• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぼー713のブログ一覧

2022年01月09日 イイね!

5年目の車検が終了@ワークスHA36S

下記の準備を行い、購入したホンダディーラーでの車検が無事に終了しました。
・ドアミラーウインカーを流れない設定に変更
・リヤウインカーを流れない設定に変更
・牽引フックの取り外し

おすすめに従い、追加で下記を行ってもらいました。
・インジェクタークリーナー(ガソリン添加剤)の投入
・クーラントブースター(クーラント添加剤)の投入
走行距離34,128km
Posted at 2022/01/09 21:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月25日 イイね!

柳沢峠茶屋近く(大菩薩ライン)@ワークスHA36S

柳沢峠茶屋近く(大菩薩ライン)@ワークスHA36S昨日(土)、大菩薩ライン(国道411号線)をドライブしたら、今シーズン初めてまとまった雪が見られたので、突っ込んで写真を撮りました。
道路にはほとんど残雪はありませんでしたけど。
Posted at 2021/12/26 21:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月10日 イイね!

ドラレコの後方カメラが剥がれて斜めに@フリードGB3

衝撃録画には、カメラが剥がれて画像が斜めになる決定的瞬間が残っておらず残念(?)でした。
駐車中に剥がれたようです。
ディーラーの取り付けから1年ちょっとでのハプニングでした。

再取り付けなどの内容は、下記のパーツレビューに追記しました。
Posted at 2021/10/11 00:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月11日 イイね!

トヨタレンタリース山梨の令和3年(2021年)登録のGRヤリス(RZ)をレンタル

トヨタレンタリース山梨の令和3年(2021年)登録のGRヤリス(RZ)をレンタルターボ付きのグレードは性能が凄いという動画を見たことがありました。
でも値段が400万円からと高価なので、将来的にも買い替えの対象になりそうにない車種ですが、自由に乗り回せるのであれば体験しておきたいと考え、夏休みの思い出にレンタルしました。
近所には1台見掛けるのみで、ドライブでもなかなか見掛けないので、私にとってはレアな車種というイメージです。



主な特徴:
1,600CC、3気筒ターボ、4WD(4輪トルク配分制御、前後比率変更固定可)、6速MT、ベンチレーテッドディスク(フロント・リヤ)、2ドアハッチバック、無鉛プレミアムガソリン、初体験の色々な先進装備

トヨタのHPで調べた諸元は下記。
最高出力<ネット>kW(PS)
:200(272)/6,500(rpm)
最大トルク<ネット>N-m(kgf-m)
:370(37.7)/3,000~4,600(rpm)
車両重量kg
:1,290

アクセルを踏むと何速でも背中がシートに張り付くような狂暴な加速を味わえました。
現在のワークスHA36Sの前に乗っていた、2003年式のインプレッサWRX STi(GDBD、2,000CC、ターボ、6速MT(諸元は下記))を思い出しました。

最高出力<ネット>kW(PS)
:206(280)/6,000(rpm)
最大トルク<ネット>N-m(kgf-m)
:394(40.2)/4,400(rpm)
車両重量kg
:1,440

まずは、あまり人気のない駐車場を目指して、ワインディングも含めて20kmぐらい走りました。

ミッションフィーリングはショートでカチリと決まり申し分ありませんでした。
クラッチペダルのストロークが長く、ブレーキペダルのストロークは短いが効きがとても強力でした。
ドアミラーで後輪のハウジング部分が張り出して見えるのがとても新鮮でした。
目線の低さや全高の低さは特に強くは感じませんでした。
また、86と同様、ドアの開閉の時に内圧を抜くために窓が少し下がる機能が付いていました。

シートポジションについては、ハンドルのテレスコピック機構のおかげでベストな解を得られました。
ヘッドアップディスプレイの最下にバーゲージで回転数が表示され、せっかくなのでそこまで見たいと思い、身長160cmの私の場合シートをそれなりに上げる必要がありました。
ハンドル下の膝の窮屈解消のため、シートを少し下げるとハンドルが遠くなり、それを引き寄せて調節できました。

駐車場で一通りの写真を撮り、説明書の主に先進機能の部分を拾い読みしました。

最も素敵だったのは、ギアダウン時に自動で回転数を一瞬上げて、変速ショックを和らげる機能でした。
おかげで、ヒールトゥができなくてもクラッチ接続状態を最大限維持して滑らかに加速できました。

先進機能については、中部横断自動車道の無料区間まで行って、無駄に往復して使い方に慣れ、その後下道でも使ってみました。
速度キープ&前車との車間キープでアクセルとブレーキをコントロールしてくれ、レーンキープでハンドルをコントロールしてくれました。
両側の車線がしっかり引かれていて、緩やかなカーブのみの道であれば、クラッチとギヤ操作のみで、右足のペダルとハンドルを触らずに勝手に走ってくれました。
ただ、自動運転のレベル認定の問題だったと思いますが、ハンドルから一定時間手を放すと警告が出るのが残念でした。
それでも、なかなかうまく働いていて感心しました。
また、アイドリングストップ機能もあり、クラッチを踏むと解除されるのは自然に感じられ、またタイムラグに不満を感じることもありませんでした。

総走行距離7,600km強からおよそ150km走り回りました。
6時間で保険等のオプションを付けて、総額13,200円でした。
非日常を味わいたくなったら、またレンタルしようと思います。

ワークスHA36Sに戻ると、クラッチのストロークが短過ぎて半クラッチの位置が分からなくなり、ブレーキの効きが悪くて驚きましたが、すぐに感覚が戻りました。
Posted at 2021/08/12 00:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月13日 イイね!

誕生日ケーキ!



本日は、中二の息子と私の誕生日で、妻が思い巡らした共通項はというと、こうなるらしい。
絵を持ち込んで印刷してもらったそうです。

切り分けて、ナミすゎーんのお胸に生クリームを二つ盛るのはヤメレ(笑)。

出産立ち合いをしたのですが、前日の夜遅くに病院に入って、「日が変わるまで産まないように産まないように」と看護婦さんが言っていたのを思い出します。
Posted at 2021/07/13 20:54:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「西~中央伊豆反時計回りドライブ@ワークスHA36S http://cvw.jp/b/3104411/48064741/
何シテル?   11/03 20:59
としぼー713です。アルトワークスに乗っています。よろしくお願いします。 イイね!していただける方、ありがとうございます。 家族の車がホンダのディーラー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス あるとちゃん (スズキ アルトワークス)
休日、ドライブする程度のお付き合いです。 稀に、夜の山道に行くこともあります。
スバル インプレッサ WRX STI GDBD(じーでーびーでー) (スバル インプレッサ WRX STI)
前触れもなく、悲しい別れを余儀なくされた車です。
トヨタ スターレット ぐらんた (トヨタ スターレット)
初めて自分で所有した車です。 生活必需品でしたので、お金を蓄えて購入を待つ時間がありませ ...
ホンダ フリードハイブリッド 紋次郎 (ホンダ フリードハイブリッド)
4WDが必要になり乗り換えることにしました。 納車から2週間で1,000km近く走行し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation