• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤヂのブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

小さく前進。(結果として後退)

今日もヤフオクの闇を見せられましたが何とか切り抜けて、リアホイール周りの補修がほとんど終わったので作業がちょっぴり進みました(笑)

タイヤを付けて押し引きができる状態まであと一息ですが、まだリアサスのカラーの打ち替えと、チェンジペダル裏側の錆が結構広がっているのが分かったのでもうちょいかかりそうな感じ…。
ココもRブレーキのレバーの防錆塗装するついでに処理決定。

家族の御機嫌を伺いながらなので一気に作業ができないのがつらい所ですが(笑)
短時間作業で積み重ねつつ、ゆるーい日程の作業でやってくしかないんですよねぇ…。
Posted at 2020/10/19 00:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月18日 イイね!

雨なので

家の中でスポークの防錆塗装したら娘に怒られました(笑)
そんな娘のPCがいきなり不調に。
システム起動するけども、突然ブラックアウトしてSystem not Found表示に。
再起動すると一旦は正常起動するけども、またブラックアウト。
なんとかデータを退避させてから検証作業開始。

外付けにして別PCに接続してもいきなり止まって接続解除してしまいます。
この症状は…SSD死亡で確定。
(別のSSDで経験済みなのです)

学校の授業で使う用なので緊急補修を開始。
下の娘のお絵描き専用向けに準備してたD711からSSDを抜いてシステム再インストール。
D711の方もSATAケーブル不調を発見してて部品待ち状態だったので丁度いいといえば丁度いいのですが、また余計な出費が(泣)

やっぱり中華製SSDはダメですねぇ。安かったけど二年しか持ちませんでした。
まぁ冥土インチャイナって事ですかね。安いけど信頼性は低いです。
Posted at 2020/10/18 01:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月16日 イイね!

な、なんだってー!?(キバヤシ風で)

このネタわかる方は昭和生まれのオッサン確定です(笑)

で、本題のコレダ関連の愚痴。
折角なのでリアホイールのオイルシールと一緒にフロント側も頼んでおこうと思ったらなんとバックオーダーで納期未定との事。
20年近く前のバイクの部品がまだ「普通の値段」で買える方が奇跡なんですが、流石にシール類はダメになってきているようです。

まだフロントは外してないので未確認ですがダメになってない事を祈るしかありません…。
状態が悪くて納期が分からないようであれば海外発注しますが、2ドルちょっと程度の部品の送料で1000円程かかってしまうのであんまりしたくないのです(苦笑)



あとヤフオクとかでも部品探しはしてるのですが、車やバイクの中古を含む純正部品が倍なら良い方で中古なのに新品の5倍以上の値付けで出してるパーツ販売業者を見る度にイラっとします。
もうそこでしか手に入らないなら10倍でも仕方ないかもしれませんが、まだ新品発注できる物もそれなりにあったりする事も多いので、まずはパーツリストを見ながら新品の部品発注が可能かどうかをまず調べてみてください。

車に関してはPartsfan.comで、バイクに関してはホンダ、カワサキ、ヤマハはオンラインで部品番号検索が可能です。
スズキは基本的にヤフオクなどでパーツリストの中古を探すしかないですが…。
(一部車種は見れる所もあるのですが、個人向けサービスではないので公表を控えます)

とにかく部品番号がわかればモノタロウやAmazon経由、部品販売業者経由で出るかもしれませんし、国内で手に入らない部品でも海外から引っ張れる可能性もあります。
リスト上の品番が古くてその番号だと出荷終了になっても別番になっていることもあるのであきらめずに探してみてください。
(業者によっては新しい品番を教えてくれます)

車の場合、今はパーツリストの電子版等も手に入るのでそれを調達するのもアリでしょう。
(探したい車にもよりますが、新型車でない限りは最新版でなくても十分使えます)

特にブッシュ類等汎用性のある部品はモデルチェンジ後の車両用と統合されて別番になる場合もあるのであきらめずにさがしてみてください。
Posted at 2020/10/16 04:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月15日 イイね!

100000kmは通過点。

今日気付いたらついにセレナが100000km越え達成です。
納車時が57000kmだったんで約1年半ちょっとで40000km程走ってます。
前のオーナーが9年かかってる距離を3年いかないで超えてしまいそうな勢いですが(笑)

急激に年間距離が伸びたので加速度的に傷みが出てくる部分もあるのかもしれません。
現状では大きなトラブルはほぼ出切ったかなと思ってますが…。
車検までにプラグ交換とスロットルの清掃は終わらせたいとは思ってますが、コレダにかかりっきりなので、つい後回しに(苦笑)
まぁすぐに手を入れないといけないとダメという状態でもないんで下手に弄らない方が良いのかもしれませんが、寒くなる前にやっちゃいたいですね。

Posted at 2020/10/15 04:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月14日 イイね!

発注パーツが次々と到着。

送料含めても近所で買うより全然安いので助かります。
今日は防錆塗料、明日はタイヤが届く予定です。
日本郵便に佐川にヤマト、たまに西濃のドライバーの方ありがとうございます(笑)

タイヤはギリギリまで替えるか替えないか迷ったのですが、小僧チューンからの脱却を図るためにはやはり替えた方が安心かなと。
奮発してミシュランにしましたが、二本で4000円ちょい。
ハイグリップのスポーツタイヤでもないビジネスバイクのタイヤってホント安い。
台湾やタイ製ならもっと安いんですが(前後セットで3000円以下)F/R専用で前後でパターンが違うんで見た目重視のミシュランです(こっちはF/R共用)

ただ、週末あんまり天気良くなさそうなのでそれだけが気がかり。
塗りの作業は雨天じゃ無理だし、湿度が高くてもダメ。
塗れるとしたら部屋の中でリム内側に錆転換剤くらいでしょうかねぇ。

防錆塗料も他に錆びている部品も一緒にまとめて処理したい所ですが、天候次第かなと。
24時間以上乾燥時間を空けて2コートする必要があるのでその辺がめんどくさいのです。
雨が降る前にフレームの錆チェンジャーだけはやっときますかね…。
Posted at 2020/10/14 01:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

安い車を弄りつつ乗りつぶす!! だって新車高いんだもん(苦笑) 誰得&激安、通販パーツでカスタマイズの真似事や原付のレストアをボチボチやってます。 (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
1819 20 21 22 23 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
バイクはホンダ車乗ってましたが、車は初ホンダです。 値段ソコソコ、程度ソコソコで保証だ ...
その他 キットバイク パチモンキー (その他 キットバイク)
休日の余暇を楽しむ新プロジェクト用ベース車両。 30年ぶりにホンダ横型エンジン系弄るので ...
スズキ コレダスクランブラー スズキ コレダスクランブラー
適度に弄って遊べるバイクが欲しかったのでヤフオクで個人売買購入。 弄り始めて理解するヤフ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
程度ソコソコのコミコミで安い車しか買いません(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation