• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R172のブログ一覧

2025年11月15日 イイね!

奥多摩ドライブ(2025/11/15)

奥多摩ドライブ(2025/11/15)










久々にSLKで奥多摩までドライブに行ってきました。
天気も良く絶好のオープンドライブでした。

青梅ICまで高速で行って、ゆっくり奥多摩に向かいます。
途中、大麦代駐車場で休憩。




紅葉が綺麗でした。











ここから、山梨県の『道の駅こすげ』まで向かいます。

途中、写真撮影。










道の駅こすげに到着。結構混んでいました。



もみじが真っ赤で、とても綺麗でした。













ここから帰路に就きます。
帰りもオープンで下りました。なかなか良いドライブでした。
Posted at 2025/11/16 10:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年11月09日 イイね!

国産名車プレミアムコレクション102,103号が届きました。

国産名車プレミアムコレクション102,103号が届きました。







★MAZDA AUTOZAM AZ-1 1992

alt

★MITSUBISHI GALANT GTO-MR【A53C】1970

alt


Posted at 2025/11/09 14:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2025年11月06日 イイね!

沖縄旅行5日目(2025/11/06)

沖縄旅行5日目(2025/11/06)5時に起床。
本日は、良い天気に成りそうです。




朝食は、『和食レストラン 神着 [カヌチャ]』です。
最後の朝食は、和食です。




食事しながら、少しだけ虹が観えました。



部屋に戻り、帰りの支度をして、9時にチェックアウトです。

今日は、レンタカーを返却する前に、那覇市内の道の駅2ヶ所を巡ります。

最初に、『道の駅 いとまん』に向かいます。
高速に乗り、10時36分に到着。




〇道の駅 いとまん
沖縄本島の南端に位置する糸満市にあります。
複合商業施設になっていて、「ファーマーズマーケットいとまん うまんちゅ市場」、「 糸満漁業協同組合 お魚センター」、「糸満市物産センター 遊食来」、「沖縄式島豚焼肉 ばんない」、「情報館」があります。










カキとマクロの串焼きを食べました。とても美味しかったです。



地元方と観光客で混んでいました。

次は、『道の駅 豊崎』です。




〇道の駅 豊崎
沖縄県内6番目の道の駅として、道の駅「豊崎」は平成20年12月20日にオープンしました。
道の駅「豊崎」は、沖縄県の空の玄関口である那覇空港から車で約13分、中部・北部を結ぶ高速道路(豊見城・名嘉地IC)には車で約6分と利便性が良い場所にあります。
道の駅「豊崎」には、地元特産品をそろえた【JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」】と道路・観光情報が入手できる【情報ステーション】があります。




ここで、F35が飛来してきました。慌ててシャッターを切りましたが、マクロモードに成っていたため、超ピンボケです。
ガッカリです。




ここで、沖縄県の道の駅10ヶ所、コンプリートとです。
◎道の駅全国達成率=565/1,226=46%

道の駅の隣のガソリンスタンドで給油しました。レギュラー190円です。ビックリです。高いな~
給油量もビックリ!15リッターです。ハイブリットは燃費良いですね。
1日目:90.07km  3時間2分



2日目:182.47km 6時間58分




3日目:164.02km 6時間47分




4日目:未使用
5日目:87.81km  2時間48分




---------------
合計:524.37km 19時間35分

524.37/15=34.958km


11時35分にレンタカーを返却。
12時15分に那覇空港に到着。
荷物を預けて、空港内を探索。




F-15の離陸を待ってましたが、撮れませんでした。













KIRIN BEER&SNACKで昼から飲んじゃいました。



陸ハイボール(W)を2杯飲んで、ほろ酔い気分です。


最後に『そば処 琉風』で、沖縄そばを食べます。





満腹で、帰りの飛行機は爆睡です。

最後に4泊5日の沖縄旅行は、とても満喫できました。


最後に機内から撮ったおまけの写真です。











Posted at 2025/11/08 09:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年11月05日 イイね!

沖縄旅行4日目(2025/11/05)

5時に起床。

やっぱり雨です。




本日の予定は、ホテルからオフィシャルシャトルバスに乗って、ジャングリアに向かいます。



8時25分にホテル出発。
乗ってビックリ。大型バスに二人だけです。
貸し切りです。往復一人1,000円です。




途中、名護市役所前で若い女の子が一人乗っただけです。

9時20分頃に到着。雨は止みません。

10時までゲート前で待ちます。駐車場もガラガラです。
雨で平日だからですかね~



10時前に成ったら、雨が止みました。




整理券が有るスカイフェニックス、バンジーグライダー、タイタンスウィング、ヒューマンアロー、スカイエンドトレッキングは、妻が高所恐怖症のため、整理券は取りに行かず、バギーボルティージ アドレナリンチャレンジにコース(2人乗り)に向かいます。
待ち時間無しで乗れました。




乗ってみて、あまりスリルは感じられませんでした。コース2周で終了です。

出てみたら、50分待ちに成っていました。




次は、10分待ちのファイティングダイナソーに向かいます。
















このアトラクションは面白かったです。結構、年配の方ばっかりです(笑)

次は、20分待ちのやんばるフレンズに並びました。






次のステージは、撮影禁止エリアに成ります。

このアトラクションも面白かったです。

アトラクションが終わって出たら、雨が降ってきました。




次は、事前に購入していた、ダイナソーサファリです。
12時45分からです。後、1時間あります。
待っている間に、土砂降りに成ってきました。

カッパを着ていても靴までビショビショです。

ジャングリアは、雨をしのぐ場所が有りません。
最悪です。トイレの入り口の屋根の下で時間まで待ちました。




12時30分頃に成ったころ、雨が小雨に成りました。




車に乗った時には、雨が止みました。ラッキーです。

ダイナソーサファリは、良かったです。撮影禁止のため写真はありません。

ここで、お土産を購入しに行きます。
お土産も高いです。軽く1万円を超えました。












スパジャングリアに向かいます。
シャトルバスに乗って5分位です。




バス内は、外が観えません。





スパジャングリアもガラガラです。入っているお客さんも年配者ばかりです。
近所の日帰り温泉と同じです。
露天風呂からの景色も山だけです。

チョットガッガリです。

16時のシャトルバスの時間までビールを飲みながら時間調整です。








この分だとその内潰れかも・・・・・・

話の種に行ってみましたが、2回目は無いかな~

帰りのシャトルバスは、二人だけの貸し切りです。



今晩の夕食は、19時30分のため部屋飲みで時間調整です。
夕方に成って晴れてきました。
とんだ1日でした。




今日の夕食は、広東名菜 龍宮 [リュウキュウ]です。
クラブハウス内にあります。








客さんは、4組位しか居ません。

今日の場所は、飲み放題はありません。ハウスワインの赤をチョイスしました。




















4日間の中で一番美味しい夕食でした。

最後にカートでイルミネーションを観ながら部屋に戻りました。








今日は満月です。




明日の予定は、残り2ヶ所の道の駅を巡って帰ります。

22時半に就寝です。



Posted at 2025/11/07 19:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年11月04日 イイね!

沖縄旅行3日目(2025/11/04)

5時に起床。

本日も天気が良さそうです。




本日の朝食は、『和食レストラン 神着 [カヌチャ]』です。
やっぱり朝は、和食が良いですね。



外で釜でご飯を炊いています。




本日は、海中道路方面を観光します。

9時過ぎにホテルを出発。

先ず、『道の駅 ぎのざ』に向かいます。




〇道の駅 ぎのざ
「水と緑と太陽の里」をキャッチフレーズに着々と知名度を伸ばして来ており、沖縄の新しい穴場スポットとして成長中なのです。






宜野座村は、プロ野球の人気球団「阪神タイガース」の春季キャンプです。










次は、海中道路に向かいます。

海中道路の途中にある『海の駅 あやはし館』に寄るつもりでしたが、入り口を通り過ぎて入れませんでした。帰りに寄る事にしました。

海中道路は、
勝連半島から近隣離島に伸びる全長約5kmの「海中道路」。
海中道路と言っても、実際は海の上に橋が伸びており、四方を海に囲まれた道路で走るのは爽快です。
ここから4つの島「浜比嘉島」「平安座島」「宮城島」「伊計島」に車で行くことできます。
また海までの距離が近く、道路から石段を降りるとすぐに海に飛び込めるのも魅力のひとつです。






果報(かふう)バンタに到着。

果報(かふう)バンタは、ぬちまーす製塩工場ファクトリー敷地内の「ぬちうなー(命御庭)」にある、標高約70mの絶景スポットです。ぬちうなーやその周辺は整備されているので、果報バンタまでは気軽に歩いていけます。
沖縄の方言で果報バンタは「幸せ岬」という意味です。崖の上から見える、美しい青のグラデーションの海や、天然ビーチのぬちの浜の眺めは、まさに「幸せ」を感じさせるものです。
ここに「果報バンタ」「三天御座」「龍神風道」の3つのパワースポットがあります。


ぬちまーすで最初に発見されたパワースポット「龍神風道(りゅうじんふうどう)」。



木々の合間を通してやや右方向から、「浜比嘉島」や神の島「久高島」が一直線に並んでおり、海の道からエネルギー流れ込んでくるそうです。






絶景のパワースポット「果報バンタ(カフウバンタ)」。

果報バンタとは沖縄の言葉で「幸せ岬」という意味とのこと。青いグラデーションの海がなんとも美しく見ているだけで幸せな気分に♪














眼下にある砂浜には満月の夜にウミガメが産卵に訪れるんだとか。

最後に、三天御座(みてぃんうざ)です。
大きなガジュマルとソテツに守られる小さな鍾乳洞。
沖縄には天・地・海の三柱の神様がいて三天御座はその三柱が集う場所なんだとか。








帰りにぬちまーす製塩工場ファクトリーを見学して、塩を購入。





この後、伊計島、浜比嘉島へドライブを楽しんで、行きに入れ無かった、『海の駅 あやはし館』に寄ります。








沖縄のお土産が全部そろっているよな店でした。ここでオリオンビールのTシャツを購入しました。

次は、『道の駅 かでな』に向かいます。

駐車場が混んでいて、5分位待っていました。




〇道の駅 かでな
道の駅かでな(嘉手納)は、那覇空港から沖縄本島北部に向かう中間にあるドライブ休憩スポット。 4階屋上にある展望場からは嘉手納基地を一望できます。




しばらく観ていたら、MC130Jが離陸しました。





他に駐機場格納庫内に駐機する大型無人偵察機MQ4Cトライトンが観えました。



残念ながら、戦闘機は観れませんでした。

ここで、遅い昼食です。ロータリードライブインでチーズバーガーを注文。






結構、美味しかったです。

次は、本日最後の道の駅に向かいます。




〇道の駅 喜名番所
喜名番所は、首里城から中頭(なかがみ)・国頭(くにがみ)地域に至る街道沿いに位置し、1853年に来沖したペリー提督の調査隊一行も訪れています。
廃藩置県後は役場として、村の政治・行政の中心的役割を果たして来ました。
現在の建物は戦後60年を経た2005年、当時の雰囲気を再現し、観光案内所として整備されています。


スタンプを押して、外に出た時、

超低空で、KC135空中給油機が飛来してきました。




帰りがけに、恩納村にある『お菓子御殿』に寄って、お土産を購入。





ここから、ホテルに帰ります。

夕食前に晩酌です。




昨日購入した海葡萄です。



本日の夕食は、『カジュアルダイニング パラディ』です。
2日目の朝食を食べたレストランです。

本日も飲み放題をチョイスしました。飲み放題料金が1,500円と安いですが、昨晩の場所の飲み放題より種類が少ないです。
泡盛も銘柄が書いてありません。





夕食も朝食と変わらないブッフェでした。

明日は、ジャングリアに行く予定です。
明日の予報は、100%雨の大雨です。

今日まで晴れだったのに大雨の日を予約してしまいました。
明日の天気が良くなることを祈って、22時に就寝です。

Posted at 2025/11/07 17:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「洗車しました。🚙」
何シテル?   11/24 14:49
R172です。よろしくお願いします。 ★愛車履歴  シルビア(S110)→EXA→セドリック(Y32)→VOXY→Slk200(R172) B(W24...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

W205後期のシートベルトホルダーのアンビエントライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/20 16:33:28
クリア剥がれ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/20 12:26:19
蟻 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 08:10:08

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク CLA45 (メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク)
CLA45に乗っています。 AMGに憧れて、乗ってみました。 発売当時は、2000cc最 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ SLKに乗っています。
メルセデス・ベンツ Bクラス Bちゃん (メルセデス・ベンツ Bクラス)
買い物カー及び冬道専用です。夏はSLKをメインで乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation