2023年03月25日
予想より早くステータコイル届いたんですが、誤発注してました(´;ω;`)
ヤフオクに出したらだれか買ってくれるかな??
返品すると送料の方が高くつくので、速攻で泣く泣く再発注。
国内出荷の物を買うとすぐ到着するんですが価格差が3倍くらいあるんですわ。
中華からだと1800円、中華製の国内出荷だと7000円、純正12000円なら多少待っても中華です(笑)
とりあえずマグネットカバー外そうと思ったら今度はノックピンが固着気味でかなり苦戦。
ゴムハンマーで叩きまくってようやく外れたけど、外す際にパッキン切れちゃったのでこいつはホンダ純正で探そうかと。
多分ジョルカブ用が使えるとは思うけども…。
GW入りまでにはセルでエンジン始動まで出来るようにしたい所ですけどねぇ。
これでダメならエンジンスワップも検討しないといけなくなっちゃいます。
Posted at 2023/03/25 21:15:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月22日
ノリでとりあえずは怪しい部品は全部発注する事に。
中華製は単価が安いので助かりますが、納期が遅いのは仕方ないですねぇ。
とりあえず今週末にはCDIが、4月頭にはステータコイルが届く予定。
ステーターコイルに至っては商品より送料の方が高いです。
といっても全部合わせても3000円しませんが(笑)
ただ、ステータコイルの形状確認する前に見切り発車で発注したので合わない可能性もあるんですが…。
色々調べるとパチモンキーのロンシン製LC139FMBエンジンのパーツリストを見るとオリジナルのは四極のようでもうワケワカメ。
ただ、発注したコイルが付かない場合はジェネレーターカバーとフライホイールを交換すれば使えそうなのは分かりました。
ってもそうなるとまた部品注文になるので届くのはGW直前になりそうですが…。
二極の奴が使える事を祈るばかりです。
これ以上手間がかかるようなら多分新規でエンジン一基買う方が多分安くて早いです(苦笑)
Posted at 2023/03/22 03:12:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月21日
Q1. スピリットクリーナー商品について「ライトカラー用」or「ダークカラー用」のどちらか一つお答えください。
回答: ダークカラー用
Q2. 過去にシュアラスター製品を使用したことはありますか?
回答:あります
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【下地が重要!ネンドとクリーナー】 について書いています。
※質問を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/21 02:32:30 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月20日
一応点火するようにはなりましたが、なんかスパークが弱弱しい気がする…。
プラグとイグニッションコイルは新品に交換したばかりなのでコイル自体は大丈夫な気がしますが、スパークがイマイチ弱い理由を半日考えてます。
それともこれが正常な状態なのか??
仮配線なのでアース不良が原因なのか?
それともステータコイルが終わりかけてるのか?
CDIが終わってるのか?
明日もう一度エンジン起動実験してみてダメなら一個づつ潰していくしかなさそうです…。
Posted at 2023/03/20 02:33:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月19日
天気も良かったので朝から新しいイグニッションコイルに付け替えて早速動作テスト。
サクッと繋いでスターター回してもやっぱり火花飛ばず。
CDIの異常も考えましたが、バラすまではキック始動できてたので多分問題はないはず。
色々考えて、まさかと思いながらもキルスイッチをOFFにした状態でスターター回したらスパークするやん(苦笑)
はい、結線ミス確定って事で泣きながら右スイッチを分解してスイッチ配線のはんだを付けなおす羽目に。
導通ONでキルスイッチが入る仕様だったのです…。
とりあえず補修も終わってガソリン入れてテストしようとしたら今度はスターターが回らない。
スイッチ切り忘れてバッテリー上がってましたわ(´;ω;`)
踏んだり蹴ったりが続いてますが、とりあえず一歩前進って所ですかね…。
Posted at 2023/03/19 14:16:51 | |
トラックバック(0) | 日記