• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤヂのブログ一覧

2020年09月16日 イイね!

恐るべし小僧チューン…。

今日も仕事前にコレダ弄りでした。
天気がイマイチなので晴れている間に車体の錆を5-56吹いてから真鍮ブラシで擦って錆を落としてるんですが、この時にキャブの入るケース部分の下側の隙間に黒い物体がはみ出しているのを発見。
※このエンジン、キャブレターがクランクケースカバーの内側に隠してあるのです。

引き取った時からチャンバーに変えてあったので脱着しやすいようにキャブ部分のカバーのネジだけHexに変えてあったのは事前に確認してたのですが、黒い物体を発見した瞬間おぢさんは凍り付きました…。

確かに気密性が必要な箇所だけどそこに液ガス付けたら次開ける時大変やんか(泣)
というか150円位で純正の紙ガスケット買えるし、わざわざ液ガス買う方が高いやんけ…。

更に中華リアサスを無理矢理取り付けている様でアッパー側ブッシュのワッシャーが一枚も入っていないのも発見。
サス側のカラーとボルトだけで止めてるし、既にブッシュも経年劣化でボロボロに。
ココは最初からノーマルに戻すか、サブタンクの無い物に替えるつもりだったので仕方ないですが、よくこんな状態で乗り回してたなと恐怖すら覚えます。

あぁ、また発注部品が増えてしまった(泣)
というか、これからさらに色々出てきそうで前途多難です。


Posted at 2020/09/16 02:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月15日 イイね!

錆色に染まった床は

高圧洗浄機+マジックリン+デッキブラシではびくともしませんでした(苦笑)

手元にあったシェアラスターのシャンプーでもダメ。
最悪パープルマジックの鉄粉取りシャンプーでも買ってこようかと思った矢先、ひらめきました。(あれ反応臭が臭いから嫌なんです)

フェンダーの錆取り用で買ったけども使わなくて余っているジェネリックサンポール!!
あと2ℓ程残っていたのでとりあえず一本使ってみる事に。
色の濃い部分に適当に散布して、デッキブラシで塗り広げてから5分ほど放置でかなり色が抜けました♪
もう少し放置時間を延ばしたかったのですが仕事に出る時間が近づいてたので高圧洗浄機でサンポールを流して終了です。
30分くらいやればさらに色が抜けそうな感じですが、とりあえずはパッと見はわからなくなったので嫁に怒られなくて済みそうです(笑)

後から調べるとサンポールはコンクリ表面の落ち葉の染み等の洗浄とかでも使われる事もあるそうで、ちょっとホッとしました。
みなさんも錆落としする場所は考えてからやった方が良いですよー。
俺みたいに後始末に苦労する事になります(笑)
Posted at 2020/09/15 04:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月14日 イイね!

床が…錆色に染まってます(苦笑)

純正マフラーの錆取り開始。
ディスクグラインダーに粗目のサンドペーパーディスクで錆の進行していた凹凸面ごと一気に削り倒しました。(それでも多少は残ってますが)

削って飛散した錆の鉄粉が雨に濡れ、バルコニーの床をオレンジ色に染めちゃってます。
放置すると嫁に怒られそうなので仕事前に掃除してきます。
っていうか、これ高圧洗浄だけで落ちるのか心配ですが…。
Posted at 2020/09/14 16:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月13日 イイね!

世界の果てまでパーツ探し

スズキは結構古い部品でも出るイメージがあったんですが…。
K50/コレダスポーツの部品も製廃も結構多くなって結局海外からパーツを引っ張ってくる事に。
無論安く上げる為でもあるんですが、ドリブンスプロケットの純正品の価格が約5000円程。
タイ製(JT)の物だと2000円しない位でRCエンジニアリングで入手可能だったのですが、今現在欠品中で入荷も未定、入荷しても価格改定との事。
後はちょっとお高いXAM製の物位しか選択肢がない状態。(さらに納期が…)
近所の南海部品とか2りんかんだと安価な適合サイズが売ってないのです…。

日本に無いなら海外で探してみようという事で最初はeBayで探してみたのですが、中古はあっても新品が見つからなかったり、適合品見つけても歯数が合わない等残念な結果に。
数少ないK50用ボアアップキットを売っているイギリスのオンラインショップ(wemoto.com)でようやく適合するJT製スプロケットを発見。
値段もUSD換算9.5ドルとお手頃プライス、一緒にマン島TTレースのチャリティTシャツ(9.5ドル)買って送料含め35ドルでした。
到着まで待たされることになりますが、それでも圧倒的に安いのです。

今回は購入を見合わせましたがリプロ品の前後メッキフェンダーを見積もると送料入れて100ドルちょい位なので、eBay経由で買うよりも全然お得でした。
フェンダー塗装に失敗したら発注するかも(笑)

まさか日本の原付を弄るのにタイやらイギリスのショップに発注をかける事になるとは思いませんでしたが(笑)
Posted at 2020/09/13 03:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月12日 イイね!

錆取りの進捗状況

発注済み部品もまだ届かず天気も悪いし取り外してあるパーツの錆取りを軒下で黙々と行ってます…。
ケミカルに頼ったりしてみましたが、結局真鍮ブラシ&ボンスター&紙ヤスリに5-56が一番きれいに落ちるという罠。

Fフェンダーは今日はお休みしてリアキャリアのステーをひたすら磨いてます。
センタースタンドも外してありますがスプリング等が欠品してるのでこいつは部品が届いてから錆落とし&シャシーブラックで塗ってしまおうかと。

一番の大物は純正マフラーなんですが、熱が加わる&水や融雪剤をモロに被る部分なので錆の根は深そうな感じです。
一旦磨いてみてダメならブラスト屋さんに持っていこうかと思ってますが…。

リアサスも中華製のサブタンク付きのが付いてますが、正直コレダには合わないデザインなのと、Rフェンダーと当たるのでこれもノーマルに戻すか線径の細いスプリングの物を探していますが、中々安くていいのが見つからないのが残念…。
最悪、ノーマルサスのスプリングカバーを補修してそのまま使うかもしれません。

Posted at 2020/09/12 21:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

安い車を弄りつつ乗りつぶす!! だって新車高いんだもん(苦笑) 誰得&激安、通販パーツでカスタマイズの真似事や原付のレストアをボチボチやってます。 (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 2 34 5
6 7 8 910 11 12
13 14 15 1617 18 19
20 21 22 23 2425 26
272829 30   

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
バイクはホンダ車乗ってましたが、車は初ホンダです。 値段ソコソコ、程度ソコソコで保証だ ...
その他 キットバイク パチモンキー (その他 キットバイク)
休日の余暇を楽しむ新プロジェクト用ベース車両。 30年ぶりにホンダ横型エンジン系弄るので ...
スズキ コレダスクランブラー スズキ コレダスクランブラー
適度に弄って遊べるバイクが欲しかったのでヤフオクで個人売買購入。 弄り始めて理解するヤフ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
程度ソコソコのコミコミで安い車しか買いません(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation