• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R172のブログ一覧

2023年10月27日 イイね!

道の駅めぐり静岡・愛知 1日目

道の駅めぐり静岡・愛知 1日目今回の道の駅めぐりは、静岡県と愛知県を巡りました。
朝5時に自宅を出発。
今回は、都心から静岡県の高速道路2泊3日の乗り放題にしました。
入間ICから高速に乗りましたが、今回の乗り放題は、圏央道の八王子西ICからが始まりですので、
一度、ICを降りて乗り直しをしないとスタートしません。帰りも一度、八王子西ICで降りないと行けません。面倒です~

海老名JCT前で、少し渋滞してきましたが、順調に足柄SA到着。
朝食を何にするか悩みましたが、無難な𠮷牛の朝定食にしました。




今日は、富士山が綺麗です。



その後も順調に遠州森町PAまで4時間で到着。次の浜松浜北ICを降りて、静岡県の道の駅に向かいます。

まず最初は、『道の駅 いっぷく処横川』です。

〇道の駅 いっぷく処横川
浜松市天竜区横川の国道362号沿い 椎茸とお茶の産地です。
ここから、オープン走行です。






〇道の駅 天竜相津花桃の里
花桃の里は、天竜川の河口から約33Km上流の国道152号線沿いにあり、眼前には豊富な水を湛えた天竜川・船明ダム湖が広がっています。








〇道の駅 くんま水車の里
この道の駅は、ナビ通りにに行ったら、超狭い道で車一台通れる道でした。対向車が来なくて良かった。道の駅 くんま水車の里は、浜松市北部の「北遠地区」に位置する道の駅です。
地名は「熊」ですが、地元では愛着を込めて「くんま」と呼んでいます。







〇道の駅 鳳来三河三石
「道の駅」鳳来三河三石は、庭園で有名な満光寺に隣接してます。
満光寺、行くの忘れました。行けば良かった。今更遅い~






満光寺の由緒
満光寺は平安時代の貞観2年(860)に円仁によって創建されたと伝えられています。円仁は慈覚大師とも呼ばれ、平泉中尊寺を創建したり、浅草の浅草寺を再興したりした名僧でした。地域の名刹として多くの人から篤い信仰を受けていました。

三石のいわれ
「三石」とは満光寺が幕府から毎年拝領するお米の量です。幕府から毎年これほどのお米を拝領することは大変名誉なことでした。これを拝領するいきさつが寺伝には次のように記されています。
「御当家(将軍家)に附て功有る開山也」
これは満光寺が将軍家にとって大きな功績があり、そのため毎年三石を与えるというものでした。さてこの功績とは何でしょう。
まずは、歴史的に見ていきましょう。徳川家康は三河を平定した後、遠江への進出を試みました。そのため野田城主菅沼定盈を通じて満光寺住職の玄賀和尚に今川方の井伊谷三人衆を徳川方へ引き込むように依頼しました。和尚は鈴木重勝の子重時らを説き伏せ、三人衆の協力を得ることに成功。家康の遠江進出に大きな功績を残しました。

家康を救った鶏
もう一つの功績は地域に残された有名な伝説です。
武田信玄との戦いに大敗した家康は命からがら逃げてきました。家康一行は疲れた体を休めるために満光寺で一泊することとし、「一番鶏が鳴いたら起こしてくれ」と住職に頼み、床につきました。
翌日、その日に限ってまだ暗い内に一番鶏が鳴きました。住職は不思議に思いながらも家康一行を起こしました。家康は礼を述べながら、満光寺を後にしていきました。その直後、寺は武田軍に取り囲まれましたが、すでに家康一行は遠くへ逃げており、命拾いをしました。
どちらの話も満光寺が果たした大きな功績で、家康にとって忘れられないお寺の一つとなりました。

〇道の駅 したら
2021年5月13日(木)、設楽町に新しい道の駅がオープン!
廃線となった旧豊橋鉄道田口線の木製車両展示をはじめ、日本酒造りの体験ができる施設や、奥三河郷土館など、地域の歴史や文化に触れる施設が充実しています。










次の道の駅は、大変でした。
何が?
ナビ通りにセットした所、20kmと出ました。
途中まで来たところ、土砂崩れで通行止めでした。そこから迂回すると更に30kmです。
ガッカリです。
途中、三河展望台に寄ってみました。
気分転換が出来て、再スタートです。




〇道の駅 つくで手作り村
山村と都市の交流拠点として、市内で採れる農林産物とそれらの加工品の販売や、季節の旬の素材を使った食材を提供しています。






〇道の駅 もっくる新城
新東名高速道路の新城インターチェンジと国道151号との結節点にある道の駅でとても混んでいました。
JRバスも出ています。京都駅、大阪駅方面です。
足湯も有りました。






ここで本日の宿に向かいます。
本日の宿は、スーパーホテル浜松です。
喫煙室があるホテルです。今では、絶滅危惧種です。




今晩の夕食は、ホテル近くの『かねりん』を事前に予約しておきました。



人気店なので、予約して行きましたが、金曜日のためガラガラでした。
ゆっくりポン酒でゆっくり飲むはずでしたが、ガラガラのため、次々に注文した物が出てきました。










鰻は、中と並と白焼き注文しました。





鰻は、地焼で、表面がパリッとしていたので、関西式だと思って美味しく食べました。
後で、ネットで調べてら、ここの店は、関東式の蒸すスタイルのお店でした。

浜松の鰻屋さんは関東式の蒸すスタイルのお店と関西式の地焼きスタイルの店が有るみたいです。

朝も早かったので、ホテルに帰って、爆睡です。


〇1日目
・走行距離:440km
・走行時間:8時間5分
・走行コース
自宅~入間IC~八王子西IC~八王子西IC~足柄SA(朝食)~遠州森町PA~浜松浜北IC~道の駅 いっぷく処横川~道の駅 天竜相津花桃の里~道の駅 くんま水車の里~道の駅 鳳来三河三石~道の駅 したら~三河湖展望台~道の駅 つくで手作り村~道の駅 もっくる新城~三ヶ日IC~浜松西IC~スーパーホテル浜松


Posted at 2023/10/29 21:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2023年10月27日 イイね!

キリ番ゲット

キリ番ゲットしました。
3,9000です🤗
Posted at 2023/10/27 17:19:15 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「福井県 道の駅めぐり3日目 http://cvw.jp/b/3160080/48556494/
何シテル?   07/21 21:57
R172です。よろしくお願いします。 ★愛車履歴  シルビア(S110)→EXA→セドリック(Y32)→VOXY→Slk200(R172) B(W24...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
22 23242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

ベンツのスピードセンサーをスキャンツールで診断してみた② (W204後期)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 19:41:31
ヤッター♥まっ黒計画完了😍暗黒車両に🤣🤣【R172】【DIY】【SLK200】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 18:38:50
PREXA parts P301040 ABSセンサー(スピードセンサー?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 18:34:44

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク CLA45 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
CLA45に乗っています。 AMGに憧れて、乗ってみました。 発売当時は、2000cc最 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ SLKに乗っています。
メルセデス・ベンツ Bクラス Bちゃん (メルセデス・ベンツ Bクラス)
買い物カー及び冬道専用です。夏はSLKをメインで乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation