• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R172のブログ一覧

2022年08月18日 イイね!

河口湖自動車博物館・飛行舘

●走行距離:257km
●走行時間:8時間25分
●走行コース
 自宅~R16~青梅IC~あきる野IC~R20~上野原IC~河口湖IC~河口湖自動車博物館~道の駅 なるさわ~道の駅 つる~R139~R411(青梅街道)~R16~自宅


河口湖自動車博物館・飛行舘に行ってきました。
ここは、8月1日~31日の1ヵ月間限定で開館してます。
今回は、たまたま平日の休みなので、日帰りで行ってみました。


家から100kくらいなので、8時半に出発しました。途中、相模湖IC付近で横転事故で圏央道が渋滞している情報が入りました。
青梅IC付近で、山越えで行くか高速で行くか悩みましたが、事故から時間が経過しているから、そろそろ渋滞は解消すると思い高速に乗りました。
青梅ICからしばらく走ったところで渋滞です。ほとんど進みません。時間が経つにつれて、渋滞時間が増えていきます。
あきる野ICで降りて、国道20号に変更しました。
途中までは、空いていましたが、相模湖駅手前で大渋滞です。
ここまで来るのに、3時間です。
奥多摩から行っていれば良かったと後悔しました。

相模湖駅を超えてからは、渋滞解消です。

上野原ICから中央道に乗り、しばらく快調に進みましたが、今度は工事渋滞です。談合坂の先、右ルート左ルートの合流地点で車線規制です。
こんな場所、昼間やるかよ~

河口湖自動車博物館・飛行舘に着いたは、13時半です。5時間掛かりました。
疲れました。

駐車場は、空いていました。



C-46カーチス



今回の一番の目的の飛行舘へ


F-86Fセイバー戦闘機胴体



中島飛行機製
一式戦闘機(ハヤブサ)2型



中島飛行機製
一式戦闘機(ハヤブサ)1型





中島飛行機製
零式艦上戦闘機 21型
90%以上ものオリジナル部材を使用して復元され
栄12型エンジンを装備した、世界で唯一の
ゼロ戦21型です。






中島飛行機製
零式艦上戦闘機 52型
昭和19年(1944年)5月頃、中島飛行機にて作られた
ゼロ戦52型です。
栄31型エンジン、四式射爆照準機などを装備した
後期の機体です。






人間ロケット
桜花
戦争末期の1945年より実戦投入された桜花は、
一撃で大型艦も撃沈可能な1,200kgの爆弾を先端に
積んだ、特攻専用の自爆機です。
母機となる一式陸上攻撃機に吊され、目標付近で分離、
敵艦へ体当たりを行いました。




三菱製
一式陸上攻撃機 22型
1941~1945、太平洋戦争時に作られた双発の傑作機。
2,400機もの一式陸上攻撃機が生産されましたが、
復元・現存の機体は世界で唯一この展示機だけです。







旧日本海軍
93式中間練習機
旧日本海軍の操縦士養成用練習機です。
海軍のパイロットはこの機で、高度な操縦技術を
身につけました。
練習中に海に落ちても見つけやすいように尾翼が
朱色に塗られ、「赤とんぼ」と呼ばれていました。



世界初のエンジン飛行機
ライトフライヤー(レプリカ)
100年前ライト兄弟が世界で初めてエンジンによる
飛行に成功した歴史的に重要な飛行機です。






ロッキード
T-33A シューティングスター



ノースアメリカン
F-86F セイバー(ブルーインパルス)



飛行舘は、こんな感じで終わりです。

次は、自動車館です。
自動車館正面屋上の F-104戦闘機です。




富士山が綺麗です。

自動車館は、ホールA、Bに分かれています。

ホールAは、自動車誕生から1950年代までを展示。
ホールBは、1950年代から現代までの車の展示です。







さすがベンツですね~1937年には、170kmを出す車を造っているんですね。



















懐かしいランボルギーニカウンタックです。


チゼータV16T



楽しい時間を過ごすことが出来ました。

ここから、道の駅 なるさわに行きます。







ここから帰路に就きます。
帰りは、大月から小菅に抜けて、奥多摩経由で帰ります。

渋滞も無く、3時間で家に着きました。行きも、こっちの道で行けば良かったな~と後悔しています。

写真ばっかりすいません。
最後まで、観て頂いた方、ありがとう御座います
Posted at 2022/08/19 22:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2022年08月11日 イイね!

有間ダムドライブ

有間ダムドライブお盆休みに入って、何処に行っても混んでるので、近所ドライブです。

久々に有間ダムまでドライブしてきました。

途中、休憩をするため、Cafe & Shop YAMASEMIに寄ったところ


隣に、Nolla naguri ( ノーラ名栗 ) という施設が出来てました。




北欧文化を体験できる複合施設で、フィンランド式のアウトドアサウナやグランピング、北欧風のBBQが楽しめるみたいです。

有間ダムは、混んでいませんでした。










渋滞も無く、3時間半ドライブでした。
Posted at 2022/08/11 18:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年07月17日 イイね!

東秩父ドライブ

東秩父ドライブ朝起きて、雨が降っていなかったので、東秩父方面にドライブに出かけました。



最初に、道の駅和紙の里ひがしちちぶに向かいます。
今日は三連休の中日なのに、道がが空いていました。
途中、東村山ICからR254へ合流する場所で、一停止違反の取り締まりをしていました。かわいそうに何台が捕まっていました。ここの場所は、白バイかパトカーが常に居ます。


道の駅和紙の里ひがしちちぶに到着。


朝飯も食べないで出たため、ここで朝昼食です。道の駅の奥に有った蕎麦屋さんです。



注文したのは、大盛り天ぷら付ざるそばです。1,100円です。



満腹です。
この後は、道の駅で買い物です。野菜がとても安かったです。
爆買いしてしまいました。
玉ねぎ、トウモロコシ、ピーマン、人参、西瓜、たまご、ほうれん草、胡瓜、茄子・・・・・・
この後、くじ引きをしたら500円券が当たってしまい、ところてん8個と交換してきました。SLKのトランクが一杯に成ってしまいました。


まだ、時間が早いので、道の駅あしがくぼに向かいます。
行く途中、彩の国ふれあい牧場に寄りました。





駐車場の目の前に牛が居ます。


SLKのヒップも良いですよ




この後、ナビ任せに芦ヶ久保方面に向ったら、超狭い県道を案内されゆっくりと降りてきました。ほぼ林道です。

道の駅あしがくぼは、バイクと車で超混んでいました。
SLKは禁煙にしているため、煙草を吸いに喫煙場所に行ったら、以前は有った灰皿がありません。道の駅内全面禁煙に成っていました。ガッカリ・・・・

ここから帰路に着きます。
15時到着。しばらくすると大雨です。良い時に帰ってきました。
走行距離:110km



Posted at 2022/07/17 17:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年04月16日 イイね!

鎌北湖・高麗神社ドライブ

雨が上がり、天気が良く成ったので、近所ドライブです。



鎌北湖までオープンドライブしてきました。温度は16度、日差しは肌がヒリヒリしますが、とても気持ちが良かったです。











鎌北湖は、農業用貯水池として昭和10年に完成した人造湖です。湖の規模は、周囲約2キロメートル、水深20メートル、貯水量30万立方メートルです。
「乙女の湖」とも呼ばれ、春は桜、夏は緑、秋は紅葉が美しい湖で、奥武蔵自然歩道の入り口にもなっているため、多くのハイカーが訪れています。また、へらぶな釣りを楽しむこともできます。

ここから、10分くらいの所にある、高麗神社へ行ってみました。











高麗神社
紀元前1世紀~7世紀後半まで朝鮮半島の北部を中心に栄えた、高句麗国の王族・高麗王若光を祀る神社。霊亀2年(716年)1799人の高麗人が移住して高麗郡が設置され、初代の郡長として若光が赴任した。出世開運の神として知られるほか、梅や桜の名所としても有名



Posted at 2022/04/17 07:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年01月15日 イイね!

近所をドライブ

近所をドライブ今年に成って、SLKを運転してなかったので、飯能市に在る
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園に行ってきました。
ムーミンのいないムーミン谷です。
あくまでもムーミンと原作者であるトーベ・ヤンソンさんにインスパイアされた公園ということです。

















https://hanno-city.info/akebono/

まだ、時間が早いので、『天覧山(195m)』に登ってみました。
登山口より20分で山頂という、超が付くほど手軽に歩ける低山です。




天覧山の由来は
明治16年(1883年)に明治天皇が、山頂で辺衛兵の演習を統監されました。
これを機に、天皇の「天」・ご覧になったの「覧」をとって、今の「天覧山」と呼ばれるように
なりました。






山頂から、富士山、スカイツリー、池袋・新宿の高層ビルが観えます。





下山して、発酵のテーマパーク「OH!!! 発酵、健康、食の魔法!!!」でお土産を購入。





地酒の『天覧山』を購入。(山廃仕込み 古流純米)



帰り道に、豚のテーマパークに寄りました。「サイボク園内」のお買いもの/食べる/あそぶ/天然温泉 花鳥風月、一日楽しめる場所です。



買い物だけして、帰路に着きます。



今年初めてのSLKドライブでした。
Posted at 2022/01/15 21:18:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「伊豆高原に来ています🤗
温泉に入って、酒盛りです。」
何シテル?   06/07 16:51
R172です。よろしくお願いします。 ★愛車履歴  シルビア(S110)→EXA→セドリック(Y32)→VOXY→Slk200(R172) B(W24...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DIY ベンツのパワステオイル全量交換備忘録② (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 06:04:00
××作業の合間にパワステフルードを簡単に交換しました😋【R172】【DIY】【SLK200】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 05:52:50
AMG(純正) フロントカナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 07:22:34

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク CLA45 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
CLA45に乗っています。 AMGに憧れて、乗ってみました。 発売当時は、2000cc最 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ SLKに乗っています。
メルセデス・ベンツ Bクラス Bちゃん (メルセデス・ベンツ Bクラス)
買い物カー及び冬道専用です。夏はSLKをメインで乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation