• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月12日

第5回 All Ferrari Meetingに行ってきた

第5回 All Ferrari Meetingに行ってきた 本日は日曜日。

いつもの様に大黒に向かうのですが、今日はだいぶ早起き。
5時起き6時自宅出発です。
こんなに早起きするのは全にゃツーリングのようだw
まぁ日が昇るのが早くなってるので真っ暗な時間に出発しないだけちょっと楽かも。
今日はほうらいさん主催の第5回 All Ferrari Meetingなのです。
ほうらいさんには今まで何度かお声がけいただいてたにもかかわらず都合が悪かったり、ほかのイベントと重なってたり、重整備に突入してたりでマイF355参加できていなかったので。
尚ハイエースだったりかむちゃるぶさんの横乗りとかではほうらいさん主催のイベントには参加したことはあるんですけどね。

とりあえず初めて参加するイベントなので出発時間に間に合うように6:20ごろ集合場所の大黒へ到着。

既に様々なフェラーリが集合してました。

その後も続々と本日の参加者らしきフェラーリが続々と集まってきて、右往左往してたら私が参加するはずの第1陣が大黒PA6:40集合、AM6:50時出発と書いてたのにいつの間にか出発してたので慌てて乗り込み追っかけましたけど、結局第2集合場所の三芳PAまでソロツーリングすることになりましたw
第2集合場所は各所から集まってきたフェラーリでいっぱい。

遅れてきた私はトラックスペースにわがまま停めしてたんですが、トイレ行って帰ってきたらこれですよ。

みんな綺麗に並べてるのに私だけ超わがまま停めw

今回は参加台数も多いので時間になったら到着していない人を置いて行くスタイルのようです。
会場は案内に書いてあるから知ってるけど行ったことない場所なので、動き始めたクルマの後ろを追走。
途中なんか後ろに私を煽るクルマがいるなーと思ったらなんとにゃきおさんでしたよ(@_@)
凄い偶然でしたねぇ。

関越坂戸西スマートICを降りて暫く下道をのんびり走ったら本日の会場であるニューサンピア埼玉おごせに到着


主催のほうらいさんや参加されたことのあるみん友さんのブログで見たことのある横断幕にお出迎え頂きました(≧ω≦)

ほうらいさんのイベントはカラー別
やはりフェラーリとなると圧倒的大多数のロッソ組

正しいフェラーリのカラーであるジアロ組は今回ちょっと少なめ?

ブルー組は今回7台

まぁまぁご近所らしいきたさんが誘導されてました。
ビアンコ組は結構多かったですね

アルジェント・ネロ・グリーン組

全体はこんな感じ

リストによると総勢90台弱約140名の参加だそうな。
なかなかの参加台数でしたね。
なおFOC-Jのお知り合いやF355のイベントでご一緒するお友達とも何名かお会いしました。
IVNOさんの512BBi

きたさんのF355berlinetta

SNJ_UさんのF355berlinetta

なかつさんのF355berlinetta

F355&E500さんの355F1GTS

eiji0432さんの355F1berlinetta

マイF355

マイF355とeiji0432さんとF355&E500さんロッソF355がたまたま並んでいたのでとりあえず写真撮るっしょ(≧▽≦)

あとは今回誘っていただいたほうらいさんの360モデナ

ようやくマイF355で参加できました。
あと会場をフラフラしてると私を呼び止める方が。
おかしいですね。お友達と顔見知り以外で私を呼び止める方なんてそうそういないですよw
と思ったらタケラッタ先生のお友達のRodosさんでした。
RodosさんはGTC4Lusso

Rodosさんは何年か前のEPMでレア車993GT2CSのことを先生に教えてもらってからたまーにみんカラ見に行ってて素敵なガレージだなーと思ってたのでお声がけいただいたのは凄くありがたかったですね。
自宅帰ってみんカラみたらメッセージと私をフォローいただいてたので速攻お友達になりましたヾ(≧ω≦)ノ
備忘録ブログ書いたり買い物・整備備忘録書いたりタイムラインがうっとおしいかもしれませんがこれからも宜しくお願い致します<(_ _)>
そうこうしながらもイベントの進行はてきぱきと進みます。
クルマの前で自己紹介からのスクーデリア誌によるクルマの写真撮影。
終わったら流れるように昼食会場へ。


手慣れてますねぇ
昼食会場では豪華なランチが。


お値段以上な感じがします。
メニューを見るとお魚料理が多いんですね。
海なし県でお魚料理を出すのは最大限のおもてなしと聞いたことがあるようなないようなw
とにかくおいしゅうございました。
ランチ終了した後は駐車場へ戻って13:30には流れ解散。
天気は下り坂と聞いてましたし、週末の関越は東名・中央道同様激混み路線なので会場をそそくさと退散し関越道⇒外環道⇒首都高経由で15:30頃自宅に帰りました。

主催のほうらいさんを初め、イベント開催にご尽力いただきました皆様に感謝致します。
また誘ってくださいね~

あ、途中三芳PA上りのマルシェに立ち寄りしてコイツを仕入れ。
マルタカの野沢菜✧*。٩(^ω^*)و✧*。

我が家は野沢菜と言えばマルタカなのです。
三芳PAだと長野で買うよりも2~3割お高いイメージですが配送料だと思えば安いもんですw

初参加のイベントお作法わからなくてちょっとドキドキでしたが、ちらっと大黒顔出してソロツーあり、カルガモツーリングあり、フェラーリいっぱいで大満足の日曜日でしたとさ。

おしまい。

24
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/12 22:50:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

8月第4週目の日曜日は愛車DEラン ...
れおん&こまちさん

5月第3週目の日曜日は富士でF35 ...
れおん&こまちさん

第4回オールフェラーリミーティング ...
koba♪さん

1月第4週目の日曜日 大黒⇒静岡1 ...
れおん&こまちさん

第二回ポルシェ&フェラーリ、ランチ ...
ほうらいさん

第5回オールフェラーリ ランチミー ...
ほうらいさん

この記事へのコメント

2024年5月13日 2:28
こんばんは♪
今日はイベントで大黒は来ないんだろうな~と思っていたら、すでに来た後だったのね😁
今回のフェラーリイベント、公式に迫る規模と台数ですね~むしろ公式以上?フェラーリ好きにはたまらんでしょうね😆
あと、ご飯!ほうらいさんのイベントレポは他の方のブログでも拝見するのですが、いつもご飯の内容がゴージャス~素敵✨フェラーリ持ってないのが悔しいです🥲(そこ?)

野菜菜ってお漬け物かな?来週末は長野方面に行く予定なのですが、美味しいなら買ってみようかな~

全然関係ないですが、フリーレン面白いね✨スマホの容量ヤバイのに、サンデーwebアプリに登録してしまった💦
2冊買うれおん&こまちさんには敵いませんけど🤣(と言うか、もしや積んでるだけってパターンではない…よね…?😱)

コメントへの返答
2024年5月13日 21:36
正統派異端系(第8章)様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

大黒は習慣になってるので、仮に集合場所になってなくても行きか帰りに寄ってたでしょうねw
クラブのイベントは最新やレアなスペチアーレがたくさん集まっているのに対して、こちらはスペチアーレは少なくてもフェラーリが好きで乗り続けてる方が多い気がしますね。
ご飯については流石本業と言いますかいろんなところをご存じですよね。
フェラーリなくても同じ馬繋がりでポルシェオーナーとの合同イベントもありますから次回は一緒に行きますかねぇ。

野沢菜ね。
野沢菜にもいろいろあるけれども我が家は古漬けよりも浅漬けの方があっさり食べれて好みです。
マルタカは浅漬け好きならおススメですよ。長野行くならぜひご賞味あれ。

フリーレンはなかなか面白いね。積みマンガが多いですが、ちゃんと?読んでるマンガの一つです。
只限定盤は買うだけ買って開けずに取っておいて所有欲だけ満たしてることが多いです。でも2つ購入するのは以前お金がないときに限定版1つしか買えなかったことがあったんですけど、それが後からお値段爆アガリしてしまって開けるに開けれなくなった経験があるので、以降よっぽど開ける必要ないもの以外は2つ買うようにしてますね。
2024年5月13日 5:12
(^・x・^)凄い偶然でしたよね

参加の皆さんのフェラーリの凄い事!
関越道の皆が見てましたよ

全にゃは規模も小さいからあそこまでは無いけど、あんな風に目立ってたのかな
思いました

今週もイベントですか?頑張って下さい👍
コメントへの返答
2024年5月13日 21:54
にゃきお様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

あれだけフェラーリが走ってる中ありきたりなマイF355を見つけることが出来たのはウチの子をよく見てくれてたからなんでしょうね。
個人的にはいっぱいフェラーリが集まるイベントも個人的に見ごたえあって良いのですが、人見知りなので人がいっぱい集まると右往左往してどなたと話していいのかわからなくなるのでお話しするときは台数限られるぐらいの方が好みだったりします。
因みにあの時はどこに行かれてたんですか?なんとなく教えてくれる日が近い気がしますw
2024年5月13日 9:22
どもども😁
しっかりオールクリアーな写真撮っててさすがです(笑)
今度はツーリングなんかでもご一緒出来ると良いですね〜🙆‍♂️
ぜひまた遊んでください😊
コメントへの返答
2024年5月13日 21:56
Rodos様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

またお声がけいただきホント嬉しかったです。
写真は基本人が写り込むのがとても嫌なので、一応人がいる時にも写真は撮りますけど、顔が映らない瞬間だったり、人がいなくなる時間を見計らって一人で写真撮りに行ったりしています。
是非ツーリングご一緒させていただきたいですね。
またご一緒できるのを楽しみにしています。
2024年5月13日 10:57
昨日はありがとうございました。
お昼にちょこっと抜けられていたのは、この素晴らしい写真を撮りに行ってらしたのですね。トイレかな〜とか思っていました。(^^;;

またの機会にはよろしくお願いします。
コメントへの返答
2024年5月13日 22:01
SNJ_U様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

昨日は久しぶりにお会いできていろいろお話を伺えて有意義な時間を過ごすことができました。
私は基本雰囲気・想像でクルマ弄りますからね。
ちゃんと考えて行動されるSNJ_U様は見習うところがいっぱいなのです。

写真は他人が写り込むのが嫌なので、大体食事時間の時間皆さんがいなくなった時を見計らって写真を撮って遅れていくか、ご飯を早めに切り上げて写真を撮りに行くかのどちらかなのです。
只携帯カメラの性能がクソ過ぎて映りが全然満足できないんですけどねw
またご一緒に遊んでくださいね。
2024年5月13日 12:35
こんにちは。

御参加、お疲れ様でした。

ほうらいさんのイベントは
相変わらず、規模が大きいですね。

会場も固定化され、計画する方も、
参加される方も、有る意味で楽か
と思います。

素敵なイベントへの参加、
お疲れ様で御座いました。
コメントへの返答
2024年5月13日 22:20
夢・心・彩・純様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

ほうらいさんからは以前よりお誘いいただいておりましたので今回都合がついたこともあって初めてフェラーリMTGに参加させていただくことになりました。
100台近いフェラーリが集まると壮観でしたね。

会場も思ってたよりも近かったので予定が合えばまた参加しようかなと思えるイベントでしたよ。
2024年5月13日 13:20
昨日はとても楽しい会でしたね!
人数が多すぎて 皆様とお話できなかったのが残念ですが、今後とも宜しくお願い致します。
フォローさせて頂きます^_^
コメントへの返答
2024年5月13日 22:23
石原サンチェス 陽一様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

イベント自体はは以前より存じ上げていてほうらいさんからも熱心に誘っていただいておりましたので今回初めて参加させていただきました。
もともとあまり人づきあいがうまい方ではないのであれだけいっぱい人がいるともじもじして知ってる人とばかり話してしまうのでこうして絡んでいただけるのはありがたいですね。
コメント返し終わったらこちらもフォローさせていただきますね。
今後とも宜しくお願い致します。
2024年5月13日 14:22
こんちは✋

90台以上もフェラーリが揃うと圧巻の眺めですねー👍
先日の富士でのポルシェの集まりを思いだしました。
しかし、これだけのフェラーリが移動すると高速とかSAでは目立ちまくりでしょうね👍
今回はタイミングよく355で初参加出来て良かったですねー😊

ハハハ😄、高速でアルファードに煽られるフェラーリ、見て見たかったです😁
僕の大好きなF50は来てました?
コメントへの返答
2024年5月13日 22:31
ややこし屋オヤジ様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

前回寄らせていただいたポルシェのイベントでも思いましたけどこういうオーナーズMTGは主催者やそれをお手伝いされる方々の熱意でイベントの満足度が変わってくると思います。
主催者の方には何度もお声がけいただいていたので今回355出せてよかったです。

会場手前のPAではいろんなフェラーリがいて修学旅行生とかがいっぱい写真撮ってましたね。

クラブのイベントと違ってスペチアーレは少なかったですけどそのモデルが好きで長く所有されてるオーナーさんが多かったので1台1台に思い入れの詰まった仕上がりになってるクルマが多かったです。
なおF40は1台いましたがややこしさんのお好きなF50は近年価値が爆アガリしてることもあってか流石に来てなかったです。

355の後ろにべた付けするアルファード。バックミラー越しにすげぇ笑ったり手を振ったりしてるのは見えたんですけど流石に顔までは見えなかったので、これだけいろんなモデルが走ってる中F355を追っかけるなんて相当355がお気に入りなのかと思いましたよ。

しかしあれだけの台数の中マイF355を見つけるなんて後から考えるとすごいことですよね。
2024年5月13日 21:36
こんばんは。
誰かさんも書いていますが、公式イベントなのかと思っていました。
これだけの数のフェラーリが集まるとは…
これはお馬さんも一台買っておくか!?
確か、某車箱さんに銀赤黄のF355があった筈……って、在庫車が有ってもお金が無かったわ。orz
コメントへの返答
2024年5月13日 22:45
タケラッタ様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

公式というかクラブのイベントではないのです~。
ほうらいさんには以前よりお誘いいただいておりましたが諸事情やら都合が悪かったり、重整備にはいってたりで今回ようやくの参加となりました。
クラブのMTGと違って最新・スペチアーレはそんなにいませんが、長く所有されてる方が100台弱集まるとなかなか壮観でしたよ。

先生はイタリア娘とドイツのお馬さんはすでにご経験済みですがイタリアのお馬さんはなかなか味があって楽しいですよw
多分車箱のお馬さんはドイツのお馬さんと交換したいんだけどと電話1本で多分交換してもらえるんじゃないですかね(笑)
2024年5月13日 22:00
わがまま止めって初めて聞きました笑😝

これだけのフェラーリを掌握して、ツーリング計画を立てて、会を開催するって、フツーの人にはできませんよね‼️
ほうらいさんって大変なところを全く見せずにやり遂げちゃうのでほんとすごい方です。
あ、でもいつも時間になったら出発するスタイルだったような笑笑

念願のF355で参加できて何よりです!
コメントへの返答
2024年5月13日 22:52
りんぺる様

こんばんは。
コメントありがとうございます。

わがまま停めって言いません?ほかの人が白線内にちゃんと停めるのに対して歪んでようが白線跨ごうがお構いなしでクルマ置いて離れちゃう人(※この場合私ね)のことですよw

あれだけの台数を管理するのは大変でしょうね。
人望がない私には全く真似できませんわ。
ほうらいさんからは何度もお誘いいただいてましたので今回参加できてよかったです。
Rodosさんともお友達になっていただいたので今度はポルシェ&フェラーリに一緒に行きましょう。
2024年5月13日 23:43
こんばんはー

昨日は参加いただき沢山お手伝いいただき、ありがとうございました。
感謝感謝。

昨年5月フェラーリと12月ポルシェ&フェラーリは、どちらも予定あわなかったので年①の大きなイベントには、はじめて来ていただけて良かったです。

朝は早いですが日帰りで渋滞なしで楽しめるよう設定してますので、これからも遊び来てください。
よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2024年5月14日 6:45
ほうらい様

おはようございます。
コメントありがとうございます。

ずっとお誘いいただいていたのにようやくタイミングがあってF355で参加することができました。
イベント企画・運営対応お疲れさまでした&ありがとうございました。

関東方面だと会場からの帰京には大抵渋滞にハマってしまいますからね。渋滞前に帰れるのは非常にありがたかったです。
都合合えばまた参加させていただきます。
今後とも宜しくお願い致します<(_ _)>

プロフィール

「6月第1週目の日曜日 車種縛りなしツーリング http://cvw.jp/b/3077734/47759475/
何シテル?   06/02 22:05
れおん&こまちです。よろしくお願いします。 普段使いはトイファクトリー社のキャンピングカーに乗っています。 この度夢だった跳ね馬乗りデビューしました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Move-to-Origin Device Drives Original Rear Exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 21:00:52
S,M,H⁉️😜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 18:04:35
[トヨタ ハイエースワゴン]トヨタ(純正) ハブグリースキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 23:06:05

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
この度長年の夢だった跳馬乗りデビューしました。98年式6MT/EU仕様です。 サラリーマ ...
トヨタ ハイエースワゴン ハイエース君 (トヨタ ハイエースワゴン)
トヨタ ハイエースキャンピングカーに乗っています。 主に冬のスキー場での車中泊用としてベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation