影裏という意図にて制作したというのであれば、これはこれで良いのではとしか言い様がございません。私としましては、トウキョウという事で東京都心の夜景が映える場所でのロケ撮影かと想像していたのですが、まあ意表を突かれたと申しますか拍子抜けしました。

因みにハロプロには、かなり昔のシングル表題曲にも、大小なり似たような構図を採り入れたミュージックビデオが存在します。

モーニング娘。誕生10年記念隊 愛しき悪友へ 2007年

*公式動画

℃-ute 悲しき雨降り(ダンスショットバージョン) 2013年

*公式動画


以上はあくまでも私の感想ですので、何卒お許しください。

「トウキョウ・ブラー」
の公式ミュージックビデオは初回生産限定盤Aに付属するブルーレイディスクに、同曲のダンスショットバージョンに加えメイキング映像も併せて収録されるとの事です。
今回もまた苦言ばかりになってしまいましたが、若しお気に召しましたらどうぞ。
Posted at 2024/04/20 20:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハロプロ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/3050068/48580989/
何シテル?   08/03 23:11
スバルR2 Rタイプ(CBA-RC1)のA型を所有している田舎者です。 経年劣化と闘いつつノーマルを維持して行くのが主体であり、弄り関係につきましては皆無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12 3 4 56
78 91011 12 13
14 1516 17 18 19 20
21 22232425 2627
28 2930    

愛車一覧

スバル R2 漢の杜若 (スバル R2)
アプライド:A型  ミッション:i-CVT  車体色:レディッシュモーヴ・オパール(杜若 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミッション:5速MT  車体色:スペリアホワイト  初年度登録:2001年2月  私 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アプライド:A型  ミッション:ECVT  車体色:ガーネットレッドM/レイシルバーM( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation