• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

志津川かきつばた本舗のブログ一覧

2024年08月15日 イイね!

つばきファクトリー ベイビースパイダー/青春エクサバイト/鼓動OK?(2024年8月28日発売) ~「鼓動OK?」ミュージックビデオ

つばきファクトリー ベイビースパイダー/青春エクサバイト/鼓動OK?(2024年8月28日発売) ~「鼓動OK?」ミュージックビデオ







タイトルの画像は本文と関係ございません。


来る8月28日に発売される、つばきファクトリーのメジャー12枚目シングル
「ベイビースパイダー/青春エクサバイト/鼓動OK?」
の表題曲から
「鼓動OK?」
の公式ミュージックビデオが8月10日よりYouTubeにて公開されております。

本シングルは、6月10日の日本武道館公演を以てつばきファクトリーとハロプロ共々を卒業し芸能界を引退した、新沼希空のラスト参加となりますが
ベイビースパイダー
青春エクサバイト
各々とは違い、鼓動OK?につきましては新沼希空はミュージックビデオとジャケット写真(初回生産限定盤C及び通常盤C)も含め、参加しておりません。

鼓動OK?(Promotion Edit)


例に拠ってハロプロらしい、あざとい迄の懐メロディスコ調アレンジです。
ドライブしながら聴くのであれば、ゴリゴリのユーロビート調よりも寧ろこのくらいの方が丁度良いと言えますが、三度の食事よりもハロプロが好きで好きで堪らないというファンの方なら兎も角、そこ迄興味無いという層からしましたら、代わり映えしないという印象を持たれても否定は出来ません。
YouTubeのコメント欄では賛辞にて埋め尽くされているから、無益な冒険はしないに越した事は無いと言われましたら、まあ御尤もとしか答えようがございませんが。

ミュージックビデオは全編スタジオ撮影形式ですが、例に拠ってコマ送り又はYouTube再生速度設定0.25倍が必須の煩雑さです。
上記の曲調に合わせてミラーボールを配したのは必然だったとして、家庭用アルミホイルを連想させる素材を配した(厳密には背後は違いますが)如何にもハロプロアンチの格好の餌食になりそうな仕上がりであり、嘗てからのハロプロ関係に多々存在する安普請ドケチミュージックビデオの域を出ません。

私の周りでは、今もなおやれスバルWRX STIだ日産GT-RだトヨタGRスープラだとふんだんに実車が登場したミュージックビデオを引き合いに出して来る方が根強くおり、引き合いに出される側としましては只々悔しい思いをするばかりですので、そろそろ曲もミュージックビデオも本腰を入れて制作してやってくれないかというのが率直な意見でございますが、これ以上書いたら、メンバーの八木栞が折角サムネを飾ったんだからゴチャゴチャ抜かすなやと怒られますので、私から彼是書くのも此処迄に致します。


「鼓動OK?」
のミュージックビデオは、上述しました通りですが初回生産限定盤Cに付属するブルーレイディスクに、例に拠って同曲のダンスショットバージョンとメイキング映像も併せて収録されるとの事ですので、若しお気に召しましたらどうぞ。

つばきファクトリーの夏祭り2024 灼熱 作戦会議vol.5

*公式動画

同vol.6

*公式動画
Posted at 2024/08/15 17:25:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハロプロ | 音楽/映画/テレビ
2024年08月13日 イイね!

トミカプレミアム 1/61スケール 三菱ランサーエボリューション ファイナルエディション(トミカプレミアム発売記念仕様)

トミカプレミアム 1/61スケール 三菱ランサーエボリューション  ファイナルエディション(トミカプレミアム発売記念仕様)







前回に続き、トミカプレミアムの三菱ランサーエボリューション ファイナルエディションを御覧に入れます。
今回御覧に入れるのは、レギュラートミカの初回特別仕様に相当するトミカプレミアム発売記念仕様でございます。


前回も書きました通り、ランサーそのものとしては7代目に該当するモデルであり、日本では当代モデルに限りギャランフォルティスの名にて、2007年8月から2015年3月迄(海外仕様は2017年12月迄生産)発売されました。
そのギャランフォルティスをベースにランサーエボリューション(以下ランエボ)の系譜を受け継ぎ2007年10月に発売されたのが、今回のランエボⅩとなります。

トミカプレミアムがモデル化したのは、ランエボⅩのそしてランサーそのものの最終モデルとして2015年8月から2016年4月迄発売されたファイナルエディションであり、トミカプレミアム版は2023年11月18日に発売されました。
因みに、ランエボⅩの実車自体は販売台数を限定しないカタログモデルでしたが、ファイナルエディションにつきましては1,000台限定にて発売されたモデルです。

ランエボⅩファイナルエディションにつきましても、通常品とトミカプレミアム発売記念仕様の双方が用意されました。
各々仕様の相違点は車体色であり、内訳は通常品がチタニウムグレーメタリック、今回御覧に入れるトミカプレミアム発売記念仕様がレッドメタリックとなります。

2024年2月下旬に、私のみん友様より沢山のトミカと共にプレゼントとして頂きました。
御送付して頂きましたみん友様へ、本当に有難うございます。







ギミックはサスペンションのみです。ドア開閉の類はございません。



下回りです。


通常品とトミカプレミアム発売記念仕様共々並べてみました。


レギュラートミカながら1/61スケール同士という事で、トヨタヤリスクロス GR SPORT
並べてみました。
Posted at 2024/08/13 16:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年08月12日 イイね!

トミカプレミアム 1/61スケール 三菱ランサーエボリューション ファイナルエディション

トミカプレミアム 1/61スケール 三菱ランサーエボリューション  ファイナルエディション







今回はトミカプレミアムの三菱ランサーエボリューション ファイナルエディションを御覧に入れます。


ランサーとしては7代目に該当するモデルで、2007年8月から2015年3月迄(海外仕様は2017年12月迄生産)日本では当代モデルに限りギャランフォルティスの名にて発売されましたが、そのギャランフォルティスをベースにランサーエボリューションの系譜を受け継ぎ2007年10月に発売されたのが、今回のランサーエボリューションⅩ(以下ランエボⅩ)です。

トミカプレミアムがモデル化したのは、ランエボとしては基よりランサーそのものとしても集大成となる、2015年8月から2016年4月迄発売されたファイナルエディションです。
ランエボⅩの実車自体は販売台数を限定しないカタログモデルでしたが、ファイナルエディションにつきましては1,000台の限定発売となった仕様です。
2023年11月18日にトミカプレミアムのラインナップへ加わりました。

ランエボⅩファイナルエディションにつきましても、通常品とトミカプレミアム発売記念仕様の双方が、車体色の違いにて用意されました。
各々仕様の車体色の内訳は以下の通りとなります。

 通常品 チタニウムグレーメタリック
 トミカプレミアム発売記念仕様 レッドメタリック

2024年2月下旬に、私のみん友様より沢山のトミカと共にプレゼントとして頂きました。
御送付して頂きましたみん友様へ、本当に有難うございます。







ギミックはサスペンションのみ、ドア開閉の類はございません。



下回り。
何故か車名の記載がございません。


同じく1/61スケールのレギュラートミカであるトヨタヤリスクロス GR SPORT
並べてみました。
Posted at 2024/08/12 14:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年08月09日 イイね!

OCHA NORMA ちはやぶる/タイトル未定(2024年9月11日発売) ~「ちはやぶる」ミュージックビデオ

OCHA NORMA ちはやぶる/タイトル未定(2024年9月11日発売) ~「ちはやぶる」ミュージックビデオ







タイトルの画像は本文と関係ございません。


ハロー!プロジェクト(以下ハロプロ)のアイドルグループである、OCHA NORMA(オチャ ノーマ)の4枚目シングルが来る9月11日に発売されます。

前作から凡そ1年と1ヶ月半振りのリリースとなる今回のシングル、前作のクアトロ形式はあまりに無茶振りが過ぎたとでも反省したのか、両A面形式に落ち着きました。

2024年8月9日時点でのタイトルは
「ちはやぶる/タイトル未定」
とだけ公表されており、表題曲の後者については文字通り未定との事です。

発売に先立ち、表題曲の前者
「ちはやぶる」
の公式ミュージックビデオが8月2日よりYouTubeにて公開されました。

ちはやぶる(Promotion Edit)


タイトルの
「ちはやぶる」
とは漢字ですと千早振ると表記し、荒々しい又は勢いが激しいという意味を持つそうです。
広瀬すずが主演していた同名の映画も存在しますが、そちらは
「ちはやる」
となります。同映画の事を意識したのか否かは、作詞者の大森祥子に訊いてくれとしか言い様がありません。

前作はトンチキソング(特に『ヨリドリ ME DREAM』)も含まれておりましたが、今回は漸く本腰を入れて来たという処でしょうか、端的に言えば捉え方次第では説教ソングにもなり得るタイトル通りの激しさを強調した歌詞に合わせ、曲調自体もロック寄りのアレンジを採り入れて来ました。
ラジオのパワープレイにでも選ばれましたら、耳にする機会も更に増える筈ですが、ハロプロのファンにとっては、車の中で聴くのにも相応しい一曲になるでしょう。

ミュージックビデオは全編に渡りスタジオ撮影形式です。
スタジオの所在地は東京都港区六本木で、スタジオ自体は嘗てハロプロに存在したグループであるカントリー・ガールズの
涙のリクエスト(チェッカーズの同名曲のカバー)」
と同一になります。

タイトルに合わせて衣装に和風のテイストを採り入れ、陰影を強調するなどして其なりに拘ってはいるようですが、肝心の出来映えとしましては、相も変わらずのハロプロクオリティと言うべき低予算ミュージックビデオです。
要所要所のカットにメンバー各々の格闘スタイルを採り入れているのも特徴ですが、その全てのカットに於いて元ネタが存在するようで、此処では全ては記し切れませんが他所のブログでは詳細迄解説している方がおられますので、Googleにて
「OCHA NORMA ちはやぶる」
にて検索すれば辿り着ける筈です。

振り付けも激しさを強調しておりますが、アナザーバージョンとしてバスの車内にて撮影するという手法もあったのではと個人的には思いました。
バスの車内にて撮影したハロプロのミュージックビデオは此方も含め前例が存在しますが、ちはやぶるの曲調に合わせて以下のような走りなら益々絵になったのではと。

三菱ふそうエアロスターのスラローム


いすゞエルガのスラローム(新入社員研修)


*各々アップロードして頂きました方へ、有難うございます。


以上はあくまでも私自身の感想及び意見ですので、何卒お許しください。

ハロプロの公式ホームページでは、2024年8月9日の時点では今回のシングルの詳細についても収録内容未定と記されているのみですが、
「ちはやぶる」
のミュージックビデオは初回生産限定盤Aに付属するブルーレイディスクに、同曲のダンスショットバージョンそしてメイキング映像も併せて収録される、という内容は公表されておりますので、其については確定事項と思われます。
今回もまた要らぬ口出しばかりしてしまいましたが、若しお気に召しましたらどうぞ。
Posted at 2024/08/09 11:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハロプロ | 音楽/映画/テレビ
2024年08月06日 イイね!

拾い物動画(3)

拾い物動画(3)







前回も書きました通り、YouTubeを閲覧する際にはスバルR2(RC1/2系)の動画も漁ったりしておりますが、新しい動画は多いとは言えません。

一応フル加速の動画も存在する事は存在しますが、やはり10年近く前にアップロードされた動画が占めております。
拙宅のと同じ、EN07D型AVCS付DOHCエンジンを搭載するRタイプにつきましては、加速動画はマニュアル車の方が多いです。

以下の拾い物動画につきまして、特記以外は2WD車となります。EN07D型エンジンは電子制御スロットルを採用している為、特に瞬発力が必要な時はレスポンスにかなり難がある印象ですが、やはりと申しますかマニュアル車は結構速いという印象です。
※くれぐれも安全運転にてお願い致します。

RタイプAWDマニュアル車の加速


Rタイプi-CVT車の加速


iタイプ(駆動方式不明)i-CVT車の加速


Sタイプ(ハイオク仕様)の加速


Rタイプ(駆動方式不明)マニュアル車 筑波サーキット


各々アップロードして頂きました方へ、有難うございます。


iタイプと筑波サーキットの各々動画について、出来れば2WDとAWDのどちらか、又は車輌型式を記載して頂ければ良かったです。
特に筑波サーキットの動画をアップロードした方については、ホンダトゥデイについてもJA4(2代目モデル)と記しておりましたので、何故かR2だけ型式の記載が無かったのが、個人的には納得出来なかった点でした。
以上はあくまでも個人的な意見ですので悪しからず。
Posted at 2024/08/06 18:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルR2 | クルマ

プロフィール

「モーニング娘。'25 てか HAPPYのHAPPY!/私のラミンタッチオーネ(Lamentazione)(2025年12月3日発売) ~表題曲前者ミュージックビデオ http://cvw.jp/b/3050068/48747592/
何シテル?   11/04 08:30
スバルR2 Rタイプ(CBA-RC1)のA型を所有している田舎者です。 経年劣化と闘いつつノーマルを維持して行くのが主体であり、弄り関係につきましては皆無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     1 2 3
45 678 910
11 12 1314 15 1617
1819 202122 2324
25262728 29 30 31

愛車一覧

スバル R2 漢の杜若 (スバル R2)
アプライド:A型  ミッション:i-CVT  車体色:レディッシュモーヴ・オパール(杜若 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ミッション:5速MT  車体色:スペリアホワイト  初年度登録:2001年2月  私 ...
スバル サンバー スバル サンバー
アプライド:A型  ミッション:ECVT  車体色:ガーネットレッドM/レイシルバーM( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation