• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤヂのブログ一覧

2022年12月14日 イイね!

セレナ、また壊れる。

車検直前にまた壊れました…。
またファンモーターです。
以前壊れて中華互換モーターと替えたんですが、モーターの軸受けベアリングが終わった模様。
動作はするんですが、動き始めると揺れまくりでファンモーターのマウントごと揺れまくる始末。

まさか1年持たないとは思いませんでしたが…。
Posted at 2022/12/14 17:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

電気ビリビリデジタルDG いまだに生身じゃ恥ずかしい♪

電気グルーヴは昔の曲の方が好きなオヂサンです。


C25車検の準備やらなんやらで滞ってましたが、左右ハンドルスイッチとメインハーネスの修理を腹くくって始めました。
配線処理は目で見て理解しづらいのでオヂサン嫌いなんですよ。
電装系をササっと弄れる人がニュータイプに見えます(笑)


一応元から付いてたスイッチ類と比較しつつテスターで追い込んでスイッチ側の配線の確認作業は完了。
中華製ハンドルスイッチなのでよくわからない結線になっていて、クラッチスイッチ用の配線とばかり思っていたら、ハーネス内側でウインカーに繋がっていたりと謎が多いです。
余計な配線除去してハンダからやり直しで中華製スイッチの方は何とか使えそうな目処が立ちました。

後はカプラーにまとめてメインハーネス側と合わせるだけなんですが、元から付いていたメインハーネスがフォグランプやライトスイッチ、スターターモーター、タコメーターの取り付けによりかなり加工されたり分岐しまくっていて、これも正しい結線になっているか調べながらやらないといかんのです(泣)
キットバイク用ハーネスの配線図や純正配線図等を手に入れて追い込みつつ確認作業やってますが全然違うし作業も終わらんのです…。


あとメーターも錆が出てるので替えたいんですが、もう少しスッキリさせたくて。
80mm位のサイズでアナログのタコメーターにスピードメーターがおまけで付いてるようなのが良いんですが、なかなか良さげなのが見つからないんですよ。
そういうの付けるならメーターステーも自作しなきゃいかんのですが。
まぁとりあえず配線の方が先ですね(苦笑)
Posted at 2022/12/04 03:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月19日 イイね!

車検準備。

とりあえずウォーターポンプ周り以外の指摘された箇所のパーツを一揃え。

で、一番めんどくさい箇所のエンジンマウントから。
今回はYahooショッピングで売っていたC25用互換マウントを購入。
多分中華製なんだろうけど、2年持てばいいと割り切って購入です。
お値段は送料込みで純正の半額~2/3位でしょうか。

とりあえずフロント上げてササっと抜いてみたら…。
前後のカラー部分が分離しちゃってますよ!

さすが中華製の激安品、ゴム質悪いわ(笑)
で、入れ替えようと思ったらサスペンションメンバーの中にどうにも上手く入らない…。
メンバー部分の変形などは無いので、金属製のカラーの部分の長さを計測するとなんとメンバー側に入るカラーがオリジナルより0.8mm程長いのですよorz。
※メンバー部分の個体差の可能性もありますが…。
元に戻すわけにもいかないので、カラー部分を削って調整という荒業で無理くり対応する羽目に。

どうにかこうにか入れ替え完了したので、試運転がてらカミさん連れて買い物に。
やっぱりフレッシュなマウント入れたので振動が減っていい感じです。
帰宅後にブレーキキャリパーの清掃とリアパッド交換、ワイパー交換、エアクリーナー交換、期限切れ発煙筒をLEDの奴と交換で終了です。
これで2万位は節約できるんで頑張りますよ(笑)

Posted at 2022/11/19 21:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月16日 イイね!

仕事が一段落したので

ようやく車検見積に持って行ったんですが…。
異音の出ていた原因はウォーターポンプとVベルトのテンショナーのベアリングからでした。
オルタネータとACコンプレッサー替えた時に一緒に交換頼めばよかったと少し後悔。

原因は予想通りって感じでしたが、さらにエンジンマウントの下側が瀕死状態なのが判明。
やっぱり中華製ゴムはダメですねぇ…。
仕方ないのでT31用純正買うかなとも思ったのですが(C25用より少しだけ安い)、あと二年持ってくれれば良いのでYahooショッピングで出ていた互換品を人柱で買ってみましたよ。次は何年持つことやら(笑)

リアブレーキパッドの残量が少なくなっているとの事。
前後輪ローター交換時に替えたので、てっきりフロントの方が減ってると思ってましたがリアが先に寿命が来るとは思いませんでしたね。

期限切れの発煙筒やパッドやらエンジンマウントやらと合わせて全部モノタロウで発注。
車検出す前に全部変えてしまえば費用圧縮できます。
ただウォーターポンプ周りは面倒なので丸投げするつもりですが
週末までには届くはずなので天気が悪くならないことを祈ります(苦笑)
Posted at 2022/11/16 02:18:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月06日 イイね!

本業がちと忙しいので

パチモンキーの車体周りはしばらく休憩。
組んでバラして計測してまた組んでが続いてます。

まぁある程度形になってきたので大嫌いなハーネス修復の作業が待ってますが…。
めんどくさいのでハーネスごと買っちゃおうかとか思ってみたり。
まぁハンドルスイッチ周りは最低でもやらなきゃいかんのですが。


あと年末には車検が来るのでぼちぼち車検準備作業しないと。
ちょっとライト周りの清掃サボってたので黄ばんでます(苦笑)
マジックリンで洗ってペーパー掛けてコンパウンドでゴリ押し研磨であと二年頑張ってもらう予定。
ただ、最近ちょっと異音が出始めてるんで原因探さにゃいかんのです。
なーんかオルタネータかエアコンのコンプレッサーかウォーターポンプが怪しいんだよねぇ。

来週には一応見てもらう予定ですが。
あと車両保険のお金出たけど、次期車両の予算に回そうかなと。
結局直しても次の車検までの予定なので結局無駄になりそう。
といっても結局払われた分の銭は来年からの保険料アップで回収されちゃうんだろうけど(泣)
Posted at 2022/11/06 04:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

安い車を弄りつつ乗りつぶす!! だって新車高いんだもん(苦笑) 誰得&激安、通販パーツでカスタマイズの真似事や原付のレストアをボチボチやってます。 (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
バイクはホンダ車乗ってましたが、車は初ホンダです。 値段ソコソコ、程度ソコソコで保証だ ...
ヤマハ ビーノ 黒ビーノ(仮) (ヤマハ ビーノ)
娘の下駄用に購入。 多分2006年式のキャブ車、リモコンモデル。 ジャンクヤードから引き ...
その他 キットバイク パチモンキー (その他 キットバイク)
休日の余暇を楽しむ新プロジェクト用ベース車両。 30年ぶりにホンダ横型エンジン系弄るので ...
スズキ コレダスクランブラー スズキ コレダスクランブラー
適度に弄って遊べるバイクが欲しかったのでヤフオクで個人売買購入。 弄り始めて理解するヤフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation