• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月10日

スタイルシートカスタマイズ コンテンツ表示部分の背景色を透過させる編

前回のブログでは、HTML5/CSS3といった次世代Web標準技術の一つで背景色や文字の色などを透過(半透明)指定する方法(RGBaプロパティバリュー)について紹介しましたが、今回のブログテーマはそのRGBaプロパティバリューを用いて【みんカラ】ブログをカスタマイズする方法を紹介したいと思います。

その前に【みんカラ】ブログのページ全体の背景に背景画像を表示させる基本的な方法は、みんカラ サポートブログでの「カスタムスタイルシートについて」「簡易編集|ページの背景」などを参考にしてください。

まず 「みんカラブルー」や「みんカラブラック」などの基本スタイルにあるプロフィール ページ以外の各ページにあるグレーの外枠線で囲まれた部分のページのスタイルを変更するには、ログインしてマイページ > スタイルシート > スタイルシート詳細編集 > コンテンツ共通 のページに進みます。
■ ユーザーコンテンツ(共通)の下にあるコンテンツ表示上部コンテンツ表示コンテンツ表示下部の中の background:~; が背景を指定するためのプロパティです。
コンテンツ領域
div#BodyBlockMain
overflow:hidden;
コンテンツ表示上部
div.contentsHeader
margin:0px;
padding:0px;
background:url(https://cdn.snsimg.carview.co.jp/cvmaterials/minkara/user/css/010/contentsHeader.gif) no-repeat bottom left;
height:4px;
width:620px;
clear:both;
コンテンツ表示
div.contents
margin:0px;
padding:10px 20px 8px 20px;
background:url(https://cdn.snsimg.carview.co.jp/cvmaterials/minkara/user/css/010/contents.gif) repeat-y;
width:580px;
コンテンツ表示下部
div.contentsFooter
margin:0 0 10px 0;
padding:0px;
background:url(https://cdn.snsimg.carview.co.jp/cvmaterials/minkara/user/css/010/contentsFooter.gif) no-repeat top center;
height:4px;
width:620px;

上記の表は、「みんカラブラック」を基にした基本スタイルのスタイルシート例で、プロフィール ページ以外の各ページにあるグレーの外枠線で囲まれた部分をスタイル指定する箇所です。
この部分は3種類の背景画像を組み合わせて四隅が角丸になった外枠線を表示させていますが、背景画像を使わなくてもスタイルシートで背景色と外枠線のスタイル指定をすることで同じように表示することが出来ます。
(※ 『Internet Explorer 8』以下のバージョンでは角丸にするスタイルシートに対応していません)

背景色を設定するには background-color:~;
外枠線を設定するには border:~;
外枠線の四隅を角丸にするには border-radius:~;
というプロパティで指定します。

透過形式の背景画像を用いないで背景色を透過させるには前回のブログで紹介したRGBaプロパティバリューで背景色を指定します。

「みんカラブラック」を基にした基本スタイルのスタイルシート変更例

コンテンツ領域
div#BodyBlockMain
overflow:hidden;
コンテンツ表示上部
div.contentsHeader
margin:0px;
padding:0px;
height:0px;
width:620px;
clear:both;
コンテンツ表示
div.contents
margin:0px;
padding:13px 19px 11px 19px;
background-color:#000;
background:rgba(0,0,0,0.7);
width:580px;
border:1px solid #666;
-moz-border-radius:5px;
-webkit-border-radius:5px;
border-radius:5px;
コンテンツ表示下部
div.contentsFooter
margin:0 0 10px 0;
padding:0px;
height:0px;
width:620px;

上記表のコンテンツ表示div.contents)部分のbackground-color:#000;
RGBaプロパティバリューに対応してないブラウザで見た場合に黒色の背景色で表示させるためのスタイルシートで、 その下のbackground:rgba(0,0,0,0.7);は対応するブラウザで透明度70%の黒色の背景色で表示させるためのスタイルシートです。
透明度は、0.0(完全に透明)~1.0(完全に不透明)の数値で指定します。
仮に透明度50%の白色の背景色にしたい場合には、
background-color:#fff;
background:rgba(255,255,255,0.5);

と表記します。
※なお、スタイルシートは半角英数で記入することが基本です。

border:1px solid #666;灰色(#666)の1pxの太さで外枠線を表示させるスタイルシートです。

-moz-border-radius:5px; -webkit-border-radius:5px; border-radius:5px;は外枠線の四隅を半径5pxの角丸にするためのスタイルシートです。ただし、『Internet Explorer 8』以下のバージョンでは対応していませんので、未対応のブラウザでは直角の外枠線で表示されます。


コンテンツ表示部分中にある点線下のブログ投稿日時などを表示する部分や愛車紹介ページの愛車の登録日を表示する部分にも別途で背景色が設定されていますので、この部分も変えたい場合は下記の黄緑で指定しているカラーコード部分(#000)だけを削除するとよいと思います。
マイページ > スタイルシート > スタイルシート詳細編集 > ブログ → ■ ユーザーコンテンツ(ブログ)
ブログ本文
div.blogMemo
ブログ情報
div.blogPosted
clear:both;
text-align:right;
background:#000 url(https://cdn.snsimg.carview.co.jp/cvmaterials/minkara/user/css/010/line.gif) repeat-x top;
margin-top:2em;
padding-top:10px;
font-size:12px;
width:100%;

マイページ > スタイルシート > スタイルシート詳細編集 > 愛車紹介 → ■ ユーザーコンテンツ(愛車紹介)
愛車リスト-愛車の登録日
userCarListEntryDate
text-align:right;
background:#000 url(https://cdn.snsimg.carview.co.jp/cvmaterials/minkara/user/css/010/line.gif) repeat-x top;
clear:both;
width:100%;
padding:5px;
font-size:12px;

透明度を指定したPNG画像を使ったスタイルシート変更例

RGBaプロパティバリューは前回説明したように、「Internet Explorer 9」や「Google Chrome 2」以上,「Firefox 3」以上,「Safari 3.1」以上のブラウザでないと対応していませんので、「Internet Explorer 7」や「Internet Explorer 8」などのブラウザでも透過表示させるには、透明度を指定したPNG画像を用意して背景を指定する必要があります。
コンテンツ表示上部
div.contentsHeader
margin:0px;
padding:0px;
height:0px;
width:620px;
clear:both;
コンテンツ表示
div.contents
margin:0px;
padding:13px 19px 11px 19px;
background:url(表示するPNG画像のURI);
_background:#000;
width:580px;
border:1px solid #666
-moz-border-radius:5px;
-webkit-border-radius:5px;
border-radius:5px;
コンテンツ表示下部
div.contentsFooter
margin:0 0 10px 0;
padding:0px;
height:0px;
width:620px;


PNG画像を使わないで背景透過させる方法として Alphaフィルタ filter:alpha(opacity=透明度);Opacityプロパティ opacity:透明度;を使うという方法もありますが、この方法では前回のブログでも指摘したように、このプロパティを適用した要素内の内包する画像や文字まで半透明になり見難くなってしまいます。
Alphaフィルタに関してはこれを回避する裏技?として、内包する透過させたくない要素にposition:relative;と指定するとその要素は透過されません。

ブログ一覧 | HTML & CSS | パソコン/インターネット
Posted at 2011/05/10 14:15:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とドライブ!
shinD5さん

田植え3日目(コシヒカリ) 草の処 ...
urutora368さん

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

かわいそう😢
もへ爺さん

GW旅 その1(ふれあい)
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ 旧ニックネーム : 銀色S2000はーどとっぷ  30歳を過ぎた或る日、ドライビングスクールに参加したことが切っ掛けで、走りに目覚めてしまいました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Traditional Japanese Garden Styles 
カテゴリ:My Web Site
2009/11/28 11:24:50
 
My Favorite Things 
カテゴリ:My Web Site
2007/08/08 15:38:09
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
『新・すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 GRADE :GT TYPE ...
三菱 アイ 三菱 アイ
『スーパー通勤快速号』 型式 CBA-HA1W 2009(H21)年式 GRADE:T ...
BMW 3シリーズ クーペ 『黒い36くーぺ2号』 (BMW 3シリーズ クーペ)
『黒い36くーぺ2号』 '96年式の E36 328i Coupé '94年式の E3 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
『すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 '99年式の初期型です。 タイヤ・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation