• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月18日

河口湖自動車博物館・飛行舘

●走行距離:257km
●走行時間:8時間25分
●走行コース
 自宅~R16~青梅IC~あきる野IC~R20~上野原IC~河口湖IC~河口湖自動車博物館~道の駅 なるさわ~道の駅 つる~R139~R411(青梅街道)~R16~自宅


河口湖自動車博物館・飛行舘に行ってきました。
ここは、8月1日~31日の1ヵ月間限定で開館してます。
今回は、たまたま平日の休みなので、日帰りで行ってみました。


家から100kくらいなので、8時半に出発しました。途中、相模湖IC付近で横転事故で圏央道が渋滞している情報が入りました。
青梅IC付近で、山越えで行くか高速で行くか悩みましたが、事故から時間が経過しているから、そろそろ渋滞は解消すると思い高速に乗りました。
青梅ICからしばらく走ったところで渋滞です。ほとんど進みません。時間が経つにつれて、渋滞時間が増えていきます。
あきる野ICで降りて、国道20号に変更しました。
途中までは、空いていましたが、相模湖駅手前で大渋滞です。
ここまで来るのに、3時間です。
奥多摩から行っていれば良かったと後悔しました。

相模湖駅を超えてからは、渋滞解消です。

上野原ICから中央道に乗り、しばらく快調に進みましたが、今度は工事渋滞です。談合坂の先、右ルート左ルートの合流地点で車線規制です。
こんな場所、昼間やるかよ~

河口湖自動車博物館・飛行舘に着いたは、13時半です。5時間掛かりました。
疲れました。

駐車場は、空いていました。



C-46カーチス



今回の一番の目的の飛行舘へ


F-86Fセイバー戦闘機胴体



中島飛行機製
一式戦闘機(ハヤブサ)2型



中島飛行機製
一式戦闘機(ハヤブサ)1型





中島飛行機製
零式艦上戦闘機 21型
90%以上ものオリジナル部材を使用して復元され
栄12型エンジンを装備した、世界で唯一の
ゼロ戦21型です。






中島飛行機製
零式艦上戦闘機 52型
昭和19年(1944年)5月頃、中島飛行機にて作られた
ゼロ戦52型です。
栄31型エンジン、四式射爆照準機などを装備した
後期の機体です。






人間ロケット
桜花
戦争末期の1945年より実戦投入された桜花は、
一撃で大型艦も撃沈可能な1,200kgの爆弾を先端に
積んだ、特攻専用の自爆機です。
母機となる一式陸上攻撃機に吊され、目標付近で分離、
敵艦へ体当たりを行いました。




三菱製
一式陸上攻撃機 22型
1941~1945、太平洋戦争時に作られた双発の傑作機。
2,400機もの一式陸上攻撃機が生産されましたが、
復元・現存の機体は世界で唯一この展示機だけです。







旧日本海軍
93式中間練習機
旧日本海軍の操縦士養成用練習機です。
海軍のパイロットはこの機で、高度な操縦技術を
身につけました。
練習中に海に落ちても見つけやすいように尾翼が
朱色に塗られ、「赤とんぼ」と呼ばれていました。



世界初のエンジン飛行機
ライトフライヤー(レプリカ)
100年前ライト兄弟が世界で初めてエンジンによる
飛行に成功した歴史的に重要な飛行機です。






ロッキード
T-33A シューティングスター



ノースアメリカン
F-86F セイバー(ブルーインパルス)



飛行舘は、こんな感じで終わりです。

次は、自動車館です。
自動車館正面屋上の F-104戦闘機です。




富士山が綺麗です。

自動車館は、ホールA、Bに分かれています。

ホールAは、自動車誕生から1950年代までを展示。
ホールBは、1950年代から現代までの車の展示です。







さすがベンツですね~1937年には、170kmを出す車を造っているんですね。



















懐かしいランボルギーニカウンタックです。


チゼータV16T



楽しい時間を過ごすことが出来ました。

ここから、道の駅 なるさわに行きます。







ここから帰路に就きます。
帰りは、大月から小菅に抜けて、奥多摩経由で帰ります。

渋滞も無く、3時間で家に着きました。行きも、こっちの道で行けば良かったな~と後悔しています。

写真ばっかりすいません。
最後まで、観て頂いた方、ありがとう御座います
ブログ一覧 | ドライブ | 旅行/地域
Posted at 2022/08/19 22:22:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伏木
THE TALLさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

国道2号線
ツグノリさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

DCTと多段トルコン式AT
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日の朝昼食は、ステーキのどんの日替り定食です。」
何シテル?   08/11 10:18
R172です。よろしくお願いします。 ★愛車履歴  シルビア(S110)→EXA→セドリック(Y32)→VOXY→Slk200(R172) B(W24...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ベンツのスピードセンサーをスキャンツールで診断してみた② (W204後期)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 19:41:31
ヤッター♥まっ黒計画完了😍暗黒車両に🤣🤣【R172】【DIY】【SLK200】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 18:38:50
PREXA parts P301040 ABSセンサー(スピードセンサー?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 18:34:44

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク CLA45 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
CLA45に乗っています。 AMGに憧れて、乗ってみました。 発売当時は、2000cc最 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ SLKに乗っています。
メルセデス・ベンツ Bクラス Bちゃん (メルセデス・ベンツ Bクラス)
買い物カー及び冬道専用です。夏はSLKをメインで乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation