2020年09月07日
相変わらずサビフェンダーの補修が続いてます。
ハンダ板金の痕と微細な凹み、点錆の痕を補修する為にポリパテを塗ったんですが
硬化剤を既定量混ぜて一時間経過しても硬化があまり進んでません。
去年買った時から硬化時間が思ったよりもかかるなとは思ってましたが、こりゃ完全に硬化剤が死んでます(泣)
長期在庫品を掴まされたって所?
消費期限とか書いといて欲しいですわ。
仕方ないので強制乾燥でもダメなら剥がして新しいポリパテ買ってみます…。
と、いうか半生ポリパテ剥がすのめんどくさそう…。
ヒートガンで炙ってみようか検討中です。
Posted at 2020/09/07 23:17:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年09月07日
無事に引き渡し完了。
購入者のお父さんと一緒に回収しに来ました。
お父さんは多分俺と同年代、レプリカ全盛期を知ってる感じでしたね(笑)
正直転売部品業者じゃなくてよかったなと思ってます。
MC28も持っていて盆栽用ですと笑ってましたが、多分クランクのシールが死んでる可能性大なので部品取りのストックがあっても結構大変だと思いますよー。
息子さんと一緒にレストア頑張って欲しいですね。
(ウチは女の子なのでそういうの無いんよねぇ…)
Posted at 2020/09/07 20:51:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年09月07日
土曜にモノタロウに発注していた板金用ハンダごてが今日届くとは思ってなかったのですが、届いたんなら早速作業(笑)
って事で夕食後に作業開始しましたがこれがなかなか大変。
最初は裏側に銅メッシュをハンダで固定して表側から流し込む形でスタートしましたがいつまでたっても上手くいかない…。
こりゃハンダがいくらあっても足らんって事で今度は裏側をアルミテープで塞いで表側から流し込もうとするとまた失敗(泣)
試行錯誤しながらいろいろと試した所、裏側に銅メッシュを置いてその上からアルミテープ貼りでやっと穴が埋まりました♪
流し込もうとするとハンダの熱でアルミテープの接着面が剥がれちゃうんですよ。
※高級な奴だと剥がれないかもですが。
最初はグダグダ状態でしたが三個目の穴はさっくり塞ぐことが出来ました。
といっても失敗のハンダ屑だらけですが(笑)
で、三か所の穴は塞いだのですが、作業後に冷静に考えると…。
アルミテープの貼り付け面積を増やせば銅メッシュ要らなかったかもという事実に気付く…。
これもまた経験って事ですなぁ。
俺レベルが一つ上がった感じです(笑)
Posted at 2020/09/07 03:52:19 | |
トラックバック(0) | 日記