• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R172のブログ一覧

2024年07月29日 イイね!

国産名車プレミアムコレクション68,69号が届きました。

★68号 ISUZU 117 COUPE【PA90】1968

alt


★69号 HONDA LEGEND 
     2DOOR HARDTOP【E-KA3】
                 1987

alt







Posted at 2024/07/29 10:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2024年07月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.あなたのメイン車には自動ハイビーム切替機能がありますか?
回答:有ります
Q2.夜に運転する時のお悩みを教えてください。(自車・他車問わず)
回答:メガネのため、夜になると視力が低下する
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/07/19 17:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年07月07日 イイね!

道の駅めぐり山形編3日目

道の駅めぐり山形編3日目5時起床です。
6時に朝風呂に入って、7時半に朝食です。




8時にチェックアウトして、山形県の道の駅、残り6ヶ所を巡ります。



先ず最初の道の駅は、道の駅あさひまちです。帰りまでは、全て一般道です。
山形県のバイパスは、場所に寄っては、制限速度70kmです。


〇道の駅あさひまち
「道の駅あさひまち」は、山形県の国道287号泉沿いにあるスポット。愛称「りんごの森」として親しまれており、メインの販売施設棟はりんごがモチーフの赤い屋根をもつ外観に、隣接するトイレは葉っぱの形。






〇道の駅白鷹ヤナ公園あゆ茶
雄大な最上川に設置されたヤナ場。名物「鮎の塩焼き」をはじめ、アユ料理がいつでも楽しめる人気観光施設です。








〇道の駅川のみなと長井
長井市街地のほぼ中心,国道287号沿いにあります.2017年オープンした道の駅です。






〇道の駅いいでめざみの里観光物産館
日本海と太平洋を結ぶ国道113号線の中間に位置する物産館。地元のお土産品や民芸品の他、お酒や新鮮な野菜・果物なども販売されています。

駐車場は、かなり混んでいました。さくらんぼは、暑さのため、不作みたいです。かなり高額な値段です。






ここから、新潟県境の『道の駅白い森おぐに』に向かいます。

〇道の駅白い森おぐに
新潟県境の近くにある道の駅。横根スキー場と一体になっており、冬期はスキー場のレストハウスになる。飯豊山や朝日岳を間近に望む場所だけに、ワラビやゼンマイなどの山菜、なめこや舞茸などきのこ類が多く販売されています。










最後の道の駅、『道の駅田沢なごみの郷』に向かいます。ナビで検索した所、30kmで到着と出たので、ナビ通りで進んだら、途中から道が車一台通れる幅に成りました。残り10kmの所で道幅が広く成った所で、道の駅方面が通行止めの看板が出てきました。ここから、迂回です。到着まで30kmです。が~ん。
30分迂回して、やっと到着です。


〇道の駅田沢なごみの郷
米沢から喜多方を結ぶ国道121号線大峠レインボーラインの手前にある道の駅です。








ここから、道の駅米沢に向かいます。ここで事前調べていた、道の駅内にある牛毘亭で昼食をとるために移動します。
13:40に到着。
お昼も過ぎてましたので、10分位で席へ案内してくれました。






注文したのは、米沢牛ステーキ2種盛り&牛生食プレミアムです。











ここから、帰路に就きます。
途中、福島県の郡山で馬刺しを購入。単身分時代に購入していた、肉専に寄りました。
ここから、自宅までノンスットプで自宅まで帰りました。途中、事故渋滞がありましたが、19時に帰宅しました。


今回の道の駅制覇数は

★山形県23/23=100%達成
★全国制覇数:466/1208=38.5%
Posted at 2024/07/08 22:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2024年07月06日 イイね!

道の駅めぐり山形編2日目

道の駅めぐり山形編2日目朝、4時30分に起床。お腹が空いて起きてしまいました。
5時に温泉に入ってのんびりしました。
日中は、暑いですが、朝晩は涼しく良い感じです。埼玉とは違います。

朝食です。




今日の道の駅めぐりは、6ヶ所を巡る予定です。
宿を8時半に出発。山形県の一番北側にある『道の駅鳥海ふらっと』に向かいます。
宿の近くから高速道路に乗って、40分で到着。
9時20分なのに、すでに駐車場は、ほぼ満車です。


〇道の駅鳥海ふらっと
『元気な浜店』では、庄内浜夏の風物詩「天然岩ガキ」に行列が出来ていました。






1個850円です。ここで岩ガキを食べるため、朝食を少なめにしました。
2個ずつ頼みました。とても美味しいです。昨日から岩ガキは、4個目です。




ここから、高速で次の道の駅で向かいます。

〇道の駅しょうない
国道47号線沿い 巨大風車が目印!月山山頂と風力発電の先駆けとされる庄内町にある道の駅。
ここで、お米が安かったので、つや姫5kを購入しました。








〇道の駅とざわ高麗館
日韓友好の目的に造られた道の駅。異国情緒溢れる建物が特徴で、目の前を流れる最上川の雄大な景色とのコントラストが魅力です。










スタンプは、トイレ2階にありました。



次は、道の駅もがみです。一般道で30kmあります。山道で信号がほとんど無いので30分で到着。


〇道の駅もがみ”あっつぇ”

「あっつぇ」は、最上の方言で「ありますよ」と言う意味です。

「お茶あっつぇ」「んまいものあっつぇ」「休む処あっつぇ」

2023年11月26日にオープンした県内22番目の道の駅です。










ここで、アユと岩魚を注文しました。とても美味しかったです。



〇道の駅尾花沢(愛称:花笠の里 ねまる)
「ねまる」は尾花沢の方言で「くつろぐ」という意味の言葉。です。








目玉はなんと言っても夏スイカの生産量日本一を誇る「尾花沢スイカ」です。
まだ販売していませんでした。




〇道の駅むらやま
山形県の中心に位置する村山市の道の駅。道路の両側に駐車場が完備され、大きな歩道橋で結ばれています。






ここで、13時20分です。今日の予定は、ここで終了予定でしたが、宿のチェクインまでの時間調整のため、道の駅おおえに向かいます。30分くらいで到着。

〇道の駅おおえ
大江町内を通る国道287号線沿いにある道の駅です。
※現在の道の駅おおえは3月31日をもって軽食コーナー、販売コーナーは終了となります。4月以降、トイレはご利用いただけますのでご休憩等でご利用ください。新たな道の駅は本年秋頃により充実してオープンを予定しております






地元産の野菜は販売していました。

ここから、今日の宿に向かいます。


15時にチェクインです。
本日の宿は、東根市にある『よし田川別館』です。
ここの宿は、訳ありプランで非情に安いプランでした。
その訳は、急な階段を上らないと部屋に行けない部屋です。

チェックインした後、部屋に案内され部屋は、エレベーターで2階に上がり、そのまま部屋に行けました。あれ・・・・・
泊っている人が少ないため、普通の部屋に変更に成ったみたいです。ラッキーです。


懐かしい昭和の旅館です。



先ずは、お風呂です。



樹齢二千年の古代檜を使った大浴場
泉質:ナトリウム塩化物泉
効能:きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病・神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進






お風呂の後は、夕食まで酒盛りです。



道の駅鳥海ふらっとで買った、あご出汁の唐揚げです。

夕食です。













ここでもお米は、つや姫です。



本日も21時に就寝です。

よし田川別館
〒999-3702 山形県東根市温泉町1丁目14-8
TEL.0237-42-0152 FAX.0237-43-2399

◎走行距離:239km
◎走行時間:4時間3分
◎コース
かしわや旅館~道の駅鳥海ふらっと~道の駅しょうない~道の駅とざわ高麗館~道の駅もがみ~道の駅尾花沢~道の駅むらやま~道の駅おおえ~よし田川別館


続きは、道の駅めぐり山形編3日目です。
Posted at 2024/07/08 20:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2024年07月06日 イイね!

当たりますように🤗

Posted at 2024/07/06 05:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の朝昼食は、煮干しラーメン山岡家の極濃煮干し豚骨つけ麺です。」
何シテル?   08/02 11:09
R172です。よろしくお願いします。 ★愛車履歴  シルビア(S110)→EXA→セドリック(Y32)→VOXY→Slk200(R172) B(W24...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1234 5 6
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

ベンツのスピードセンサーをスキャンツールで診断してみた② (W204後期)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 19:41:31
ヤッター♥まっ黒計画完了😍暗黒車両に🤣🤣【R172】【DIY】【SLK200】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 18:38:50
PREXA parts P301040 ABSセンサー(スピードセンサー?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 18:34:44

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク CLA45 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
CLA45に乗っています。 AMGに憧れて、乗ってみました。 発売当時は、2000cc最 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ SLKに乗っています。
メルセデス・ベンツ Bクラス Bちゃん (メルセデス・ベンツ Bクラス)
買い物カー及び冬道専用です。夏はSLKをメインで乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation