• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤヂのブログ一覧

2023年01月12日 イイね!

これはいつから危険物に??

新しいハーネスが無事到着。
ちゃんと配線図も入っていたので、正体不明配線も無いし、スターターモーター周りの配線もされているので色々とスッキリです(笑)
ただ、送られてきた箱の上に「航空輸送禁止」シールがベッタリと…。


配達時に剥がすものらしいですが、そのままの状態で到着。

リチウムイオンバッテリーとかの扱い間違えると発火するような危険物ならわかるんですが、ただのワイヤーハーネスだけで危険物扱いとは。
オヂサンは危険物を扱う人じゃないよ(笑)
Posted at 2023/01/12 00:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月11日 イイね!

ハーネスとの格闘につかれました…。

年末年始は暇を見つけてメーター周りやヘッドライトの配線が平型端子に加工されていたパチモンキーのハーネスの補修をやってたんですが…。
純正や各パーツメーカーの配線図などを調べて作業してたんですが、どうにもわからない配線が残っていたのですよ。
(そもそも純正とキットバイクの配線色が違うのと、どちらの配線図にも出てない色の配線、フォグランプ接続の為に切った貼ったされた箇所が多数あったのです)

この加工した配線作った奴に恨みの言葉を吐きつつブチ切れたオヂサンは結局中華エンジン用ハーネスを仕方なく発注(´;ω;`)

田中商会とミニモトJPのと迷ったんですが、スターターモータースイッチの配線アリという説明だけで田中商会製を選択。
もしかしたらミニモトJPのハーネスにもついてるかもしれませんけどね。
値段は変わらないので田中商会製で決定です(笑)

今月中には電装の仮組み&ハンドルスイッチの作業まで終わらせたいんですが、年明け恒例の確定申告の準備が待ってるので時間作るのが難しくなってきてます。
あと予算配分の関係で最悪春先までこのまま足踏みになるかも…。
(これが一番大きいかも)
Posted at 2023/01/11 04:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月07日 イイね!

あけましたおめでとうございます&車検がやってきた

という事で、いつものトヨタDに持ち込み。
何で近所のニッサンDに持って行かないのか…。
それはトヨタカードのポイントでキャッシュバック還元したいからだけです(苦笑)

見積で指摘のあった部分の8割はこっちで作業してたんで当初見積もりよりかは安くなったんですが、エンジンマウント破断によるドライブシャフトブーツ破損とエキパイガスケット追加作業の為、費用圧縮分がそっちに飛んでっちゃったなと(泣)

で、作業指示に行き違いがあり、ウォーターポンプとベルトテンショナー同時に交換を頼んでいたのに、ベルトテンショナー発注かけてなかったらしいorz
とりあえずテンショナーの交換作業は後日やらせますが、別工賃計算だったら切れますよ。マジで。

はぁ…今年もセレナに振り回されそうな予感しかしません。
Posted at 2023/01/07 03:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月28日 イイね!

ギリギリセーフ

やっと部品到着したので早速交換です。
まさか一か月で破断するとは思いませんでしたが…。



これで近所から顰蹙買う音量からは脱出できますが、ガスケットがダメになってるので車検時に一緒に作業してもらいます(泣)
Posted at 2022/12/28 14:01:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月24日 イイね!

メニ―クルシミマス。

先週やる予定だったファンモーターとラジエターマウントブッシュの交換、無事に終了しました。

純正のマウントの方は駆け込み部品発注で出荷通知の確認ができましたが、配達がSBSソクハイなので本当に年内到着するのか心配ですが…(苦笑)
最期の一個だったのか、俺の後に注文した人は成人式辺りまで部品が来ないかもです。

予定通りあと二年セレナと付き合う事にしましたが、次期主力候補選定を本格的に始める必要が出てきました。
ただ全体的な中古相場が依然と比較して大幅に上がってしまっているので正直タイミング悪かったなぁという感じでしょうか…。



セレナ購入時に対抗馬にしていたRC型オデッセイもこの半年でさらに価格が上昇。
ディーラー中古の走行距離12万越え、ほぼ10年落ちでも100万前後って以前ならあり得ない価格帯でした。
(10万越え車両をディーラー認定中古で出すって所も無かった気がしますが)
今年に入って多分30~50万位上がってる気がします。
中国生産モデルのオデッセイを入れるとか入れないとか記事がでてましたが、カブとかスクーターの生産を中国でやって国内に持ってきたら初期不良多発で痛い目見てるのにどうするんですかねぇ…。


Posted at 2022/12/24 21:32:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ビーノ ブランクキーをカットしてもらおう。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3098521/car/3759647/8418114/note.aspx
何シテル?   11/01 18:16
安い車を弄りつつ乗りつぶす!! だって新車高いんだもん(苦笑) 誰得&激安、通販パーツでカスタマイズの真似事や原付のレストアをボチボチやってます。 (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
バイクはホンダ車乗ってましたが、車は初ホンダです。 値段ソコソコ、程度ソコソコで保証だ ...
ヤマハ ビーノ 黒ビーノ(仮) (ヤマハ ビーノ)
娘の下駄用に購入。 多分2006年式のキャブ車、リモコンモデル。 ジャンクヤードから引き ...
その他 キットバイク パチモンキー (その他 キットバイク)
休日の余暇を楽しむ新プロジェクト用ベース車両。 30年ぶりにホンダ横型エンジン系弄るので ...
スズキ コレダスクランブラー スズキ コレダスクランブラー
適度に弄って遊べるバイクが欲しかったのでヤフオクで個人売買購入。 弄り始めて理解するヤフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation