• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R172のブログ一覧

2023年09月23日 イイね!

SLKドライブ 茨城県大子町

SLKドライブ 茨城県大子町今回のドライブ旅行は、前日に決定しました。
行先は、茨城県大子町です。
行って、泊まって帰って来るだけのドライブ旅行です。




〇1日目
・走行距離:156km
・走行時間:3時間54分
・走行コース



〇2日目
・走行距離:174km
・走行時間:3時間15分
・走行コース 




久々にSLKで行きました。雨が降りそうで降らない天気で、オープン日よりでした。

今回の宿は、

ホテル奥久慈館【伊東園ホテルズ】
〒319-3551 
茨城県久慈郡大子町池田2369-3

安くて、喫煙可で飲み放題付です。

14時チェックインで一番のりです。






吉田鋼太郎さんがお出向いです。



部屋は、喫煙可の部屋でしたが、チョー煙草臭い部屋です。
布団も敷いてありました。




早速風呂です。





夕食は、バイキングです。



飲み物は、地酒の日本酒です。
ー5の辛口です。とても美味しいお酒でした。




何時ものように21時に就寝です。日本酒、飲み過ぎです。

朝食もバイキングです。



9時半チェックアウトして、13時に帰宅しました。
そうそう、帰りの東北道でクラウンの横に並んだ際、横を見たら覆面でした。

Posted at 2023/09/24 20:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年09月08日 イイね!

岐阜県ドライブ1日目(温泉宿編)

岐阜県ドライブ1日目(温泉宿編)今回の岐阜県道の駅巡りは、
一日目は、温泉宿に宿泊して、二日目に道の駅を巡ります。


台風が接近している中、朝6時40分に出発しました。雨は小降りです。



途中、いつもの朝ラーを食べて、岐阜県高山市に向かいます。


花園インターから高速に乗るつもりでしたが、道が空いていましたので、このまま国道254で進みました。ナビの到着時間を気にしながら余裕で、一般道で松本を通過。安房トンネル抜けて、高山市に到着。町の中の観光客は、外国人ばかりです。

本日の宿は、
飛騨高山温泉 二人静 白雲
 〒506-0837 岐阜県高山市堀端町67番地(城山公園入口)

「二人静 白雲」は、飛騨高山を見下ろす
高台に門を構える旅館です。
〝小京都〟と呼ばれる高山の古い町並みへは
歩いて5分と、観光にも最適な立地です。何度も訪れているので、今回は宿泊だけです。








今回の部屋は、全客室の中で唯一、温泉のお風呂を備えたお部屋です。他の部屋風呂は、温泉では有りません。



部屋風呂です



最初に、大浴場で行きます



4人入れば、いっぱいに成るくらいの小さなお風呂です。





源泉名:飛騨高山温泉
泉質:単純温泉(低張性アルカリ性温泉)/循環・加温式 pH:8.3
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進

お風呂後は、夕食まで酒盛りです。

夕食は、名産の飛騨牛を贅沢に使った会席料理(飛騨牛食べつくしプラン)です。
ステーキ、しゃぶしゃぶ、炙り握り、ローストビーフ…
飛騨牛づくしです。とても新鮮で美味しかったです。




お酒は、岐阜県産の利き酒です。辛口でとても美味しかったです。









■飛騨牛 ミニステーキ
■飛騨牛 ミニしゃぶしゃぶ
■飛騨牛 ローストビーフサラダ
■飛騨牛 炙りにぎり
■飛騨牛 特選肉じゃが
■飛騨和牛(岐阜県産)ねぎタン塩
■ごはん、味噌汁、漬物、デザート

夕食後、部屋風呂に入って、21時に就寝です。食べ過ぎ飲み過ぎです。

岐阜県ドライブ2日目(道の駅めぐり編)に続きます。


〇1日目
・走行距離:267km
・走行時間:7時間28分
・走行コース
  自宅~ラーメン山岡家(朝食)~R254~道の駅しもにた(休憩)~道の駅風穴の穴(休憩)~中ノ湯IC~平湯IC~ボスフーズ本店(買い物)~飛騨高山温泉 二人静 白雲


Posted at 2023/09/10 15:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年07月01日 イイね!

万座ドライブ

万座ドライブ7月より全国旅行支援が始まったので、急遽、一番近い群馬県を予約しました
(全国旅行支援20%、宿泊のみの場合、1人泊あたり3,000円を上限+クーポン2,000円+じゃらんクーポン2,000円引き(土曜泊))
最近、SLKに乗っていないのでドライブ目的で、万座温泉にある『万座高原ホテル』を予約しました。プリンスが経営しています。
土曜泊でも、とても安く予約できました。

前日の天気予報を観ると、雨です。日曜日は晴れです。SLKで行くか悩みましたが、最近、SLKで遠出してないので雨だけどSLKで行く事にしました。基本、雨の日はSLKは乗っていません。

当時、やっぱり雨です。
雨の中、いつもの山岡家の朝ラーに行きます。




雨の日のSLKです



時間調整をしなから、花園ICから高速に乗ります。

ナビの到着時間を見ながら、通り道沿いにある道の駅で休憩です。
草津から浅間・白根・志賀さわやか街道に入ります。
途中、雨の中で良い景色が有ったので撮影しました。











宿に着いた時に、大雨です。最悪です~

部屋はこんな感じです。もともとスキー宿ですからね~



エアコン無しです。でも、標高1,800mの夜は、寒いです。15度まで下がりました。逆に、暖房が欲しいです。


万座高原ホテルの温泉は、4つの自家源泉を有し、白濁の湯はもちろん万座温泉でも珍しい黄色いお湯
や透明なお湯を堪能できる名物「石庭露天風呂」と、内風呂と露天風呂で異
なる泉質のお湯を楽しめる「百泉の湯」と、宿にいながら湯めぐり気分で温
泉三昧を楽しめる宿みたいです。

早速、お風呂に行きます。




名物「石庭露天風呂」は、混浴です。
混浴ゾーンでは、バスタオルや湯浴み着(入浴専用の着衣、女性用は、1,100円です。無料のバスタオルも貸してくれます。さすがに、バスタオル巻いている女性は、1人だけでした。私より上の方でした)を着て入浴できるので安心。
4本の源泉をブレンドした泉質は、「酸性・含硫黄-ナトリウム・マグネシウム-硫酸塩・塩化物泉」。
硫黄成分は基準値のおよそ27倍!

硫化水素ガスが血の巡りをよくしてくれるので体の芯から温まります

万座プリンスのお風呂も無料で利用できます。18時頃まで、送迎バスが出ています。

風呂から出たら、部屋で酒盛りです。


夕食は、バイキングです。
プリンスの割には、普通でした。




9時半に就寝です。

朝、3時に起きて、混浴風呂の「石庭露天風呂」に行きます。
さすがに、朝3時です。男性が一人だけでした。





奥様と30分入って、朝の6時まで寝ました。


朝起きたら、晴天です。
食事まで、近くを散歩しました。気温は、15度です。寒い~








朝食もバイキングです。




風呂も混んでいるので、早めのチェックアウトをして家に帰ります。

ホテルからSLKをオープン走行です。






草津を降りた頃には、15度から36度に成りました。
道の駅 八ッ場ふるさと館でクーポン2,000円を使用しました。高原野菜や卵等を購入。
ここからは、さすがにオープン走行は無理です。

ここから帰路に就きます。

12時半に帰宅しました。


〇1日目
・走行距離:154km
・走行時間:3時間38分
・走行コース
 自宅~山岡家ラーメン(朝昼食)~花園IC~渋川伊香保IC~道の駅 おのこ(休憩)~道の駅 八ッ場ふるさと館(休憩)~浅間・白根・志賀さわやか街道~万座高原ホテル



〇2日目
・走行距離:162km
・走行時間:3時間32分
・走行コース
 万座高原ホテル~浅間・白根・志賀さわやか街道~道の駅 八ッ場ふるさと館(買い物)~道の駅 おのこ(買い物)~渋川伊香保IC~東松山IC~自宅




万座高原ホテル
〒377-1595 群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉
Posted at 2023/07/02 21:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年06月09日 イイね!

土肥温泉の『今 ふたたびの ときめきへ 粋松亭』に行って来ました

土肥温泉の『今 ふたたびの ときめきへ 粋松亭』に行って来ました今回の温泉はは、『土肥温泉の今 ふたたびの ときめきへ 粋松亭』に行って来ました。
今回で4回目の訪問です。

今回は、SLKで行くつもりでしたが、雨です。Bちゃんで行く事にしました。
朝9時に出発です。
途中で、いつもの朝ラーを食べる為、山岡家に行ったところ、改装中で10時半からの営業に成っていました。残念・・・・
他の場所を探します。
埼玉県と東京都の境に南京亭を発見
ここで朝昼食を食べる事にしました。
とんこつラーメンとミニチャーハンセットを注文




とんこつラーメンはイマイチでしたが、チャーハンは美味しかったです。

八王子バイパスまで渋滞も無くすんなり来ました。
相模原愛川ICから高速に乗るつもりでしたが、圏央道が渋滞です。
圏央厚木ICから乗り、海老名JCTまで渋滞してましたが、東名高速に入ったらガラガラです。

しばらく進むと濃霧で50k規制です。御殿場IC付近は、霧で前が見えません。
ここで初めて、バックフォグを使用してみました。何年か前まで、バックフォグの存在を知りませんでした。
右側のストップランプの下が点灯します。
BMWやアウディは左右とも点きカッコいいのに、なぜベンツは片側だけなのか
調べたところ、やはりブレーキランプと間違えられないためみたいです。

沼津に着いた頃には、良い天気に成っていました。
ここから、伊豆縦貫道を経由して、土肥まで渋滞も無く到着。

30分以上早く到着したため、海岸を散歩しました。






今日の宿です


アジサイが綺麗でした。


3時前に成ったので、チェクインです。
ウエルカムドリンクです。







先ず、温泉に入ります




ここの温泉は、
土肥温泉(天然温泉100%) 温泉掛け流し ※人工温泉含まず
カルシウム・ナトリウムー硫酸塩、塩化物温泉
pH8.4


すべすべに成ります。

夕食まで酒盛りです。


今日の夕食です






ユッケは、リピーターさまへの女将からのサービスです。





また、女将からのサービスです。




もう腹一杯です。

デザートです。


布団を敷いた後、夜食が登場です



もう食べれません。

9時半頃に就寝です。

夜食は、1時頃に起きて食べてしまいました。


朝、4時半に起床です



部屋風呂に入ります。




朝食まで、散歩です。





若山牧水 (わかやま-ぼくすい)て誰だ?
調べて見ました。
1885-1928 明治-昭和時代前期の歌人。
明治18年8月24日生まれ。尾上柴舟(おのえ-さいしゅう)に師事。平明流麗な歌風で,旅と酒の歌人として知られる。紀行文や随筆もおおい。明治43年から歌誌「創作」を主宰。妻喜志子(きしこ)も歌人。昭和3年9月17日死去。44歳。宮崎県出身。早大卒。本名は繁。歌集に「海の声」「別離」「死か芸術か」など。
【格言など】白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒は静かに飲むべかりけり(「路上」)


朝食の前に、牛乳とオレンジジュウースが出てきました




朝食です



朝からお腹一杯です。

9時半にチェックアウトして、大井川方面の道の駅を巡ります。

◎1日目
 ・走行距離:192km
 ・走行時間:4時間28分
 ・走行コース
  自宅~南京亭 瑞穂店~八王子バイパス~圏央厚木IC~長泉沼津IC~伊豆縦貫道~西伊豆土肥温泉 粋松亭




宿名:今 ふたたびの ときめきへ 粋松亭
住所:伊豆市土肥415-4
電話番号:0558-98-1189
Posted at 2023/06/11 15:23:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2023年03月10日 イイね!

奥久慈ドライブ(茨城県)

奥久慈ドライブ(茨城県)久々の茨城県へのドライブです。
今回は、大子町にある『滝味の宿豊年万作』を目指します。
一日目は、宿に行くだけなので、一般道でゆっくり宿を目指します。

まずは、いつものラーメン山岡家で朝ラーです。
これ、とても美味しいです。



満腹に成り、大子町を目指します。


道の駅 まくらがの里こがで休憩


まだ、栃木県です。道の駅 ばとうで休憩。



大子町に入り、エコスタイラヤ大子店でお酒と摘みの買い物です。
店から出てきたら、SLKがスギ花粉で黄色く成っていました。
ここから宿に向かいます。

本日の宿は、
滝味の宿豊年万作です。





スギ花粉がSLKに積もっています


部屋には、堀こたつが有ります。


早速お風呂です。


泉質・効能
アルカリ性単純泉(Ph値 9.4)
経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期疲労回復・健康増進


夕食です。




















食後、温泉に入って就寝です。



樹上完熟の地元産「奥久慈りんご」を使い、女将考案のレシピで作るアップルパイを購入。
甘みと酸味をさくさくのパイに閉じ込めたリピーター続出の自慢の一品みたいです。
サクサクっとした自家製パイ生地に包まれているのは、深い甘みと爽やかな酸味のバランスが程よいトロトロのリンゴでとても美味しいです。




朝食です。




チェックアウト後、宿に車を置いて、袋田の滝まで散歩です。





















袋田の滝は高さ120m、幅73m。圧倒的なスケールを誇るこの滝は、別名「四度の滝」と呼ばれています。

ここから、那珂湊へ向かいます。
天気は良いですが、スギ花粉でオープンに出来ません。


那珂湊駐車場に入る間に大渋滞です。駅を越えたところを左に曲がり、迂回して
那珂湊おさかな市場の右側の駐車場に駐車できました。
13時過ぎていたので、何処も行列が出来ていました。
行列ができていない店を発見





お昼なのにすんなり入れた~
値段も海鮮丼 1500円です。他の店に比べて安い・・・・
注文して、すぐ着丼!(^^)!
イカ、サーモン、ハマチ、マグロ、エビ、イクラ、ウニ、ホタテ、たまご!! で具たくさんです。
ネタも新鮮で美味しかったです。



食事の後は、海鮮物を購入して帰路に就きます。

◎1日目
・走行距離:169km
・走行時間:4時間12分
・走行コース
 自宅~ラーメン山岡家川島店~道の駅 まくらがの里こが~道の駅 ばとう~エコスタイラヤ大子店~道の駅 奥久慈だいご~滝味の宿豊年万作
 ※全て一般道


◎2日目
・走行距離:201km
・走行時間:3時間39分
・走行コース
 滝味の宿豊年万作~袋田の滝~道の駅 常陸大宮~那珂湊おさかな市場~水戸大洗IC~友部JCT~つくばJCT~桶川北本IC~自宅


宿泊先:滝味の宿豊年万作
    住所:〒 319-3523
       茨城県久慈郡大子町袋田169-3
    TEL:0295-72-3011
Posted at 2023/03/12 11:27:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「今日の名護市は、☔️です。
これから、雨のジャングリアに行って来ます。」
何シテル?   11/05 07:47
R172です。よろしくお願いします。 ★愛車履歴  シルビア(S110)→EXA→セドリック(Y32)→VOXY→Slk200(R172) B(W24...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

蟻 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 08:10:08
ムッシュけ~~さんのメルセデス・ベンツ Bクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 07:09:34
蟻さん ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 19:37:30

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク CLA45 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
CLA45に乗っています。 AMGに憧れて、乗ってみました。 発売当時は、2000cc最 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ SLKに乗っています。
メルセデス・ベンツ Bクラス Bちゃん (メルセデス・ベンツ Bクラス)
買い物カー及び冬道専用です。夏はSLKをメインで乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation