2021年07月08日
また緊急事態宣言かいなって所ですが…。
小出しにし過ぎて結局元の木阿弥どころか余計酷くなってる有様。
頼みの綱のワクチン接種も滞り始めてるし。
期間引き延ばしを何度もやる位なら最初から三か月とか決めちゃった方が良かったのにねぇ。
もう戒厳令状態で首都圏丸ごとロックダウン&国外からの入国制限を厳しくしないと拡大は止まらんでしょう。
(実際にはできませんが)
責任を取りたくない責任者だらけの状態でどうすんだろうねぇ、オリンピック。
もう死屍累々のデスマーチの様相ですよ、コレ。
Posted at 2021/07/08 04:53:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年07月07日
時間が出来たのでコレダの慣らし運転。
といってもセッティング取る際に結構上まで回しちゃってます…。
で、乗ろうとカバーを剥いだらメーター内部に水分入って結露しちゃってました(泣)
よく見るとメーターのリムとカバーの隙間のゴムが腐って切れた挙句にペロリと外にはみ出しちゃってますよ。
仕方ないので一旦外して腐ったゴムを剥がしたんですが、ゴムの固定にブチルが付いてるみたいで手が真っ黒でベタ付いちゃってます。
エタノールで拭いて新しいゴム発注しようかと思いましたがOリングで代用してる記事を発見したのでとりあえず発注。
値段は純正より50円位安い位だったのですが、発注した後に純正にしとけばよかったかもと少し後悔。
まぁ純正パーツは送料かかっちゃうんで他に発注する際まとめて発注ですかね。
代用品が頑張ってくれればそれでいいのですが(笑)
Posted at 2021/07/07 16:41:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年07月04日
最後の30分で予想以上に値段が上がってしまったので、調達は止めました…。
仕方ないので今のケース割って入れ替える方向で検討を始めましたが、最低限必要な工具類が結構お値段張るんですよねぇ。
ケースのセパレーター&クランクのインストーラーはアストロとかストレートで1.5万、その他もろもろで必要になりそうな奴まで入れると大体二万弱位。
組立式クランクなので叩いたりはしたくないのです。
使用頻度を考えるとそこまで使わない筈なので中華通販でも良いかと思って探してみたらAmazon扱いの中華製の方がAliexpressより安いという(苦笑)
どうもネジの精度があまりよろしく無さそうなので、最初から修正前提で考えた方が良さそうですね。
修正にかかる手間と費用を考えても中華の方が安いのでポチリますかねぇ…。
Posted at 2021/07/04 22:59:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2021年07月02日
Q1. 装着する車種と、現在使用中のタイヤメーカー・ブランドをご記入ください
回答:ニッサン セレナ (c25)/ダンロップ RV504 205/50R17
Q2. 特別価格での購入情報を希望しますか?
回答:する
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【エクストリーム・コンタクト DWS06 プラス】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/07/02 20:10:56 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年07月02日
と言いたい所でしたが、ついに禁断の腰下OHに手を出すことに決めました。
といっても今のエンジンの腰下ではなく別のエンジンを調達しようかと。
ヤフオクに不動の丁度良さげな素材エンジンがあったので、こいつを調達すれば動かせない時間は最小限で済む予定。
無論、シリンダー以外の部分が大丈夫であればなんですが…。
腰下バラすのには手持ちの工具が足らないのでとりあえず素材の調達が出来たら小遣いの範囲で少しづつベアリングプーラーとかを揃えてくしかないですねぇ。
実際の作業は多分冬になってからになりそうですが(笑)
割ったついでにリターン化or5速化したいんですが、そっちのパーツが入手できるかどうかですねぇ。
CM50とか初代TS50用のロータリーディスクバルブ車の腰下調達すれば簡単でいいんですが、ほぼ50年物なのでベアリング周りやオイルシール類は替えないと多分ダメそうなので結局は開ける事になりそうな予感。
(それでもガスケットやシールの純正部品出るだけありがたいですが)
4速リターン化だけならバンバン75とか90用のシフトドラム周りのパーツが入手できればイケそうなんですが、こっちの方が入手難しいか値段高そうな気がします。
ここからはレストアというよりはもうロマンだけでやってます(笑)
Posted at 2021/07/02 04:26:17 | |
トラックバック(0) | 日記