• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぼー713のブログ一覧

2020年10月24日 イイね!

左後輪のパンク@ワークスHA36S

左後輪のパンク@ワークスHA36S左後輪のちょうど拡大写真がある付近に、ネジが突き刺さってタイヤがパンクしていることに気が付きました。
先週の(土)(日)に乗って、1週間近く車に近付くことがなく、今日気が付きました。

先週の(土)に、雨の中太良峠の奥の林道で道に迷い、未舗装路の走行や、道幅の狭いところでの無理なUターンなどを行いました。
何か踏んでもおかしくなかったと思います。

(日)は洗車でガソリンスタンドの往復(10kmぐらい)のみの走行でした。
ガソリンスタンドではホイールもきれいにしてくれるので、その時に気が付かないはずはない?
するとガソリンスタンドからの帰路に踏んだのでしょうか?
洗車から帰宅して、ホイール周りを一通り見た記憶がありますが、気が付きませんでした。
それと、デカールの引っ掛けたような剥がれにも気が付きませんでした。
ちょっとスッキリしません。

ディーラーに相談したら、17:30で暗くなり始めていましが、装着タイヤと同じサイズの165/55R15のホイール付きタイヤ(スタッドレスでしたが)と工具一式を持って駆け付け、交換して店に持ち帰ってくれました。

接地面であったこと、空気が抜けてから走行していないことから修理可能だろうとのことです。
修理可能であれば、明日、自走して引き取りに行ける予定です。
Posted at 2020/10/24 22:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月12日 イイね!

太良峠のループ道@ワークスHA36S

太良峠のループ道@ワークスHA36S昨日のこと。
真っ二つに割れた10年以上前の妻のボウリングのボールを処分するついでに、地図を見ていて走破したくなった太良峠を走りました。
GDBDだったかHA36Sだったか、記憶はあやふやですが、確か何年か前に1度走った向きと同じ、山梨県笛吹川フルーツ公園側から武田神社に向かって走行。
面白い形の道がありました。
今度は逆向きに走ってみます。
Posted at 2020/10/12 23:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月25日 イイね!

峠ステッカー(正丸峠ほか)計画メモ@ワークスHA36S

出発
 3時間36分(113km)雁坂トンネル(590円)、国道140
エネオス秩父上野町店
 33分(16.2km)国道299、(正丸峠線)
奥村茶屋【正丸峠】(9:30~16:00)
 42分(16.4km)(正丸峠線)、奥武蔵グリーンライン(虚空蔵、刈場坂、大野、白石峠)
峠の茶屋【定峰峠】(10:00~14:00)
 1時間31分(45.3km)県道11(適当に折り返し)、県道82、国道299
レストランイデウラ【志賀坂峠】(11:00~14:00・17:00~20:30)
 1時間49分(54.3km)国道299、国道462、県道71
吉田元気村【土坂峠】(10:00~18:00)
 2時間59分(94.4km)県道71、国道462、国道299、県道37、国道140、雁坂トンネル(590円)
道の駅みとみ
Posted at 2020/09/25 23:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月19日 イイね!

峠ステッカー(渋峠ほか)計画メモ@ワークスHA36S

出発
 4時間17分(281.7km)
横手山ドライブイン【渋峠】(9:00~16:00)
 2時間17分(68.5km)国道292、国道145、県道28
大蔵坊こばやし【榛名山】【秋名山】(9:00~16:00)
 32分(15.9km)県道33
レーシングカフェ D’zGARAGE(10:00~18:00)
 1時間45分(52.1km)県道33、国道18、県道51、県道213
角屋【妙義山】(9:00~18:00)
 1時間37分(48.5km)県道196、県道51、国道254、国道142
道の駅 ヘルシーテラス佐久南
 2時間16分(67.8km)佐久南IC、中部横断自動車道(無料区間)、八千穂高原IC、国道141
須玉IC
Posted at 2020/09/19 07:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月15日 イイね!

松姫峠は不通でした@ワークスHA36S

松姫峠は不通でした@ワークスHA36S大月から小菅に抜ける松姫峠を走りたくてドライブに出発しましたが、帰宅して調べると、2014年に非常に立派な松姫トンネルが開通してから、大月側から松姫峠頂上の旧国道139号は通年通行止めとなったようです。
Googleマップで調べると住居がないようなので、整備して開通させる見込みはないと思われます。
なお、小菅側から頂上までは走れるようです。

トップ写真は、国道139号から見える、松姫峠頂上へ向かうトンネルの入口です。

下の写真は、トンネルがなかった2004年に走った時のものです。
赤い矢印の地点まで行くのかと驚いた記憶があります。


松姫峠経由:14.1km(29分)、標高705m~1250m~760m、カーブ???回
松姫トンネル経由:3.6km(8分)、標高705m~760m、カーブ1回

大月~小菅~今川峠~大菩薩ライン~柳沢峠~塩山
と走りました。
大菩薩ライン、柳沢峠はトンネル化、高架化が行われ次第にカーブが減って行くようです。

148km、16.4km/lの道のりでした。
Posted at 2020/08/15 23:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「西~中央伊豆反時計回りドライブ@ワークスHA36S http://cvw.jp/b/3104411/48064741/
何シテル?   11/03 20:59
としぼー713です。アルトワークスに乗っています。よろしくお願いします。 イイね!していただける方、ありがとうございます。 家族の車がホンダのディーラー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス あるとちゃん (スズキ アルトワークス)
休日、ドライブする程度のお付き合いです。 稀に、夜の山道に行くこともあります。
スバル インプレッサ WRX STI GDBD(じーでーびーでー) (スバル インプレッサ WRX STI)
前触れもなく、悲しい別れを余儀なくされた車です。
トヨタ スターレット ぐらんた (トヨタ スターレット)
初めて自分で所有した車です。 生活必需品でしたので、お金を蓄えて購入を待つ時間がありませ ...
ホンダ フリードハイブリッド 紋次郎 (ホンダ フリードハイブリッド)
4WDが必要になり乗り換えることにしました。 納車から2週間で1,000km近く走行し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation