2021年01月31日
家の中でポリパテ盛ってたら有機溶剤臭いと怒られました(笑)
だって寒くて硬化しないんだもん。
そんなこんなでサフ吹き手前まで来ましたが、明日以降の天気は塗装日和ではなさそうな感じ。
とはいえ地肌状態だと錆が出ちゃうんで(既に出てきてる)、サフだけでもやってしまえるよう早起きする努力をしてみます(苦笑)
塗装色もテストの結果マツダ41Vで下地色を黒メタにして暗めのキャンディーレッド風に決定。
彩度は控えめな感じに抑えて渋めの大人仕様を目指します。
Posted at 2021/01/31 22:32:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月31日
タンクシーラントが硬化しました。
ネジ穴のタップを切り直してみましたが、まだ少し柔らかいようです。
気温低いせいなのか、ちょっと遅い感じです…。
日中は仕事だったので帰宅後にタンクの小さな凹みの修正。
家の中では出来ないので外でポリパテ盛ってますが全然硬化しません。
気持ち硬化剤多めにしたんですけどダメですね。
部屋の中に入れとけば温度が上がって硬化するんでしょうけど溶剤臭いと嫁に怒られるの確実なので、そのまま屋外放置しておくしかないようです(苦笑)
後は嫁の爺さんが残していた錆だらけで真っ赤になっていたハンマー3個と庭弄り用の何か(名前が分からんのです)を錆取り剤にドブ漬けしてたので引き上げてワイヤーブラシでゴシゴシ擦っちゃいました。
流石に酷使した錆取り剤だったので処理時間長めにしましたが、さすがにもう厳しそうです。
まぁ十二分に元は取ったと思うので錆取り剤そろそろ廃棄かとは思ってますが、
リアフェンダーの処理が残っているのでもう少し頑張ってもらいます(笑)
Posted at 2021/01/31 04:11:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月29日
タンクのシーリング処理終了です。
後は完全乾燥まで中から垂れてくるシーラーを定期的に除去していけばタンク内だけはもうバッチリな感じです♪
処理後10時間ほど経ってますが、まだ微妙に垂れてきます…。
残り二日雨降らない事を祈ってますが(笑)
シーラーの塗膜の厚みにこだわる人もいますが、錆の除去と表面の脱脂さえしっかりできていればタンクの内側に満遍なくシーラーが付着するので問題は出ないのです。
(錆がしっかり落としきれていなかったり、油分が残っているとそこからシーラーが剥がれて大変なことになります)
またフューエルコックの穴から抜く場合、一番錆が出て穴が開いてしまう可能性の高いタンク下側の方が自動的に厚くなるのであまり塗膜の厚みにこだわる必要は無いです。
新車から常時乗ってるバイクならタンクの錆はそこまで気にしなくていいかもですが、放置歴のあるバイクだと一度は燃料コック外してタンクの底の確認はした方が良いですよ、マジで。
Posted at 2021/01/30 00:09:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月29日
タンクの塗装の剥離と錆の落とし直しが完了。
更に裏側の落ちづらかった錆や塗料もドリル+ワイヤーブラシでゴリゴリ削り落としてスッキリタンクに生まれ変わりました♪
今の所新しい穴も見つからないので多分大丈夫…だと思う(苦笑)
後は製造時に付いたと思われる傷や小さな凹みの補修を行えば見た目もシャープに見えるかなと。
という訳でタンク内コーティングの準備に取り掛かります。
完全乾燥まで三日ほど放置が必要なので早く進めたいのですが、コーティング剤入れてタンクを上下左右に満遍なくかき回した後は捨てるしかないので、下準備をしておかないと後始末が大変なことになります。
(残ったコート剤は出来る限り抜かないと内部で分厚い層になって固まってしまうのです)
勿体ないので残ったコーティング剤でついでに二―パッド取り付けステーの部品も処理してみようかと思ってますが、粘度が高いので上手くいくかどうかは正直微妙です。
Posted at 2021/01/29 03:50:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年01月28日
この記事は、
【シェアスタイル】モニター募集🎁車内を快適に!あったら便利な商品を3名様にプレゼント!について書いています。
───────▼ ここから ▼───────
Q1.希望商品は何ですか?(①コードレス掃除機/②車載灰皿/③ヒートブランケット)
①コードレス掃除機
Q2.(アンケート)愛車に関するお悩みがあれば教えてください!
保守部品が価格改定で年々値上がりすることくらいでしょうか(苦笑)
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
───────▲ ここまで ▲───────
三つの中でどれが欲しい?と言われれば掃除機!!
良く行く洗車場とかガススタの掃除機、有料の割に吸引力がイマイチだったり何か詰まってたりで。
家庭用の奴を引っ張ってくるのは面倒だし。
という訳でヨロシクオナシャス。
Posted at 2021/01/28 02:11:13 | |
トラックバック(0) | 日記