最初はGoose250/350も良いなぁと思ってたんですが、現存している車両って結構値段高いのですよ。
という訳でヤフオク覗いているとフルカウルでトラスフレーム、某イタリア製バイクに何となく似ている奴…。
イギリスのメーカーでイタリア人デザインの中華製造という「メガリ250 R(SE)/S」が気になって仕方ないので色々ググってます。

正規輸入されていて(現在は終了)中古購入でもインポーターのサポートも一応受けられるようなのでキットバイク買うよりはマシかなと(笑)
あとエンジン回りの補修部品も中華通販で買えるので(同系エンジンのボアアップキットまである)、ランニングコストもホンダ横型エンジンとさほど変わらない位で維持できそうな感じです。
ただ色々調べた所、国産車と比べると色々と壊れやすいようで。
ザっと調べたらゴム系の質とベアリングはイマイチみたいですねぇ。
この辺は中華あるあるなので気にしませんが(笑)
あと日本仕様は排ガス規制の影響でインジェクションなんですが、オリジナルはキャブなんですよ。
※海外では2013年からキャブとインジェクション仕様がそれぞれ出荷先によって構成を変えて販売されたようです。
インジェクション化は環境規制に合わせる為なのはわかるんですが、弄るにしても燃調コントローラーが必要になるのでちょっと頭痛いですね。
新車販売されてた頃は燃調コントローラーも売られていた様ですが、現在は廃番なんです。
ここを本来のキャブに戻したら弄りの幅が広がりそうなんですが、キャブ化でECU側でエラー吐いて走らない気もするんで替えられるのかは海外仕様の物と比較して検討しないとダメっぽいです。
あとは安くて状態のいい個体が出てくるのを気長に待ちますかねぇ…。
エンジン始動可の難ありコミコミで10万位が理想ですが(笑)
Posted at 2021/07/09 23:54:44 | |
トラックバック(0) | 日記