2024年02月03日
Q1.鉄粉除去の処理をする頻度を教えてください。
回答:半年~年に一回
Q2.普段は何を使って鉄粉除去をしていますか?
回答:トラップ粘土
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/02/03 18:04:43 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年02月01日
ウチのオデも燃料ポンプのリコール対象車なのを今更ながらに気付く。
どうせやるならこないだ一緒にやって欲しかったけども。
交換部品の調達量が大変なので壊れない事を祈ります…。
追記
と思ってたら、なんか大丈夫そうw
携帯で見てたらRC1全部かと思ってたら、ウチのは大丈夫でしたw
Posted at 2024/02/01 19:03:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年01月27日
ようやくオデの保証修理が終わりました。
ってもエアコンの方の温度調整は改善してはいたのですが、ECUに動作不良ログが残っていたおかげでマルっと交換。
Fサスからの音もバネとダンパー本体以外のほとんど交換。
今回も保証払った分はペイできましたw
欲を言えば左側も替えて欲しかったけど文句は言えません…。
交換したのは右前側だけですがフロント側の突き上げ感もやや減った気がします。
ついでに半年点検でオイル交換もしてもらったので非常に快適です。
しばらく故障出ないとええなぁとは思いますが、半年で延べ1万キロ以上走っちゃってるのでこれから他の箇所が多分故障はじまるだろうなぁと。
オルタネータかスターターモーターか、はたまたラジエターか…。
これから保証が切れるまでの故障はボーナスステージなのでガンガン使い倒しますよw
Posted at 2024/01/27 03:50:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年01月22日
といっても義姉のコンテの方でw
車検準備の為、前後ワイパーブレードとエアクリーナー、エアコンフィルター(これはついでに)、ラジエターキャップ、タイヤ4本(組み換えはプロに任せましたが)交換完了。
最後の確認で発煙筒の消費期限切れに気付いたので追加発注ですが、発煙筒にするとえらい高いのでモノタロウのLED非常灯を購入。
懸案事項だった水切りモールも結局発注する事になりましたが、予算の関係で右サイドのみの交換になりました。
とりあえずタイヤ替えたし試運転って事で乗り回してみましたが、やっぱりタイヤって重要だわと再認識。
フレッシュタイヤは乗り心地が全然違います。
ただ、アイドリングストップ制御がクソ過ぎてホントに乗りにくいので、こいつは殺してしまう方が良いかなと思う様になりましたが。
車検終わったら左ウインドウモーター交換も待ってるのでついでにこっそりとやっちゃおうかと計画中w
Posted at 2024/01/22 05:33:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年01月12日
何か古い車種向けの部品の値上げがとんでもない事になってるそうで…。
改定前2180円のモールが23000円になったりとか恐ろしい値上げ。
義姉のムーブコンテの水切りモール交換は見送りしようと思ってましたが、これだと値上がり前に買った方が良いかもしれないなぁ…。
今の所は価格改定の方はまだ大丈夫なようですが、遅かれ早かれ交換必須な状態なのでまとめて替えておいた方が良いような気も。
何とか説得するしかないか…。
トヨタでも併売してた車種なのでトヨタ部品共販(名前変わったらしいけど)で買ってもいいんですが、埼玉の部品共販はコロナ以降一般ユーザーへの販売を予約制&指定店舗のみでの販売になったので買いに行くのがメンドクサイんですよ…。
まぁ都内の部品共販は売ってくれるようなので最悪都内の部品共販で買えばいいんですが。
Posted at 2024/01/12 04:31:25 | |
トラックバック(0) | 日記