• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月29日

続・ENGINE

続・ENGINE ワタクシがセカンドカーに欲しいと思っていた(思ってただけで買えませんが)270万円のVitz GRMN Turboは即日完売したそうで、何はともあれ関係者の皆様おめでとうございます。(笑)



まだ残暑が厳しくて走りたくても走りに行く気になれないので、前回のブログに続き妄想話をしたいと思います。(笑)

ワタクシの車歴の中で一番長く(約17年)所有したのがBMW E36型 328i クーペですが、一番短かった(1年8ヶ月)のもE36型 320i クーペでした。
320i クーペは、ほどよい大きさとそのスタイリングに惚れていたのですが、Jatco製の5速ATの酷さと直列6気筒 M50 B20型エンジンの低速トルクのなさに嫌気がさして328i クーペに替えました。
ワタクシが乗っていた1994年式のM50型エンジンは吸気側にVANOSと呼ばれる可変バルブタイミング機構が備わっていましたが、それでもストップ・アンド・ゴーの市街地で制限速度内では軽トラに負けるような加速で、東名高速道路を一定速度で走っていても大した上り坂でもないのに勝手にシフトダウンして、それでもスピードダウンするほどでした。
しかしながら、3速で140㎞/hを超えるようなスピードになるととても気持ちの良いエンジンでした。
ただし、ワタクシはそんなスピードでは走ることは殆んどない人だったので不満でした。


S2000を買って慣らし運転していた時も驚きました。
2リッター250馬力のS2000が、2.8リッター193馬力の328iに低速域で遅いのは仕方ないとしても、S2000の前に乗っていたカプチーノより遅いのにはショック!(苦笑)
高速道路をトップギヤで走った時の80→120㎞/hまでの加速感と気持ち良さもカプチーノ≧328i>S2000でした。
流石に慣らしも終わり9,000rpmまで回すと、ワタクシには充分過ぎるパワーがあることは分かりましたが。

そこで、S2000のエンジン開発責任者の唐木徹氏にも排気量をアップしたエンジンを発売してくれと、何度か直訴しました。(上原LPLにも一度頼みました)
そんな願いが通じてか?2.2リッターのAP2が発売されました。

AP2を鈴鹿南コースで試乗してみると、下からトルクがありレブリミットの8,000rpmまで一気に回るのですが、8,000rpm超えても回りそうな雰囲気なのに突然リミッターが働き、またギヤ比も低くなっていることでシフトが忙しくなってしまったことが残念に思いました。(フラットトルクになったことで、AP1に比べツマラナイとの意見もありますが、個人的には許容範囲内でした)
F22Cの最高出力時の(平均)ピストンスピードは、F20Cより上がっているのでこれ以上の高回転化は難しかったかもしれませんが、レブリミット時の(平均)ピストンスピードを比べると余力がありそうな気がします。
(初期型S2000はオイル消費が多いとのクレームがあったようなので、後期型からはダミーヘッドホーニングによるシリンダー精度改善したはずなのにクレームを恐れて守りに入ったのか?)
BMWのE46 M3のS54B32型エンジンや、アウディのRS4アバントやRS5のCFS型エンジンはF22Cより若干ロングストロークなのに、F22C以上の高回転化を果たしているので負けて欲しくなかった。

FD2型シビック Rにも試乗したことがありますが、86と同じボアストロークでi-VTECエンジンのK20Aは個人的には2リッター・ベストエンジンだと思いました。
エンジン性能曲線図を見比べると、7,000rpmくらいまではほぼ全域でF20Cの出力を上回り、3,000rpmくらいまではF22Cに近いくらいのトルクを出しています。

実際に鈴鹿南コースでAP1に比べ最高出力に劣るAP2やFD2の後を走ってみると、コーナー立ち上がり加速でじわじわと離されてしまいます。(コーナー立ち上がり加速が遅いのには運転手側の問題の場合もありますが)

S2000(AP1)S2000(AP2)CIVIC TYPE R(FD2)
エンジン型式F20CF22CK20A
エンジン種類直列4気筒 DOHC
総排気量(㏄)1,9972,1561,998
内径×行程(㎜)87.0×84.087.0×90.786.0×86.0
圧縮比11.711.111.7
最高出力(kW[PS]/rpm)184[250PS]/8,300rpm178[242PS]/7,800165[225PS]/8,000rpm
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm)218[22.2kgf・m]/7,500rpm221[22.5kg・m]/6,500~7,500215[21.9kgf・m]/6,100rpm
ピストンスピード/最高出力23.24m/秒23.58m/秒22.93m/秒
ピストンスピート/レブリミット25.2m/秒(9,000rpm)24.19m/秒(8,000rpm)24.08m/秒(8,400rpm)

ホンダRA108
エンジン型式RE808E
エンジン種類90度V型8気筒 DOHC
総排気量(㏄)2,395.5
内径×行程(㎜)97.0×40.52
圧縮比13.0
最高出力700馬力以上
最高回転数(レギュレーションで規定)19,000rpm
ピストンスピート/レブリミット25.66m/秒
ちなみに、ホンダが2008年のF1世界選手権に参戦した時のエンジン RE808Eをレブリミットの19,000rpmまで回した時のピストンスピードは25.66m/秒。

ポルシェ 991型 911 GT3の最高出力時のピストンスピードは21.31m/秒、レブリミット9,000rpmでは23.25m/秒。

9,500rpmまで回るLEXUS LFAの最高出力時のピストンスピードは22.91m/秒、レブリミットでは25.02m/秒。

9,000rpmで最大出力605馬力を発生するフェラーリ 458 スペチアーレの最高出力・レブリミット時のピストンスピードは24.3m/秒。

現在、公道を走る市販車で№1のピストンスピードを誇る?アウディ RS4アバントやRS5のCFS型エンジンの最高出力時のピストンスピードは25.52m/秒で、レブリミットの8,500rpmまで回すと何と26.29m/秒!



『排気量をアップしたS2000を出せ!』と、しつこく開発者に迫っていたのにAP2を買わずに、86を買ってしまったf(^_^;)裏切り者のワタクシが86/BRZのエンジンに望むのは、AP1とは逆に高回転時のパワーアップです。
ターボでパワーアップしたところで、重量配分が更に悪くなるだけで、86の良さがスポイルされてしまいます。
そこで高回転・高出力化するために、エンジン精度の向上、更なるフリクションロスの低減、アルミ鍛造ピストンでコンロッドとバルブをチタンにして、バルブリフト量も増やし、高圧噴射によってパワーアップ。
それでも物足りない人のためには排気量アップ。
86のエンジンFA20は、FB25型エンジンと同じボアピッチ: 113.0㎜です。ということはボア・ストローク94.0×90.0㎜の2.5ℓまで排気量アップは簡単なはず?。
同じ筒内直接+ポート燃料噴射装置(D-4S)のLEXUS IS Fもボア94.0㎜なのでバルブ径や燃焼室形状も流用出来そう?だし。
ただ、回して面白いエンジンかと問えば疑問も残るので、ボア・ストローク94.0×86.0㎜の2,387ccにするなんていうのはどうでしょう?。

86/BRZLEGACY 2.5iLEXUS IS F
エンジン型式FA20FB252UR-GSE
エンジン種類水平対向4気筒 DOHC90度V型8気筒 DOHC
総排気量(㏄)1,9982,4984,968
内径×行程(㎜)86.0×86.094.0×90.094.0×89.5
圧縮比12.510.011.8
燃料噴射方式筒内直接+ポート噴射ポート噴射筒内直接+ポート噴射
最高出力(kW[PS]/rpm)147[200PS]/7,000rpm127[173PS]/5,600rpm311[423PS]/6,600rpm
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm)205[20.9kgf・m]/6,400~6,600rpm235[24.0kgf・m]/4,100rpm505[51.5kgf・m]/5,200rpm
ピストンスピート/最高出力20.07m/秒16.80m/秒19.69m/秒
ピストンスピート/レブリミット21.21m/秒(7,400rpm)



妄想が実現したところで、貧乏で買えないですが。(笑)

ブログ一覧 | Others | クルマ
Posted at 2013/08/29 16:28:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた♪( ◜ω◝و(و "
takeshi.oさん

娘が来ました 除草剤散布ボート 草 ...
urutora368さん

南大沢マルシェ 軽自動車展示会 2 ...
しげぼうずさん

GWあれこれ…(宜しかったら😅)
tom88_88さん

朝の会 2025/04/29
のび~さん

Club990S広島本社オフ会
ヴィタさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ 旧ニックネーム : 銀色S2000はーどとっぷ  30歳を過ぎた或る日、ドライビングスクールに参加したことが切っ掛けで、走りに目覚めてしまいました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Traditional Japanese Garden Styles 
カテゴリ:My Web Site
2009/11/28 11:24:50
 
My Favorite Things 
カテゴリ:My Web Site
2007/08/08 15:38:09
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
『新・すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 GRADE :GT TYPE ...
三菱 アイ 三菱 アイ
『スーパー通勤快速号』 型式 CBA-HA1W 2009(H21)年式 GRADE:T ...
BMW 3シリーズ クーペ 『黒い36くーぺ2号』 (BMW 3シリーズ クーペ)
『黒い36くーぺ2号』 '96年式の E36 328i Coupé '94年式の E3 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
『すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 '99年式の初期型です。 タイヤ・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation