• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月20日

86 / BRZ のブレーキ

皆様、こんにちは。

日中はまだ暑いですが、8月の酷暑に比べればすごし易くなってきたので、そろそろ走りたくなっている今日この頃です。(笑)

そこでタイムアタックシーズンに向けて、86 / BRZのブレーキについて調べてみました。

86(BRZ)のブレーキキャリバーは日立製で、フロントは対向ピストンではないですが2ポットフローティング式(片押しスライドピン式)キャリパー、リアキャリパーはどのグレードも片押し式のシングルピストンですが、Gグレードがオーソドックスな鋳物製であるのに対して、GTグレードはシリンダーハウジングがアルミ製になっています。
ローターは、下級グレードがフロント15インチ ベンチレーテッドディスク・リア15インチ ソリッドディスクで、上級グレードがフロント16インチ ベンチレーテッドディスク・15インチ ベンチレーテッドディスクになっていて、パーキングブレーキはインナードラム式(ドラム・イン・ディスク式)です。

車種
グレード
TOYOTA 86SUBARU BRZ
RC / GGTGT “Limited”RA / R+17インチパフォーマンスパッケージ / S
フロントキャリパー日立金属
(CL28VD)
日立金属
(CL25VD)
日立金属
(CL28VD)
日立金属
(CL25VD)
ローター15インチ ベンチレーテッド
[φ277㎜×24mm]
16インチ ベンチレーテッド
[φ294㎜×24mm]
15インチ ベンチレーテッド
[φ277㎜×24mm]
16インチ ベンチレーテッド
[φ294㎜×24mm]
パッド曙ブレーキ
AKEBONO(FA300)
アドヴィックス
ADVICS(GA5019
曙ブレーキ
AKEBONO(FA300)
ユーリッド
JURID(J636)
リヤキャリパー日立金属
(CL12)
日立金属
(CLA12V)
日立金属
(CL12)
日立金属
(CLA12V)
ローター15インチ ソリッド
[φ286㎜]
15インチ ベンチレーテッド
[φ290㎜×18mm]
15インチ ソリッド
[φ286㎜]
15インチ ベンチレーテッド
[φ290㎜×18mm]
パッド日清紡
NBK(FN360)
日清紡
NBK(FN360
アドヴィックス
ADVICS(GA5019)
日清紡
NBK(FN360)
日清紡
NBK(FN360
パーキング日清紡
(DS19)
日清紡
(DS19)
ライニング日清紡
日清紡
※86 RacingとBRZ RA RacingのブレーキはGTグレードやSグレードと同じであるが、ブレーキパッドは専用ブレーキパッドではなくGTグレードの物になっている?。
BRZ tSのブレーキは、フロントにbrembo製対向4ポット17インチベンチレーテッドディスクブレーキ、 リヤにbrembo製対向2ポット17インチベンチレーテッドディスクブレーキで、フロントのローターの厚みも標準仕様の24㎜から30㎜に厚くしています。


200馬力 / 車重1,230㎏(前軸重690kg・後軸重540kg)の86 GTグレードに対して、250馬力 / 車重1,240㎏(前軸重620kg・後軸重620kg)の初期型S2000のブレーキは、前・後キャリパーとも日信工業製で一般的な鋳物製1ポットの片押しスライドピン式。
リヤブレーキキャリパーはパーキングブレーキ兼用となっています。
ローターはフロントφ300㎜×t25㎜の16インチベンチレーテッド、リヤφ282㎜×t12㎜の15インチソリッドディスク。
ブレーキパッドは初期型は日信工業製でしたが、後期型からは曙ブレーキ製スチール系のパッドに変更。

S2000のブレーキの弱点はリヤブレーキです。ソリッドディスクのためにローター温度が下がりにくく、ハブやキャリパーの短寿命に大きく影響していると言われています。また、パーキングブレーキ兼用のためかサイドブレーキが利きにくいなどといった点があげられます。

その点86(BRZ)の上級グレードではスペック上では見劣りしない物になっていますが、気になるのは重量配分が悪い所為か、サスペンションが悪い所為か?前後で違うメーカーのブレーキパッドになっていることです。
メーカーが違えば当然摩材も違う?ので、温度特性やブレーキバランスも変わってくると思うのですが…、あえて変えないといけないくらい車のバランスが悪いのか?。
(同一メーカー製であっても前後の摩材を変えることもあるのかもしれませんが?)
GAZOO Racing 86/BRZ Race”でも、前後で異なる摩材のブレーキパッドを使用しているレース車両も多いとか。
サイドブレーキが利きにくいS2000のジムカーナ車両がターンをし易くするために、リアのブレーキパッドを換えるというのは理解できるのですが、メーカー純正でわざわざ前後でサプライヤーを変えると言うのは、何か“大人の事情”でもあるのか?とも疑ってしまいます。(笑)


ブレーキは消耗品なので、純正ブレーキの価格についても調べました。
86 純正ブレーキパッド・ローター価格(消費税別)
TOYOTA 86
RC / GGT / GT “Limited”
フロントブレーキキャリパー〈片側〉右:SU003-04087 左:SU003-04088
\24,300
右:SU003-04085 左:SU003-04086
\24,300
ローター〈片側〉SU003-00585
\9,700
SU003-00586
\10,000
ブレーキパッドSU003-04089
\13,300
SU003-04089 / SU003-04324
\13,300
ディスクブレーキ シリンダキット FRSU003-04091
¥2,670
SU003-04523
¥2,670
リヤブレーキキャリパー〈片側〉右:SU003-04094 左:SU003-04095
\20,400
右:SU003-04092 左:SU003-04093
\20,400
ローター〈片側〉SU003-00639
\9,000
SU003-00638
\11,300
ブレーキパッドSU003-04096
\10,600
SU003-04097 / SU003-04325
\10,600
ディスクブレーキ シリンダキット RRSU003-04098
¥2,430
SU003-04098
¥2,430

BRZ 純正ブレーキパッド・ローター価格(消費税別)
SUBARU BRZ
RA / R+17インチパフォーマンスパッケージ / S
フロントブレーキキャリパー〈片側〉右:26292CA020 左:26292CA030
\23,800
右:26292CA000 左:26292CA010
\23,800
ローター〈片側〉26300AE071
\9,510
26300SA001
\9,730
ブレーキパッド26296SC010
¥13,100
26296SC020
¥13,100
シール キット,フロント ディスク ブレーキ26297FE000
¥2,630
26297CA000
¥2,630
リヤブレーキキャリパー〈片側〉右:26692CA020 左:26692CA030
\20,000
右:26692CA000 左:26692CA010
\20,000
ローター〈片側〉26700FG000
\8,870
26700AJ010
\11,000
ブレーキパッド26696AG051
¥10,400
26696CA000
¥10,400
シール キット,ディスク ブレーキ26697XA000
¥2,380
26697XA000
¥2,380
BRZ Sグレードのフロントブレーキローター(部品番号:26300SA001)は調べてみると、インプレッサ,レガシー,フォレスター,エクシーガー等との共通部品で、リアブレーキローター(部品番号:26700AJ010)はレガシーとの共通部品のようです。

86とBRZも一部のブレーキパッド以外は品番は違えど、共通部品のはずなので、スバルで買った方が若干お得のようです。(笑)

純正品はランニングコストが低くて良いですね。(笑)
然しながら、サーキット走行するならブレーキフルードとブレーキパッドは対応したものに換える必要があります。

そこで、ワタクシの86チューニング第一弾、先ずはブレーキフルード交換とするのは決めていますが、ブレーキパッドをどうするかです。

ブレーキパッドに求められる性能には、制動力、耐フェード性、コントロール性、耐磨耗性、耐ローター攻撃性、音鳴きの少なさ、ダストの少なさ、ブレーキタッチ、コスト等がありますが、純正品は一般的にトータルバランスに優れていても、激しいスポーツ走行での耐フェード性に重点は置かれていないので換える予定です。
GT “Limited”やSグレードの専用ブレーキパッドは安いので気になりますがどうなんでしょうかね?
タイヤをハイグリップタイヤにしたら役不足でしょうが。


ワタクシの師匠の一人でもあるENDLESS の元開発ドライバー木下みつひろ選手によれば、ブレーキは効きが強ければ強いほど良いと言うものではなく、タイヤやサスペンションに対して強過ぎると、反って挙動変化が大きくなるのでコントロールし難くなると言っておられました。
何事もバランスが大切ということでしょう。


あと、サーキットを連続走行するならブレーキを冷やすことも重要です。
86 RacingとBRZ RA Racingには専用のブレーキダクトとブレーキバックプレートが装備されていますが、車高を下げた車にブレーキダクトを装着すると保安基準の最低地上高を確保できないため、市販してないとのこと。(ノーマルサスペンション車でも後付けすると最低地上高が変わる)
ドイツ車の多くには、ブレーキダクトが標準で付いています。(かつての愛車である150馬力のE36型BMW 320iでさえ付いてました)

ポルシェのフロントブレーキ導風板

ポルシェのリヤブレーキ導風板

国産のスポーツカーは、やれレカロだのブレンボだのとブランド好きですが、高価で重そうなブレーキを着ける前にするべきことがあると思うのですが。
ブレーキは運動エネルギーを熱エネルギーに変換する装置です。熱容量の大きな大口径で重たいローターにするものいいですが、効率よく冷やすためのブレーキダクトも重要ではないでしょうか?
ブレーキダクトは普通は樹脂製ですからそんなにコストも掛からず、ユーザーから見ても高価なキャリパーと重たいローターより財布に優しいランニングコストで済むので、メーカーに望むのは風洞実験をして空気抵抗の少ない効果的なものを開発・発売して欲しいものです。

ブログ一覧 | My Car | クルマ
Posted at 2013/09/20 10:17:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

懐かしい写真
aki(^^)vさん

伯父貴odometer☝️テクテク ...
伯父貴さん

クロスト君は納車から1年と242目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

雨が恋しくなる。
闇狩さん

朝の一杯 4/25
とも ucf31さん

ダイフクで宿毛市方面に(((o(* ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年9月20日 16:49
それにしても、純正のブレーキは安いですね。。。


あと数年後に、息子が免許取ります。
86かBRZなら、GT以上のものを買わなくてはいけませんねっ!!
コメントへの返答
2013年9月20日 17:18
そうですよね~。
この値段を知ってしまうと、多少ブレーキの効きが悪くても純正品で我慢しようかなと思ってしまいます。(笑)

将来ある大事な御子息様には、安っぽいGTグレードでなく、安全のためにも宇宙一のブレーキを持ったポルシェ GTシリーズのGT3とかカレラGTとかを買い与えてください。(笑)

プロフィール

みんカラ 旧ニックネーム : 銀色S2000はーどとっぷ  30歳を過ぎた或る日、ドライビングスクールに参加したことが切っ掛けで、走りに目覚めてしまいました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Traditional Japanese Garden Styles 
カテゴリ:My Web Site
2009/11/28 11:24:50
 
My Favorite Things 
カテゴリ:My Web Site
2007/08/08 15:38:09
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
『新・すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 GRADE :GT TYPE ...
三菱 アイ 三菱 アイ
『スーパー通勤快速号』 型式 CBA-HA1W 2009(H21)年式 GRADE:T ...
BMW 3シリーズ クーペ 『黒い36くーぺ2号』 (BMW 3シリーズ クーペ)
『黒い36くーぺ2号』 '96年式の E36 328i Coupé '94年式の E3 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
『すーぱードライビングテクニック養成マシーン』 '99年式の初期型です。 タイヤ・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation