2021年03月21日
yotube見てたらネットで良く見る「TAKUMI」とか「極」のオイルって安いんですね。
このうp主はロータリー乗りらしくて燃焼後の煤を気にしてましたね。
オイルって
潤滑、洗浄、冷却、シリンダー密閉が必要な項目だったかな?
燃焼煤は2stとロータリーだけが気になる項目かも。
2stは専用オイルだけどね。
純正オイルも同じような値段なので私はそちらをお勧めします。
昔の車用にSDとか販売して欲しいな。
私はもう、現代の車に乗っていますけど、前の車にSLとか入れるの怖かった。
Posted at 2021/03/21 14:59:16 | |
トラックバック(0) |
雑感 | クルマ
2020年09月09日
会社でオイル交換していて、オイル4リットルこぼした。(ᗒᗩᗕ)
拭き取りに一時間掛かって泣きたい。
パークリも3缶使った。
Posted at 2020/09/09 16:42:50 | |
トラックバック(0) |
雑感
2020年08月30日
森本モーターズ見ていて「イグニッションコイル」の交換の回が多いので気になってしまいました。
所有車で初めてがコペンです。
今まで、何乗っていたんだ?と思われるかもしれませんが、デストリビューターの車だってつい最近の車と思っていました。
私はポイント磨きとか聞いたことあるんですよ。
仕事じゃ、ディーゼル多いし。
で、要は今まで一か所で高圧を発生させてデスビで分配していたのを各気筒で高圧を発生させるようになった。みたいです。
何が良いのかわかりませんけど、きっと良いことが有るのでしょう。
https://xn--5ckva0h.net/direct_ignition_coil/
に故障の原因じゃないか?って二つ書いて有るけど。ありうる話ですね。
Posted at 2020/08/30 16:16:42 | |
トラックバック(0) |
雑感 | ニュース
2020年08月16日
暑さから逃げるためにに霧ヶ峰に行っていました。
霧ヶ峰から白樺湖に行くだけでも暑い!と思いました。
美ヶ原は更に寒いけどね。
という事でビーナスラインを何度も往復しましたが。
400K少ないよ!(笑)
880の方が多かったんじゃないかな?
それともなければ、セロを880にカウントしてしまったか?<オイ
グライダー乗りたい
とも思ったのですが乗り物酔いに弱いのでやめときました。
Posted at 2020/08/16 22:21:36 | |
トラックバック(0) |
雑感 | クルマ
2020年07月20日
たまーに自転車に乗ります。
車道を走り、一時停止と停止線、自車を抜いた車は次の信号までは抜きません。
を実行していますが
左折レーンがね...
車に含まれているのにどう言う訳か自転車は直進可と言うか直進せよなんですよ。
普通の三つしかない信号なら良いのですが最近は右折中に左折も矢印出るんですよ。
左折レーンで止まっているのに右の車が動くって怖くないですか?
車の運転中に何回かあるんですけど今のところ、ひっかけて無いので良いのですがこっちも怖い。
自転車では違反承知で直進レーンに行きます。
どうしたものか?
Posted at 2020/07/20 23:08:24 | |
トラックバック(0) |
雑感 | クルマ