• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

志津川かきつばた本舗のブログ一覧

2024年07月25日 イイね!

R2 Rタイプ 納車されてから丸8年

R2 Rタイプ 納車されてから丸8年









2016年7月25日に納車されてから、本日で丸8年となりました。

この1年の愛車との思い出を振り返って…
とは言っても相も変わらずの内容ではございますが、取り敢えず振り返って参ります。

■この1年でこんなパーツを付けました
特にございません。

■この1年でこんな整備をしました
1月に車検を受けた以外、特記事項はございません。

■愛車のイイね!数(2024年07月25日時点)
310イイね!

■これからいじりたいところは
もう毎年書いている事ではございますが、弄るというよりかは、可能な限りノーマルを維持しつつも引き続き経年劣化対策をと考えております。
シート地の汚れ、エンジンのオイル喰い、ヘッドランプレンズの黄ばみ再発…
と、頭痛の種を挙げて行けばキリがございません。

初年度登録から19年を超え年波が隠せなくなって来ている事に加え、通勤主体ながら相も変わらず過走行の日々が続いている事から、維持するというよりかは何処迄持たせるかと状況に近付きつつあります。
外観はシュアラスターのワックスなどにて其なりに手入れをしておりますが、まあ傍から見れば悪足掻き以外の何物でもなく、そろそろ
「ボロい」
という言葉が似つかわしくなって来ております。

そんな拙宅のR2 Rタイプではございますが、出来る限り永く乗り続けて行きたいと考えておりますので、引き続き宜しくお願い致します。








>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/07/25 02:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルR2 | クルマ
2024年07月12日 イイね!

トミカ 1/64スケール 山岳救助車

トミカ 1/64スケール 山岳救助車







今回はトミカの山岳救助車を御覧に入れます。


トミカ本来の購買層の為にも断固として疎かにしてはならない
「働く車シリーズ」
の1台で、ベース車はトヨタハイエース5代目モデル(200系)が選択されております。

2004年8月に発売されたハイエース5代目且つ現行モデルは、レギュラートミカでは先ず2005年7月に多目的車が発売、続けて2006年10月21日には派生車のハイメディック仕様(救急車)が発売されました。
ハイエースの実車では2013年11月改良型(基本デザインは現行型)となるモデルも存在し、先ず2019年3月16日に生粋のバン仕様、2020年5月16日には衛星通信車、2021年1月16日にはグリコワゴン、そして2023年9月16日に発売されたのが今回の山岳救助車です。
尚、多目的車は2009年11月に、衛星通信車は2022年8月20日に各々廃番となりました。

山岳救助車に話を戻して、大まかな出で立ちとしては、塗装デザイン以外は上記の衛星通信車から通信アンテナを撤去しルーフキャリアのみにしたという処でしょうか、勿論ルーフキャリアと赤色灯は別拵えのパーツとなります。

そんな山岳救助車のトミカを私が購入したのは2024年5月25日です。
どういう訳か発売されて間もなくから店頭では悉く在庫切れであり、挙げ句の果てには廃番モデルでもないのにアマゾンなどネット通販でもプレミア価格となっていた有様でしたので、発売から8ヶ月も過ぎて漸く店頭にて購入しました。







山岳救助車につきましても例に拠ってギミックはサスペンションのみ、ドア開閉やパーツ可動などといった類は一切ございません。
まあブログを書く側としましては、画像の点数を最小限に抑える事が出来るなど、メリットも全く無いという訳ではございませんが。



下回りは生粋のバン仕様他2013年11月改良型と同一です。

日産GT-Rパトロールカー(2016年7月改良型)、そしてアキュラインテグラ(通常品及び初回特別仕様)と並べてみました。


Posted at 2024/07/12 17:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年07月10日 イイね!

モーニング娘。'24 なんだかセンチメンタルな時の歌/最KIYOU(2024年8月14日発売) ~「最KIYOU」ミュージックビデオ

モーニング娘。'24 なんだかセンチメンタルな時の歌/最KIYOU(2024年8月14日発売) ~「最KIYOU」ミュージックビデオ







タイトルの画像は本文と関係ございません。


ハロー!プロジェクト(以下ハロプロ)のアイドルグループであるモーニング娘。の通算74枚目シングル
「なんだかセンチメンタルな時の歌/最KIYOU」
が来る8月14日に発売されます。

前作がトリプルA面形式だったのに対し今回は両A面形式であり、2023年11月30日に生田衣梨奈がリーダーに就任して初のシングルとなりますが、公式には記されていないものの、今秋を以てモーニング娘。とハロプロを共に卒業する、第10期メンバー且つ宮城県仙台市出身である石田亜佑美のラスト参加シングル、という事にもなりますでしょうか。

発売に先立ち、表題曲から後者
「最KIYOU」
の公式ミュージックビデオが7月7日よりYouTubeにて公開されました。

最KIYOU(Promotion Edit)


最KIYOUも非つんく♂曲であり、70枚目シングルの表題曲
ビートの惑星
以来となる児玉雨子が作詞を手掛けております。

曲調はモーニング娘。のお家芸というべきEDM路線を採り入れております。
数あるハロプロのグループの中でも、モーニング娘。のシングル表題曲はアクが強く口ずさめない難解な曲が過半数を占めておりましたが、最KIYOUにつきましては、そう言った難解さを幾らか抑えて来ました。
しかしながらラップを採り入れたりなど、あくまでもハロプロの中ではという但し付きで、クセが強めの曲という事には変わりありません。

過去に何度も書いて来ました通り、私の周りでは家族も含めモーニング娘。そしてハロプロ関係には昔から猛烈な拒絶反応を示す者が多く、最KIYOUにつきましても、残念ながらそう言った悪印象を払拭するには至らないでしょう。
私の兄もその一人で、兄の前にて最KIYOUを再生しようものなら、間奏のラップ辺りでストップした後、延々とポール・モーリア氏の曲を聴き捲るというオチになるのは、火を見るより明らかです。

ポール・モーリア 
ラブ・サウンズ・ジャーニー ~日本の印象(フルアルバム) 1976年

*アップロードして頂きました方へ、有難うございます。

話を戻しましょう。
ミュージックビデオは全編スタジオ撮影で、全般にダークな色合いとなっております。
モーニング娘。はダンスの振り付けこそが最大の見せ場なのだから文句は言うなとばかりに、セット自体も至ってシンプルに纏めて来ました。

酷いと迄は言わないものの、相も変わらずのハロプロクオリティというべき低予算仕上げである事には変わりなく、他所のハロプロ応援ブログでは金欠とストレートに記されている始末でしたが、今回もそう揶揄されるのは避けられないと思われます。
そして中半辺りから歌詞のテロップを要所要所に合成したりと、ハロプロのミュージックビデオ制作陣の常套手段であるダサさの演出も抜かりありません。
そろそろ本腰を入れてミュージックビデオを制作してやって欲しいです。


「最KIYOU」
のミュージックビデオは初回生産限定盤Bに付属するブルーレイディスクに、例に拠って同曲のダンスショットバージョンそしてメイキング映像も併せて収録されるとの事です。
今回もまた苦言ばかりになってしまい恐縮な限りですが、若しお気に召しましたらどうぞ。

ピョコピョコ ウルトラ ダンスプラクティス(石田亜佑美ソロ)

*公式動画

One・Two・Three ダンスプラクティス(石田亜佑美ソロ)

*公式動画
Posted at 2024/07/10 13:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハロプロ | 音楽/映画/テレビ
2024年07月07日 イイね!

トミカ 1/66スケール マツダCX-5 2代目モデル 道路パトロールカー

トミカ 1/66スケール マツダCX-5 2代目モデル 道路パトロールカー







今回はトミカのマツダCX-5 2代目モデル 道路パトロールカーを御覧に入れます。


SUVやクロスオーバー系を含む乗用車系トミカでは昔からの常套手段であり、トミカ本来の購買層に喜んで貰う為にも欠かせない、
「働く車シリーズ」
へ衣替えした1台です。

衣替えとは申しましても、CX-5の場合は其なりに大掛かりな金型の改修が施されており、
標準仕様からルーフを台座付き(別パーツではない)の形状へ変更し且つバックドア開閉をオミットした、河川パトロールカー仕様が2021年2月19日に発売されました。
その河川パトロールカー仕様も2023年9月16日にはトヨタGRカローラへ席を譲って廃番となり、其から3ヶ月後の2023年12月16日に、河川パトロールカー仕様の金型を再利用しての上にて発売されたのが、今回の道路パトロールカー仕様です。

拠って今回の道路パトロールカー仕様も悪く言えば、スバルフォレスター消防指揮車と並び故・徳大寺有恒氏風に書きますと
「チョチョイのチョイ」
と小手先米にて衣替えしたというモデルになりますが、まあトミカの働く車シリーズとしては、道路パトロールカー仕様の方がリアリティが高いと言える筈です。
河川パトロールカー仕様共々国土交通省繋がりというのが共通点ですので、トミカの働く車シリーズのラインナップ上でも欠かせない仕様なのは間違いございません。

そんなCX-5道路パトロールカー仕様を私が購入したのは2024年5月25日ですので、発売日より5ヶ月余りが経過してからの購入となりました。







ギミックは例に拠ってサスペンションのみで、ドア開閉やパーツ可動の類いは一切ございません。レギュラートミカではサスペンションのみのギミックとなったモデルが急増しており、此処迄来ますと、旧くからのトミカコレクターを篩に掛けているのかとさえ思えて来るばかりですが。



下回りは今回も標準仕様(所謂『働く車でない』方のCX-5)から流用しております。


同じくマツダ車のトミカであるCX-60、そしてトヨタクラウン16代目モデルと並べてみました。
CX-60は通常品、クラウンは初回特別仕様です。

Posted at 2024/07/07 13:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年07月06日 イイね!

モンスターと謂わしめる性能

モンスターと謂わしめる性能







を是非とも試してみたく、応募させて頂きます。

モンスターというのは相も変わらず貴社ならではのネーミングセンスではございますが、やはりその名に相応しい性能を有していると期待しております。

今回も例に拠って10名の狭き門ですから、何時もの如く掠りもしないだろうとは思いますが、狭き門に入るか否かは何れにせよ応募しない事にはという訳で、若し当選した場合にはインプレッションの記事を書く事が出来ればと考えている次第です。

験担ぎも兼ねてという訳で、ひとつ宜しくお願い致します。

この記事は、【10名】モンスター スパイラルクロス オレンジ、インプレッション企画!について書いています。
Posted at 2024/07/06 23:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルR2 | クルマ

プロフィール

「車齢30年越えの燦然と輝く(中略)2ケタナンバーの現役っぷりを見ろ
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/36dd5358665d785efb4d7d1e70302d24f5dbe5aa/
元2桁ナンバーなら仙台市営バスにも現存しますが。」
何シテル?   10/30 19:35
スバルR2 Rタイプ(CBA-RC1)のA型を所有している田舎者です。 経年劣化と闘いつつノーマルを維持して行くのが主体であり、弄り関係につきましては皆無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  1234 5 6
789 1011 1213
14151617181920
21222324 25 26 27
2829 3031   

愛車一覧

スバル R2 漢の杜若 (スバル R2)
アプライド:A型  ミッション:i-CVT  車体色:レディッシュモーヴ・オパール(杜若 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミッション:5速MT  車体色:スペリアホワイト  初年度登録:2001年2月  私 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アプライド:A型  ミッション:ECVT  車体色:ガーネットレッドM/レイシルバーM( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation