2022年05月14日
いやもうね、高すぎるんですよ。中古バイク。
原付クラスから大型までありえない位に高い。
次のプロジェクト用車両を色々と見てて、本命メガリ、次点で中華モンキー探してますがなかなかいい車両が見つからない。
メガリなら後期輸入ロット、中華モンキーだったら5万以下で探してて実際に何度か入札までやってるんですが、元々の設定価格が高すぎるとか、入札に熱くなりすぎてありえない値段になってるとか。
代理店のサポートが終了してて、元々の値段が安い車両なのに40万の値付けする怪しげなバイク屋や(誰がその値段で買うんだ?)
10万弱で新車買える中華モンキーの中古車(それも錆多い不動車)に熱くなって8万突っ込むバカもいる。
(新車でも金出して初期メンテで苦労を買う代物なのに)
コロナのお陰でバイクブームになってるのはわかるんですけどね。
自動車学校とかでも入校制限やってたりするみたいだし。
バイクが熱かった80年代~90年代初頭を知っているオヂサンとしては少し懐かしくもあり、今のバイクに乗ってみたい小僧世代がかわいそうに思えてきちゃうのです。
自分が小僧世代の頃は解体屋で5000円位でボロい原付引っ張ってこれましたが
今はみんな部品レベルまでバラされて全部ヤフオクに流れちゃうし、新車のMT車自体が絶滅しちゃってるんで選択肢も中古しかないって事でさらに値段が上がっちゃう。
排ガス規制とかは仕方ないけども、バイク人口の裾野を広げたいなら小僧がバイト頑張って買える位の入門用MT原付車をそろそろ出してほしいんですけどねぇ…。
まぁそれが作れる体力のあるメーカーがもう日本にないのかもしれまませんが…。
Posted at 2022/05/14 07:35:07 | |
トラックバック(0) | 日記