タイトルの画像は本文と関係ございません。
10月8日に発売されるJuice=Juice(ジュースジュース)のメジャー20枚目シングル
「四の五の言わず颯と別れてあげた/盛れ!ミ・アモーレ」
の表題曲から後者
「盛れ!ミ・アモーレ」
の公式ミュージックビデオが9月1日20時00分よりYouTubeにて公開されました。
Juice=Juiceの今年2枚目のリリースとなる本シングルは、四の五の言わず〜 の項にて書きました通り、2025年6月23日に加入した林仁愛が初めて参加するシングルでもあります。
盛れ!ミ・アモーレ(Promotion Edit)
念の為に記しておきますが、ミ・アモーレとは言っても、40年前に松岡直也氏が作曲及び編曲した
中森明菜の大ヒット曲とは一切関係ございません。
蛇足ながら松岡直也氏の演奏版(松岡直也グループ→松岡直也バンダ・グランデ)については、氏の事を全く知らなくとも、嘗てスーパーの生鮮食品コーナーにて流れていたBGMと言えば、思い出して頂ける方もおられる事と存じます。
もう一度書きますが、Juice=Juiceの盛れ!〜につきましては中森明菜版とも松岡直也版とも全くの無関係ですので、生鮮食品コーナーのBGMになるという事は先ず無いでしょう。
松岡直也 ミ・アモーレ 1985年
*トピック動画
同・再録音版 1994年
*トピック動画
話を戻しましょう。
数あるハロプロのグループの中でも没個性的な路線を歩み(歩まされ)続けて来た印象が否めないJuice=Juiceでしたが、盛れ!〜 については、黎明期のJuice=Juiceが採り入れていた路線であるラテン調のエキゾチック路線に振って来たアレンジです。
ただ、相も変わらず懐メロ路線以外のハロプロらしくクセのあるメロディー及びアレンジですので、旧くからのファンで無ければ好き嫌いが分かれるのが関の山という処でしょうが、まあ黎明期を知る者にとっては嬉しい仕上がりと言えます。
ミュージックビデオはロケ形式です。
ロケ地は千葉市美浜区に所在する某ホテルの大宴会場との事で、全くの同一施設では無いものの、同じハロプロのグループであるBEYOOOOONDS(ビヨーンズ)の
「
夢さえ描けない夜空には」
と同じロケ地だったりします。
衣装もエキゾチック路線に相応しいデザインを採り入れたのに、例に拠ってハロプロ関係のミュージックビデオ制作陣が好んで採り入れている合成が目障りで、その点だけが惜しいと言わざるを得ませんが安普請さは無く、旧くからのファンであれば、大いに満足出来る仕上がりのミュージックビデオと言えるでしょう。
「盛れ!ミ・アモーレ」
のミュージックビデオにつきましては初回生産限定盤Aに付属するブルーレイディスクに、同曲のダンスショットバージョン(カメラアングルがほぼ定点のバージョン)そしてメイキング映像も例の如く併せて収録されるとの事ですので、若しお気に召しましたらどうぞ。
Posted at 2025/09/02 10:38:53 | |
トラックバック(0) |
ハロプロ | 音楽/映画/テレビ